2016-04-03 Sun
最近は低レアリティでも査定が強いよなって思う人、ななつです。

今回の記事は【エアーエレメント シブリーズ】について!
とりあえず本文は続きから!
”ファイターズコレクション2016”にて、わりと驚愕のユニットが登場予定だねー。
【エアーエレメント シブリーズ】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:クレイエレメンタル
種族:エレメンタル
パワー:15000+
【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【Gゾーン】:[カウンターブラスト:(2),手札から1枚選び、捨てる]あなたのグレード3のヴァンガードがいて、Gゾーンの表のカードが0枚で、相手のグレード2のヴァンガードがいて、直前の相手のターンのライドフェイズに相手の《V》にユニットが登場していなかったら、裏のこのカードを《V》に超越する。
【永】:このカードはすべての、国家とクランに属する。
上記のユニット、割とマジで根本的な考え方を変えてくるぞ!?
せっかくなので『もしもシブリーズがあったら』という状況で、適当にファイトしてみました。
今回の記事は、そこらについての雑記をば!
あくまで個人的なものでアテになるかは知らんぞ! 単に語らずにはいられなかっただけだ!
それでもよろしければお付き合いくださいー。
■《R》用グレード3の衰退?


この立場のユニット、めっちゃ使いにくくなりますねぇ!?
『手札にストライドサポートと《R》用グレード3がある、ライドスキップしてサーチ使って、次のターンにライドかな』
上記の流れ、よくありますねー。
言わずもがなでライドスキップしにくくなるので、今後はこれが許されなくなりますぞ!?
特定の《V》にならないと動かないデッキとかは、めっちゃ辛いかもしれません。
『シブリーズの登場でストライドボーナス軸が強化されるかなー?』とか言いましたが、これ逆ですわ!?
相方となる《V》が居ない超越軸にはすごく響きそう。

具体的に言うと【アルトマイル】とか、相方をどーすりゃいいんだろうと絶賛お悩み中。
こ、これはまさか【サンクチュアリガード】とかの力を借りないといかんのか!?
借りると『もうそれ【サンクチュアリガード】とかでよくない?』って言われるので、嫌なんですけど。
今後は『どっちになっても強いよ!』というグレード3構築の方が、より安定するかもですね。
例を言えば【サヴァス】なんかは相方をベネディクトにするのが好きだったんですが、アンガーボイルを相方に添えたコウチクとかに見直さないといかんかもな。
もしくは、Gアシスト前提で特定のグレード3を4枚にのみにするか……!?
いや、それでも引けなかった時に怖い!

あとは全クランにこの互換でも配るのでしょうか。
わりと――いや、かなり欲しい一品!
でもこれ、グレード3の構築をほぼ固定化させてしまうのが悩ましい!?
■グレード3の枚数
『ちょっと少な目でよくね? 最悪はグレード2止めでも戦えるし』
というのが本気で言いにくくなってますねぇ。
いや、個人的に【アルトマイル】のコウチクが上記にたどり着いててな?
もう”【アルトマイル】以外になっても仕方がない&グレード2の枠を多めに取りたい”という理由からなんだが。
こう言ったコウチクは、なにかしらのサーチやGアシストを行っても問題ないような軸以外では少なくなって来そうだ。
■《シズク互換》の重要度

これ、めっちゃ需要が上がりそうですね!
グレード2からグレード3へはほぼ確実にライドしないといかんので、その可能性を上げるFVとなるこいつはかなり重要に。
めっちゃ好きだし、すごくお世話になってるんですが、ちと個性がないのが困りものか?
あとは失敗した時の悲しさはなんとも言えないよね。

加えて言えばパワー4000が気になるので、これとか各カテゴリーに欲しいかも!?
なに!? これ使うと速攻で軸がバレるから嫌だと!? わりとな!
■序盤のサーチ&ドロー
コレが出来るクランと出来ないクランで大きく差が付きそうですな!?

