fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【ビクトール】についての雑記いろいろ! このデッキ、勝利を掴むためにはどうしたらいいんだい!?  
 
だんぼうる

カイジ見るとビール飲みたくなる人、ななつです。

いや、酒自体は苦手なんですけどね。



  
今回の記事は【ビクトール】について!


とりあえず本文は続きから!






 
 
 
 
 
 
 
 
刃華超克ではノヴァグラップラーが収録!

収録されたカードにて、5期からの新規軸である【ビクトール】がめっちゃ強化されたねー!

せっかくなので、この記事では上記軸の考察でもー。

ちなみにオレは6期からノヴァ作ったにわか勢なので、あまりアテにはするなよ! むしろヒントくれ!

では本文どうぞ!




■グレード4




カウンターブラストなしで《R》をスタンドさせられる優秀なフィニッシャー!

ビクトプラズマが使えない時にでも詰めが甘くない!

誰でも【ビクトール】になれるというのも、ビクトール以外になっちゃった時に助かるね!

ビクトテンの代わりに初回で使う事も割と頻繁だったり。

つか枠が難しくなってきて、そもそもビクトテンが入らない時もあってだな。

ビクトールの〔GB:2〕は超越出来ない時でも結構な火力を叩き出せるのが素敵な感じだよね。







単騎でどうとでもなる、分かりやすいフィニッシャー。

《R》が居ない状況でも、しっかり勝機を掴めるのが良いですね。

退却でまともな盤面が作れない時や、それこそ呪縛を受けた時の必須枠にも。

3枚採用しておけば初回超越から撃てるのも有名なお話。

カウンターチャージユニットを採用しておけば、わりと使いやすいイメージ。







初手退却が行える便利なユニット、相手の盤面に面倒なやつが出てきた時に欲しくなるね。

ほぼなんでも好きな奴を1体退却でカウンターブラスト1枚ってわりとコスパいいんですが、それでもあまりコスト使いたくないのが本音だね。

フィニッシャーにカウンターブラスト不要で動けるG4ビクトールが来てくれたので、だいぶ使いやすくなってるのが助かる。

とりあえず安定の1枚やな。






わりと立場の苦しい1枚――でも枠が、枠がない!?

この状況でバスタードが控えているので、もはや出番がなくなってしまうのでは。

ビクトプラズマかビクトールを2枚に抑えるとかだと枠はあるかも?


1:トライブルート
1:ビクトテン
2:ビクトプラズマ
4:ビクトール


こんなんかー?

ちなみにオレは

1:トライブルート
3:ビクトプラズマ
4:ビクトール


こんなんやで。

初回にビクトプラズマを撃ちたい時と、ビクトテンを撃ちたい時、どっちが多いかで決めたいな。

……うん、ビクトテンかな。







■グレード3



 

言わずもがな、主役なので必須だね!

ぶっちゃけ【ビクトール】だと他の奴になっても仕方がないので、いっそグレード3はこいつ4枚だけじゃあかんかー?

とはいえグレード3が少ないと【超越】しにくくなるし、いざという時の11000アタッカーも少なくなるが……。

ドロートリガー多めで、Gアシストでの損失を軽減するとかダメですか。






相方にするなら誰となると、わりと真面目にコイツが筆頭よな。

一応、《R》で効果ありますし。

カウンターブラストをこいつで使う余裕は正直無いのだけれど、コストがある状態でコイツが殴ると相手が無駄に守ってくれることも。

問題は《V》になった時なー。

デッキに採用できる【闘魂】が実に少ないのでスカる、すごくスカる。

せめてビクトールが【闘魂】をもってりゃ良かったんだが……何が言いたいって、ガイアエンペラーずるいって。






相方を完全に《R》用として扱うなら、いっそコイツらでええんちゃうか?

