2016-04-11 Mon
デジモンリンクスのリセマラがまだ終わらない人、ななつです。
継承メダルが全然でないぞ、ちくしょう。

今回の記事は【ダークエレメント ディズメル】について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはクレイエレメンタル!
いつものように”ファイターズコレクション2016”からの1枚だね!
まずは効果をおさらいだ―!
【ダークエレメント ディズメル】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:なし
クラン:クレイエレメンタル
種族:エレメンタル
シールド:15000
【Gガーディアン】(お互いのヴァンガードがグレード3以上で、あなたのGゾーンの表のGガーディアンが3枚以下なら使える) - 相手ターンのガードステップ - [手札から【治】を1枚選び、捨てる]裏のこのカードを《G》にコールする。
【永】【《G》】:抵抗(相手のカードの効果で選ばれない)
【自】:このユニットが《G》に登場した時、あなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、そのユニットは、ヒットされず、相手のカードの効果で選ばれない。
【永】:このカードはすべての、国家とクランに属する。
こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■【抵抗】持ち
いつか来るんじゃないかって思ってたGガーディアンの【抵抗】持ち!
最初期のこのタイミングで、いきなりやってきたー!?

ダイカイザーなんかの退却対象にならないのは、なにかと役立つかも!
しかしあくまでこのカードのみの【抵抗】なので、別のカードを退却対象にされてしまうと辛いか。
それでもこれが影響して防ぐことが出来るor突破できないという事はあるだろうな!
2枚を一気に出したら30000シールド分は固定だし! いや、2枚も入るのかどうかは知らんが!
使い手としては辛いが、人気カードなだけに戦う機会も多いので助かる部分も。
Gゾーンに枠があるなら、多めに入れておくのもいいな。
■パンプなし
ウルルなどと違って、1枚で20000にはならんタイプ。
試しでアグリームを使っていると、15000と20000の差って大きいんだよな。
これを入れておいて20000シールドになるやつを減らしていると、いざという時に困るかも。
もちろん《R》を守るだけが目的だと、特に問題はないのだけれど。
■《R》完全ガード


しっかりローレルやジエンド対策になるですね!
手札のヒールトリガー1枚で上記の攻撃をあっさり止められるので、使う側は《R》を殴りにくいぜ!?
実際に持っていなくても『もしかしたら使われるかも……』なんて情報戦で戦える!
ただし上記はGガーディアンが使えない先行でのタイミングとかを狙えるので、完全に死ぬ事はないと思うが。


あとはヴァーミリオンとかビッグバンナックルのような、同時攻撃系も防げるか?
《V》の攻撃をGガーディアンを含めて守りつつ、《R》を守れるのは安心出来そう。
ここも2体を同時コールとか出来れば影響は大きいかもな。
こっそり”ターン中、ヒットされない”ってのが面白い。
追撃で《R》が《R》を狙って来ても、それは倒せない感じか。
ホワイトハンクやマグナムアサルトのような『次のターンまで残ってたら、確実に殺すぜ!』というユニットを守りやすいのは心強くも恐ろしいな。
■擬似【抵抗】付加
タイミングは難しいが、実質的に《R》へ【抵抗】を付加するね!
退却や呪縛はメインフェイズに行われる事が多いので苦しいが、バトルフェイズ中に退却して来る系には対抗できるかも!
うまく活きる事は少なそうだが、それでも刺さる時は刺さるだろう。


