fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”】について色々と! 蘇る黙示録の炎、伝説は超越を超えるのかい!?

原作の櫂くんはアニメとは別人に感じる人、ななつです。 
 

だんぼうる
 
 
今回の記事は【ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”】について!


とりあえず本文は続きから!







 
 
 
 
 
 
 
 
今日のカードはかげろう!

発売迫るレジェンドデッキからの1枚だね!

まずは効果をおさらいだー!


《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》

種類:ノーマルユニット
グレード:〈3〉
スキル:(ツインドライブ!!)
クラン:かげろう
種族:フレイムドラゴン
パワー:11000


【起】【(V)】【ターン1回】【Gブレイク】(2):[【カウンターブラスト】(1),手札からグレード3以上の〈フレイムドラゴン〉を1枚選び、捨てる] そのターン中、このユニットのパワー+15000/グレード+1/ドライブ+1し、『【自】【(V)】【ターン1回】:[あなたの手札から3枚選び、捨てる] このユニットがリアガードにアタックしたバトルの終了時、コストを払ってよい。払ったら、このユニットを【スタンド】する。』を得る。

【自】:[【カウンターブラスト】(1),【ソウルブラスト】(1)] このユニットが(V)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、山札の上から5枚見て、〈フレイムドラゴン〉を1枚まで探し、相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。



こんな感じですね。

間違ってたらWikiを直してあげてください。

では気になるところをピックアップ!





■〔GB:2〕


今回の大目玉スキル!

グレード4となり、スキルをトリプルドライブへと強化! 更にパンプ!

なんと驚異の擬似Gユニット化!? 加えてオーバーロードらしい《V》スタンドを搭載!

予想の一部であった『自身がフィニッシャー』というデザインが、マジで来たのか!





あれだな、立場的にはこいつに近いか?

ダイカイザーのブレイクライドから〔GB:2〕を狙う感覚的な。

とにもかくにも条件を満たすには早めに〔GB:2〕にしておきたいので、G4ボーテックスやムスタファに頼りたいっすね。

超越オバロでもなく、超越ヌーベルバーグでもなく、こいつを撃つべきだってタイミングは必ずあるはず。







■2種の手札コスト


グレード3の”フレイムドラゴン”を捨てる事で効果を得られるですね。

完全に超越している感覚に近い! ここらへんの査定も擬似Gユニット化を感じますぞ!


そしてスタンドするのに手札を3枚消費。

効果を得る為に1枚捨てて、3枚引けるけど3枚捨てるので結果的に1枚の損失……とか思ったけど違うな! 追撃もトリプルドライブだから減ってねぇわ!

これは扱いやすそう!

ドロートリガーなんかを引ける確率が高いことを考えりゃ、けっこう手札は増えそうだな!










■《V》スタンドの質


パワー引継:OK
トリガー引継:OK
トリプルドライブ継続:OK
《V》スタンド確定:OK



上記の要素は非常に評価が高いね!

しかし《R》→《V》と殴るので実質的な火力が低くなる事や、あとはやっぱり手札コストが気になるかもですな。

更に言えば”かげろうはドロートリガーがないと展開しにくい”というクランである事が引っかかるか。

☆12コウチクの《V》スタンドと、☆6コウチクの《V》スタンドではプレッシャーがまるで違う訳で。

とはいえトリプルドライブ×2回なので、☆少なめでも流石に引くだろう。

別にかげろうだからって☆を多めにしちゃいかん理由もないし。







■弱点





殴る《R》なんて残さんよ。


とか言われると苦しいですね!?

攻め時のタイミングで使えないのは歯がゆさを感じそう。

上記のように自然に行える奴らはもちろん、危険を感じた相手は《V》単騎で殴ってくる事もあり得る。





《V》単騎でも殺せそう


とか言ってくるやつも多いので、その手の奴らは苦手かもなー?

それこそ同じかげろうならば、超越ヌーベルバーグとかもその候補だ。


しかしまぁ、そういう場合には素直にGユニットを扱えば良いので気にならんさ!

展開を控えてきたら超越オバロや新生ヌーベルバーグなんかで叩き潰せばいいのだよ!

勇輝剣爛とかで強化される【竜炎】の条件だって満たしやすいぞ!



むしろ〔GB:2〕という遅さのが気になるかー?

最近はマジで初回の超越やレギオンで一気に攻めてくるデッキが多くって! 