ほら、裏が7000だと19000でグレード2止めにも対抗できるかもしれんで。

ハンクとかザザンダー置きたい事を考えると、インターセプトで有意義に消えられないグレード3はあまり配置したくないけどなー。



オレは――

4:ビクトール
3:ダンシャーク
1:クリスタルデビル


上記でお試し中ですわ。







■グレード2



ノヴァを支える最強の切り札が一角。

ツインソードサイクルの中でも爆発力は上位に来ますね。

片面に《R》が居ない状況でも、自分をブーストしたユニットを起こす事でパンプが可能なのもいい感じ。

カウンターブラスト1枚で21000ラインを出せるって、わりと悪くないよな。

グリマーブレスサイクルは登場しているけれど、やはりコイツは外せないっすわ。

弱点はそうだな、ロボじゃない事かな?







スタシアやチャトゥラなどに並ぶ最強コモンカードが一角!

他のスタンド効果が基本的に+5000付いてるので、自身と併せると+10000が基本に!?

それが何度も続くので、最終的な火力は半端ないですね!

☆トリガーなんかを事前に載せてやれば、それはもう恐ろしい事になるぜ!

ただ他でパンプが出来るユニットを採用しているならば、あえてザザンダーは不要という考えもアリなのかも?

それこそマルヤーキとかに頼ればフォローできるしなー。

いやいや、それでも個人的には抜けません! むしろ併せて使うのだ!

結局ハンクとこれはセットで必須かなって感じておりますが、どうなんだかね。







悩ましいのはコイツなー。

スキルが単騎で使える点、そして11000アタッカーになる点はめっちゃ便利!

5枚目以降のホワイトハンクとなるので、それはもう頼りになるぜ!

だがしかし、これソウルブラストがマジで邪魔だな!?

ええい、カットラス互換を使う場合にはコストが被って使えんじゃないか!

うまく【ビクトール】トリガーなんかを突っ込めるといいのですが、そうそう上手く引けるものでもなし。

いっそ採用しないか、使えたらラッキー感覚で1~2枚にするか、カットラス互換なしでガン積みか。

ここは好みとなりそうです。

やはりバニラとなってしまう状況が困りそう――





いままでもバニラになるやつ居ただろ?


とかなんとか言われて、違和感はなくなりました。

コスト被っても、多めに積んでいいんじゃない?








???『ストリートバウンサーはどうだ』


地味に好きなユニット。


”シズク互換を《R》裏に置いておく → コイツを前衛に出して効果使う → レスト状態のシズク互換使う → カットラス互換”


この流れ好き! ちょう好き! ノヴァなのに序盤から手札いっぱい!

ただし8000という辺りがどうにも弱点になってしまいがちですね。

以前よりもサポートが増えているので、火力のなさはフォローできそうなんだけど。







ケモナーレベル中くらいの可愛い娘。

カウンターチャージとドロー加速を良い感じに行えますね!

初回超越あたりのタイミングで使えると都合が良いぞ!

しかしパワー8000が……以下省略。



オレは――

4:ハンク
4:ザザンダー
2:アバレール
1:ストリートバウンサー


上記でお試し中。






■グレード1


たぶん最も好みが出てくる枠だろうね!

いやはや、どいつもこいつも魅力的で困るぜ!?




優先度が高いのはまずストライドサポート! なにかとデッキを安定させてくれますね!

超越が基準の軸だとストライドボーナスは外せんだろうし、レギオン軸でもドロップ増加に役立つぜ!

しっかり4枚入れてエースである【ビクトール】へのライドを狙いましょう。







守護者枠は安定のカウンターチャージタイプかな?

カウンターブラストが攻撃回数に繋がるので、コスト回復はなにかと頼りになりそう。

あえてライドしてしまって、カットラス互換やグリマーブレスサイクルで吐いてしまえば早めにカウンターチャージが出来るオマケ付き!

弱点はそうだな、ジエンドやローレルの存在か!?

《R》を守れない事にに悩まされるようなら通常版も一考。

単純にハンクやザザンダーを守りたい状況とかもあるだろうしねー。



あ、どうでもいいけどなんとか4枚揃いました。








ザザンダーのグレード1版。

他をパンプさせたりは出来ないけれど、単純に5枚目以降のサザンダーとして使えるのが良いね!

