2016-04-06 Wed
遥か昔に”ファイヤーエンブレム”って言ったらファンに怒られた人、ななつです。

今回の記事は【イニグマン・パトリオット】について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはディメンジョンポリス!
”ファイターズコレクション2016”からの1枚だね!
まずは気になるところをピックアップ!
【イニグマン・パトリオット】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:なし
クラン:ディメンジョンポリス
種族:エイリアン
シールド:15000
【Gガーディアン】(お互いのヴァンガードがグレード3以上で、あなたのGゾーンの表のGガーディアンが3枚以下なら使える) - 相手ターンのガードステップ - [手札から【治】を1枚選び、捨てる]裏のこのカードを《G》にコールする。
【自】:このユニットが《G》に登場した時、相手のアタックしているユニットのパワーが20000以上なら、そのバトル中、このユニットのシールド+5000。
こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■シールドのパンプ条件
「イニグマン・パトリオット」が登場した時、相手のアタックしているユニットのパワーが20000以上なら、シールドが20000にパワーアップ!
パワー11000のヴァンガードがアタックされている場合、相手のパワーが30000までは、コストや条件なしでシャットアウトしてしまうのだ。
トリガーでパワーアップしたリアガードのアタックならば、これ1枚でバッチリ守れるぞ!
ほぼ無条件でパンプしてくるですね! 盤面とかを指定しないので使いやすいタイプだ!
自分の《V》パワーを参照にする事が多かったけれど、まさか相手のパワーを参照にしてくるとはな!?
10000でOKならそのままヒールトリガー使えばいいし、Gガーディアンが必要な時は勝手にパンプしてくれる。
”自分と相手のパワーが下がっている”という状況でもない限りは、そうそうパンプ出来ない事もないだろう。


……ズィールで相手のパワー下げて、なおかつなにかしらの効果で自分がパワーダウンさせられている状況とかだと損するかもだけど。
■【イニグマン】
あれ、名称付いてんじゃん。
これ後になにか利点となったりしねーかな。
一応、仮にも簡易型カテゴリーには入っている訳で!
しかしまぁ、初の名称GユニットをGガーディアンに持っていかれたのは嬉しいやら悲しいやら。
【イニグマン】も結構好きなので、今後も強化を期待してます。

あと地味に希少な女性型イニグマン。
ウルトラの母とかユリアンみたいな存在と考えれば特に違和感なし。
至る所にハートっぽさが出ているのが可愛いね!
是非とも女の子に使って欲しいカードではある!?
女性ユーザーのディメポ使いがどれだけいるかが問題だな。
勇者系が好きな女の子は多いイメージなんだがね、それこそダグオンとか。
■他の
『ファイターズコレクション2016』に収録される24クランのGユニットには、何らかのコストや条件でシールドが20000にパワーアップするものが多い。
その中でも「イニグマン・パトリオット」は条件と能力が噛み合った、優秀なGガーディアンと言えるだろう。
あれ? パンプするタイプは全部じゃないのか?
これはあれか、なにか強力なスキルを持っている代わりにパンプしないとかあるかもな。
かげろうで言えば相手ターンでの退却、 リンクジョーカーで言えば呪縛とかとか。
あとはそうだな……
公式『ソウルチャージは強力だからな! シールドパンプさせちゃだめだな!』
やめろ。
■エクスタイガー
4月30日(土)からは、Gゾーンの枚数も増え、上限が16枚に!
表になっているGガーディアンもカウントできるので、「超宇宙勇機 エクスタイガー」のパワーは、さらに強力に!
その最大パワーは、なんと86000!!!
ヒーロー&ヒロインたちの熱い友情が、次元と常識を超越したパワーを生み出すのだ!!

最大値にまで届くことはほぼ無いですけれど、それでもパンプがしやすくなっているのは使いやすいね!
『あと1枚あればブースト置かずに☆増える! あと1枚あればパワーライン超える!』という状況とかは多かったので、これでフォロー出来ると助かりそう。
1枚でもしっかり仕事が出来るタイプだし、今後もお世話になるだろうね。
ガード制限とかはないけど、完全ガードがないと防ぎにくいパワーを叩き出すので頼りになる。
もちろん、Gガーディアンの登場で防がれやすくはなってそうだけどな。
それこそ2体出されると辛い……いや、それはそれで十分仕事してる気がするけど。
■レアリティ&相場
例によって”RR枠”だね。
とりあえず4枚欲しいところだが、ディメンジョンポリスは直後に勇輝剣爛で収録。
おそらくそちらでもなにか追加があるかもというのが気が楽ではある。
このクランのユーザーは結構多いので需要は高そうだが。
【まとめ】
非常に使いやすい査定で来てくれたね!
