2016-04-23 Sat
商品情報とかあまり確認し無い人、ななつです。

今回の記事は【太陽の騎士】について!
とりあえず本文は続きから!
昨日は”太陽の騎士”の発売日だったね!
久しぶりのゴルパラ収録に加え、ヴァンガード初となる500円のトライアルデッキだ!

こっそり買ってきたので、そこらについての雑記をばー。
■お値段

1セット500円! 安い!
2セット買うだけで、わりとしっかりとしたデッキが完成するって素敵だね!
ゴルパラに興味がある人は、気まぐれで買ってみるのもいいんじゃない?
気に入ったらそのまましっかりデッキを作ればいいし、そうでなかったらストレージに眠らせるなり、友人に譲るなりしてやればよかと。
ちなみにアイコンではワンコインだけど、消費税で以下省略。
■太陽の騎士

今回の商品の看板を飾るユニットがイラスト違いで再録!
彼はもともと相場も高くなかったので、今回の再録に嘆く人は少なそうっすね。
イラストはどちらもかっこいいけど、あえて選べと言うなら今回の新規絵の方が好きかな!
あとあれだ! 反ってないノーマル仕様が来たのが最大の利点だろ!
勇輝剣爛で彼を主体とした軸が強化を見込めるけれど、いったいどうなるかな?
■さいかわ

とりあえずあれだ、ふともも見えてるのが実にあざとい。
結界で他の人を守る前に、しっかり自分の身を守れと言いたい。
いや、むしろ守りたい! 守らせてください!
やめろダイカイザー、お前はこっちに来るんじゃない。
しかしこの枠、勇輝剣爛で”変則型の完全ガード”が来るかどうかが気になるですねー。
来たとして、それが”手札から”という指定があった場合にはグルグウィントの〔GB:2〕とは相性が最悪。
もしかしなくても、上記の彼女を継続して使う事になるのだろうか。
でもそれはそれで嬉しいかも。
■ストライドサポート

5期以降、なにかとお世話になってるサイクル!
しっかり4枚揃うので、超越に困る事はないだろう!
つかこれ、単純にゴールドパラディンを複数持っている人には何枚あっても助かるんだよな。
メインクランの上記サイクルはなにかとお高くなりがちなので、今後も色んな形で再録があると良いですね!
初心者にはもちろん、デッキの軸を増やそうと考えている人にも嬉しいはず。
同じクランで3つ4つとデッキがあると、これ揃えるのも一苦労だもん。
そしてどうでもいいが、光ってないこのシリーズにはどこか違和感ががががが。
■効果付きトリガー

ここも嬉しい再録だね!
ストライドサポートと同じで、ゴルパラ使いは何枚あっても困らんはず。
そもそも収録が極限突破とかなり昔なので、初心者なんかは見つけるのも難しかっただろうし。
田舎なんかでは、シングルのコモンなんて取り扱っていない事も珍しくないんだぜ!? ちくしょう!
メインクランの効果付きトリガーは重要なものだと高騰しがちなので、今後に再録がもっとあるといいですね。
テクニカルブースターやクランブースターでも再録が続いているので、地味に期待できそうではある。

アクアフォースとかで言えば、マリカちゃんを求めているユーザーとかは多そうだなぁ。
なんかこれだけ書くと、世の中にろ○こんが多いみたいな書き方だなぁ。
マリカじゃなくて、マリカの持ってるご飯が目当て? なるほどな、そうだよな。
どうでもいいが、500円デッキの効果付きトリガー枠は光ってないんだなー。
トリガーは光ってると『このカード反ってる、グレード1以上かな?』って可能性を打ち消してくれるので、光モノに期待してたんだが。
何が言いたいって、ヒールトリガーパックはすごくうれしいっす。
もちろん、目的のものが当たればの話だが。
■切り札再録

ゴールドパラディンでは貴重な攻撃的なGユニットが再録!
こういった”デッキに欲しい、そして再録しても誰も文句を言わない”というような立場の奴はガンガン再録していいんじゃないかな?
今後に他のトライアルデッキが来るなら、似たような事になると良いですね。
ファイターズコレクションのRR枠や、通常ブースターのR枠Gユニットなんかは特に。
■封入方法