そうでなくてもリミットブレイクとかで一気にもってかれたりで自分が〔GB:2〕を撃つ前に敗ける事も多々あって。

かげろうでグレード2止めはデッキコウチクが悩ましそうだし、どうなるかな。

うーむ、こいつを撃つまでをどう乗り切るかの対策を考えたいですね。





攻撃を抑えるため、やっぱグレード2の10000は居るんじゃないか!?

ドライブチェック出来ないけど、ストライケンでもええんやで!

わ、割とカウンターブラスト与えないって有用だったりするし。







■ライド時効果


ストライドボーナスではなく、ライド時の効果でアドバンテージを稼いでくる!

刃華超克で登場したヴォーティマーみたいな感じできたか!

素乗りはもちろん、ブレイクライドを狙う時にも助かる査定だね!

相手のグレードに関係なく動けるのも大きいよ。


問題は種族指定だが、かげろうには〔フレイムドラゴン〕ばかりなのでスカる事はないでしょう。

出来るだけこの種族に合わせて、デッキを整えたいですな。

自身はもちろん、ストライドサポートやカウンターチャージタイプの守護者と相性が良さそう。

逆にそうでないユニットは優先度が低くなりそうです。





それこそG2とG1のバニラを使う時に、ネハーレンとバーの優先度が低いのは悲しいな。






■裁定いろいろ





「ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”」の【GB2】を使いました。このユニットは「Gユニット」として扱いますか?

いいえ、このユニットは「ノーマルユニット」です。例えば「ドラゴニック・ガイアース」の能力でクリティカル+1することは可能です。




うおお、これは上記を狙ったプレイングも楽しいんじゃないかい!?

事前のドライブチェックで☆トリガーを引いて《V》に乗せておけば、☆3とかも狙えそう!

ガイアースで増加するのは”そのバトル中”だけなので、その点には要注意だな。





「ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”」の【GB2】を使いました。その後「超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ」をコールできますか?

はい、できます。ターン終了時にヴァンガードのグレードは3になりますが、リアガードにある「超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ」は、そのまま残ります。



マジかよ! 《R》で使えるじゃん!?

『オレは原作の櫂要素も取り入れるぜ』という人には嬉しい査定だな!







自分のダメージが4枚以上で、GB2を達成している状態で「ドーントレスドライブ・ドラゴン」から「ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”」にライドし、【GB2】の能力を使いました。「ドーントレスドライブ・ドラゴン」と「ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”」の両方の能力で、2回スタンドできますか?

はい、それぞれの能力の条件を満たし、コストを払える状態であれば、それぞれの能力を解決できます。



やったぜ! ドーントレスドライブ復権か!?

脅威の3回攻撃、これでシングセイバーやレイジングフォームにも負けないぜ! いや、こいつも前から出来たけどな!

ブレイクライドのパワーを引き継いで、なおかつトリプルドライブでの3回攻撃なので脅威度はケタ違い!

自身が【オーバーロード】でこそないものの、組み合わせて使いたい人は多そうだ。

どっちかっていうとドントレは三和&森川のイメージが強いけど、仮にも櫂のカードなので嬉しいだろうよ。







自分のダメージが4枚以上で、GB2を達成している状態で、BT15/004の「ドラゴニック・オーバーロード」から「ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”」にライドし、【GB2】の能力を使いました。「ドラゴニック・オーバーロード」と「ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”」の両方の能力で、2回スタンドできますか?

いいえ、できません。「ドラゴニック・オーバーロード」によって与えられた能力と「ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”」で得た能力は、1回目にリアガードにアタックしたバトルの終了時に両方が誘発し、解決されます。それぞれの能力は、そのターンで1回しか使えない能力なので、2回目には、解決できません。



残念ながらこちらとの相性は悪いですね。

つかこれ、基本的に色んなオバロと相性が微妙よな。

”Я”とのコンボが前提なのでしゃーなしだけど。





「ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”」の【GB2】を使いました。「皇竜騎士 ネハーレン」の自動能力は、アタックのたびに発動するのですか?

はい。グレード4のヴァンガードなので、アタックするたびに能力が誘発し、解決されます。



グレード4を指定するカードは他にもあるし、勇輝剣爛で増えるかも!

そう考えると嬉しい査定だね!





「ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”」の【GB2】のコストは、グレードの合計が3になるように〈フレイムドラゴン〉を捨ててもいいですか?

いいえ、コストは「手札からグレード3以上の〈フレイムドラゴン〉を1枚選び、捨てる」なので、グレード2やグレード1のカードを捨てることはできません。



ラヴァフロなんかのストライドサポートとかは使えないって査定だね。

ライド時効果とかカットラス互換、シズク互換とかでしっかりコストを用意しましょう。



親切丁寧に解説付き!