正直、下手にコンボを考えるよりも単騎でOKなコイツの方が使いやすいかなって感じる部分も。

退却とか受けていると、まともに盤面そろわん事が多くってな。

緊急時に単品でも火力出せるコイツは個人的に評価高いです。








【闘魂】をサポートするスタンドブースター。

思っていたよりも【闘魂】が少なくて使いづらい!?

いやー、それだけにダンシャークが輝いて見えるぜー! 





〔GB:1〕トリガーの【闘魂】を付加する奴とかが相性良さそうですね。

ただし付加する効果自体にパンプが付いているし、スタンドさせる効果の多くにパンプついてるし、正直過剰感あるけどよ!?

コイツ自身に〔GB:1〕が付いてないのは可能性を感じるんだけど、スタンドさせる効果が軒並み〔GB:1〕ってことなんだよな。

トリガー、引くしかないか。









型にハマると恐ろしいユニット!

一度とんでもパンプを味わうと、なかなかその楽しさから抜け出せませんね。

なに!? 微妙に過剰パンプな時がある!? うるせぇ! たまにしっかり決め手になるだろ!


弱点は盤面がそろってないとあまり意味がない事かな?

盤面がまともに整えられないような劣勢時だと結構辛いかも。

それだけに単品でどうにか出来る可能性を含むクマさんが魅力的にも見えて困る。

これどっち使うかは趣味だな。


【ビクトール】でないと使えない弱点はあるですが、G4ビクトールがいるのであまり問題にはならんのはいいですね。

ビクトプラズマやトライブルートを使う状況では諦めるしかねーけど。







安定のカットラス互換。

FVをシズク互換とかにするなら、かなり使いやすいですね。

グレード2の段階でアドバンテージを得られるので自分の速攻のお供にもなるし、相手の速攻の対策にもなる。

あわよくば程度にライド事故や超越事故も防ぐ事が出来るかも、という点も評価したい。

レギオンを採用して居る場合にはほぼ必須でしょう、無理にガードせずにドロップ増やせるのマジでずるいって。


問題はそのパワー、後攻でライドすると割とマジで死ぬ。本気で死ぬ。

他でソウルを使いたい時にも邪魔になるので、デッキコウチクと要相談やな。

【ビクトール】トリガーのおかげで併せやすいし、それこそこいつ自身を2回目撃ちやすくなってるのは良いのだけれど。







何かと役に立つカウンターチャージャー。

カウンターブラストが殴る回数に直結するので、コストがかさむ場合には欲しくなるね!

ノヴァは適当なユニットでも無理矢理アタッカーにしやすいデッキなので、効果を使った後でも意外と活躍するよ。

効果使った後は、遠慮なく前衛に出してしまえ!

基本的に後衛にはマルヤーキ置きたいので邪魔になるとかじゃないよ、ホントだよ。








【ビクトール】は超越基準なので、具体的なグレード2止めへの対策があまりないよなー?

一応は《R》に出せる〔GB:1〕関連が強力なので、上記でのカウンターとしてはわりと強烈なものになるのかも。



これとか、逆に《V》で〔GB:1〕が強いんじゃないか!? 【闘魂】が居たらの話だけどな!

対策として採用……するのはいいかもだが、持ってくる手段がないんだよな。

使うとするなら、4枚ガン積みして引き当てる確率を上げるしかない!?

後半でバニラになるユニットを採用するのはどうにも厳しいっす。

しかし上記で書いたように適当なユニットでも無理矢理アタッカーにしやすいので、一考の価値はあるかも?

ブースターにするだけなら変わらん部分もあるしな。

えっと、その、マルヤーキ配置の邪魔にはなりそうだが。




オレは――

4:レディサイクロン
4:ストライドサポート
3:マルヤーキ
2:カットラス互換
1:クマー


上記でお試し中。






■FV





なんやかんやで安定の一手。

シズク互換&カットラス互換の魅力は今でも輝かしい。

退却スキルなどの対象にされるまえにソウルに入る事が出来るのも良いよね!