ウルルやレインブレスのようにデッキのシステムをサポートはしてくれなかったものの、パンプの不発がほぼない事は非常に心強いよ!
しかしまぁ、ディメンジョンポリスは軸によってはクレイエレメンタルの方を優先する事も多そうでな。
『手札がグレード3ばっか! 最強すぎる!』
『ローレルやダーヴァインを引きたいっす!』
『さっさと【鋼闘機】とかでレギオンしたい!』
『手札に【イニグマン】を集めるのだ!』
などなど、手札交換の方が都合がよさそう。
これとクレイエレメンタルは2:2くらいの配分で使う感じか? え、月刊ブシ2冊買う? マジで?
でもほぼ確定で20000シールドになって弱いわけもない……う~ん、悩ましい。
さて、実際はどうなるかな!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【わりとどうでもいいおまけ】
■フレーバーテキスト
(”バリア”じゃなくて”バリヤー”なの好き)
防げ、鉄壁、ウルトラバリヤー。
すぐ割れそうなイメージはマジンガーのせい。
”関連商品”




なんかこのウルトラの母えろいんだけど……
”関連記事”
【エアーエレメント シブリーズ】について色々と! 考え方を根本から変えてしまいそうな1枚――今後が楽しみで怖い!?
【ファンミーティングアフターレポート】について色々と! 様々な謎が解決されたが、知りたかったことが載ってない!? ※どうでもいいです
【Gゾーンの枚数】についての雑記いろいろ! 枠が増えたらどうなんの!? こうなんの!?
【Gガーディアン】【ジェネレーションガード】についての期待いろいろ! 謎の新システム――いったいどんな事をしでかすんだい!?
【ディメンジョンポリス】に”Gガーディアン”が来たら、どんなモノになるんだろうという雑記! 駆けろ、その名の如く――!?
【エアーエレメント シブリーズ】を使ってみた感想とかそんなの!? やっぱり色々と考え方が変わっちゃう!?
【Gガーディアン】について色々と! 開く新時代――このシステムで、今後はどうなってしまうんだい!?
【Gガーディアン】を使ってみた感想とかそんなの! 気になる点や、強くなったデッキとかいろいろと!!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ギアクロ、ネオネクがコストさえメリットになって
ゴルパラ、ロイパラ(おそらく条件はG2の有無)が厳しめの査定査定だったので
ディメポは普通に使いやすいデザインでびっくりしました
ゴルパラ、ロイパラ(おそらく条件はG2の有無)が厳しめの査定査定だったので
ディメポは普通に使いやすいデザインでびっくりしました
2016-04-06 水 15:18:03 |
URL |
[編集]
クラン毎の特徴がスキルになってる感じか…。となるとエンフェは結構きつそうかもなぁ…。相手ターンでダメージにはいるかどうかで条件達成になりそうで。
2016-04-06 水 15:23:21 |
URL |
ハングドマン
[編集]
ロイパラ→G2いるとき
シャドパラ→G1いるとき
かげろう→リアの数が相手<自分のとき
エンフェ→そのバトルフェイズ中に1点以上くらってるとき
主要なクランは厳しめにこうなると予想
他のサブクランはたぶんもっと容易な条件、もしくはメリット付き
アクフォだけ予想できんなあ、たぶん厳しめ査定だろうけど
シャドパラ→G1いるとき
かげろう→リアの数が相手<自分のとき
エンフェ→そのバトルフェイズ中に1点以上くらってるとき
主要なクランは厳しめにこうなると予想
他のサブクランはたぶんもっと容易な条件、もしくはメリット付き
アクフォだけ予想できんなあ、たぶん厳しめ査定だろうけど
2016-04-06 水 15:58:34 |
URL |
[編集]
ディメポはいい査定貰いましたね
アクフォは攻撃1-2回目か3以降と予想
ロイパラが勇敢にされる悪寒
たちかぜ...暴喰毎に+5000
グラン...3枚ドロップ
バミューダ...1体戻し
とかでしょうか
アクフォは攻撃1-2回目か3以降と予想
ロイパラが勇敢にされる悪寒
たちかぜ...暴喰毎に+5000
グラン...3枚ドロップ
バミューダ...1体戻し
とかでしょうか
2016-04-06 水 16:22:18 |
URL |
[編集]
カトリーナが6桁パンプを成し遂げてしまったせいでディメポが高いと思えない(感覚麻痺)
シャドパラはマクリールみたいに後列1体以下とかになりそう
たちかぜが味方1体退却で5kパンプだとスカイプテラ採用しないとディスアドっすね...