《カットラス互換》

バンシー&サイキックバード

【ブラスター】:サーチ

【ツクヨミ】:連携サイクル

【エンジェルフェザー】:デッキからダメージに落として回収
などなど、上記が出来るクランはちょっとお得かもですね。
逆に出来ないクランはかなりつらい立場に!?
というかバンシー&サイキックバードの☆トリガーは、もはや全クランに出すべきなのでは。
あれのおかげで事故回避出来たって状況、めっちゃある気がするー。
なに!? 悪い事するクランがある!? ええやん! ダクイレでドリーンがタダでパンプするとかだけやで! へーきへーき! マジでくれ!
とにもかくにも各クランに、序盤から行える手札交換とかは増やして欲しいなって。
■ダメージ操作
いざとなればカウンターブラストさえ与えなければいいんですが、グレード3までに2点に抑えるってけっこう難しいですね。
《R》を殴ればいいんですけど、相手がずっと《V》単騎だと確実にダメージを与えちゃうぞ!?
・ドライブチェックを行わない
・グレード2からグレード2になる
・グレード0~1の段階でスキップ
という気迫も、時には必要となってくるのかもしれませんな。
それこそ上記で語ったように、目的の《V》になれない時や事故る時は本気で思考に入りそう。
でもドライブチェックで引けるかもと考えると――以下ループ。
■カウンターブラスト:2枚
使う側としてはやっぱり気になる部分。
〔GB:1〕を達成しても、そのターンでは使えないユニットが多く出てくる。
とはいえ、安定してコンクエストやマーナガルムのような2回目の超越以降で暴れるやつらのタイミングまで持っていけるのであまり文句はなかったり?
次のターンとかで確実に使えるのは影響でかいわな。
ま、ココは完全にクランに寄るですねー。


オレが使った中だと、カウンターブラストがいらないサヴァスやスタシアを要するアクアフォースがズルいなって思いました。
生き延びられても、ランブロスなんかをフルパワーで先に撃てちゃうし。
■ライド事故殺し
これが一番ダメだと思いました。
どれだけデッキを丁寧に作っても、Gアシスト使っても、事故る時は事故るのがヴァンガード。
ぐぬぬ、ライド事故に失敗したら容赦なく超越してくるのはいかがなものか!?
上記で語ったように『ええ、こいつになるの……?』みたいなユニットに強制ライドを求められるのも苦しいです。
これは”Gアシストの成功率を上げる”というルール変更は欲しいかもですねー。
せめてチェックする枚数が7枚とかになんねーかな。
あとはかんなり問題が出て来ますが”ライド出来る手札でもGアシストが使える”とかも《R》用グレード3の為に欲しいかもね?
Gアシストステップ、ちょっと改善を求ム。
■VSレギオン
《V》にグレード2が存在するのがレギオンの特徴ですね。
この状況はシブリーズの条件を満たしているんですが、もしかしてレギオンしてからストライド出来るのか?
レギオン状態と〔GB:1〕を同一ターンで満たせるのは、なにかと穴になりそうですね。
実際に出来るのかどうかは知りません。たぶん、テキスト的には問題ないはずだけど。
そしてこの状況に出くわすかどうかもわかりません。
表のGゾーンが0枚、なおかつ相手の《V》がライドフェイズに登場してない&レギオン状態、というものだが……!?


まぁ、リバイバルレギオンには関係のないお話。
■起動効果
やっぱり色々と悪い事が出来そうな点。
単純にカウンターチャージしてからストライド行えちゃうのは都合が良いっすね。
しかしシブリーズがカウンターブラスト使っちゃう関係上、あまり動くことは出来ませんね。
思っているよりも、多くの軸では悪さはしないかも?
もちろん、確実に悪さが出来るカードは存在するのですが。
ちなみに最も感動したのは――