もちろんパワー4000が気になる事は多いのだけれど。

あとどうしても失敗で安定しない点も、人によって評価が違いそう。

シズク互換が苦手な人はけっこう多いよね。






1回きりとはいえ前衛をスタンドさせる事が可能な切り札!

単純ながらも最高に分かりやすく強いっすね!

ただ効果を使いたい終盤のタイミングとかで、既に焼かれている事が多めなのが悲しいなー。

ソウルに入り損ねると、色々と面倒な事に。

だけど、それでも、追撃の魅力は計り知れないんだ。







カウンターブラストも不要で、ずっと使い続けられるのは良いですね。

前衛が擬似的にサザンダーのパンプを得ているものと考えれば、そらもう強い。

弱点は上記とほぼ同上。

別に《V》裏に置いてもいいけど、けど。




とりあえずオレはシズク互換でお試し中。







■トリガー


ノヴァで最も悩ましい部分。

基本的に《V》が《R》スタンド効果を持っているので、スタンドトリガーは無駄撃ちになる事が多々あるよ!?

それこそG4ビクトールなんかはストライドボーナス&ヒット時効果と絡めると《R》を3体まで起こすので、攻撃回数を稼ぐという最大の利点が消えてしまいますね。

2体以上をスタンドさせるバスタードなんかも、似たような事になりそう。

なにより、☆を載せて殴り続けた方が単純に強いです――――が!

 






君たち、効果が強すぎる!?


前者は追加攻撃、後者はサザンダーと似たような効果を付加。

こやつらスタンドトリガーという点を無視してでも採用する価値がありますね。

基本的にアド損になるので気軽には使えないですが、終盤で手札全部使ってでも倒しに行く場合にはすっげー頼れる。





コイツも悪くないよねー。

レギオンを採用して居る場合なんかは頼れる1枚となりますぞ。





あとはドロートリガーな!

基本的にノヴァはアドバンテージ稼ぎが苦手で、更に特性を活かすには展開が必須。

単純にドロートリガーでの展開補佐は重要よな、ちと多めに配分した方が安定しそうではある。







で、こうしていると☆トリガーを採用できる数が減って致死性が低下する一因に。

はい! 以下ループ! どないせいっちゅーねんな!

わりとここは使い手によって考え方が違いそう。

素直に安定するのは☆コウチクのドロー少し多めという配分だろうか?

カットラス互換なんかを多めに積んで、いっそドロートリガーを抜いて☆&醒特化のコウチクにしてしまうか。

別に大会で結果を残したものが正義という訳ではないので、自分が信じる配分を見つけるしかねぇな!


オレはカットラス互換に甘えて”☆6:醒4:引2:治4”で試してるけど……まぁ、展開力ないよね。

スタンドはエナジーガール優先かな。







■【ライザー】システムについて



”どっちになっても強い”という理論で言えば、アルティメットライザーはわりと最適な相方ですね。

今でもなんやかんやでネコ執事を絡めた攻撃はうざいですし、なくても結構強いですし、レギオンあると便利ですし。

ただし《V》が【ビクトール】だと、メイトがバニラになってしまうのが弱点かなー。

アバレールとかも採用する枠なくなっちゃいそう。

これを採用するかどうかは意地と考え方次第か。

とりあえず”ライザーシステム”って言い方がしたかっただけです。


もちろん他の《V》デザインのユニットを使うのもアリだよな。

リミットブレイク関連とか縛りがないユニットなら、グレード2止めの対策にもなるのでは。



【LB:4】解除とかが不要な元祖アシュラカイザーとかあかんかー?


やめっ、やめろぉー! レヴォリューションとかトランスエルスはこっちくるな! パワー9000になっちゃうだろ!?








