2016-05-02 Mon

FF5のビッグブリッジのBGMがちょう好きな人、ななつです。

今回の記事は【超宇宙勇機 エクスカリヴー】について!
とりあえず本文は続きから!
先日の大ヴァンガ祭、こっそり参加してきましたー。
いやはや、無事に東京から帰ってこられてなにより。
だがしかし、疲れてまともに記事が書けねぇ!?
しかもこの休みを貰うために他のスケジュールを詰め詰めにしておる。
つまりゴールデンウィーク中は更新を手抜くかもですが、そこらはご了承ください。
ちょっとゆるめですが、適当に今日のカードの考察雑記と参りましょー。
まずは効果をおさらいだー!
【超宇宙勇機 エクスカリヴー】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:なし
クラン:ディメンジョンポリス
種族:バトロイド
シールド:15000
【Gガーディアン】(お互いのヴァンガードがグレード3以上で、あなたのGゾーンの表のGガーディアンが3枚以下なら使える) - 相手ターンのガードステップ - [手札から【治】を1枚選び、捨てる] 裏のこのカードを《G》にコールする。
【自】:このユニットが《G》に登場した時、相手のアタックしているユニットのパワーが30000以上なら、そのバトル中、このユニットのシールド+10000。さらに、手札から1枚選び、捨ててよい。捨てたら、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、+4000。
こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■シールドパンプサイクル:改

なんと!? 上記の亜種型が早速登場!
条件は相手のパワーが30000以上と、25000シールドが必要な時にしっかり単騎で25000となる!
いやはや、これはかなり使いやすい査定になっているね!
相手が26000とかならイニグマンでいいし、31000とかなら今回のを使っていくデザインになっとるのか。
是非ともどっちもいれて、状況に併せて使い分けたいね!

手札コストもGゾーンの表のカードの条件も無しに、上記が使えると考えると厄介極まりないっすね!?
つかヒールトリガー2枚のみで累計50000シールドも狙えるって、わりととんでもない。
割とマジで本格的にガード制限の殺しに来てる気がするぜ。
■相手ターンでのパンプ
なんと!? 更に条件を満たせば”ターン中のパンプ”を狙えるのか!
かのローリスやガウリールの真似事が出来るじゃないか!
細かいパワーでの連撃を行う相手には、それはもう厄介極まりない感じですね。
手札1枚でその後の攻撃が抑えられるのならば、コストとして使っても問題ないでしょう。
1回だけの攻撃に対してでも、単純に手札の腐っているカードが4000シールドとしても換算できるので役に立つはず。
ディメンジョンポリスはグレード3が手札に重なりやすい軸もあるので、めっちゃ重要だろ。

言うなればの弱点は、リアガードにパンプを付加できない事か?
上記とかを使って、《R》と《V》のパワーを同時に高めるという事は出来ないみたい。
■VS相対する時

『《V》単騎、26000でいいっすー』


『追撃も16000とか21000っすー』
まぁ、こう言われると今回のやつを出すところないですねー。
ギアクロニクルやアクアフォースなんかでディメポと相対する時は、このパワーを超えないようにしながら連撃を繰り返せば問題ないでしょう。
相手にターン中パンプを発動させず、細かな連撃を繰り返すのだ。
細かな連撃を行ってから高パワーを叩き出すとかの処理でもいいかもねー。