ダクイレがSC3枚したら5kパンプとかSCしてソウル10枚以上なら5kパンプとかになるんじゃないでしょうか
ぬばたまが手札枚数の多少、むらくもが相手よりリアが少ないとか
グランはネオネクみたいに手札1ドロップしてからドロップから1体蘇生とかなら応用できそう
シャドパラはマクリールみたいに後列1体以下とかになりそう
たちかぜが味方1体退却で5kパンプだとスカイプテラ採用しないとディスアドっすね...
ダクイレがSC3枚したら5kパンプとかSCしてソウル10枚以上なら5kパンプとかになるんじゃないでしょうか
ぬばたまが手札枚数の多少、むらくもが相手よりリアが少ないとか
グランはネオネクみたいに手札1ドロップしてからドロップから1体蘇生とかなら応用できそう
2016-04-06 水 17:16:03 |
URL |
コウ
[編集]
設定的にGガーディアンが退却や呪縛したらガード前にGゾーンへもどるイメージなんだけど、そしたらベローグでええやんって気づいた
2016-04-06 水 17:27:17 |
URL |
[編集]
ディメポの+5000が予想外の条件でした
下手な条件をつけられるより強いんじゃないかな・・?
他の人もいっているように+5000の条件で格差が出そう
リンクジョーカーが呪縛関係だと解呪で妨害されそうだし相手のドロップをバニッシュデリートしたら+5000とか使いやすい感じにしてほしいですね
下手な条件をつけられるより強いんじゃないかな・・?
他の人もいっているように+5000の条件で格差が出そう
リンクジョーカーが呪縛関係だと解呪で妨害されそうだし相手のドロップをバニッシュデリートしたら+5000とか使いやすい感じにしてほしいですね
2016-04-06 水 17:31:45 |
URL |
星輝先兵
[編集]
これあれですね。今までクラン特性でついていた優劣が逆転しそうですね
直接盤面アド稼げるところはそれに依存することになりそうですが、ソウルとかドロップとか経由しないと駄目なところは寧ろそれをサポートする動きをみせてくれそうです
妨害クランはちょっと読めないですが
あとジェネシスも全然読めないですね…+5000するためだけにSB3はさすがに払えないですが…
直接盤面アド稼げるところはそれに依存することになりそうですが、ソウルとかドロップとか経由しないと駄目なところは寧ろそれをサポートする動きをみせてくれそうです
妨害クランはちょっと読めないですが
あとジェネシスも全然読めないですね…+5000するためだけにSB3はさすがに払えないですが…
2016-04-06 水 18:42:11 |
URL |
ろくいち
[編集]
特性を表現したってよりは、ただ不遇クランを良査定にしてる感じじゃないかな
メインクランはFC以外でも強化があって、どんどんインフレしてくんだし
メインクランはFC以外でも強化があって、どんどんインフレしてくんだし
2016-04-06 水 19:02:10 |
URL |
[編集]
ディメポは、相手ターンにコスト払うほど、余裕無いですから、パトリオットは、非常に扱いやすくて好印象です。
パンプの起点となるリアガードも守りやすいのが良いですね。
ディメポのGガーディアンは、軸によっては、ティアが必須なので、クレイエレメンタルのGガーディアンで表のクレイエレメンタルを無理なく増やすことも出来るので、オメガが今よりも扱いやすくなりそうです。
ディメポの女性ユーザーは、以前のヴァンガ祭で次元ロボを使っている人を見かけましたね。
女性ユーザーは、クランと言うより、使用キャラに惹かれて作っている印象があります。
イニグマンは、初の名称持ちGガーディアンですね。今後強化される時、何かしら指定されるといいのですが。Gペルソナガーディアンとか出てきそうです。
ディメポ、初の名称&ハーツ指定のダイアースといい、微妙に公式からの待遇は良いんですが、強化の方向性が、ユーザーの求めている強化と若干噛み合っていないのがもどかしい所です。
パンプの起点となるリアガードも守りやすいのが良いですね。
ディメポのGガーディアンは、軸によっては、ティアが必須なので、クレイエレメンタルのGガーディアンで表のクレイエレメンタルを無理なく増やすことも出来るので、オメガが今よりも扱いやすくなりそうです。
