2016-03-15 Tue

神のみのEDで爆笑した人、ななつです。

今回の記事【超宇宙勇機 エクスギャロップ】について!
とりあえず本文は続きから!
”勇輝剣爛”の商品情報にて、ディメンジョンポリスの切り札が名前だけ公開されているね!
【超宇宙勇機 エクスギャロップ】とかなんとか!
ストライドボーナス枠のグランギャロップが強化形態だな!
やべぇよ! イラストアド半端ねぇよ! ケンタウロスまじかっけーっす!
ダイカイザーやダイユーシャ、シンバスターとも違った方向性のデザインが最高だな!
今回はそんなエクスギャロップについて期待するものを雑記にてー。
■超越共鳴
しっかり【ギャロップ】の名前を引き継いでいるので、たぶんこのパターンでしょうな!
設定によって超越共鳴の設定はあったりなかったりですが”ストライドボーナスの名前を引き継いでいるGユニット”という扱いで通じる事が殆どなのでその扱いをしとこう。
設定で超越共鳴でなくても、このブログではまとめるのが便利だからその扱いで行きますよ。 ああ、これマジで何度言えばいいのか。
とはいえ、このシリーズは色々とパターンがあるのでどれで来るかわかんねーな!?
名前を引き継いでいるGユニットはスサノオタイプ、アルトマイルタイプ、ハリータイプなどなどありますが――

個人的に彼女タイプの線が強いかなって思いますぞ。
いや、ほら、ディメンジョンポリスに汎用Gペルソナ枠ないし。
エクスタイガーは使えないデッキはマジで使えないからねー。

なに!? 主役級以外は全部スサノオタイプ!? あり得るから怖い!
でもエクスローグの効果付いてたら、それはそれで強そうですね。


もちろん天元アルト&咲アーシャみたいにハーツ指定がある可能性もあるが、どうなっかな。
このシリーズは急に査定を変えてくるので、これまた新サイクルでやってくるかも!?
■スキルについて
ダイアース:スぺコ&☆増加
エクスタイガー:パンプ&☆増加
ダイカイザー:《G》退却
ヘヴィデューク:ガード制限&ドロー
エクスファルコン:退却&直接ダメージ
オメガ:パワーダウン
既存の切り札級は上記のような事をしてますね。
新規で来るとなれば、それ以外のスキルでやって来そう!

グランギャロップの〔GB:2〕を考えると――ここは”トリプルドライブチェック+1”とかが怪しいかも!?
トリプルドライブを超えた4回目のドライブチェックともなれば非常にグランギャロップらしいだろうし、既存との差別化も簡単だね!
結果的にドローしているような扱いになれば、ストライドボーナス路線での強化とも思えるよー!
でもたぶん、それだけだと《V》の突破力に欠けそうだな。
よくあるパワー指定を条件に、なんか追加効果とかあるといいですね。
具体的に言うと、完全ガードを出されてもなんとかなるようなスキルだといいな!
ダイカイザーとは違う形の《G》退却ともなれば”パワー条件突破で完全ガードを確定退却”とかあかんか!?
単なるガード制限よりもディメンジョンポリスらしくてかっこいいじゃん!
あとは《V》スタンドとかですかね。
これも単純に完全ガード乙になりにくいので有用だね!
■レアリティについて
うーん、わりとGR枠な可能性もありますよね。
特にハリータイプだったら可能性は非常に高め。
単純に”勇輝剣爛”という、ディメンジョンポリス感が半端ない商品名も気になります。
ただしディメンジョンポリスというクランが、その枠に収まるかというと微妙なところではあるか。
クランブースターが出たり、ファイターズコレクションでGR枠を貰ったり、公式の扱い的にはメインクランと言えそうですが。
直前にレジェンドデッキでかげろうが来ている事を考えると微妙っすな。
■値上がりそうなカード

飛天アルトマイルあたりが出てからずっと言ってますが、これ高くなるかもだよね。
ディメンジョンポリスのあらゆる枠で、自然にエクスギャロップになる事が出来たとしたら大いに役立ちそう!
【ギャロップ】以外の軸でも使えるようになれば、その価値は上昇する事間違いなし。
もちろん、エクスギャロップがグランギャロップからでないと真価を発揮しないデザインだったら微妙だけどなー。

