fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

リンクジョーカーの呪縛ユニットについて話そうか
や、ども。まぐぅです。
まぐぅ


リンクジョーカーのPRカードが9月6日創刊の「月刊ブシロード」第一号の付録としてついてくる様で。
しかももしかしたらソレがシズク互換とか何とか。

下手したら4冊購入だわな。

FVだからってもしかしたらが有るかも知れないからね、複数枚持っときたいのよね。



今日はそんなリンクジョーカーの雑談でございます。




強そうなんだけど使われて無さそうだし、どうして使われないんだろう?
というカードを紹介。

実際使われてるかも知れないけどそこはご容赦を。

良ければ続きからー


リンクジョーカー、それは男と男が拳で殴りあうクラン※違います

巷では、ただ殴るだけとか言われてるけど実際そうじゃないよね……?

ボクは信じてるよ!!

って事で今回は呪縛を題材にリンクジョーカーを紹介じゃあ!


良く使われている
【星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン】と【星輝兵 ネビュラロード・ドラゴン】は割愛します。


【シュヴァルツシルト・ドラゴン】

グレード3初期パワー10000だけどコーラルサイクルなのでソウルにグレード2が居ると11000になれる。
こいつは地味に結構見るけど、使いどころが難しいよね。
本人の扱いよりそれ以外のリアガードに困るイメージ。

強いリアガードがくれば絶対に化ける。
具体的に言うと【バトルシスター れもねーど】とか
サーチ効果さえ使わなければシルトの効果2回使えるんだよ……?
わりと本気でヤバイとおもう。
V裏れもねーど互換でいいし

逆に言うと効果が一発限りなので現状はあんまり使われてないって話。
かっこいいのに。

是非混色のお供に。


【星輝兵 ダークバンド・ドラゴン】


グレード3でパワー10000 
弱いというより単に入手難易度の高さであんまり使われてない感じかな?

あと、地味に足を引っ張ってるのがエスペシャルCBだということ。
CB1で相手の後列リアガード一体ロックでも良かったと思うけど、ダメだったのかな…?

一応アタック時条件付パワー+3000を持っているけど条件があなたのリアガードが相手のリアガードより多いなら
という呪縛と相性はよさそうだけど満たしにくい。

星輝兵で組むとネビュラロード・ドラゴンでよくね?と思えてくるし
逆に星輝兵以外を入れると自分の効果の妨げになる。

そこを何とかしたいね。


【ナイト・オブ・エントロピー】

グレード3のパワー10000
こいつも入手難易度的に使われてない感じか……?
効果はLBヴァンガードアタック時パワー+5000ライド時CB2支払って相手のリアガード一体呪縛
《大いなる銀狼 ガルモール》をリンクジョーカーぽくしましたというカード

一昔前ならストラクチャーに入ってたんだろうなぁ。

ライド時という速さで相手の好きなリアガードを呪縛できる唯一のユニットなんじゃないかしら
逆に言うとそのタイミングで呪縛したい相手ユニットがいなければ……

けして必須というわけでもなく、使いたい人は使うだろうなって感じの効果なのでプロモーションカードっぽいといえばぽい

可も無く不可もなくって部分で個人的には結構ありだとおもいますよ!


【無心なる刃 ハートレス】

グレード3でパワー10000 地味にコモン
個人的一押しのハートレスさん、そのうちノーバディさんとか来るのかな?

効果は相手ヴァンガードヒット時CB2支払う事で相手のリアガード一体呪縛

CB2はちょっと重いかしら…?
ヒット時効果と言うこともあって相手のリアガードがインターセプトに着たらリアガード前は呪縛しにくい、
けど、それはそれで当たり前、というかある意味ガード強要させてるので十分仕事してる!
ついでにヴァンガードアタック時パワー+3000というおまけつき

名称こそ付いてないもののエスペシャルCBでもないのでグレード1のバニラが入れれるぞ!
パワーアップ効果の条件もヴァンガードアタック時問い事のみ

ある意味《星輝兵 ダークバンド・ドラゴン》さんよりも優秀かも……?


