2016-03-30 Wed

グレネの”フリムスルス”と、アクフォの”フリストス”で、なんか名前ごっちゃになりそうと思った人、ななつです。
今回の記事は【天羅水将 フリストス】について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはアクアフォース!
いつものように”ファイターズコレクション2016”からの1枚だね!
まずは効果をおさらいだー!
【天羅水将 フリストス】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:アクアフォース
種族:アクアロイド
パワー:15000+
【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【自】【《V》】連波-1回目のみ(各ターンの指定されたバトルで有効):[カウンターブラスト:(1)]このユニットがヴァンガードにアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、そのターン中、あなたの前列のリアガードすべてのパワー+2000し、『【自】【《R》】連波-3~4回目:このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、1枚引く。』を与える。

こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■効果付加タイプの《V》

アクアフォースにときたま現れる、《R》になにかを付加する奴!
《V》と《R》の力を併せて戦う、実にアクアフォースらしいスキルだと言えましょう!
悪く言うと、《R》がいないと活きないGユニットなのですが。
アクアフォースは基本的にコレだからね、仕方ないね。
個人的には『展開が出来ない! 《V》単騎で殴るしかない!』という状況がまれにあるので、そう言う時に活きるユニットがそろそろ欲しいんだけどな。
コマンダーサヴァスのおかげで、だいぶ助かってるけど。
■パンプ
そのターン中、永続的に+2000! これ美味しいね!

タイダルアサルトやベネディクトが単騎で悪さが出来るラインになるし、マグナムアサルトなどもクロスライドを単騎で殴れるようになるやんけ!

ハイタイドを併せて使えば、21000まで行くのもいいですね!
微々たる量ですが、これは大きく響きそうだ。
あとパンプ自体は攻撃回数に関係ないのも都合が良さそう。
■《V》1回目のみ

真っ先に《V》で殴らないといかん系。
うわわ!? ディアマンテスやカップルダガーを使うなって書いてある!?
とはいえアクアフォースは《V》から殴って《R》にトリガー載せて殴った方が都合が良い時が多いので、そこまで気にならんかもな。
この初撃のタイミングで、ダメージトリガーを出されやすいのだけはどうしようもないが。
トリプルドライブとダメージトリガーのチェック数を考えれば、有利なのはこっちだと思うけど……!?
■《R》3~4回目:ヒット時効果
1枚ドロー!
ガードを切りたくなる素直に素敵なヒット時効果を得てくれますね!
”《V》→スタシア”の流れで回数を稼ぎ、トリガーを振った前衛《R》で嫌がらせをしたいね!
それこそ単騎のパワーが高いハイタイドあたりがいい味を出しそう。
”《V》で《V》殴って、《R》で《R》殴って、残ったマグナムアサルトやアデライードにトリガー載せて3~4回目で連撃”とかでも使いやすそうですなー。
当たったらラッキーだし、防いでくれても手札減らせるので素敵な嫌がらせに。
■前衛のみ

前衛だけ、つまり彼女には感知しないのな。
1回目に《V》が殴ったタイミングで殴る対象にしたい《R》がインターセプトとかで消えていると悲しいかも。
でもストライドした《V》の攻撃をインターセプト出来るか? いや、ユニットによっては出来るな……。
パンプもヒット時効果も得ないのは、ちょいちょい気になるかも。
■カウンターブラスト:1枚
ちょいと気になる査定。
連撃にはカウンターブラストが必要な事も多いので、邪魔になるかもしれないね。
アクアフォースにはカウンターチャージ手段が多いものの、デッキに入らなかったり使いにくかったりするし。

なに? ストライドボーナスでカウンターブラスト使わないんだから文句言うな? ごもっともです。
■最速〔GB:2〕不可

コレは既にランブロス&コマンダーサヴァスで満たせるので不要でしょうね。
むしろGゾーンをコストにしない点で評価しておきましょう。
■ユニット設定
はるか未来の“アクアフォース”で将官を務める、アクアロイドの中でも最上位に位置する青年。
「超越」によって未来から召喚された者たちの中でも、特に先の時代から喚ばれた存在。
世代番号も現代とは異なる形で付けられており、彼には「MMM-220-30」という番号が振り分けられている。
戦にまつわるあらゆる知識と、過去のデータベースに残された先達の経験の多くをインプットしていることから、「フリストス」という名前とは別に「人工の天才(イミテーション・ジーニアス)」というコードネームが与えられている。
元の時代において、帝国に奪われた海域の2割を自部隊のみで奪還。その功績により奪還作戦の指揮官に任命され、最終的に海域の8割を取り戻すという快挙を成し遂げたことで、大将の位まで上り詰めた。
戦においてはその実力を如何なく発揮する反面、戦闘に不必要と判断した情報は一切記憶する気がない。
寡黙、とまでは言わないが、抑揚の無い口調と、最低限の動作しか行わないその様は、まさに「機械のようだ」と表現するのが相応しい。
ろぼだこれー。
なんかグレートネイチャーっぽく感じたのは、だいたいクリスのせい。
■レアリティ枠:RRR
GR枠を貰えそうでもあり、RRR枠に落ち着きそうな立場でもあるアクアフォース。
今回はRRR枠に落ち着きましたね。
ただでさえ金がかかるクランなので、ここで出費が抑えられるのは助かるね。
とりあえず1枚あればいいだろうし、相場は高くならんだろう。
だけどアクアフォースの人気は半端ではなくなっているので、そこそこしそう。そこそこ。
一時期に比べると大会とかで見なくなってるけど、潜在的なユーザー数はかなりのものだし。
【まとめ】
フィニッシャーとしてはランブロス&テトラボイルに勝るものはなかなか難しい――というか、出してはいかん気がするんだ。
となると、こうした初回超越とかで役に立つ系統が来るのは自然ですか。
間違いなくあると役に立つカード、タイダルボアーやソクラテスと選んで超越したいね。
問題はやっぱり枠があるかどうかだなー。
コマンダーサヴァス、ランブロス、テトラボイル、アリストテレスなどなどライバルはとても多め。
さて、コイツは枠を勝ち取る力はあるのか!?
初回超越からサヴァスやランブロスをぶち込んでいくスタイルの方が好きなので、個人的には怪しいかも。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
ポスターネタ-連波3回目くらい!