あとダイカイザーの影響でグレード3を多めにする事が多いなら”G3:11000アタッカー+バニラ5000トリガー”ってのは結構重要になる訳で。
それこそ【次元ロボ】では名称トリガーの方が優先されたりねー。
さて、どうなる事か。
■ローレルについて

何故か規制が解除された極悪カード。
引けば勝ちという訳ではないし、他のクランにもっとぶっ壊れなカードあるけど、それでも相手を悩ます1枚に違いはないですね。
防げない時にはマジで防げないので、☆トリガーを引くタイミング次第では一気に勝負を持っていく事も。
さて、問題はこいつを前提にデザインがされているかどうか。
ローレルがある事を基準に見積もられるよ、どうしても弱くなっちゃうのがGユニットの悩ましい部分。
そうなるとローレルを引けなかった時、もしくは使えない状況だとめっちゃ弱くなったりするんだよ。
うーん、果たしてどうなるか。
出来れば単品で十分に強いものが来て欲しい! そしたらローレルが規制されても戦える! 別に1枚でも戦ってたけど!
【まとめ】
エクスギャロップ、どんなスキルで来るか気になるね!
みんなたち的にはどういったスキルを予想し、期待しているかな!?
良かったら聞かせてちょうだいよ! 楽し気なネタがあったら記事に追加させていただきます!
さて、こいつの登場で【ギャロップ】もどうなるかなー?
刃華超克のシャドウパラディンで言えば【クラレットソード】なんかが急激にパワーアップしてきたので、こいつも似たような事になるといいですね!
【次元ロボ】や【鋼闘機】【ズィール】などを抑え、ディメンジョンポリスで頂きを取る強さになるかも!?
それこそ環境に手が届くレベルにまで行くと良いですねー!
ローレルがあればグレート2止めとかもされにくいだろうし、色んな軸とも戦いやすそうだが……!?
まぁ、イラストがめっちゃかっこいいので性能がどうであれ使うと思いますけどね!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
”《R》裏の後列1体を退却させる”という効果が付いてんじゃねぇかなー?
いや、ほら、斜めに飛んで攻撃って将棋の桂馬みたいじゃん!
エクスギャロップ、馬だしさー!
はい、なんでもないです。
”関連商品”