(あ、ソウルチャージしてからストライド出来る)
何という僥倖――そうだ! 私はこれがやりたかった!?
この”メインフェイズでの【超越】”というのは、メガブラストサイクル救済の先陣なのでは……!?
【まとめ】
前からずっと言っているように『自分でグレード2止めするのはちょっと苦手、されるのはかまわん』という人でな!
正直、オレにはあまりかんけーないユニットかなって思ってる!
でも状況によってはするし、戦術の1つとしてアリだと思うし、対策を考えるのもデッキコウチクの一部だと思ってたりもするわけで。
かといってそのまま放置はアカンとは思ってたので、こうしてある程度の対策が出てくるのは結果的に良い傾向かなって。
ただ――
調整、少しミスってね?
というのが率直な印象です。
グレード2止めを殺す巻き添えに、ライド事故と《R》用グレード3を殺しに来てるイメージ!
特にライド事故への一方的な暴力、これさえなければ良かったのに!
個人的には”全クランにグレード2止めされても戦えるデザインのユニットを出す”という処置の仕方が正解ではと思ってて。
でもそれを全クランに出せるタイミングと、そもそものカードデザインが難しそうってのはわかるけどな!
だけど、それでも、各クランでどうにかして欲しかったってのが本音ですわ。
出すカード出すカード、別に〔GB:1〕を付けなくてもいいのに!
既存が下位互換になっちゃうのを気にしてんだろうけど、実質下位互換はいくらでもあるんだから今更だよ!
さてさて、かなり不安が残るシブリーズ先生――こいつの登場で一体どうなってしまうのか!?
よかったら、それぞれの声をお聞かせくだされ。
もしかしたら、公式の耳にもとどくかもよー?
もちろん”Gガーディアン”の存在もあるので今はなんとも言えませんけどね!
おそらくはシブリーズと同時にやってくるので、結果的に良査定になってくれるのかもしれません!
つまり、現状は”手のひらを伏せてターンエンド状態”かな!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
(FC2016のカードで一番多くの人に語られてる気がする)
その話題性――まさにGR。
”関連記事”
【エアーエレメント シブリーズ】について色々と! 考え方を根本から変えてしまいそうな1枚――今後が楽しみで怖い!?
【ファンミーティングアフターレポート】について色々と! 様々な謎が解決されたが、知りたかったことが載ってない!? ※どうでもいいです
【Gゾーンの枚数】についての雑記いろいろ! 枠が増えたらどうなんの!? こうなんの!?
【Gガーディアン】【ジェネレーションガード】についての期待いろいろ! 謎の新システム――いったいどんな事をしでかすんだい!?
【ディメンジョンポリス】に”Gガーディアン”が来たら、どんなモノになるんだろうという雑記! 駆けろ、その名の如く――!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
G2止めはリミットブレイク環境での三点止めと通ずるところがあってうんざりしていました。
なのでこのカードの登場は素直に嬉しかったです。しかもツイテルンと違ってG4なので、欲しい時に引けてないといったこともないのも好印象です。ただ欲を言えばコストが重いので、先に超越出来てもカウンターブラストを多用するクランはその後キツくなってしまうのは気になる所ではあります。
なのでこのカードの登場は素直に嬉しかったです。しかもツイテルンと違ってG4なので、欲しい時に引けてないといったこともないのも好印象です。ただ欲を言えばコストが重いので、先に超越出来てもカウンターブラストを多用するクランはその後キツくなってしまうのは気になる所ではあります。
2016-04-03 日 05:47:20 |
URL |
アンソニー
[編集]
ななつさんに同意です
なんか雑な調整に思えてしまって
CB2は確かに重いんですが、相性の良し悪しがズルい
どんなデッキが相性良いんでしょう?
自分の持ってるやつだとナイトローゼでしょうか
使ってないけどノキエルも良いかも
逆にフェンリルとかは難しそう
なんか雑な調整に思えてしまって
CB2は確かに重いんですが、相性の良し悪しがズルい
どんなデッキが相性良いんでしょう?
自分の持ってるやつだとナイトローゼでしょうか