■バスタードについて


バスタード


強さと弱点を併せ持つ1枚。

個人的に”ツインドライブ→ツインドライブ”よりも”トリプルドライブ→シングルドライブ”のが、なんか相手にしてて嫌な時が多いわ。

単純に《R》もスタンドしてくるので、やはりフィニッシュ力ではこちらの方が上回ってそうです。

ただし”盤面5体”という条件がなー。

これを狙うならカットラス互換やストリートバウンサー、ヘッジホッグなんかのドロー加速を多めに積みたいな。

そしてリンクジョーカーと当たったら泣くしかないのがなんとも。


これ使うなら3枠は必須なのも辛い!? 狙うのならば専用のGゾーンになりそうだ!

でも初手用のGユニットが不要になるのは都合が良いかー?


2:ビクトール
2:ビクトプラズマ
4:バスタード



とかになんのか?

初回バスタード確定だから、トライブルートとかいらんよな。

そんな事言ってると欲しくなるんだけど。

まぁ、これは実際にカードが出てからだな。









【まとめ】


簡単そうで難しいノヴァのコウチク。

いったいどんな内容が正解なんだろうね?

や、きっと正解なんてないのだよ! たぶん自分が正しいと思ったコウチクが正解だ!

とはいえ色んな人のデッキを真似て使ってみるのも大切ですねー。

たどり着いた先で勝利を掴めると信じましょう!

それだけのスペックは秘めているはず! たぶん!

なにか思う事があれば是非にー。 

あれだな! ”トリガー配分”あたりの考え方は、使い手それぞれのものが知りたいかな!?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!











【おまけ】

 
 






(いれたい)



先輩、この娘はどうやったら入れられるんですか。






 
”関連商品”






”関連記事”

【メテオカイザー バスタード】彼が、彼こそがラッシュの化身という話

【メチャバトラー ガチバトール】【メチャバトラー アバレール】について色々と! 色んな意味で相反する2種――うまく協力してやっていけるのか!? 

【メテオカイザー ビクトール】について色々と! 勝利を掴むための超越進化――そのスキルは単純ゆえに恐ろしい!? 

【メチャバトラー マルヤーキ】燃えすぎてテキストまでが紅に、そんな話

【メッチャバトラー ダンシャーク】【クマー・ザ・デストロイヤー】について色々と! 色んな意味で驚きの2枚ですわ、これ!? 
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ノヴァグラップラー | 07:00:10 | コメント(16)
コメント
僕もGになってノヴァデビューした者の一人なのでデッキ構築から攻め混むタイミングまでわからない事だらけです。
でも攻める事しか考えないような感じがして楽しいですね。
ノヴァ使いの方には怒られるかも知れませんが、頭の中ほぼ空でデッキ回すのとても気持ちいいです。
2016-03-27 日 08:30:32 | URL | アンソニー [編集]
ビクトール主体のデッキやけど、
アバレール、マルヤーキ積んでたけど
ホワイトハンクとファイナルレンチのが安定。

あと、ロイパラのガブレードはピン差しありかもしれない?
2016-03-27 日 09:32:34 | URL | [編集]
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
2016-03-27 日 10:32:01 | URL | 相棒の名無し [編集]
私もオアシス・ガールがかわいくてノヴァに入った者です。(あとブラウかっこいい)
トリガー配分は非常に悩みますね・・私は☆:7、引:3、醒:2 にしています。
ビクトプラズマを2回撃つ前提の構築なので、フィニッシュ力を上げること、ドロー無いとやはりアド稼ぎが大変なこと、確定スタンドが強いエナジーガールを入れたいけど醒は控えたい、ということからの配分となりました。
2016-03-27 日 10:45:53 | URL | TNR [編集]
自分は

G3:8枚
メッチャバトラー ビクトール×4
シュテルン・ブラウクリューガー×4

G2:10枚
メチャバトラー ケンビーム×3
メチャバトラー ザザンダー×3
メチャバトラー アバレール×2
スターライト・ヘッジホッグ×2

G1:15枚
メチャバトラー ケンドール×3
メチャバトラー アラシード×3
メチャバトラー マルヤーキ×3
レディ・サイクロン×3
エアーエレメンタル ツイテルン×3