予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第7弾 勇輝剣爛 [VG-G-BT07]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第7弾 勇輝剣爛 [VG-G-BT07] [1カートン]
”関連記事”
【超宇宙勇機 エクスフェニックス】について色々と! 不死鳥は何度でも蘇える! 決めろ――武装合体!?
【超次元ロボ ダイユーシャ】について色々と! 始まりの勇者――君が再び輝く日は来るのかい!?
【コマンダーローレル】について色々と! 解放されし総司令――改めてその実力を図ってみるか!?
【ディメンジョンポリス】に求めるモノ一覧!? ええい、ついてこられる奴だけついてこい! ※スキルとかじゃありません
【宇宙勇機 グランドリフター】について色々と! なにかと便利になってる気がするサポートが1枚! コイツはとても使いやすそうだ!?
【勇輝剣爛】の商品情報を見た感想とか雑記いろいろ! うひょー! これ楽しみすぎてヤバいって!
【勇輝剣爛】について色々と!! 収録クランや内容が素敵に光る新規ブースター! うおお、これは当たりなのでは!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
エイゼルやメアリードみたいなパンプ。
トリガーチェックで、G1以上が捲れたら、パワーを増やす。増やすのは、捲れたカードの元々の攻撃力である。
GB3で、トリガー効果を倍にする。
クリティカルが出たら、クリティカル2のパワー1万
スタンドが出たら、2体スタンドのパワー1万
一定値までパンプしたら、リアガードの超パンプ。
まで考えました。トリガーチェックは、Vだけの能力なので、倍にする効果が来ても、いいと思ってます。
Gレギュを考えると、ローレルが使えないので、リアに頼らないVスタでもいいですね
トリガーチェックで、G1以上が捲れたら、パワーを増やす。増やすのは、捲れたカードの元々の攻撃力である。
GB3で、トリガー効果を倍にする。
クリティカルが出たら、クリティカル2のパワー1万
スタンドが出たら、2体スタンドのパワー1万
一定値までパンプしたら、リアガードの超パンプ。
まで考えました。トリガーチェックは、Vだけの能力なので、倍にする効果が来ても、いいと思ってます。
Gレギュを考えると、ローレルが使えないので、リアに頼らないVスタでもいいですね
2016-03-15 火 07:16:49 |
URL |
[編集]
ギャロップの予想効果は
Gペルソナヴァンガードにパワー4000与え、35000以上なら
ヒットしたらワンドロー、GB3でワンドロー。
フォードライブもそれはそれで面白いとは思いますが、超越共鳴はヒット時とGB3で二種類効果あるのでドロー系と予想します。
Gペルソナヴァンガードにパワー4000与え、35000以上なら
ヒットしたらワンドロー、GB3でワンドロー。
フォードライブもそれはそれで面白いとは思いますが、超越共鳴はヒット時とGB3で二種類効果あるのでドロー系と予想します。
2016-03-15 火 12:02:14 |
URL |
タクト
[編集]
ローレルの制限には大分凹みましたが、今考えるとキチンとディメポリの特性と弱点を理解しているか、使いこなせるかのふるい分けでした。
ディメポリのクランリーダー陣の構築を見ていると皆苦心した跡が見えていて、構築うまいなと。特に博多の2人は☆を極力捨てて弱点カバーに重点を置くための発想が凄い。
さて、私がエクスギャロップに期待するのは特定のパワー以上でアタックするだけで確定2枚スタンドですね。
ノヴァと被りますが、強いリーダーに導かれて仲間が立ち上がる勇者ロボ的なものが楽しそうだなと。
ディメポリのクランリーダー陣の構築を見ていると皆苦心した跡が見えていて、構築うまいなと。特に博多の2人は☆を極力捨てて弱点カバーに重点を置くための発想が凄い。
さて、私がエクスギャロップに期待するのは特定のパワー以上でアタックするだけで確定2枚スタンドですね。
ノヴァと被りますが、強いリーダーに導かれて仲間が立ち上がる勇者ロボ的なものが楽しそうだなと。
2016-03-15 火 13:08:40 |
URL |
[編集]
「バトルフェイズ開始時パワー50000以上なら、あなたは勝利する。」
2016-03-15 火 14:31:27 |
URL |
[編集]
ハリーとナイトローゼは超越共鳴じゃないですよ〜
設定を見るにフェンリルとヴァナルガンドみたいに未来の自分を呼び出しただけみたいです。
設定を見るにフェンリルとヴァナルガンドみたいに未来の自分を呼び出しただけみたいです。
2016-03-15 火 18:09:49 |
URL |
騎士道は正義と共に
[編集]
そういうのもわかりやすいからこのブログでは超越共鳴として扱うってななつさん言ってるじゃん…
2016-03-15 火 19:50:31 |
URL |
[編集]
パワー○○以上で出たトリガーをすべて☆にする
☆が3つ以上でガーディアン1枚貫通
というイメージをしました
超パワーで一撃必殺とかしてみたいですね
☆が3つ以上でガーディアン1枚貫通
というイメージをしました
超パワーで一撃必殺とかしてみたいですね
