2016-05-04 Wed

ポケモンカードのコインを良くなくしてた人、ななつです。

今回の記事は【宇宙勇機 グランボルバー】について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはディメンジョンポリス!
勇輝剣爛からの1枚、まずは効果をおさらいだー!
【宇宙勇機 グランボルバー】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ディメンジョンポリス
種族:バトロイド
パワー:9000
超爆-【起】【《R》】【ターン1回】:【カウンターブラスト:(1)】あなたのヴァンガードのパワーが15000以上なら、他のあなたのリアガードを1枚まで選び、そのターン中、そのユニットとこのユニットのパワー+4000。あなたのヴァンガードのパワーが30000以上なら、そのターン中、このユニットは『【自】【《R》】:このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、【カウンターチャージ:(2)】。』を得る。
【永】【《V》/《R》/《G》】:抵抗(相手のカードの効果で選ばれない)
こんな感じだよ!
では気になるところをピックアップ!
■パンプ
自身と、他の《R》をパンプできるスキルを内蔵!
単騎で13000アタッカーとなるので、なにかと便利だね!

エクスギャロップのパンプ1回と併せると17000、2回分と併せると単騎で21000まで届く!
適当な7000ブーストでも24000、28000と超えていけるのは頼りになりそうです。
《V》のアタックを完全ガードで防がれても、《R》で仕留められるかもなのは助かるね!
《R》両ラインの押し上げはもちろん、自身の後列や《V》裏をパンプさせるのもいいだろう!


この手の奴をパンプさせてやれば、間接的に《V》を強化できるのもいい感じ。
《V》も《R》も強化して殴っていくのは、ヴァンガードの基本で強いスタイルなのは言うまでもなし。
■カウンターチャージ
条件を満たせばヒット時効果でカウンターチャージスキルを会得!
あくまでヒット時効果なので完全には頼りにならんが、各種パンプを活かせば狙いやすそう!


ディメンジョンポリスは《V》が☆増加したり、強力なヒット時効果を持ってたりするので、そっちにシールドを使ってくれがちってのも追い風かな?
自分で使った分以上に回復が見込めるので、パンプのためにカウンターコスト使う事になっても差し引きの消費コストを0に出来そう。
シールドしてくれたら、それはそれで。
若干Gガーディアンの影響で防がれやすくなってそうだが……そのGガ―ディアンを使わせたという意味ではやはり重要だ。
■パワー条件

【ギャロップ】ならば、特に気になる条件ではないですね。
Gユニットの基本パワーに、ストライドボーナスを重ねるだけですし。
デリート? しらんな
ちょっと気になるのは”メインフェイズの起動効果”という部分か。
ブーストやトリガーの分を含められないので【ギャロップ】以外での使用は意外と手間取るかも?
もちろん、コイツ自身が他のどんな軸に入るかどうかによるけどなー。
【鋼闘機】とかは入りそうだが、あれはあれで《V》のパンプがしやすいので困る事も少なそう。
■〔GB〕なし
なんと、特に指定がない!?
超越無しで《V》のパワーが30000以上というのは難しいが、パンプだけなら序盤から使えるのが良いね!
これ先行グレード3にライドした段階で使えたりしたら、一気に追い詰められたりするんでない?
☆トリガーを引いてダメージが加速していたら、そのまま倒せたりしてね。
なんか序盤から使えるパンプ系とあわせてやれば、結構便利な査定かもしれない。
……《V》のパンプ手段が〔GB〕とかばっかだったりすると、結局は縛りがあるようなもんだけど。
■【超爆-バースト-】
やはりテキストとしてではなく、【奇術】のように特定の条件や動作があるとこのキーワード能力が付いてくるみたいだね。
これを持っている事がメリットにもなってくるって公式サイトに書いてあるし、持ってて損はなさそう。
とりあえず、キーワード能力としての響きは120点。
■【抵抗】
退却、バウンス、呪縛などの影響を受けにくい防御スキル!
積極的に前衛に出していっても問題ないのがいいね!
最近は全面を指定するスキルも増えているので無力な事が多いが、それでも役に立つ事はあるはず!
【次元ロボ】【鋼闘機】でもないと、ディメンジョンポリスは《V》だけだとどうしようもない事が多めでな。
これで少しでも戦線を維持できれば最適だ!