ディメポの女性ユーザーは、以前のヴァンガ祭で次元ロボを使っている人を見かけましたね。
女性ユーザーは、クランと言うより、使用キャラに惹かれて作っている印象があります。
イニグマンは、初の名称持ちGガーディアンですね。今後強化される時、何かしら指定されるといいのですが。Gペルソナガーディアンとか出てきそうです。
ディメポ、初の名称&ハーツ指定のダイアースといい、微妙に公式からの待遇は良いんですが、強化の方向性が、ユーザーの求めている強化と若干噛み合っていないのがもどかしい所です。
むしろジェネシスに相手ターンSBされたらソウルから吐かれた時に+5000するやつで最悪単体26000になってしまうんじゃ……
2016-04-06 水 19:13:15 |
URL |
[編集]
次元ロボだったらダイアースの星上がったのに
2016-04-06 水 20:03:22 |
URL |
[編集]
パンプ対象外はエンフェとかむらくもや焼きクランじゃないかな。
エンフェは、手札入れ替えで自然と耐久が上がったりアドがとれる設定だし、むらくもは盤面に出てるカードのGへのコピーじゃないかとみる。本来ならネオネクと同じように場に出せる系がいいけどまったく同じなのはどうかなという感じ。
エンフェは、手札入れ替えで自然と耐久が上がったりアドがとれる設定だし、むらくもは盤面に出てるカードのGへのコピーじゃないかとみる。本来ならネオネクと同じように場に出せる系がいいけどまったく同じなのはどうかなという感じ。
2016-04-06 水 21:52:42 |
URL |
サイウス
[編集]
色々考えてみてもやっぱかげろう、なるかみ、リンク辺りでGガーディアンの評価変わってくるな。シールド+5000無しでも相手ターン中に、相手盤面に干渉できるのは強すぎる。
2016-04-07 木 01:01:29 |
URL |
[編集]
エンフェはそのターン中ダメージゾーンにカードが置かれている場合だと良いなと思ったり。5点目になってるとダメージ受けれずに追加効果発動しないとかもありえますし、次弾の追加でGB付きのG1ノキエルみたいな効果も出るかもですし。ダメージ受けるか手札を使ってるかなんでそこまでおかしくはないんじゃないかなーとか。
相手に干渉することをメインとするクランの査定が気になりますね。
特になるかみは、ロイパラやネオネクみたいにストライダーと相性が良いバインド関連か?とも思ったんですが汎用性皆無になりますし、前列の枚数だとこれまた使いにくいですし、予想が付かないですね。まさか「全てのファイターは自分のリアガードを1枚選んで~」ってのは来ないでしょうし。…来ないですよね?
どのクランでも、今回のイニグマンまでとは言わなくてもある程度使いやすい効果で収録されるといいですね。
相手に干渉することをメインとするクランの査定が気になりますね。
特になるかみは、ロイパラやネオネクみたいにストライダーと相性が良いバインド関連か?とも思ったんですが汎用性皆無になりますし、前列の枚数だとこれまた使いにくいですし、予想が付かないですね。まさか「全てのファイターは自分のリアガードを1枚選んで~」ってのは来ないでしょうし。…来ないですよね?
どのクランでも、今回のイニグマンまでとは言わなくてもある程度使いやすい効果で収録されるといいですね。
2016-04-07 木 01:37:47 |
URL |
客星
[編集]
まあディメポは正直弱いし超越用Gユニットも××しかなかったから、Gガーディアンくらいは使いやすいのあげるよ^^ってことだね
正義の味方が身内の怪獣に弱いのはご愛嬌ってか
正義の味方が身内の怪獣に弱いのはご愛嬌ってか
2016-04-07 木 11:17:58 |
URL |
赤獅子
[編集]
↑ななつさんのコメントマナーを見直せ。
ディメンジョンのGガーディアンは使いやすくて助かりました。
でも集めるの大変そうです。
ディメンジョンのGガーディアンは使いやすくて助かりました。
でも集めるの大変そうです。
2016-04-07 木 11:56:29 |
URL |
[編集]