あというなれば、ドキドキワーカー互換とかが使いにくくはなるか?
単騎で30000になってしまう事が殆どなので、不意に条件を満たさせてしまいますね。
■Q&A
「相手のアタックしているユニットのパワーが30000以上」というのは、ブーストやトリガーを含みますか?
「超宇宙勇機 エクスカリヴー」がガーディアンサークルに登場した時の、アタックしているユニットのパワーを参照します。
そのため、ブーストや「アタックした時」の能力によるパワーの上昇を含みます。
ガードステップ以降のタイミングでパワーが上昇する、トリガーによる上昇は含みません。
ドライブチェックで特定のカードを引いたらパンプするユニットなんかには使いにくいかもって事ですかね。
永続効果ではない故に、ここらは仕方なしの査定だ。
ヴァンガードというゲームに慣れていない人だと、勘違いを起こすかもなので要注意。
混乱していたら、優しく丁寧に教えてあげましょう。
「超宇宙勇機 エクスカリヴー」の「手札から1枚選び、捨ててよい。捨てたら、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+4000。」の能力は、アタックしているユニットのパワーが30000以上ではない場合に使用できますか?
いいえ、できません。
テキストで「さらに、」から始まる文章は、前の文章の条件が満たされていなければ、解決されません。
上記で語ったように、30000パワーにならない様に調整しながら殴っていけば怖くはないって事ですね。
クロスライドなどに弱いデッキは、特に注意しないといかんかもですね。
ここは戸惑いがちな部分かもなので、しっかりと条件を覚えておきたいです。
「超宇宙勇機 エクスカリヴー」の「手札から1枚選び、捨ててよい。捨てたら、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+4000。」の能力で上昇したパワーは、それ以降のバトルでも有効ですか?
はい、有効です。
例えば、パワー11000のヴァンガードが1回目のアタック中にパワー+4000された場合、2回目以降のアタックはパワー15000になっています。
しっかり”そのターン中”と表記されているので、そこまで戸惑う事はなさそうですね。
とはいえ、相手ターンのパンプってのは違和感を覚えるのでこうして説明しておいて損はないと思います。
太陽の騎士や、DAIGOスペシャルセットGから始めた人は多そう。
実際、大ヴァンガ祭でそんな人いたし。
■レアリティ
勇輝剣爛の”RR枠”を獲得!
さてさて、相場としての価値はどうでしょう?
ディメンジョンポリス使いならば2枚3枚は持っておいても良いイメージはするが、どうだかね。
実際に入れる枠があるかというと――うん、軸による。
・強い、便利
・クランユーザーすべてが欲しくなる
・4枚、もしくはそれ以上の枚数が欲しくなる
需要が高まる上記2種の条件は満たしているが、最後の1つを満たしていないのが気になるなぁ。
Gユニットというシステム自体は、1クランで複数軸を持っている人の財布には優しいよねー。

完全ガードなんかは8枚、12枚、16枚と欲しくなるけど、Gゾーンは最大でも4枚で良いんだもの。
うむ、こう考えるとそこまで高くはなさそうだなー。

『当初、2枚で良かったけど高かったぞ』
いや、シャドウパラディンは別やろ……。
■枠




安定のGガーディアンセットは入れておきたいですねー。
基本的には上記のクレイエレメンタル群から、スクリューを抜いて入れる感じかな?
スクリューが活きる盤面はあるけれど、多くの場合では今回の方が役に立つだろう。

後は素直に使いやすいイニグマン。
16000がダブルトリガーで26000で殴ってくるとかでは彼女の方が扱いやすいね。
いざという時に1枚は入れておきたいと感じるよ。
あとは軸次第で調整だなー。
【次元ロボ】【カイザー】【鋼闘機】などなどは専用のGユニットがいるので、枠が難しいな。
カリヴーは2枚はあると、なにかと役に立つと思うが……!?
出来るなら多めに入れておいて、選択肢を取るのがアリになるだろね。

これで不要な分を処理できるので、無駄はないイメージ。
基本はダイアースかシブリーズがコストになると思うけど。
【まとめ】
さっそく出てきた、ファイターズコレクション以外でのGガーディアン!
かげろう
エンジェルフェザー
ダークイレギュラーズ
ゴールドパラディン
ギアクロニクル
上記にはそれぞれ、勇輝剣爛でやって来そうだねー!
テクニカルブースター、クランブースターなどなどの商品でも期待が高まります。
今回のユニットのように、良い感じの調整をつけてくれるといいですね。


ダクイレとギアクロは全Gガーディアンの中でもトップクラスの使い勝手ですが、どう出してくるかな!?
いや、あれより強いのとか勘弁して欲しいけど! 使い手としては欲しいけど! たぶん求めたら他のクランのユーザーに怒られるぜ!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
エクスカリヴーか、いい名前やなー。
(エクスカリパー思い出したわ)
”関連商品”