いつものように、透明なやつでまとめられてら。
ファンミーティングで言われていたように、このやり方だと微妙にカードに跡が付くんだよな。
かといって、まとめてないと中でバラバラになっちまう!?
今後、なんか他に良い感じのやり方があるといいですね。
■クエスト

よくあるやつ。
どうせなら、もっと食い込んだ奴とかにしても楽しそうなんだが。
”ギアクロニクルに10回勝つ”
”リアガードのパワーを36000以上にする”
”1ターンに3回以上スぺコする”
”1ターンに5回以上攻撃する”
”グルグウィントの〔GB:2〕で完全ガードを出す”
”Gアシストを使ってみる”
”Gガーディアンを使ってみる”
とかとか。
あれだ、ストビクのボーナスポイントの条件みたいな感じのやつな。
そんなクエストで、初心者さんも意識的に色んな動きが出来るように遊べたら楽しそう。
■勇輝剣爛の新規カードたち
いくつか新規ユニットが載ってますね!
勇輝剣爛でやってくる新兵たち、軽く考察しとくか!

パワー10000というの惜しいが、それでもなんか色々と悪い事が出来そうなカード。
しっかりアタッカーにもブースターにもなるのが素敵やん!
ストライドボーナスで、アタッカーを過剰に引いちゃった時の軽減をしてくれそうです。
もちろん素直に前衛に出して殴って、相手のターンでインターセプトして消えていくのも良い感じだね!
盤面に出ちゃったグレード3は処理しにくかったりするので、なにかと好都合だろう。
ブースターになる効果は【結束】も〔GB〕も関係ないのが可能性を広げてくれそう。
つーか【グルグウィント】の相方となるグレード3はどれにしようかなぁ。
普通にディヴィニティなんとか強いけど。

あとは安定のドキドキワーカー互換。
グルグウィントは地味にソウルが重要なので、これで定期的にフォローしたいです。
多くのスぺコに頼って基本は☆トリガーを多めに出来るはずなので、ドローでドロートリガー引くとかの危険性が少ないのは使いやすくもあるね。
加えて言えば殴るだけ殴って消えられるので、後続のストライドボーナスやスピアクロスの為に盤面を有意義に空けられるのいいね!
【結束】とかも満たしやすいあたり、なんか他のクラン以上に重要な役割を担ってくれそう。
早く来い、勇輝剣爛。

こちらもパワー6000が惜しい1枚。
しかしスキルはなんだか不思議な感じで、アタッカーにも強力なシールドにもなってくれそうだ!
特に攻撃時、11000ブースターor11000アタッカーになってくれるのはなにかと役立つはず。

ストライドボーナスで呼んで+2000し、前衛に上記を配置してやれば累計27000――なかなか素敵なラインになるね!
スカージポイントならば更にパンプも狙えるやんけ!
でも気になるのはソウルブラスト。
エースであるグルグウィントとの〔GB:2〕を考えると微妙かも?
グリマーブレスなんかが来るとしたら、余計に使いにくいかもなー。
なにかしらのソウルチャージ手段が増えれば、なんとか。
■Gガーディアンについて

なんと、上記についてはルールブックとかで特に詳しい記載がないですね。
せっかくの新システムですが、ここで入ってこないのも説明がないのも違和感を覚えるぜ。
ファイターズでの登場まであと1週間、アグリームに至ってはもう出てんだから触れててもいいだろうに。
公式サイトをチェックしろと書かれてはいるので、そっちで見ろって事ですかね。
ちなみにGアシストの事も載っておらん。
【まとめ】
これで【グルグウィント】がちょっと強化されたね!
とはいえギアクロニクルがメタリカフェニックスとヒストリーメーカーを得た時ほどの衝撃はない感じ。
あれはマジで革命的な強さだったからねー。いや、ブースターと同時発売ではあったけど。
まぁ、このデッキの正式な強化は勇輝剣爛待ちかな?
それまでは既存のカードプールで遊びつつ、新規カードをプロキシで試していく感じとなりそうです。
発売までが割と長いので、けっこう我慢が必要だけどな!
しかしあれだね、今後はこうした初心者向けなトライアルデッキとかが出てくるのかな?
個人的には、カテゴリーデッキとかをレジェンドデッキ風にして販売していってもいいんじゃないかなって思ってるけど。