G0:17枚
メチャバトラー ランボール(FV)×1
メチャバトラー ブチヌーク(☆)×4
レッド・ライトニング(☆)×2
ドローン男爵(引)×3
サブリミナル・グレイ(醒)×3
ラウンドガール アイ(治)×4

Gユニット:8枚
メテオカイザー ビクト・テン×1
メテオカイザー トライブルート×1
メテオカイザー ビクトプラズマ×2
メテオカイザー ビクトール×4

でやっております。シュテルンは先攻になった時やG2止めされた時のサブヴァンガードとして採用してます。

ヘッジホッグさんは低パワーですが、自身の能力の優秀さに加えてケンドールもいますし、マルヤーキや各種スタンド&パワーアップ出来るユニット達のお陰でフォローが容易に出来ます。

手札に関しては、上記のヘッジホッグにサブリミナル・グレイで意外と何とかなります。ソウルはレッド・ライトニングにブチヌークもいるので割と安定します。

自分はスタンドトリガー大好きっ子なので、数は少なくても大体のノヴァグラップラーデッキには入れてます。それぞれの能力も優秀ですし。軸:ビクトールなら元々スタンド&パワーアップがかなり楽に出来るのと、エネルギー・チャージャーすら入ってないので宇宙人君でフォローしてます。アバレールと喧嘩しますが、そこはブチヌークやライトニングでカバー。FVのランボールはリアガードの後列に配置、スタンド後の追撃を強力にしてくれます。

Gユニットは、ビクトールのGブレイク:2の早期有効化、カウンターブラスト不要なフィニッシャーという理由でビクトールを4枚、ビクトプラズマはどちらかというとリアガードを出せなかった時のフォロー役です。あとは退却が強力なトライブルート、とりあえずビクト・テンで構成しました。

闘魂関係は、元々ビクトールや各種リアガードが優秀な為、どこも枠を抽出出来ませんでした。なので、正義の使者 クリスタル・デビルを軸にしたデッキを別途構築しました。

2016-03-27 日 11:06:41 | URL | 橙 茄子 [編集]
私はバトロイド、ワーカロイドのみで組みたかったので
ハンクもサイクロンも抜けてますね。

生物的な要素一切無しです(各バトラー イラストのパイロット位)。

G1G2で、バニラ少量採用してます。
チャージャー無しのアバレール4投、
トリガーは☆8引4治4の一般構築。

闘魂は、有って無きがごとしと割り切ってます。
2016-03-27 日 11:09:29 | URL | [編集]
インビンシブルをベビーフェイス・ナルシスと併せて搭載すると楽しいですよ
2016-03-27 日 14:25:58 | URL | [編集]
ノヴァにスタンドとかカフェオレにクリープだわ
大体もともと強力な効果付きのクリティカルトリガーに恵まれてるのにそこ削ってまで入れたいほどに強力なスキルでもないし
2016-03-27 日 18:57:11 | URL | [編集]
クリスタルデビルが滅茶苦茶強いっすね。
ビクトールより強い盤面あるくらいだから困る。
能力完全にアクフォですが
2016-03-27 日 19:57:51 | URL | [編集]
 自分のビクトールはデッキイメージの関係でビクトール名称&GB持ちで固めてますね。

 サブにはクリスタルデビルを採用しています。闘魂持ちを一切入れてないので上のスキルが完全に使えないんですが、登場時スキルがリアをパワーの下がらないタイダルにするようなものなので、トリガーの引きによってはそれだけで十分に相手を追い詰められます。
 G2止めされるとホントに並べて殴るしかできなくなりますが、代わりにダメージがたまれば初回超越だけで相手をしとめることも出来るので、結構気に入っています。
 その関係で、トリガーは星8引4治4のオーソドックスな形にしてます。スタンドだと詰め切れないことも多く、コストがかさんでもスキルでスタンドさせた方が強力な場面が多いので。