ブレイクライドやガイアースあたりは戸惑う事が多そうなので、これは助かるね!


 




【まとめ】


オバロレジェンド、わりと予想外のスキルで来たね!?

超越前提のハーツ特化かと思ってたら、全然違った! 完全に自分で殺しにきてる! オバロっぽい!

以前の記事で書いたようにもしかしたら――とは思っていたけどよ!

デザインとしてはわりと素晴らしめ、やるならドーントレスと混ぜたいかも!

レジェンドデッキは買う予定だけど、そのまま使う予定なのでオレには無理だけどな!

流石にかげろうにまで手を出すお金はありません!

さてさて、かげろう使いとしてはどんな印象だったんだろう。

レジェンドさん、お望みの形できたかいー?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!














【おまけ】





(マジで立場ないね)



仮にも原作でのジエンド枠なのに。


ああ、フレイムドラゴン指定が悩ましい。


原作から新生ヌーベルまで出したんだから、混ぜてあげれば良かったのにね。
 








”関連商品”

 
 
 

 

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG レジェンドデッキ第2弾 The Overlordblaze “Toshiki Kai”[VG-G-LD02]

 
 
”関連記事”

【ドラゴンダンサー カリン】と【竜炎】について色々と! 大きな可能性を感じる新規キーワード能力――これからなにをしでかしてくれるのかな!?  

【The Overlord blaze “Toshiki Kai” 】に期待するもの色々! オレは貴様の新生を待っているぞー!? 

【DAIGOスペシャルセットG】について色々と! とどまる事を知らぬ聖域の進撃――受けた規制すらも初期化してくるか!?
 
【5月発売の通常ブースター】に何が来るんだろうって雑記! 期待がかかる収録クランはいったい――!? 

【ファイターズグッズフェスティバル】の中間発表を見た感想とかそんなの! コレでなにか変動が起こるのか……!?
 
【ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”】に期待するもの雑記! ついでに歴代のオバロもおさらいだー!?  

【バーサークロード・ドラゴン】について色々と! 双頭の暴竜――イメージそのままなスキルがかっこいい!? 

【アンバー・ドラゴン “夜刻”】についていろいろと! 全ての光を喰らう琥珀竜が新たな姿――追撃の期待に答えてくれるのか!? 

【超越神龍 ヌーベルバーグ・レクスプレス】について色々と! 黎明を告げる神龍! レジェンドデッキの切り札が一足早く登場だー!? 


 
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

かげろう | 19:10:40 | コメント(20)
コメント
オバロ的に誰かに力与えるぐらいなら自分がってやつなので
自分でもvスするか、エース指定のストライダーか
とは思ってたがまさか俺自身がgユニになることだは予想してなかったな
2016-03-11 金 19:43:08 | URL | [編集]
一枚損失ではなく、スタンド後のチェックもTドライブなので、損しないですよ〜
やっぱりDDDとコンボしたいです!
2016-03-11 金 19:43:25 | URL | [編集]
登場時効果が意味わからんくらい強いですし、Vスタンドも他サポートと合わせて考えると強いです

オバロはこれからも嫌味なくらいに強化されるでしょうし楽しみです
diabloみたいにlegend名称で強化されるかもしれませんが
2016-03-11 金 19:44:36 | URL | [編集]
強いけど独立しすぎて最終的な使用者少なそう
2016-03-11 金 20:00:42 | URL | わいと夫人 [編集]
地味にガイアースもティアードラゴンなのでサーチきかないんですよねそういえば

自分一人だけをめっちゃ強化して相手リアを殴って起きる様は個人的にCBRしたオバロЯを彷彿させます 相方は無難に行くなら枠の件やThe Aceのためにもグレートでしょうか
殴るリアを消すプレイングを封じるための竜炎でしょうし抜かりないっすね 天敵はメガコロのブリリアンブリスターでしょうか オラクル使うなら本格的にらむねお姉さんの採用を検討する必要があるかもしれませんね(枠があるとは言ってない)
2016-03-11 金 20:14:11 | URL | コウ [編集]
いやー、強い
けど…LDとは相性が良くない
下の効果の対象がG3とバーサークの3種類のみというね
構築変えればプロテクトオーブとかラヴァフロとか強いけどねぇ
ドラゴンマンのコンローとかウィングドラゴンのカラミティひっぱれないのは痛い
ハーツ時の効果が無いのは不満かなー
何はともあれ発売が楽しみです!
2016-03-11 金 22:11:32 | URL | [編集]
ザ・グレートの立場…。
ターン1回って効果使わなくても使えなくなるんですね。
ブレイクのオバロと合わせてリア→リア→V の初期のオバロの動きしたかったな
2016-03-11 金 22:40:30 | URL | アリヤ [編集]
自身がGユニット化、実にオバロらしい
Aceを使う前提なら相方のオバロはグレート4枚かクロス&ジエンドを3~4枚ずつ投入するかなぁ