オレの一押しはコレだな!
【宝石騎士】は他に比べると凝ったプレイングもそこまでなく、序盤からスぺコしてガンガン殴ってるだけで楽しいデッキ。
つまりは、パワーラインや有意義な殴り方の勉強に集中もしやすいって事だね!
このデッキの使い方が上手いかどうかで、ファイターとしての強さが目に見えてくる良い名称だと思います。
シンプルだからこそ、基本の動きが重要になってくるしな!
しかも可愛い女の子と、凛々しきイケメンが揃っているよ! ついでに動物。
上記なんかを初心者向けセットとかで出してもいいんじゃないかなって。
再録枠にそーどみーやエヴァンジェリン、新規枠で強化型サロメや【解呪】アシュレイなんかが来たらすげー売れそう!
名称トリガーとか集めるのけっこう面倒なので、こういうのでまとめて手に入れられると助かるはず!
うーん、でもエヴァンジェリンの影響でちょっと高そうだな。
しかし3000円くらいで強いデッキが買えるなら、けっこう手を出す人はいると思うけどねー。
いや、実際は知らん! 適当に言っただけだ!
ま、そこらは今後に期待しておきましょう。
オレはしばらく【グルグウィント】で遊ぶとするぜ!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
おまけ
■ファイターズカウンター
おう、なんだそれは。
コンビニで買うともらえるとか、昨日初めて知ったわ。
”関連商品”