《星輝兵 ダストテイル・ユニコーン 》と相性があんまり宜しくないのが玉に瑕


【特異点を射抜く者】
グレード2パワー8000
ちょっとパワーが心もとない(´・ω・`)
効果は相手ヴァンガードヒット時呪縛ユニットが居るならさらにもう一体ロックできる。

ダークバインドさんと組み合わせたら強いんじゃね?
と思ってた時期がボクにもありました。
どうして【星輝兵】じゃないんだ……

名称つきだったら《魔爪の星輝兵 ランタン》とセットで猛威を振るってたかもしれない。

なんとなく似たような効果でパワー9000で出そうな効果。

使うなら気持ちグレード1のバニラとセットで。
個人的には《無心なる刃 ハートレス》さんと使うと結構楽しいです。




あれ、呪縛に関するユニットがココで打ち止め……だと……!?
意外と少ないんですよね(´・ω・`)

新クランだからカード少ないのはしょうがないんだけど!
そらぁ使えそうな互換は着てほしいけど……
互換増やすよりもうちょっとシステムユニット増やしてほしかったな;w;


結果的に今のリンクジョーカーは相手を呪縛ってよりこっちのデッキの構築を呪縛してる感じ

結構同じところに収束していく。

呪縛と言うシステムは斬新でよかったのになぁ、結局あんまり生きてはいない感じ?
インフィニットさんは十分猛威ふるってますけどね!
でもそれも延命処置なだけで、結局ヴァンガードって相手の手札を減らしていくゲームだから
呪縛で遅延するより超パワーで殴ってたほうが強いよね(´・ω・`)

呪縛しつつ高パワーをやってるんだから一応クランとしては成功してるのか……?
いや、まだ俺は強欲に生きる!
絶禍繚乱でもっと呪縛できるユニットが増えますように。

というところで
じゃ(´・ω・`)ノ


[関連記事]
将来有望なJK
絶禍繚乱の各クランのRRR配分って
リンクジョーカー使いのお財布を襲うかもしれない、とあるカード
調子に乗ってこのトップアイドルシュヴァルツシルト・ドラゴンデッキで大会行こうと思うんだ。
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

リンクジョーカー | 21:00:00 | コメント(4)
コメント
昨日、インフィニットからのネビュラで3体呪縛されて、全ライン3万オーバーとかいう高火力出されて負けた俺が通りますよっと。
現状、リンクジョーカーの呪縛ユニットは↑の2体がメインで、他があまり目立ってない感じなんですよねぇ…もったいない。
ハートレスとか、一昔前ならRRで出されててもおかしくないよね、と友人と話していた位なんですが。

ブーストしたユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、CB1と自身をソウルインで相手リアガードを1体呪縛するG0ユニットとか、ソウルブラストで呪縛するG1・G2ユニットが出てくると良い感じになるような気がします。
2013-08-05 月 01:29:29 | URL | ポチ [編集]
Re: タイトルなし
コメントありがとです!

全ライン3万だと……!?そこまでやられたら逆に気持ちがいいですね;w;
そのパワー係数は他のクランだとアドソンしたり手札を大量に使ってやってるのに、リンクジョーカーさんインターセプトを封じつつさらに返しのターンの相手の動きを封じてやってのけるからなぁ……
でてる数字以上の何かがある;w;

間違いなく別のサブクランで出た場合、効果をそのクランの特色に合てRRで収録されてたでしょうね!!

ヒット時効果もちは増えてきそう!
ソウルブラストもありうる……ライジング・フェニックスの呪縛版とかできそう……
2013-08-05 月 23:12:56 | URL | まぐぅ [編集]
ちなみに全ライン3万オーバーの内訳は、3体呪縛によってネビュラの効果で前列パワー+9000、両サイドのニオブの効果で+6000で、7000ブースト込みでサイドが31000、LJ専用ブースト込みでネビュラが40000と言った感じでした。
これを、手札1枚+CB2で可能にするので…
継続的に撃つのは難しいとはいえ、コストは他と比べて軽すぎると思いますね。
というか、ネビュラの横にニオブが居ると、1体呪縛するだけでサイドのラインが1段階上がるので、それだけでも十分強い気がしますが。

リアガードでアタックヒット時呪縛効果持ちが出てくると、ガード強要がかなりやりやすくなりそうですね。
でも連発されると本当に辛いので、CB2かSB2辺りでお願いしますw
ライブラ互換だってCB2ですし!
2013-08-06 火 00:34:32 | URL | ポチ [編集]
特異点さんはネビュラと組み合わせた方がいいと思いますよっと。撃退者と逆でネビュラの方が縛りが軽いですし。パワーあがりますし。個人的には1体呪縛しといて一番に殴ってスタンドでもう一回ガード要求するとか。

ダークバンドさんの自動効果はLBもあって結構普通に使えますよ?(後あれはエスペシャルじゃないとぶっこなので勘弁です)。あと10000ブースタと条件が同じなのでそちらも結構扱いやすいですね。
シュヴァルツシルトはカウンターブラスト回復が出てから本気ですかね。
2013-08-06 火 20:07:41 | URL | 魚介類 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する