たちかぜのように、《V》と《R》で個別に退却効果を使ってくる場合とかとか。
一応あれだな、擬似的に【抵抗】になるだけなのは要注意だな。
いつか【抵抗】というキーワード能力を指定するスキルが出てきた時に、影響はあるかもしれん。
■レアリティ&相場
”RR枠”ではありますが、シブリーズと同じく求めるユーザーがとても多そう!
しかもこっちは複数枚は持っておいて良さそうなデザインしてやがるー!?
クラン毎にGデッキをしっかり分けたいという人もいるだろうし、これはなかなか怖い。
うおお、これはマデューの時のように下手なGR枠よりも高くなったりしてね!?
【まとめ】
公式のコメントから見ても、あからさまにローレルを意識したユニットですね!
制限を解いた理由は今回のユニットの影響もデカそうだ。
自身が【抵抗】を持っているのもVSダイカイザーで活きるかもだし、なんか徹底的にディメンジョンポリスに対抗してる気がするよ!?
ディメポがメタられるほどかという疑問は浮かぶですが、それでもローレルが苦手な人は多いから仕方なしかー。
とはいえローレルを使う側としても《V》→《V》で殴りに行った方が都合が良い事も多いんだけどな!
ちなみに率直に個人的な意見を言うと『使いにくくするんじゃなくて、ローレルを禁止にしたほうがいいんじゃ……?』という感じは変わらん。
あれがあると、今後のカードの査定がすべて控えめにされそうだからねー。
【ファイターズルール】についての個人的な意見をちらほらと! 今回の改定で環境はどうなるかな!?
【コマンダーローレル】について色々と! 解放されし総司令――改めてその実力を図ってみるか!?
さてさて、実際の使い勝手はどうだかね?
ローレルへの対策以外と考えても、《R》を確実に守れる点は非常に優秀だ!
アクアフォースやノヴァグラップラーなどなど、まもりたい《R》が多い軸はとても多いだろうし。
軸にもGゾーンに枠にもよるけど、これは2~3枚くらいあると便利かもしれないね。
あとはなにより、これでより《R》を殴るタイミングが機会が悩ましくも楽しくなりそうだな!
うーむ、やっぱりRR枠でもお高くなりそう。
本気でRRR枠とかじゃなくてよかったな、これ。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
(メダロット感あるよな)
”関連商品”