”関連記事”
【Gガーディアン】【ジェネレーションガード】についての期待いろいろ! 謎の新システム――いったいどんな事をしでかすんだい!?
【Gゾーンの枚数】についての雑記いろいろ! 枠が増えたらどうなんの!? こうなんの!?
【ファンミーティングアフターレポート】について色々と! 様々な謎が解決されたが、知りたかったことが載ってない!? ※どうでもいいです
デッキは1つに絞るべきか、多く持つべきかという雑談! 答えの出ない問い――正解なんてあるのか!?
【勇輝剣爛】の商品情報を見た感想とか雑記いろいろ! うひょー! これ楽しみすぎてヤバいって!
【超宇宙勇機 エクスギャロップ】に期待するもの雑記! 宇宙を駆ける新たなる勇機――輝く刃でなにをしてくれるんだい!?
【大宇宙勇機 グランギャロップ】について色々と! 駆けろ! その名の如く――!?
【ディメンジョンポリス】に”Gガーディアン”が来たら、どんなモノになるんだろうという雑記! 駆けろ、その名の如く――!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
いやあ~、ヒロキ君は救いようのないクソガキでしたね
カリヴーみるとBTのGGはきつめの条件で25Kガードになる感じかな
ゴルパラならリア3対以上で~とかか?
レイアちゃんが思ってた以上に使いやすくて便利だったから、絢爛のGGにも期待したいね
カリヴーはイニグマンもそうだけどGG条件が相手依存ってところが正直使い勝手悪いと感じるけど、ディメポ使い的にはこれで満足なん?
ま、ディメポは現状Gゾーンがスカスカだから入れられるもんは入れたいか
カリヴーみるとBTのGGはきつめの条件で25Kガードになる感じかな
ゴルパラならリア3対以上で~とかか?
レイアちゃんが思ってた以上に使いやすくて便利だったから、絢爛のGGにも期待したいね
カリヴーはイニグマンもそうだけどGG条件が相手依存ってところが正直使い勝手悪いと感じるけど、ディメポ使い的にはこれで満足なん?
ま、ディメポは現状Gゾーンがスカスカだから入れられるもんは入れたいか
2016-05-02 月 14:42:39 |
URL |
赤獅子
[編集]
スカスカって言っても、Gユニットの種類自体は多いしエクスギャロップが4入る事を考えるとカツカツになりそうではある
イニグマンが使いにくいって、逆にイニグマンが使えない場面を考えてみような
レイアが使えない場面よりは確実に少ない
カリヴーはまあ、強そうですね
ディメポがなかなかに熱い
イニグマンが使いにくいって、逆にイニグマンが使えない場面を考えてみような
レイアが使えない場面よりは確実に少ない
カリヴーはまあ、強そうですね
ディメポがなかなかに熱い
2016-05-02 月 15:36:31 |
URL |
[編集]
相手依存とひと括りにすればその通りだけど、その要件の軽さが段違い
ギアクロやジェネシス等のシステム補助系と比べると見劣りはしがちだけれども、使い勝手という面で言うならディメポより使い易いのなんてほとんどないと思うけどね
ギアクロやジェネシス等のシステム補助系と比べると見劣りはしがちだけれども、使い勝手という面で言うならディメポより使い易いのなんてほとんどないと思うけどね
2016-05-02 月 16:12:59 |
URL |
[編集]
いやぁ強いですね…ディメポのクラン特性とGGの相性良すぎますね
今までのディメポは1ターンのVアタックに全てを賭けて、勝てなかったらありがとうございましたみたいなクランでしたが、これだけGGが優秀だと返しのターンも生き残れることが増えそうですね
今までのディメポは1ターンのVアタックに全てを賭けて、勝てなかったらありがとうございましたみたいなクランでしたが、これだけGGが優秀だと返しのターンも生き残れることが増えそうですね
2016-05-02 月 16:16:25 |
URL |
ろくいち
[編集]
FF5のエクスカリパーとは懐かしいですね!ダメージ1しかないけど、どんなモンスターでも必ず命中するのは驚きでした。
2016-05-02 月 17:23:19 |
URL |
[編集]
