2016-04-12 Tue

ななつです、最近のトリコのクライマックス感ハンパないですね。

今回の記事は【永世教授 クンダリーニ】について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはグレートネイチャー!
”ファイターズコレクション2016”からの1枚だね!
まずは効果をおさらいだー!
【永世教授 クンダリーニ】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:なし
クラン:グレートネイチャー
種族:ロイヤルビースト
シールド:15000
【Gガーディアン】(お互いのヴァンガードがグレード3以上で、あなたのGゾーンの表のGガーディアンが3枚以下なら使える) - 相手ターンのガードステップ - [手札から【治】を1枚選び、捨てる]裏のこのカードを《G》にコールする。
【自】:このユニットが《G》に登場した時、あなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、『【自】【《R》】:各ターンの終了時、このユニットを退却させ、【カウンターチャージ:(1)】。』を与えて良い。与えたら、そのバトル中、このユニットのシールド+5000。
こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■カウンターチャージャー
なにかと強力な動きを見せてくれるグレートネイチャー。
しかしその動きをするためには、割と多めのカウンターブラストが必要だったりするですねー。
その悩ましき点を、こやつはしっかりフォローしてくれるか!
メインデッキにカウンターチャージスキルを持つ奴を採用しなくてもいいのは、なにかとデッキコウチクが楽になるかもね!
もちろん同時に採用して、それらと併せて使うのもいいだろう!


マーナガルムの効果を使ったうえで、クレヨンタイガーとかで殴る回数を増加出来りゃ理想じゃん!
重ねて使ってこそ意味のあるスキルは多いんで、これでその余裕を持たせられたら素敵な事に!?

序盤でこれとか使って消費した分を取り戻せるのもいいですねー。
割と本気でカウンターブラストに困る事が多いので、なにかと助かる。
ドライブチェックでヒールトリガーを引いてダメージを回復し、返しにこれでカウンターチャージまで出来れば一気にコストを確保できそうだしな。
完全ガードGなんかと併せて、相手のダメージ操作を無視してコストを回復するのもいいだろう。
■任意効果の強制効果
効果を与えるのは自由だけど、与えたら必ず退却させないといかん系。
”シールド+5000を得たいけど、でも盤面も消したくない”って場合にはとても困りそう。
単純に1枚分の損失となるので、20000シールド要員としてはかなり使いにくいか。
他のクランの、ほぼ確実に安定して20000シールドになれる系とは格差を感じそう。
なにかしら、相手ターンで退却する事でメリットを得られたらいいんだが……!?
既にいくつかいるので、そやつら使うか?
そもそも1枚分のカウンターチャージが、アド損する以上の働きを見せる事も多いので気にならんかもだけど!
グレートネイチャーは一旦回ってしまえば、手札の余裕はあるからねぇ。
それこそ、効果を使い終わったみけさぶろーとかダッグビルとかを消してしまえば都合がいいだろう。
■相性の善し悪し

うーん、事前配置が必要なビッグベリーとは妙に相性が悪いな!?
退却クラン相手に盤面を消され、これで更に自分から消しているとまともに使えない事があるかも。
ネオネクタールは事前配置ストライドボーナスの弱点をフォローしてくれてましたが、こっちはそうではないみたい。
殴るだけ殴りまくって盤面から消えていく系を主体に使う場合でも対象に困りそう?
うーん、ここらは完全に相手のクランによるですね。
後列に触ってこないクランなら、そんなに気にならんし。

公式では相性が良いカードとして上記が紹介されておる。
退却することがメリットにもなるグレートネイチャーと反発する1体。
パンプがタダで行える点では非常に優秀……なのですが、グレートネイチャーのグレード1帯はかなり優秀で採用が悩ましいな。
みけさぶろー、ダッグビル、ストライドサポート、完全ガード……などと採用していくと枠がねぇ!?
テクニカルブースターでの追加で、なんか優先度が上がったりするのかな。
結果的にタダでカウンターチャージ&シールドパンプが出来るのはかなり魅力的だけど……!?
■気になるテキスト
Gガーディアンは相手ターンで出すのが基本なのだけれど、何故かこいつは『各ターンの終了時』というテキストを持ってるですね。
てっきり永続的にその効果を与えるのかと思えば”そのターン中のみ”という指定があるやんけ。
つまりは結果的に相手ターンでしか使えない形になっとる。
なんだろう、どうやってかはしらんが自分のターンでもGガーディアンが使えるようにでもなるのだろうか?