使ってないけどノキエルも良いかも
逆にフェンリルとかは難しそう
2016-04-03 日 07:08:53 |
URL |
[編集]
超越前提のデッキ、特に超越しないとどうしようも無い
ギアクロとかメサイアとかにピン差し、
「しているかも」と思わせるのが役割、ですかねぇ。
ギアクロでCBカツカツだと、
やっぱり出来ることが減るので、
これを使っても勝てるとは限らない。
事故対策として、使用条件に「相手がGアシストしていなくて、」
というのを足してあれば、「Gアシストして探して、無かったことにする」で回避できた。
手札のG3が乗りたくないカード、の場合は…諦めてもらいましょう。
昔から、R用デザインのG3を抱える構築の宿命でしたし、
それまで救済するのはやり過ぎだと思います。
最後に…友人との間では彼?の通称は「しぶりん」に
落ち着きそうです。
ギアクロとかメサイアとかにピン差し、
「しているかも」と思わせるのが役割、ですかねぇ。
ギアクロでCBカツカツだと、
やっぱり出来ることが減るので、
これを使っても勝てるとは限らない。
事故対策として、使用条件に「相手がGアシストしていなくて、」
というのを足してあれば、「Gアシストして探して、無かったことにする」で回避できた。
手札のG3が乗りたくないカード、の場合は…諦めてもらいましょう。
昔から、R用デザインのG3を抱える構築の宿命でしたし、
それまで救済するのはやり過ぎだと思います。
最後に…友人との間では彼?の通称は「しぶりん」に
落ち着きそうです。
2016-04-03 日 07:45:14 |
URL |
[編集]
バンシー&サイキックバードを各クランに……→は?
2016-04-03 日 07:46:21 |
URL |
[編集]
逆に考えるんだ。こいつがいることによって、より強力な査定のG2が出せると考えるんだ。
2016-04-03 日 07:48:28 |
URL |
[編集]
雑な調整と書かれてますが一応全クランでG2止め対策になるのが良いです。超越軸だとほとんど何もできずに負けるので。バミューダだとコーラル、ネムエル、永遠メーアが相性良いですね。
2016-04-03 日 07:49:29 |
URL |
バミューダ使い
[編集]
G3ライド事故が怖いのならG1で止まったらいいじゃね?(適当
G2止めが少なくなるんだったら良調整のカードだな
G2止めが少なくなるんだったら良調整のカードだな
2016-04-03 日 08:35:30 |
URL |
[編集]
このカードが悪いというより、レギオンや超越と、お互いがG3であるという条件自体に無理があると思います。
G2止めも立派な戦術ですし、そうやってプレイングを狭めていくのは良くない傾向だと思います。深読みしすぎて、相手がG2止めかと思っていたらライド事故だった時に負けた事もありますし。
また、自分が超越しないと駄目なデッキな場合は、先にG3ライドして、自分のペースに持っていく場合もあります。その駆け引きがG2止めとの面白さだと思っています。
超越にしろレギオンにしろ、相手がG2でも可能。その代わり、何かしら厳しい制約を設けるべきですね。
G2止めも立派な戦術ですし、そうやってプレイングを狭めていくのは良くない傾向だと思います。深読みしすぎて、相手がG2止めかと思っていたらライド事故だった時に負けた事もありますし。
また、自分が超越しないと駄目なデッキな場合は、先にG3ライドして、自分のペースに持っていく場合もあります。その駆け引きがG2止めとの面白さだと思っています。
超越にしろレギオンにしろ、相手がG2でも可能。その代わり、何かしら厳しい制約を設けるべきですね。
事故で負ける、リア用に乗って負ける、どちらも昔から良くあった事なので、このカード自体は問題無いと思います
問題があるとすれば、G2の状態で十分戦え初回超越で相手を沈められる一部のクランと、しぶりんに1回超越した程度では追い付けないクランとのカードパワーの差だと思います
問題があるとすれば、G2の状態で十分戦え初回超越で相手を沈められる一部のクランと、しぶりんに1回超越した程度では追い付けないクランとのカードパワーの差だと思います
2016-04-03 日 09:15:30 |
URL |
名無しのフーファイター
[編集]
結局グレ2止めされる前提の話だけど