(スナイパー感ヤバい)
逃げて、ちょう逃げて。
”関連商品”

”関連記事”
【聖霊熾天使 ザカリエル】について色々と! 求め待ち焦がれた一品――彼女は期待に応えてくれそうだ!?
【ファイターズコレクション2016】のポスターを見た感想とかそんなの! 期待が高まる新規ユニット達はどんな感じかな!?
【征天覇竜 ボルテックザッパー・ドラゴン】について色々と! 騎士道を感じる雷激竜――期待以上で期待外れ!?
【超宇宙勇機 エクスフェニックス】について色々と! 不死鳥は何度でも蘇える! 決めろ――武装合体!?
【乱撃怪神 スタッグルディッパー】について色々と! 攻撃的なスキルを搭載した新鋭――絆の力が半端ない!?
【超重戦車 ティーガー・センチュリオン】について色々と! 初っ端からの突撃強襲――このプレッシャーはけっこう半端ない!?
【滅獣軍神 テュール】について色々と! 束ねた魂で未来を操作し勝利を掴む――言ってる事はかっこいい!?
【赤丸急上昇 エルプリナ】について色々と! まさに彗星にして新星――彼女は新たな環境を切り開けるプリか!?
【メテオカイザー バスタード】彼が、彼こそがラッシュの化身という話
【全智竜 フリムスルス】について色々と! 秘めた才覚を引き出す叡智の力、得られるスキルは魅力的だけど……!?
【破壊暴君 グラドギガント】について色々と! その名の通り、まさに全てを破壊する――あれ?
【六道忍竜 ゴウンラカン】について色々と! なるほど、これが眼で語る戦いか――!?
【常夏の花乙姫 ベラーノ】について色々と! 【開花】と相性がよさげな新規ユニット――熱い視線を独り占め!?
【魔海女帝 メアリード】について色々と! 立場が悩ましいGR枠が一角! なんだか賛否両論な気がするけど、使い勝手はどうなのさ!?
【夢踊る彩翼 ミルワード】彼女の呼び声で舞台は何度でも蘇るさ、という話
【伏魔忍竜 オニビブレーダー】について色々と! なにもかもが素敵すぎる1枚――歌舞伎の極意、見極めたり!?
【導きの天神 ワカヒルメ】について色々と! 幼き女神が導き――人よ、幸福に生きよ!
【創世竜 トランスエルス・メサイア】について色々と! 何を求めてここに来た!? 答えろおお!?
【鮮血の叛臣 フレデリック】について色々と! 捨て身のソウルパンプ――使い勝手は良くもなりそうな、悪くもなりそうな……!?
【時空竜 ワープドライブ・ドラゴン】について色々と! まさに世界を縮める一手――速度とは、力なり!?
【暗黒竜 ディストレス・ドラゴン】について色々と! やたらド派手な事を行う暗黒竜――なにこの親近感!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ティモスとか使って二回目以降全部ガード強要とかできたら楽しいかも
楽しい以上のことは思いつかない
というかアクフォの火力でRがガード強要したところで
どうせVノーガードだし
なんでヒット時ばっかり作るんだろう…
ハイタイドアンドレイ専用ってイメージです
楽しい以上のことは思いつかない
というかアクフォの火力でRがガード強要したところで
どうせVノーガードだし
なんでヒット時ばっかり作るんだろう…
ハイタイドアンドレイ専用ってイメージです
2016-03-30 水 18:11:21 |
URL |
[編集]
ハイタイドアンドレイ専用に近いとはいえ、初回超越としては十分に候補になるカード。
連波3-4に絞ってなければ専用とは言われないんだろうけど、それやっちゃうと6パンぐらいする構成が強くなりすぎるからなんだろう・・・
連波3-4に絞ってなければ専用とは言われないんだろうけど、それやっちゃうと6パンぐらいする構成が強くなりすぎるからなんだろう・・・
2016-03-30 水 21:16:11 |
URL |
サイウス
[編集]
細かいかもしれませんが、フリトリスの効果テキストで前列リアに与える効果のリアガードのアイコンが、RじゃなくてVになってますよー
2016-03-31 木 09:51:00 |
URL |
[編集]