 弱点としてはチャージャーやヘッジホッグといったドローソースを入れていないので、引きによってはホントに死ぬしかなくなるといったところでしょうか。使ってみると強いんですが、ぶっちゃけ一枚二枚引くために低パワーのコンボパーツ入れるより、最初から全力で全力で殺しにかかり、仕留めきれなかったら次のターンにビクトプラズマぶっぱが一番強い気がします。

 バスタードが来たらまたいろいろ変わると思うので、FCが楽しみですね
2016-03-28 月 00:09:20 | URL | [編集]
自分の場合だと、
G4
初手2回起動プラズマで相手を葬る機会がそこそこあったので4枚に、何かと便利なビクトールを2枚、焼きのブルートと初撃用のテンが1枚ずつです。
G3
主軸のビクトールは勿論4枚に。サブはクリデビと迷いましたが、ヒット時持ちやプラズマでの要求値が上がるレイバードを使ってます。
G2
アタッカーでフィニッシャーなザザンダーは四投。残りの枠はザザンダーを育てるためのハンクとアバレールにしてます。
G1
完ガはCCできるサイクロンに。アラシードは言わずもがなです。エネチャは火力が落ちるので採用してませんね。持久戦できるクランでは無いですし、火力上げて速攻かけた方が強かったです。あとはマルヤーキですかね。Vがビクトールじゃなくても良いレンチと迷ったんですが、爆発力目当てでこちらになりました。
FVはカブトロンに。ザザンダーを対象にするのがメインですね。
トリガーは星10醒2治4です。引トリめくれればアドにはなるんですが素引きすると弱いのと、このデッキで持久戦かけるよりは速攻で落とす方がとなったのでこのように。醒はエナジーガールにしてて、この子もザザンダーを対象に使います。
まだまだ改善の余地はあるかもですが、今はこんな感じですね。何かご参考になれば幸いです。
2016-03-28 月 04:56:56 | URL | 客星 [編集]
長文になりますがビクトール軸で現環境3回連続優勝したんで参考になれば

基本は1回目後乗り超越で相手を仕留めます。序盤はハンドにRを溜め込み超越タイミングで一気に吐きます。そこまでのダメージはほとんど関係ありません。2点から射程圏内です。2止めされた場合はツイテルンからそのまま即死コースです。

1回目超越でVにビクトール、Rにザザンダーorクマ+カブトロンとホワイトハンクorアバレールを揃えることだけを考えます
その配置になった場合、ザザンダー単騎でRを潰し、ビクトールアタックでザザンダースタンドアタック19000+トリガー、アバレールアタックザザンダースタンドブースト込みでアタック34000+トリガー、カブトロンでスタンドしたザザンダーのラストアタック36000+トリガーになります

ここで☆を1枚捲ったと過程すると9000 26000 24000☆2 39000☆2 41000☆2をガードさせることになります。一応総要求値は10万越えです
後乗り超越の場合相手は21000を防ぐのもキツいので後半2パンは基本通ります
☆を捲っていた場合=4点は入ります Gユニットの効果でVのアタックがヒットしていた場合+15000の要求が取れますし、トリガー1枚でこの過程なのでここで2枚以上捲れば基本相手は死にます。もし防げたとしてもハンドを全て切らないと基本的に防げないので、カツカツの初回超越程度ならノヴァのハンドでもギリギリ防げます。防いだら返しでプラズマなりGB2なりでトドメを差しましょう。

☆1枚でゲームに勝てるので正直☆16でも良いのですが序盤の安定しなさを誤魔化す為に☆12治4です
ノヴァで良く無駄にRから殴る人を見ますが☆を乗せてから何回も殴った方が強いです。醒はテキストが強いですがこのデッキの強みの同じRが高パワーで何度も殴るという所と噛み合っていないので入れることはないと思います。FVをランボールにしている人も見ますが、26000 29000☆2 44000☆2よりも26000 24000☆2 39000☆2 41000☆2のほうが確実に強いのでないと思います。