先行時とか普通に相手がグレ3に乗った時には使わなくなるのでそんなに優先度は低いと思います
先行時とか普通に相手がグレ3に乗った時には使わなくなるのでそんなに優先度は低いと思います
2016-04-03 日 09:54:44 |
URL |
[編集]
これよく考えたら相手がばーくふろうリューのスペライしたら先攻超越できるな。ばーくFV解禁だな
2016-04-03 日 10:00:58 |
URL |
サンク使い
[編集]
結局のところ、あと数日で発表されるGガーディアンとG枠次第な気がする。Gガーディアンが必須なだけに既存枠だけではまず枠もないだろうし・・・。
ライド事故は、元々半分負けなゲームなのでこればっかりはなんともですかね。超越軸サポートとしてバリフ互換は全クランに配るべきだとは思う。R専用サブVについては、かわりに強力な効果を持ってるので自己責任と思ってる。
ライド事故は、元々半分負けなゲームなのでこればっかりはなんともですかね。超越軸サポートとしてバリフ互換は全クランに配るべきだとは思う。R専用サブVについては、かわりに強力な効果を持ってるので自己責任と思ってる。
2016-04-03 日 10:49:34 |
URL |
サイウス
[編集]
問題はこれに割くコストでもっと有意義な事が出来る点だよね
これ出すなら、LB解除みたいにリアに入るだけでGBの数字を1下げてゼロになったら直ぐに能力使えるようなユニット出せば良いじゃん
これ出すなら、LB解除みたいにリアに入るだけでGBの数字を1下げてゼロになったら直ぐに能力使えるようなユニット出せば良いじゃん
2016-04-03 日 12:29:32 |
URL |
[編集]
むしろこれにメリット効果でもつけてやるくらいで良かった
これを全デッキの必須カードにして強力なGユニットの抑制とG2止めの根絶を図るべきだった
これを全デッキの必須カードにして強力なGユニットの抑制とG2止めの根絶を図るべきだった
2016-04-03 日 13:11:59 |
URL |
[編集]
G2止めってこんなに嫌われてんのなー、軽く引くな
個人的にはコスト軽くして超越するじゃなくて、表にしてGB満たす効果で良かった。
普通に戦ってて超越コスト無くて(R)が動けないときのカバーにもなる感じの条件にして
個人的にはコスト軽くして超越するじゃなくて、表にしてGB満たす効果で良かった。
普通に戦ってて超越コスト無くて(R)が動けないときのカバーにもなる感じの条件にして
2016-04-03 日 13:58:11 |
URL |
[編集]
先行無理ゲーの未来しかみえない
せめてハーツにGB持ち指定すべきだった
せめてハーツにGB持ち指定すべきだった
2016-04-03 日 14:38:37 |
URL |
[編集]
というかG2止自体がそもそもほとんど息をしていない現環境なんですがそれは。
スキップという概念はあるけれど、止までいってたのは過去のお話のはずでは
スキップという概念はあるけれど、止までいってたのは過去のお話のはずでは
2016-04-03 日 15:56:44 |
URL |
[編集]
メガコロにも、シズク互換が来ると思うとかなりの朗報ですね〜( ´ ▽ ` )ノ
まあ、マシニング軸は厳しい春になりますがヽ(;▽;)ノ
夏まで冬眠するいつものパターンです
まあ、マシニング軸は厳しい春になりますがヽ(;▽;)ノ
夏まで冬眠するいつものパターンです
2016-04-03 日 18:31:07 |
URL |
メガコロさん
[編集]
相手G2なのに、どうやってレギオンから超越すんの?
2016-04-03 日 20:01:12 |
URL |
[編集]
⬆相手がG2で止まってるのではなく双闘でG2と3がVにいるときに使えるってことじゃないかな?
カイザーとか双闘してヴァーミリオンの名称を使えるようにするか初回超越してワーニングの用意するか迷うときあるけど同時にこなせたら結構つよそう
事故したら一方的に殺されるのは昔からだし(G2に対してジエンドが殴りかかる。バロミデスにライドしてしまうなど)別に問題はないと思うかな
カイザーとか双闘してヴァーミリオンの名称を使えるようにするか初回超越してワーニングの用意するか迷うときあるけど同時にこなせたら結構つよそう