”関連記事”
【エアーエレメント シブリーズ】について色々と! 考え方を根本から変えてしまいそうな1枚――今後が楽しみで怖い!?
【ファンミーティングアフターレポート】について色々と! 様々な謎が解決されたが、知りたかったことが載ってない!? ※どうでもいいです
【Gゾーンの枚数】についての雑記いろいろ! 枠が増えたらどうなんの!? こうなんの!?
【Gガーディアン】【ジェネレーションガード】についての期待いろいろ! 謎の新システム――いったいどんな事をしでかすんだい!?
【ディメンジョンポリス】に”Gガーディアン”が来たら、どんなモノになるんだろうという雑記! 駆けろ、その名の如く――!?
【エアーエレメント シブリーズ】を使ってみた感想とかそんなの!? やっぱり色々と考え方が変わっちゃう!?
【Gガーディアン】について色々と! 開く新時代――このシステムで、今後はどうなってしまうんだい!?
【Gガーディアン】を使ってみた感想とかそんなの! 気になる点や、強くなったデッキとかいろいろと!!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
基本スキルはガード値+5Kだけで頼りないとはいえ、Rを完全ガードできるのはなかなか優秀
でもうちのエイゼルとかゴルパラならRは湯水のように湧くんでどんどん狙ってほしいというか、R狙いはむしろアドだしな
なにより使いやすくて強いレイアちゃんがいるんで入らないね
ローレル?メタるまでないだろあの程度のスキル
こいつはディメポメタというより、ノヴァアクフォみたいなリア潰されると何もできないクラン向けのGGだろうね
ネオネクエンフェなんかでも採用の余地はあるかな
でもうちのエイゼルとかゴルパラならRは湯水のように湧くんでどんどん狙ってほしいというか、R狙いはむしろアドだしな
なにより使いやすくて強いレイアちゃんがいるんで入らないね
ローレル?メタるまでないだろあの程度のスキル
こいつはディメポメタというより、ノヴァアクフォみたいなリア潰されると何もできないクラン向けのGGだろうね
ネオネクエンフェなんかでも採用の余地はあるかな
2016-04-11 月 14:58:59 |
URL |
赤獅子
[編集]
このGガーディアンと普通のGガーディアンが出たことによって
ディメポ(ローレル基準)とオラクル(トム基準)のクソみたいな査定を
見直してくれるのを願う
ディメポ(ローレル基準)とオラクル(トム基準)のクソみたいな査定を
見直してくれるのを願う
2016-04-11 月 15:15:28 |
URL |
七氏
[編集]
このGGのおかげでディメポはローレルありきの弱査定がやっと改善されるか…?
2016-04-11 月 15:32:08 |
URL |
[編集]
このカードのおかげで一番強化されたの末梢じゃね。環境にぶっ刺さるんだけど
2016-04-11 月 16:05:37 |
URL |
[編集]
ディメポはローレルのせいでGユニット微妙だからそろそろ優秀なのが欲しいね
エクスフェニックスとかさ
エクスフェニックスとかさ
2016-04-11 月 18:24:36 |
URL |
[編集]
オラクルもトムありきの査定が悲しい
Gガーディアンで相対的に弱くはなってるから少しは査定がよくなるといい
ただトムは強い
Gガーディアンで相対的に弱くはなってるから少しは査定がよくなるといい
ただトムは強い
2016-04-11 月 18:29:35 |
URL |
オラクル難民
[編集]
強いですねー
もうコイツ4積みでいいんじゃね?
もちろんガード値高い方が良かったり、レインブレスのような布石として使える効果もありますから、相手次第ではあるのですが
リア殴り戦術には向かい風ですねー。ディメポリは次のパックで何とかしてほしいところです
もうコイツ4積みでいいんじゃね?
もちろんガード値高い方が良かったり、レインブレスのような布石として使える効果もありますから、相手次第ではあるのですが
リア殴り戦術には向かい風ですねー。ディメポリは次のパックで何とかしてほしいところです
2016-04-11 月 18:39:50 |
URL |
[編集]
リアガードの生存が必須になるマシニングデストロイヤーとかでお世話になるかな
リアガードの補充が簡単なパラディンや自分でリアガードを殺しちゃうたちかぜとかでは月ブシのほうを使うとしよう
リアガードの補充が簡単なパラディンや自分でリアガードを殺しちゃうたちかぜとかでは月ブシのほうを使うとしよう
2016-04-11 月 19:32:28 |
URL |
星輝先兵
[編集]
G3めくったらガード全退却とか来るぞ
2016-04-11 月 20:48:41 |
URL |
しゃしょー
[編集]
リアに完ガ効果を付与の上抵抗まで与えかつどちらの効果もターン中継続し更には自身も抵抗持ちとか凄いスペックの子ですね…!
ウチのデッキだとリアが大事なエンフェやネオネク、ノヴァ辺りのデッキには優先して入りそうです。
逆に盤面から消えるグランやペイル、展開できるパラディンズならアグリームでパーツ揃えるのを狙うと、使い分けできるのはいいですね。
ウチのデッキだとリアが大事なエンフェやネオネク、ノヴァ辺りのデッキには優先して入りそうです。
逆に盤面から消えるグランやペイル、展開できるパラディンズならアグリームでパーツ揃えるのを狙うと、使い分けできるのはいいですね。
2016-04-11 月 21:24:22 |
URL |
客星
[編集]
ローレル言いますけど、そこまで脅威では無いですからね。使っている側からすると。
ダイカイザー対策もしてきて、逆に辛いんです。
ローレルより、ジ・エンド対策のカードでは無いでしょうか? クロスとレギオンしていれば、必然と退却の選択が出来ますし。
やはり、アクフォやノヴァみたいに、リアが起点となるクラン用に作られている気がします。
自分は、Яダイユーシャやズィール軸に2枚くらい入れたいと思います。CBを使うので、ティアも扱いやすくなるので。
ダイカイザー対策もしてきて、逆に辛いんです。
ローレルより、ジ・エンド対策のカードでは無いでしょうか? クロスとレギオンしていれば、必然と退却の選択が出来ますし。
やはり、アクフォやノヴァみたいに、リアが起点となるクラン用に作られている気がします。
自分は、Яダイユーシャやズィール軸に2枚くらい入れたいと思います。CBを使うので、ティアも扱いやすくなるので。
むしろこれって、グレンディオスのルビジウムがすごいことになりそう。
狙われたЯが生き残るから、ルビジウムの枚数だけ攻撃をやり過ごせることに。
まあ、ヒールトリガーが最初に必要だから、手札の消耗は大きいし、
グレンディオスはЯが登場したときに能力を使うから、
あまり長生きされても困ってしまいそうだけれど。
狙われたЯが生き残るから、ルビジウムの枚数だけ攻撃をやり過ごせることに。
まあ、ヒールトリガーが最初に必要だから、手札の消耗は大きいし、
グレンディオスはЯが登場したときに能力を使うから、
あまり長生きされても困ってしまいそうだけれど。
2016-04-13 水 13:08:24 |
URL |
[編集]