”関連記事”
【刃華超克】を買ってきた感想とかそんなの! なんかめっちゃ引きよかったよ! ええと、その、肝心なものがないけれどー!?
【The RECKLESS RAMPAGE】を買ってきたという雑記! くそう! ぜんぜん揃わねぇーッ!?
【連波の指揮官】を買って来たよという雑記いろいろ! ああ、これがまさに素晴らしき日々!?
【The Overlord blaze “Toshiki Kai”】を買って来たという雑記いろいろ! 蘇る伝説――ここで妙な流れを押し返す事が出来るのか!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-04-23 土 14:11:28 |
|
[編集]
僕はグレード3の相方にグランドエイゼルシザーズをいれています。
グルグウィンドが防御よりの効果なので相方を攻撃よりにしています。
Gユニットにもエイゼルをいれています。
ゴルパラの弱点である呪縛対策にも結構おすすめです。
グルグウィンドが防御よりの効果なので相方を攻撃よりにしています。
Gユニットにもエイゼルをいれています。
ゴルパラの弱点である呪縛対策にも結構おすすめです。
2016-04-23 土 14:30:55 |
URL |
サンホフ
[編集]
自分は、グランドエイゼルのサブに、グルグとディヴィニティを入れました。
結束は強いですが、今回のTDだけだと、いまいち扱いづらいので、ブースターでの結束待ちですね。
どーんがるは、魅力的なユニットなので、これはデッキに組み込んでみたいです。
結束は強いですが、今回のTDだけだと、いまいち扱いづらいので、ブースターでの結束待ちですね。
どーんがるは、魅力的なユニットなので、これはデッキに組み込んでみたいです。
昔使ってたグルグ軸はエイゼルにパーツを渡してしまったのでこれでまた作り直すことが出来ましたが、プイスが売っていないというまさかの事態に遭遇。スペコしながら連続攻撃するのが難しくなりました
グルグが本気を出す次パック発売までにプイスを手に入れなきゃ・・
グルグが本気を出す次パック発売までにプイスを手に入れなきゃ・・
2016-04-23 土 20:12:39 |
URL |
星輝先兵
[編集]
使ってみて初めてわかるグルグウィントの強さ。
ストライダートップクラスな強さだと感じるけど、止め用のGユニットがいないからデッキアウトしちゃう。
でも楽しい!
ストライダートップクラスな強さだと感じるけど、止め用のGユニットがいないからデッキアウトしちゃう。
でも楽しい!
2016-04-23 土 21:04:23 |
URL |
[編集]
あと、もう一歩実用的な新録カードが欲しかった
取り替え前提のカードがいくつかありますが、「パワーだけなら大したもんなんだがなぁ…」とか「コスト重いけどうまく使えたら面白いな!」と思わせられるカードとかがあるとよかったですね
取り替え前提のカードがいくつかありますが、「パワーだけなら大したもんなんだがなぁ…」とか「コスト重いけどうまく使えたら面白いな!」と思わせられるカードとかがあるとよかったですね
2016-04-23 土 22:32:22 |
URL |
[編集]
ネットでのプイスの値段が上がってしまった・・・
パック買って集めなくてはいけない。
パック買って集めなくてはいけない。
2016-04-23 土 23:44:23 |
URL |
鍋鱗
[編集]
ブッ壊れのミスリルエイゼル神のおかげでゴールドパラディンといえばエイゼル!!!ってな具合にエイゼル一強すぎるからなあ
Gレギュレーションとかいうク○ルールでもなければガチデッキにグルグウィントの入る余地がない感じ(マジGレギュとか誰得だよ)
まあグルグ自体は高いポテンシャルを秘めてるユニットだから、絢爛の追加次第で化けそうではある
各クランのストライドボーナス持ちの中では一番強いと思うし
500円デッキはさっそく8個買ってエイゼルデッキのビクトリーとゴルボドゥクを入れ替えたよ(安いから汎用パーツ集めが楽でいいね)
欲を言えば光らせてほしかったが、ゴルボドゥクのイラストは新規の方がかっこよくて好き
Gレギュレーションとかいうク○ルールでもなければガチデッキにグルグウィントの入る余地がない感じ(マジGレギュとか誰得だよ)
まあグルグ自体は高いポテンシャルを秘めてるユニットだから、絢爛の追加次第で化けそうではある
各クランのストライドボーナス持ちの中では一番強いと思うし
500円デッキはさっそく8個買ってエイゼルデッキのビクトリーとゴルボドゥクを入れ替えたよ(安いから汎用パーツ集めが楽でいいね)
欲を言えば光らせてほしかったが、ゴルボドゥクのイラストは新規の方がかっこよくて好き
2016-04-24 日 05:32:44 |
URL |
赤獅子
[編集]
トリガー光ると反ったカードで云々見るたびに反ったカードそのままにしなければいいのにって思うのは私だけでしょうか
2016-04-24 日 08:52:12 |
URL |
[編集]
乾燥剤つかって反り戻してもしばらくしたらまた反るからねぇ
RRとか特に
RRとか特に
2016-04-24 日 12:24:12 |
URL |
[編集]
今回のデッキは、500にしては中々いいですね。グルグウィントには必須のスカージポイントといつまでも使ってる安定のビクトリーやヘリ互換とシシルス互換再録.....1番は、新規完ガが最高に癒しってところですね
2016-04-24 日 15:57:53 |
URL |
[編集]
キャンディスの守りたい抱き締めたい感が尋常じゃないですヤバいです、素晴らしい。
グルグのサブにはグラゼルが採用されてますね。解呪はやはり大きいですし、専用超越も強いですし。
再録のイラストも格好いいのが多いので、入れ替えたりもしてます。新規向けということで派手さや強さはあまり無いですが、まあ使いやすいですね。
グルグのサブにはグラゼルが採用されてますね。解呪はやはり大きいですし、専用超越も強いですし。
再録のイラストも格好いいのが多いので、入れ替えたりもしてます。新規向けということで派手さや強さはあまり無いですが、まあ使いやすいですね。
2016-04-25 月 00:17:52 |
URL |
客星
[編集]