ファントムブラスターなど、持っている事がデメリットにもなるので要注意なのは言わずもがな。
デススプレイの登場で、一気に2枚減らしてくるとかもあるのが恐ろしい。
Gガーディアンで退却しなくても防ぎやすくはなったけど、それでもヒールトリガーが2枚ないと無理とかあるからねー。
やっぱり強いぞ、ファントムブラスター。
■レアリティ:RRR
勇輝剣爛の高レアリティ枠を会得。
【次元ロボ】とか【鋼闘機】とかが持っていくかも……とか思っていたが、そんな事はなかったぜ!
こいつが007で、エクスギャロップがたぶん006、ディメンジョンポリスはこの2枠で終わりかな?
気になるのは、その相場。
グレードの低いカードは基本的に安くなりがちだが、こいつはどうなっかな。
需要としては【ギャロップ】【鋼闘機】とかの使い手やろか?
【次元ロボ】は名称の関係上、採用がしにくいかもしれないですし。
複数軸を持っている側の立場としては、8枚あれば良いかなって思う。
まぁ、それを全部使うかは別として。
■ユニット設定
宇宙の平和の為に戦い続ける別次元の戦士《宇宙勇機(うちゅうヒーロー)》の一員。
自身が積載できる限界まで光学兵装を装備した、宇宙勇機随一の重装戦士と称される男。
大雑把な見た目のために誤解されがちだが、非常に理知的で、同種族の中でも特に観察眼に優れている。
ともすればやりすぎに見えるこの外見も、あえて敵に威圧感を与えやすいように組み上げているという。
開幕時に照準も合わせず全弾発射――これほど派手な威嚇射撃はなかなか拝めないだろう。
彼の主武装は、目立つ装甲とは真逆の小さな銃。それも装填数たった6発のリボルバー。
相手が怯んだ一瞬の隙を狙い、6発の弾丸すべてを敵の弱点へと叩き込むのが、彼の戦い方である。
繊細なだけでなく、好機と睨んだ際には兵装をパージして、重装形態「バッテリー」から高機動形態「ワイルド」となり、敵の中枢や指揮官を直接仕留めに向かう、という大胆さを見せる時もある。
なお、「ワイルド」は彼本来の戦法と噛みあっていることもあり、総合的な戦闘力では「バッテリー」に勝るが、速度を生かすために装甲の枚数を限界まで減らしており、1発でも直撃を受ければ命に関わる。
使いどころを見極められる彼だからこそ使用を許された、云わば「両刃の剣」とでも言うべき代物なのである。
なんつーか、極端な設定だな!?
でもこういう特化したようなロボは好きやで! 装甲パージは浪漫だと言ってもいいですし!
いつかその形態がカード化されたりするといいですねー。
つか、なんかユニット設定を久しぶりに書いた気がする。
【まとめ】
ゴールドパラディンに続き、グレード2がRRR枠を会得。
個人的にグレード2以下が高レアリティ枠を持っていくのはいいと思うんだ。
Gユニットとかで『……枠を考えると、1枚で良いかな?』とか言われるやつよりはいいかなって。
1クランでデッキを複数持っている人ならば、4枚以上も欲しくなるだろうし。
ほら、リューとかベノンとかがRRR枠だったら高くなってたイメージあるだろ?
昔のカードで言えばタイダルアサルトとかも相応しいかなって。
さぁさ、こやつはどういった立場になってくるかな?
スキルとしては悪くはないので、今後に来る他のサポートも含めて判断していきましょう。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【わかるひとにわかればいいおまけ】
リボルバー、リボルバーか。
(コイントスないのか)
なかった。
”なぐるこうげきな関連商品”