サーチ効果は超越コストにGユニット化コスト、アタッカー、完ガと様々なカードを引き込めるのがいいね。ただ、SBが少し問題だな。SB持ちを入れないかアエトニキを入れるかしないとソウル管理が難しそう
2016-03-11 金 22:41:05 | URL | [編集]
よく考えたらBRオバロとの相性結構良いんじゃないかね?
BRスキル使えばLEGENDの手札コスト3枚をCB1と手札1枚捨てるだけに押さえられるんだし
カウンターコストもコンローいるんだし、有って無いようなもんでしょう
2016-03-11 金 23:27:47 | URL | [編集]
これのよさはGペルソナを4セットいれても超越が5回以上できることだと思っています
Gペルソナを4セット入れているDiabloや決定打がないグルグウィントなどで防御が得意なデッキと戦うとGユニットを使い切ってしまうときがあるのでGユニットなしでGユニット並みの攻撃ができるのがとても強く見えます

相方はDDDやオバロBRなどもいいけどブレマスで超越特化もたのしそう
2016-03-12 土 00:58:54 | URL | 星輝先兵 [編集]
アッハッハッハ!もう笑うしか無いっすねwwwさすがオバロ
もうメガコロのブリリアン・ブリスターに頼らざる負えない!!
2016-03-12 土 01:51:05 | URL | [編集]
自分から自分に乗る

自分から自分に乗る(二回目)

自分の絞りカスと双闘する

自分と双闘する

自分に超越する

自分が超越する←new!!
2016-03-12 土 02:58:49 | URL | [編集]
関連商品に阿知賀のレジェンゴ入れるのやめてくれwww
2016-03-12 土 15:46:27 | URL | [編集]
DDDから乗るとなると相手へのアタック順が
V(DDD効果でスタンド)
→R(legend効果でスタンド)
→V
にならないとだから、最初のV殴りにインターセプトされたらと考えるとコンボが難しそうだな…。
2016-03-12 土 20:21:45 | URL | ハングドマン [編集]
BRオバロのが良いかも
BRオバロのがドントレよりいい可能性すらあると俺は思ってます
まずドントレはVRVの順番で殴らないといけないことが確定していますので
一回目の攻撃で相手はほぼ必ずインターセプトをしてRへの攻撃をさせないようにしてくること
さらにザ・レジェンドの手札コストが3に対してBRオバロは1CB+手札1枚とコストが軽めで攻撃力は同等であるため
最後にドントレにのっている間やデッキ内のオバロの枚数が少ないことで他のオバロを参照するカードが威力ダウンする可能性があるため
BRオバロでも良いのではないかと思います
2016-03-13 日 01:56:24 | URL | カナリア [編集]
力業で超越の域に無理矢理達してる感がPSYクオリア相手に気合いで立ち向かったりしてた頃の櫂くんぽくてThis is the櫂トシキ感アリアリなキャラ厨大満足ないいデザイン
2016-03-13 日 06:04:40 | URL | 電子の海から名無し様 [編集]
ロイパラみたいな展開デッキ・・・GB2とリアの仲間たちで殴り倒すか
シャドパラやバミュみたいな前列がいなくなるかもなクラン…さぁ、ACEに乗って全員で相手Vを殴り倒すか
どっちに転んでも相手の嫌がる展開が目に見えますね💧

でも、かげろう(というか、櫂君のデッキ)を好きで使ってたユーザーからしたらとてつもなく嬉しい強化で来てくれたユニットですね
相方もわりと誰でも組めるっていうのがやばさを際立てていると思います(笑)
2016-03-13 日 17:39:39 | URL | [編集]
ロマン砲で相手が死なない場合、デッキアウトで敗北する可能性が高まるなあ
2016-03-13 日 18:29:54 | URL | タダヲ [編集]
BRオバロからじゃ3スタンド狙えないってQ&A出てるぞ・・・
2016-03-14 月 04:33:36 | URL | 七氏 [編集]
BRオバロからのBRでのスタンドコストのが安いってだけで3回スタンドで切るとは言ってないですよ
2016-03-14 月 21:09:27 | URL | カナリア [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する