事故したら一方的に殺されるのは昔からだし(G2に対してジエンドが殴りかかる。バロミデスにライドしてしまうなど)別に問題はないと思うかな
2016-04-03 日 20:21:04 |
URL |
星輝先兵
[編集]
うん、調整ミスってるなぁ。そもそもG2止め止めろとかほざいてるのアレだろ?特定のクラン厨かなんかだろ?G2止めはCB与えないくらいの立派な作戦の一つだったと思うけどなぁ。そもそもヴァンガードの代名詞である手札事故を起こしたら、超越受けるか、G2にもう一度乗れ、と言っているようなこのカード。せめてGアシストの調整なんかで、その気があれば確実に次のグレードにライドできるシステムを組むべき。
CB2の重コスト?ライド出来ず、G2の時点でトリプルドライブ+GBスキル持ちリア達の連続攻撃受ける方が遥かにキツイわ、ホント作った奴アホか。
CB2の重コスト?ライド出来ず、G2の時点でトリプルドライブ+GBスキル持ちリア達の連続攻撃受ける方が遥かにキツイわ、ホント作った奴アホか。
2016-04-03 日 21:10:36 |
URL |
[編集]
G2止め息してないって、この前小さいショップ大会でだけど刺さりまくったぞ
現業ではバニラ採用してでも効果トリガーでライン作りつつ、相手が3に乗るの待った方が有利
相手が素直に乗ってくれると思ってGB効果ばっかり入れてる人いるけど、大体そういう人は2回目の超越先にされてガード出来なくて負けてる
現業ではバニラ採用してでも効果トリガーでライン作りつつ、相手が3に乗るの待った方が有利
相手が素直に乗ってくれると思ってGB効果ばっかり入れてる人いるけど、大体そういう人は2回目の超越先にされてガード出来なくて負けてる
2016-04-03 日 22:16:50 |
URL |
[編集]
2で止まるのが戦術とかいう以前に2で止まってからの超越先乗りのワンパンでファイトの結末が大体決まるのが問題
このゲーム競技性よりもお互い派手に動くのが楽しいゲームだから
このゲーム競技性よりもお互い派手に動くのが楽しいゲームだから
2016-04-03 日 23:03:17 |
URL |
[編集]
G2止めはつまらないから、単純に楽しくない。
それだけ。
それだけ。
2016-04-03 日 23:18:18 |
URL |
[編集]
現実的に公式とかCSでのバニラ採用率見てからいいましょーねー
むしろG2止っていう戦術自体は面白いと思うけどな。
殲滅戦への選択肢をとられるか否か含め、お互い動き読み合う所が特に。
むしろG2止っていう戦術自体は面白いと思うけどな。
殲滅戦への選択肢をとられるか否か含め、お互い動き読み合う所が特に。
2016-04-04 月 00:04:04 |
URL |
[編集]
G2止めの対策はGBなしユニットを放出する方向で良かったんでないの?
ギアクロ以外のクランだと結構あるしギアクロは主人公クランだからこれから収録できたでしょ
ギアクロ以外のクランだと結構あるしギアクロは主人公クランだからこれから収録できたでしょ
2016-04-04 月 00:15:38 |
URL |
[編集]
ベノン・バイオリンを筆頭にアド取りながら3パンしてくるサンクや、19ラインを容易に作れるフレンドふろうがる率いるブラスター。
序盤から焼いてくるかげろうにアド取りの化身ノキエル。☆乗りタイダルが連パンしてくるアクフォ。
墓地蘇生という最高のスキル故にガンガンせめて来るグランに、GBいらないカードを多く持つカオブレ。
ざーーーっと見てもこんだけ動けるクランがひしめき合ってる中で、長期間のG2スキップは正直厳しい。
どっちを先にG3に乗させるかっていう洗面器ゲームの様相を呈しているわけで、そのやり取りってのは結構好き。
今度からはそこにシブリーズという選択肢が入り込んでくるからそれが更に加速していくんで、個人的には怖い分非常に楽しみという感覚。相手のプレイの癖とか切り方で予想したりなんだり、マッチだと面白い駆け引きがうまれそうね。
序盤から焼いてくるかげろうにアド取りの化身ノキエル。☆乗りタイダルが連パンしてくるアクフォ。
墓地蘇生という最高のスキル故にガンガンせめて来るグランに、GBいらないカードを多く持つカオブレ。
ざーーーっと見てもこんだけ動けるクランがひしめき合ってる中で、長期間のG2スキップは正直厳しい。
どっちを先にG3に乗させるかっていう洗面器ゲームの様相を呈しているわけで、そのやり取りってのは結構好き。