”関連記事”
【Gガーディアン】【ジェネレーションガード】についての期待いろいろ! 謎の新システム――いったいどんな事をしでかすんだい!?
【Gゾーンの枚数】についての雑記いろいろ! 枠が増えたらどうなんの!? こうなんの!?
【ファンミーティングアフターレポート】について色々と! 様々な謎が解決されたが、知りたかったことが載ってない!? ※どうでもいいです
デッキは1つに絞るべきか、多く持つべきかという雑談! 答えの出ない問い――正解なんてあるのか!?
【勇輝剣爛】の商品情報を見た感想とか雑記いろいろ! うひょー! これ楽しみすぎてヤバいって!
【超宇宙勇機 エクスギャロップ】に期待するもの雑記! 宇宙を駆ける新たなる勇機――輝く刃でなにをしてくれるんだい!?
【大宇宙勇機 グランギャロップ】について色々と! 駆けろ! その名の如く――!?
【ディメンジョンポリス】に”Gガーディアン”が来たら、どんなモノになるんだろうという雑記! 駆けろ、その名の如く――!?
【超宇宙勇機 エクスカリヴー】について色々と! 更なる鉄壁――これぞ《V》パンプが特性なクランの真骨頂!?
【超宇宙勇機 エクスギャロップ】について色々と! 銀河を駆ける新たな勇騎士――【超爆】を上手く使いこなせるか!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
2回分のパンプで単騎21kではないでしょうか?
それはそれとしてRRRに相応しいかなり強力な能力持ちですね…。Vにパンプ振れないのが痛いですが、サブチョッパーなどケア出来るユニットはいますし、ほぼ文句なしの効果ですね。ギャロップ2回分で単騎21k、自後列7kにパンプ振ったと仮定すると32kのヒット時効果持ち列が誕生しますね。ディメポリアがここまでにらなるとは…。抵抗持ちで焼き呪縛に強いのもポイント高いです。
Diablo?ああ、ディメポなんて展開力皆無ですし、抵抗持ってようが無かろうがガー不ですよ(白目)
それはそれとしてRRRに相応しいかなり強力な能力持ちですね…。Vにパンプ振れないのが痛いですが、サブチョッパーなどケア出来るユニットはいますし、ほぼ文句なしの効果ですね。ギャロップ2回分で単騎21k、自後列7kにパンプ振ったと仮定すると32kのヒット時効果持ち列が誕生しますね。ディメポリアがここまでにらなるとは…。抵抗持ちで焼き呪縛に強いのもポイント高いです。
Diablo?ああ、ディメポなんて展開力皆無ですし、抵抗持ってようが無かろうがガー不ですよ(白目)
2016-05-04 水 13:08:21 |
URL |
すぱろー
[編集]
イラストカッコいいですね~
能力も強いですし、Gゾーン拡大が無ければデッキ組んでたかも知れないです
もう、今のヴァンガードはシングル価格安いに越したことはないかと思います
最初期より16枚も1デッキに必要なカード増えましたし、それらが当時の完全ガードより高額だったりでもはやライトユーザー向け(笑)になってますからね…
能力も強いですし、Gゾーン拡大が無ければデッキ組んでたかも知れないです
もう、今のヴァンガードはシングル価格安いに越したことはないかと思います
最初期より16枚も1デッキに必要なカード増えましたし、それらが当時の完全ガードより高額だったりでもはやライトユーザー向け(笑)になってますからね…
2016-05-04 水 13:17:34 |
URL |
[編集]
見た感じめっちゃ強そう
ヒット時CC2とか破格だわな
ただ俺自身組む予定がないからハズレアだな…
売っても知れてるだろうし…
ヒット時CC2とか破格だわな
ただ俺自身組む予定がないからハズレアだな…
売っても知れてるだろうし…
2016-05-04 水 15:16:52 |
URL |
[編集]
ガード強要が出来るRがディメポに欲しかったので、凄く嬉しいカードですねこれは。
どうしても、Rのアタックは、少ないガード値で防がれ、Vは完ガで防がれと、為す術が無かったのですが、連携パンプも含め、Rの火力も上がり、ガード値を上げる事が出来ますね。
これまで公開されているカードを見ると、グランワゴンではなく、グランチョッパーの方が使い勝手が良くなってきそうです。どちらも長所短所あるので、一概に言えませんが。
どうしても、Rのアタックは、少ないガード値で防がれ、Vは完ガで防がれと、為す術が無かったのですが、連携パンプも含め、Rの火力も上がり、ガード値を上げる事が出来ますね。
これまで公開されているカードを見ると、グランワゴンではなく、グランチョッパーの方が使い勝手が良くなってきそうです。どちらも長所短所あるので、一概に言えませんが。
「RがひたすらVを強化し、そのVだけで決めにいく」今までのディメポの方向から一転、「Vが強くなるからRももっと強くなる。でもって皆で一緒に戦う」という、パラディン系と見紛う程の絆パワー路線になりましたね。アニメの使用者は前者の考えのようですが。
個人的に後者の方向性は好みですね
個人的に後者の方向性は好みですね
2016-05-05 木 00:28:34 |
URL |
[編集]
これ自身にVパンプスキルがないのと結局自分でCBを消費して終わりそうないのが気になるが、抵抗もちとしてはなかなか使えるカードかな
まあディメポにしては優秀な方だと思うけど、正直RRRの器じゃねーわな
今回はゴルパラメイン収録で黙ってても売れるからって、こうも露骨にハズレア枠をつくるのは感心しないなあブシさんよ
まあディメポにしては優秀な方だと思うけど、正直RRRの器じゃねーわな
今回はゴルパラメイン収録で黙ってても売れるからって、こうも露骨にハズレア枠をつくるのは感心しないなあブシさんよ
2016-05-05 木 20:08:52 |
URL |
赤獅子
[編集]