fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【鉄甲宰相 ディモールファランクス】について色々と! 【暴喰】なんかと相性の良さげなGガーディアン、その名の通りに鉄壁を見せてくれそう!? 


キングギドラなのか、キングギトラなのか、たまに混乱する人、ななつです。


だんぼうる

 
 
今回の記事は【鉄甲宰相 ディモールファランクス】について!


とりあえず本文は続きから!





 
  
 
 
  


今日のカードはたちかぜ!

”ファイターズコレクション2016”からの1枚だね!

まずは効果をおさらいだー!
 
  

【鉄甲宰相 ディモールファランクス】

種類:Gユニット
グレード:4
スキル:なし
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン
シールド:15000


【Gガーディアン】(お互いのヴァンガードがグレード3以上で、あなたのGゾーンの表のGガーディアンが3枚以下なら使える) - 相手ターンのガードステップ - [手札から【治】を1枚選び、捨てる]裏のこのカードを《G》にコールする。

【永】【《G》】:あなたのリアガードの枚数が相手のリアガードの枚数以下なら、このユニットのシールド+5000。



こんな感じだね!

では気になるところをピックアップ!

 
 
 


■シールドパンプ条件


”自分のリアガードの枚数が、相手のリアガードの枚数以下なら”というものだね!

とてもたちかぜらしいお条件。

自分のターンで盤面を消していると使える感じやな!



絶対王者とかを使っていると自分の盤面が2体以下とかになりやすいので、わりと条件は満たしやすそう!

公式サイトにある通りに”以下”という査定なので、同数でもOKなのが良い感じですわ。

後列ユニットなんかはインターセプトに入れないので、可能ならば【暴喰】とかで消してしまった方が都合が良いかもな。



タンクマンモスやリカバリー系のFVとかを使っているなら、余計にな。
 

 
 





■VS似たような特性のクラン





シャドウパラディンやバミューダなんかと戦う時にはシールドパンプが出来ないかもなー。

特に撃退ファントムブラスターなんかはガード制限ついてる事も多いので、出来ればGガーディアンを使いたいなって。

しかし殴り方とかにタイミングによっては、パンプが使えん事も多そう!?

単純に、同クランのたちかぜと対峙する時にも影響出るかもだ。

上記の項目で書いた通りに”以下”査定なので、思っているよりも条件は満たしやすいはず。

あれだな、6月の”祝福の歌姫”の発売時期にはバミューダ戦が増えるから使いにくそうなイメージ。

オリヴィアとか、状況によっては追撃のスぺコしないのも正解だしなー。






■【ガイア】との相性



この軸、回し方によってはすっげー手札増えるんだよな。

初回超越からグリマーブレスぶん回したり、それこそ追撃の絶対王者なんかは《V》スタンドで盤面が手札に戻ってくるし。

よーするにドローでヒールトリガーを引きやすいので、なにかと都合は良さそう!

《V》と《R》で細かく退却も繰り返すので、盤面の条件も満たしやすそうだね!

これ、なかなか使い勝手と相性は良いんじゃない?



【古代竜】とか【レックス】ではどうだろう、使った事がないのでよくはわからないが。







■レアリティと相場


言うまでもなく”RR”枠ですね。

需要としては……たちかぜはサブクラン相当のユーザー数だろうからお察し。

テクニカルブースターで増えた気はするけど、どうかだかな。

それこそオレなんかは【ガイア】から入った新規ユーザーではあるのだが。








■フレーバーテキスト



”なんでアレを狙った!?怒っちゃったじゃないか!”



(かわいい)



こっちが壁として出してんだから、狙ったやつは悪くないで。








【まとめ】


扱い的にはロイパラやゴルパラのような、条件があるだけのタイプ!

ギアクロやダクイレのようにクラン特性をフォローするタイプではなさそう。

グレートネイチャーのように、自陣を喰う感じで来ると思っていたのはオレだけかい。

いや、オレだけではないだろう。

それに比べりゃ使い勝手はいいかな? いや、その代わりに強力なスキル付いてたらそっちのが良かったけど。


実際の使い勝手は……完全に相手のクラン次第って印象。

それでもまぁ、たちかぜならば条件は満たしやすそうではある。

うーん、それも自分のデッキ次第。

【ガイア】がメインな私は、特に違和感はない。

みんなたちの評価はどんなもんかな?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!














【おまけ】



(あたまどこや)

 

とか思っちゃった。


なんか3つくらいあるように見える。






”関連商品”






”関連記事”

【Gガーディアン】について色々と! 開く新時代――このシステムで、今後はどうなってしまうんだい!? 

【Gガーディアン】を使ってみた感想とかそんなの! 気になる点や、強くなったデッキとかいろいろと!!

【ダークエレメント ディズメル】について色々と! 二重三重と守りを固める汎用Gガーディアン――これも今後のファイトに影響を与えそう!?

【滅星輝兵 デモンマクスウェル】について色々と! 妙な動きを見せる新たな星輝兵、悪い事は出来そうだけど……!?

【偽りの闇翼 アグラト・バト・マラト】について色々と! 名前が素敵なGガーディアンは性能が最悪!? もちろん――嘘だけど! 

【イニグマン・パトリオット】について色々と! 正義を司るGガーディアン――使いやすさは満点だな!?

【聖樹竜 レインブレス・ドラゴン】について色々と! 先陣を切ったGガーディアン――性能が予想以上!? 

【永世教授 クンダリーニ】について色々と! 守るためではなく、攻めるために使うGガーディアン――!?

【雷王皇帝 ヴリトラ】について色々と! 名前が素敵な雷帝さん――使いこなせるかは軸次第に見えるけど!?


スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

たちかぜ | 14:00:55 | コメント(5)
コメント
なるかみをみたあとだったので不安でしたが使いやすくて安心しました
永続なのが個人的にポイント高いです
2016-04-13 水 19:01:01 | URL | [編集]
フレーバーだけで、たちかぜ組みたくなった
2016-04-13 水 19:25:36 | URL | [編集]
なんだかゲーム初期を思い出す発動条件ですねw
たちかぜは専門でないのでちょっと適当ですが、古代竜だとイグアノさんなんかで盤面を減らさないように回すからほんの少しやりにくい感じかな?
とはいえインターセプトでどうとでもなりそうですね
使いやすいのではないでしょうか?

この発動条件はむらくもでもぴったりぽいですが、あっちはどうなるんでしょうね?
かげろうなんかは相手の盤面、ぬばたまは手札差が条件になりそう
2016-04-13 水 20:38:14 | URL | [編集]
デメリットにみえてほとんどデメリットじゃないですね。同数でも発動だからフル展開同士でも発動するし、たちかぜ自体がフル盤面で返すことが少ないことを考えても発動は容易。

自分の盤面を減らす一部クラン除いたら相手がフル展開した時点で20k確定じゃないか。
2016-04-13 水 23:38:39 | URL | サイウス [編集]
この条件はシャドパラだと思ってました
たちかぜなのに食べないなんて予想外です
2016-04-14 木 10:25:45 | URL | 星輝先兵 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する