ノヴァの展開で引無しで、初回超越でそこまでパーツを揃えられるか疑問な人も多いと思いますが、序盤全く展開しなければザザンダーorクマ+ハンクorアバレールどちらも8枚まで積めるので高確率で理想の盤面に出来ます

このデッキはGBが付くカードしか無く2止めに弱いと思われがちですが、ツイテルンとかいう神カードが全て解決してくれます
2止め相手にツイテルンを撃ち込むとザザンダーもアバレールもホワイトハンクもカブトロンも使えてしまうので、VRRRRが出来てしまいます。この時も☆を捲ったらほぼ勝ちです。

環境トップのデッキにもちゃんとパーツを引ければ勝てますし、FVを退却出来ないクラン相手には基本勝てます。今流行りのノキエルもある程度取れます。結局根本がノヴァなので勝ち続けるのは難しいのでトーナメント向けのデッキではないと思いますが、ショップ大会程度なら割と安定して上位を狙えると思います。参考になれば幸いです。

2016-03-29 火 01:49:30 | URL | カシリヤ [編集]
ノキエルに勝てるのはノキエルか両者敗北しかないだろ
CSのノキエルの対戦動画でも観てみな 同じカードゲームじゃないから
ショップ大会程度なら~は概ね同意
2016-03-29 火 03:26:34 | URL | 七氏 [編集]
まぁG3ノキエルに乗れていなくて、手札にG1ノキエルがいなくて、盤面にブロークンがいなくて、相手ハンドに完ガがなくて、ダメトリ一度も乗らないのであればノキエルにも勝てるかも。
2016-03-29 火 10:22:19 | URL | [編集]
私は
G3:8枚
メッチャバトラー ビクトール×1
ギャラクシーブラウクリューガー×2
モーントブラウクリューガー×3
アルティメットライザーMF×2

G2:10枚
ブラウクリューガー×4
マルス・ブラウクリューガー×3
アルティメットライザーDF×1
ホワイト・ハンク×2

G1:13枚
ドグーメカニック×3
メチャバトラー アラシード×3
獣神マックスビート×3
ブラウ・ドゥンケルハイト×4

G0:19枚
モルゲンロート(FV)×1
メチャバトラー ブチヌーク(☆)×4
獣神デススティンガー(☆)×3
獣神バンパウロス(引)×4
パーフェクト・レフェリー2.99(醒)×1
獣神レスキューバニー(治)×4

Gユニット:8枚
メテオカイザー トライブルート×2
メテオカイザー ビクトプラズマ×2
メテオカイザー ビクトール×4
ですね気になったことあったら聞いてください
2016-03-29 火 11:01:03 | URL | 匿名希望 [編集]
最近通信制限かかりコメントが遅れましたが…いち、ノヴァファンとして、オアシスガールファンとしてコメントします笑

 自分のオアシスガールの使い方は悩みに悩んだ結果、ピンざしにして活躍に期待!になりました笑
こいつが決め手になった時は楽しさ半端ないですし!
ただななつさん言うようにグレ1は枠が大変。
 マルヤーキ&ファイナルレンチにしてグレ2をスタンドするハンクとかにすると、パンプもしまくりで、他のがスタンドさせてくれる。

 盤面など考えると、クマー&ファイナルレンチがバランス良いです。場面悪くても良くても闘えるし。
 
 爆発力ではマルヤーキ。
 序盤も攻めれるし後半はクマーの様に前線に立てるデスアーミーガイも個人的にオススメです。
グレ1、2になにいれるかでその人の機体の個性…じゃなくて攻め方が全く違うのが楽しいですよね!
 今のとこ
 ガイ2
 完ガ4
 マルヤキ2
 レンチ1
 3になるやつ1
 オアシスガール1
ですかね。クマーいれたいけど…ガイ無くしてマルヤキ、レンチ無くしてとんでもパワーにするか悩む!
2016-03-30 水 20:55:51 | URL | しん [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する