今度からはそこにシブリーズという選択肢が入り込んでくるからそれが更に加速していくんで、個人的には怖い分非常に楽しみという感覚。相手のプレイの癖とか切り方で予想したりなんだり、マッチだと面白い駆け引きがうまれそうね。
2016-04-04 月 01:26:39 |
URL |
[編集]
「こういうユニットが新しく生まれた」というだけで充分価値はあると僕は思いますね
クロノスコマンド系列やトランスエルス・メサイヤのような、いわゆる「Gデッキにいるかもしれない」と思わせるだけで存在価値があるユニット
今後G2止めをしようと思ったら半永久的にこのユニットがちらつくことになるので、神経質になるだろうし何よりそういうデッキを作る人も減ると思います
「使う側」の需要に対応しているのか、というのも、まあ及第点なんじゃないでしょうか(CBは重い気がしますが)マデューだって採用率100%なわけではないので、そこまで万能感を求めなくていいのでは
超越をしないとお話にならないデッキにはほぼ採用、そこまで超越が重要視されるデッキじゃないなら要検討、でいいと思います
でもライド事故に関しては…ナオキです
前述通りどんなデッキにも入っているユニットにはならないと思うのでそこまで心配しなくていいんじゃないですかね(投げやり)
クロノスコマンド系列やトランスエルス・メサイヤのような、いわゆる「Gデッキにいるかもしれない」と思わせるだけで存在価値があるユニット
今後G2止めをしようと思ったら半永久的にこのユニットがちらつくことになるので、神経質になるだろうし何よりそういうデッキを作る人も減ると思います
「使う側」の需要に対応しているのか、というのも、まあ及第点なんじゃないでしょうか(CBは重い気がしますが)マデューだって採用率100%なわけではないので、そこまで万能感を求めなくていいのでは
超越をしないとお話にならないデッキにはほぼ採用、そこまで超越が重要視されるデッキじゃないなら要検討、でいいと思います
でもライド事故に関しては…ナオキです
前述通りどんなデッキにも入っているユニットにはならないと思うのでそこまで心配しなくていいんじゃないですかね(投げやり)
2016-04-04 月 03:06:11 |
URL |
ろくいち
[編集]
なるほど!
いまの環境超越しないほうが少ないと思いますが、Xみたいに双闘優先する場合もありますし。
オオヒルメ*アマテのスキル使ってから制汗剤に超越できたら面白いのかも。
いまの環境超越しないほうが少ないと思いますが、Xみたいに双闘優先する場合もありますし。
オオヒルメ*アマテのスキル使ってから制汗剤に超越できたら面白いのかも。
2016-04-04 月 07:57:42 |
URL |
とと
[編集]
まさかのGゾーン16枚体制とは予想外
これでコイツがGゾーンにピン差しされる可能性が大きくなったわけだ
それにしてもいきなり8枚も増えるんならGゾーンだけ同名4枚縛り外してほしかったね(ミスリルエイゼル16枚積んだら超無敵だわw)
Gガーディアンは実質4枚までみたいなもんだが、これからは通常Gユニット13+Gガーディアン3ぐらいの配分にするかな
これでコイツがGゾーンにピン差しされる可能性が大きくなったわけだ
それにしてもいきなり8枚も増えるんならGゾーンだけ同名4枚縛り外してほしかったね(ミスリルエイゼル16枚積んだら超無敵だわw)
Gガーディアンは実質4枚までみたいなもんだが、これからは通常Gユニット13+Gガーディアン3ぐらいの配分にするかな
2016-04-04 月 11:57:21 |
URL |
赤獅子
[編集]
星輝先兵さんがいってる理屈だと相手がライド飛ばしてレギオンしてる状態ってことですよね?
相手がG2かつライドスキップした状態じゃないと使えないんですし
ならCB使ってレギオンと超越するより先に超越かレギオンしたほうがよくないですか?
どっちもしないで相手にターン回すとか頭悪すぎると思うんですけど
相手がG2かつライドスキップした状態じゃないと使えないんですし
ならCB使ってレギオンと超越するより先に超越かレギオンしたほうがよくないですか?
どっちもしないで相手にターン回すとか頭悪すぎると思うんですけど
2016-04-05 火 17:52:00 |
URL |
[編集]