自分のエンドフェイズに使えるのなら、レオパルドで復活とか出来そうなもんだが。
■公式のQ&A
「永世教授 クンダリーニ」で選んだリアガードが、そのターン中にインターセプトをして退却しました。
ターンの終了時に【カウンターチャージ】はできますか?
いいえ、できません。
選んだユニットがターン終了時に【(R)】にいるときのみ、自動能力が誘発します。
あくまで効果として発動しないといかん系。
他の処理で退却させてもアカン奴ですね。
「永世教授 クンダリーニ」で「スタンプ・ラッコ」を選びました。
退却はしませんが、【カウンターチャージ】はできますか?
はい、できます。
実際に退却したかどうかに関わらず【カウンターチャージ】を行います。
テキストに”『退却させたら、○○する』と書かれていない”からこそ出来る裁定だね。
このカードゲームはやれることは出来るだけやっていく処理なので、なにかと有利な点だと言えましょう。
しかしヴァンガードは地味にこの点がややこしいなって思うのは内緒です。
「永世教授 クンダリーニ」を同じターンに2回コールし、同じリアガードを2回選択しました。
【カウンターチャージ】を合計2回できますか?
はい、できます。
ターン終了時に「このユニットを退却させ、【カウンターチャージ】(1)」という自動能力が2回誘発し、任意の順番で解決します。
1回目の自動能力を解決した時点で選んだユニットは退却していますが、誘発した2回目の自動能力は可能な限り解決するため、【カウンターチャージ】を行います。
こちらも上記と同じ案件ですね。
よく読めばわかるんだけど、やっぱりややこしいなって。
前にも言ったけど、アップストリームとチクタクの処理とか説明しても『え? なんで?』って言われるもん。
とりあえず、どうせ使うなら1体に集中して使った方がアド損が少なくていいですね。
■レアリティと相場
Gガーディアン安定の”RR”枠。
グレートネイチャーは強さの割に、ユーザー数がとっても少ないのでお察し。
や、とりあえず4枚あつめるけどさ。
うーん、テクニカルブースターでユーザー増えるのかなぁ。
【まとめ】
単純な20000シールド要員としては使いにくいな!?
盤面が必要だし、アド損するし、ビッグベリーとの相性が悪く見える点でも評価は低くなりそう。
グレートネイチャーは元から強かったのが、5期になって更に強くなっているので自重してきた感じか?
だがしかし――その代わりに得られるカウンターチャージで悪さが出来るのは大きな利点ではあるね!
このカウンターチャージ、割とマジでけっこう大きく思える。
とにもかくにもGゾーンにあって損はないので、グレートネイチャー使いはしっかり手に入れておきたいね。
しかし『15000シールドとしてしか使えねぇ』という状況が多いなら、それこそ先日に公開されたクレイエレメンタルとかの方がいいかもなー。
さて、実際に使い勝手や如何に。
たぶん自分の考え方と、環境と、持ってるデッキによって評価が変わる。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
(グンダリーニって読んでた)
”関連商品”




こんな顔した奴、たけしにいたような……。
”関連記事”
【Gガーディアン】について色々と! 開く新時代――このシステムで、今後はどうなってしまうんだい!?
【Gガーディアン】を使ってみた感想とかそんなの! 気になる点や、強くなったデッキとかいろいろと!!
【ダークエレメント ディズメル】について色々と! 二重三重と守りを固める汎用Gガーディアン――これも今後のファイトに影響を与えそう!?
【滅星輝兵 デモンマクスウェル】について色々と! 妙な動きを見せる新たな星輝兵、悪い事は出来そうだけど……!?
【偽りの闇翼 アグラト・バト・マラト】について色々と! 名前が素敵なGガーディアンは性能が最悪!? もちろん――嘘だけど!
【イニグマン・パトリオット】について色々と! 正義を司るGガーディアン――使いやすさは満点だな!?
【聖樹竜 レインブレス・ドラゴン】について色々と! 先陣を切ったGガーディアン――性能が予想以上!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ベリー軸との相性は察し…ですが、
キャスパリーグを軸にシャノアールを使うなら、4、5ドローをした後にパンゴリンやさぶろーを上書きしたくなったりするので、そこを処理しながらCC(キャスパリーグなら実質1ドロー)できるのは大きいと思います
シャノアール軸ならGガーディアンを4枚使う可能性も結構ありますし
キャスパリーグを軸にシャノアールを使うなら、4、5ドローをした後にパンゴリンやさぶろーを上書きしたくなったりするので、そこを処理しながらCC(キャスパリーグなら実質1ドロー)できるのは大きいと思います
シャノアール軸ならGガーディアンを4枚使う可能性も結構ありますし
2016-04-12 火 14:05:50 |
URL |
[編集]
どうせなら手札からコールする効果がほしかったという印象ですね・・
グンダリおじさんはまた復活するでしょうねw
グンダリおじさんはまた復活するでしょうねw
2016-04-12 火 19:29:03 |
URL |
[編集]
自分のデッキには、カウンターチャージはいらないので、先日公開されたエレメンタルの方が良いですね。どちらかと言うと、盤面に残しておきたいので。
各ターンという表記やレオパルドの件については、自分も疑問に思いました。今後、何かしら、相手ターン以外にもGに登場する可能性があるってことですかね。
各ターンという表記やレオパルドの件については、自分も疑問に思いました。今後、何かしら、相手ターン以外にもGに登場する可能性があるってことですかね。
個人的には結構良さ気かなと。ベリーは前準備がいるので実際使ってるのが、シャノアールとグルタイガー軸なので結構使いやすそうです。
グレネイRRってだけで集めやすそうですしねww嬉しいやら悲しいやら・・・・テクニカルでクレヨンタイガーがむっちゃ高騰すると予想して、買い集めているのは自分だけじゃないと信じたい・・・。
グレネイRRってだけで集めやすそうですしねww嬉しいやら悲しいやら・・・・テクニカルでクレヨンタイガーがむっちゃ高騰すると予想して、買い集めているのは自分だけじゃないと信じたい・・・。
2016-04-13 水 13:54:44 |
URL |
[編集]