2016-03-15 火 21:24:47 |
URL |
さい
[編集]
公開済みのグランリフター見るとVパワー参照は間違いないでしょうね
ただクラン特性がV特化して色々するだから何するか予想が付かないですね(汗)
Vスタンドはまだ無いのでネクステージ型のマトリョーシカアタックに期待したいですね、グランギャロップのGB2を生かせる形で
コアのグランシードまでつながるといいなぁ(妄想)
そういえばカイザーグレーダーみたいな合体パーツはくるのかしら?
ただクラン特性がV特化して色々するだから何するか予想が付かないですね(汗)
Vスタンドはまだ無いのでネクステージ型のマトリョーシカアタックに期待したいですね、グランギャロップのGB2を生かせる形で
コアのグランシードまでつながるといいなぁ(妄想)
そういえばカイザーグレーダーみたいな合体パーツはくるのかしら?
2016-03-15 火 21:33:38 |
URL |
相棒の名無し
[編集]
Gのディメポは連続感知パンプするので
起動効果,GB2,ターン1回,[CB1,Gゾーンのカード1枚を表にする]
ターン中、リアガード全てに「ヴァンガードがアタックした時、このユニットをレストしてもよい。レストしたら、バトル中、ヴァンガードのパワーを増やす。増やす数値は、このユニットのパワーである。」を与える。さらに、Gゾーンに表の「超宇宙勇機エクスギャロップ」があるなら、ターン中、このユニットは「このユニットがヴァンガードにアタックした時、このユニットのパワーが70000以上なら、バトル中、このユニットのドライブ+1し、相手は〈G〉にユニットをコールできない。」を得る。
一撃必殺!リアのパンプを活かし、ローレルがほぼ使えないようにしました。「オラに勇気を分けてくれ」的なイメージです。ヒットしやすくなるのでストライドボーナスともかみ合うかと。
起動効果,GB2,ターン1回,[CB1,Gゾーンのカード1枚を表にする]
ターン中、リアガード全てに「ヴァンガードがアタックした時、このユニットをレストしてもよい。レストしたら、バトル中、ヴァンガードのパワーを増やす。増やす数値は、このユニットのパワーである。」を与える。さらに、Gゾーンに表の「超宇宙勇機エクスギャロップ」があるなら、ターン中、このユニットは「このユニットがヴァンガードにアタックした時、このユニットのパワーが70000以上なら、バトル中、このユニットのドライブ+1し、相手は〈G〉にユニットをコールできない。」を得る。
一撃必殺!リアのパンプを活かし、ローレルがほぼ使えないようにしました。「オラに勇気を分けてくれ」的なイメージです。ヒットしやすくなるのでストライドボーナスともかみ合うかと。
2016-03-15 火 21:55:50 |
URL |
クイック
[編集]
エクスフェニックスがヒットしないとき効果なので、
ブリーザ型でヒットしたら1ドロー、しなかったらCB1ドロー、GB3アタック時CB1ドローとか。
共鳴意識なら、Gペルソナでアタック時ドライブ+1、パワー50000↑で☆1とかですかね。ドローでもいいけど真新しさ感は無いよね。
いっそクインテットドライブ(ドライブ+2)でもいいけど(笑)
ブリーザ型でヒットしたら1ドロー、しなかったらCB1ドロー、GB3アタック時CB1ドローとか。
共鳴意識なら、Gペルソナでアタック時ドライブ+1、パワー50000↑で☆1とかですかね。ドローでもいいけど真新しさ感は無いよね。
いっそクインテットドライブ(ドライブ+2)でもいいけど(笑)
2016-03-15 火 22:52:39 |
URL |
[編集]
基本は、元カードの引き継ぎベースと考えるとパワー参照によるドライブチェック+1、アタック時0コストドローと予想してみる。
宇宙勇機はドロータイプの印象があるし、ローレルで(4+1+1)×2のドローとかを目指す方向な気がする。Vスタンド型はローレルの存在上まずいし、ガーディアンは次元ロボの十八番、パワーダウンについても以下略だからそのあたりはすみ分けるんじゃないかな。
宇宙勇機はドロータイプの印象があるし、ローレルで(4+1+1)×2のドローとかを目指す方向な気がする。Vスタンド型はローレルの存在上まずいし、ガーディアンは次元ロボの十八番、パワーダウンについても以下略だからそのあたりはすみ分けるんじゃないかな。
2016-03-16 水 01:35:09 |
URL |
サイウス
[編集]
ローレルと合わせずにかつシンプルに……
アタック時自身捲る
リアガードを全てソウルインしソウルインした数×4000のパンプ
パワー50000以上でG1ガード制限orG退却
GB3でクリティカルorドライブ+1
さあ合体だ
アタック時自身捲る
リアガードを全てソウルインしソウルインした数×4000のパンプ
パワー50000以上でG1ガード制限orG退却
GB3でクリティカルorドライブ+1
さあ合体だ
2016-03-16 水 03:53:19 |
URL |
[編集]
現状のカードプールじゃローレルの制限解除しても
解除前と対して変わらなかったのが現実だよ
ロマン>強さを重視してる人が使うクランです
解除前と対して変わらなかったのが現実だよ
ロマン>強さを重視してる人が使うクランです
2016-03-16 水 04:11:27 |
URL |
七氏
[編集]