相手依存が使い勝手悪いとは思えませんね。考え方を変えれば、相手のプレイングを制限しているようなものですし。カリブーの出番が無いということは、少ない手札で守れると言う事ですし。相手に、CBを使わせないようにダメージを与えないプレイングと同じイメージで使う感じになりそうです。
エクスギャロップ、細かい所は伏せられていましたが、概ね自分の予想通りのスキルでしたので、これは楽しみです。
エクスギャロップ、細かい所は伏せられていましたが、概ね自分の予想通りのスキルでしたので、これは楽しみです。
相手依存とは言うが、逆に相手に依存しないガーディアンの方が少ないと言う事実。ゴルパラやロイパラのリアの枚数参照とか超越かげろう相手にしたらどうすんのよだし。
まあそんなことはどうでも良いとして、カリヴー良いですね。イニグマン含めて、高パワーを一枚で押さえられる高いシールド値を出せますし、仮に三万以上じゃなくても最低限の仕事はこなすことができる。すごい良いユニットだと思いますね。
それと、ディメポのG4ですが、アドを稼ぐユニットこそ少ないものの火力は他クランを上回るレベルですし、エクスタイガーもGGでより強力になってるので一概にスカスカとか言えませんよ。とりあえずFCやエクスギャロップなど、今後が期待できます。
まあそんなことはどうでも良いとして、カリヴー良いですね。イニグマン含めて、高パワーを一枚で押さえられる高いシールド値を出せますし、仮に三万以上じゃなくても最低限の仕事はこなすことができる。すごい良いユニットだと思いますね。
それと、ディメポのG4ですが、アドを稼ぐユニットこそ少ないものの火力は他クランを上回るレベルですし、エクスタイガーもGGでより強力になってるので一概にスカスカとか言えませんよ。とりあえずFCやエクスギャロップなど、今後が期待できます。
2016-05-02 月 18:35:17 |
URL |
コーラルファイター
[編集]
釣り針に多くの魚がかかり、ニヤニヤほくそ笑む赤獅子であった。
いいかげんこいつどーにかしろよ
いいかげんこいつどーにかしろよ
2016-05-02 月 21:43:41 |
URL |
[編集]
とりあえずゴルパラ以外は貶しとけばいいとおもってそう
2016-05-02 月 22:56:07 |
URL |
[編集]
いやそもそもゴールドパラディンですらエイゼル含み何とも思って無さそう。ただ口だけで押してる感じがプンプンするエイゼルすら眼中に無いようなそんな感じ。
2016-05-02 月 23:56:22 |
URL |
[編集]
かなり、やる。一枚ですね。
他のクランにも何らかの条件で25000ガードして、さらにコストを払えば追加効果なGガーディアンは出そうですね。
ノキエルを使っていて思うことは、
「出すなよ・・・G1ノキエル効果のGガーディアンは出すなよ・・・」
他のクランにも何らかの条件で25000ガードして、さらにコストを払えば追加効果なGガーディアンは出そうですね。
ノキエルを使っていて思うことは、
「出すなよ・・・G1ノキエル効果のGガーディアンは出すなよ・・・」
2016-05-03 火 00:20:07 |
URL |
[編集]
25000になるGガーディアンが各クランに配られる可能性が出てきたのはうれしいですね
今回のは発動条件はFCのと使い分ければ問題はないし、どちらか選べるようになったのはディメポにとって確実な強化だと思う
相手依存のGガーディアンも使ってみると意外とちゃんと機能してくれることが多いからこのカードもつかえばきっと強いはず
今回のは発動条件はFCのと使い分ければ問題はないし、どちらか選べるようになったのはディメポにとって確実な強化だと思う
相手依存のGガーディアンも使ってみると意外とちゃんと機能してくれることが多いからこのカードもつかえばきっと強いはず
2016-05-03 火 00:56:12 |
URL |
星輝先兵
[編集]
これは強すぎですね
vsガード制限系は軒並みツラタンだし、vスタも初撃は火力抑えないと行けないので…
今以上にアクフォやギアクロ等の連パン系が優遇されそう
本当に連パン出来ないクランを殺しに掛かってるなぁ
vsガード制限系は軒並みツラタンだし、vスタも初撃は火力抑えないと行けないので…
今以上にアクフォやギアクロ等の連パン系が優遇されそう
本当に連パン出来ないクランを殺しに掛かってるなぁ
2016-05-03 火 12:49:20 |
URL |
[編集]