2016-03-07 Mon
ヴァンガードはアニメを見て始めた人、ななつです。

今回の記事は【グレード2バニラ】について!
とりあえず本文は続きから!
なんかグレード2のバニラについて唐突に語りたくなりました。
完全に独断と偏見ですが、よろしければお付き合いくださいー。
採用する利点、採用しにくい欠点とかを適当に語ってます。
■単騎9000に殴られない
最大のポイントはここですね!
グレード2は基本値が9000で、その9000単騎だとG2バニラには届きません。
《R》に置く時はもちろん、《V》にライドした時には大きく響きますね!
最近はあっという間にダメージを貰う事も少なくなくて、2回目の超越までに倒されてしまう事も多くって。
そこらを考えると、序盤のダメージを抑える為のグレード2バニラは下手なユニットよりも有用なのではと感じます。
■VSタイダルアサルト

アクアフォースのぶっ壊れカードが一角、タイダルさん!
何が恐ろしいって、こいつは序盤から轢き殺す可能性を持っているですね!?
だがしかし、G2バニライドを行っておけば多少はこやつのプレッシャーが軽減されるはず!
アクアフォースと戦っているとバニライドしたくなるし、アクアフォース使ってバニライドされるとってもうっとおしいです。


ただし最近はパンプして来る要素とかも増えちゃってるので油断ならん。
あとベネディクトはこっちくんな。
■VSマジェスティロード

【ブラスター】の強化により、またまた見かける機会が増えましたね!
とりあえずG2バニライドに成功しておけば、ブラブレ&ダークの単騎9000殴りとかを防げるわけで。
現環境だとリューの存在からパワーラインを超えられる可能性があるですが、それでも防げる可能性も十分にあるぞ。
先行でバニライドしておけば、《V》のブラブレライド+ういんがるぶれいぶの攻撃も10000シールドで確定で防げるのが美味しいですな!
もちろんこちらもスピリットによって無意味となるので過信は出来んが。
■19000ラインの妨害

このライン、12000+7000ブースターで簡単に作れますね!
名称デッキなんかだとまだまだベディヴィア互換は現役で、序盤からこれで叩かれると一気にダメージを貰っちゃう事も!?

最近だと、それこそリュー&ばーくがるとかも作ってきますね!
この1点の差が大きく響く事もあるので、わりと重要かもしれん。
10000シールドで、後の《V》をノーガードと言えたら楽だよなぁ。

地味にこいつ等を使う相手への対抗策にもなりますね。
先手で10000になっておけば、作成して来る14000ラインを5000シールドでやり過ごすことが。
あわよくばダメージトリガーで止められるのっていいよね。
■パワーラインの調整


パンプユニットの中には”+4000”という微妙に半端な数値を出す奴らがいますね。
グレートネイチャーやディメンジョンポリスをはじめ、けっこう色んなところにちらほらと。
その手の効果が多い場合だと、G2バニラを採用して21000まで届かせると良い感じに見えますね!
もちろん12000アタッカーなんかだと23000でクロスライドまで対応出来るので、ここらは完全に趣味となりますが。
■パワーラインのフォロー

効果は強いけど、パワーが6000というユニットは結構いるですねー。
前衛が9000だと15000にしかならないので、打撃力がどうしても劣っちゃう!?
その点、グレード2バニラはしっかり16000を作れるのが素敵です!
もちろん、ここも12000アタッカーとかだと18000でクロスライドまで対応できるので以下省略。
■単騎で《V》を殴れない
もはや《V》は11000が基本!
しかしグレード2バニラってば10000しかないので、相手の《V》に単騎でアタック出来ないじゃん!?
ブースターの用意が難しいデッキだと相性は微妙に悪いですね、それこそ展開力の低い軸なんかは採用しにくいかも。

具体的に言うとぬばたまとかで使ってたら、《V》を殴れない事が多すぎて笑ったでござる。
ドレマスと並べて17000作って先行から殴りに行くのは強いと思ったけど。
ここを11000~12000アタッカーにしておけばと嘆く事もありそう。
《R》をパンプするデッキ、スぺコを得意とするデッキは気にならんか?
それでも呪縛なんかと相対する時はどうにも。
■枠
バニラはバニラゆえにバニラ、つまりは効果なし。
そのクラン特有のユニットを採用しないと動かないデッキは多いですね。


連続攻撃を満たす必要のあるアクアフォースとか、ダメージ操作したいエンジェルフェザーとか、ソウルチャージしたいダークイレギュラーズとか、その手のデッキに枠があるかというと正直微妙です。
『ここで連続攻撃/ソウルチャージ/ダメージ操作などなど出来るユニットを引けば――』という時にG2バニラ引いたらブン投げたくなるでしょう。 ※投げないようにな
《V》だけで軸の動きを達成出来るようなクランは採用しやすく、《R》が要となるデッキでは採用しにくいんだろうか。
■運要素
非常に頼りがいのあるグレード2バニライド。
しかしデッキに4枚で、最序盤のタイミングで必ず引けるかというと微妙なところ。
相対するデッキによっては、先行バニライドでないと意味が薄い時もあって。
ここばかりは完全に不安定な部分ですねー。
序盤になれなきゃ旨味が減るので、その不安定さが苦手という人は多そう。
この点は、《R》でバニラである事が意味を成すならいいのですが。
それこそグレートネイチャーなんかは採用してもあまり気にならんですね。
あのデッキは『バニラだったから21000ラインだぜ!』って事がけっこう多くてな。

あとはそうだな! グレード2バニラをサーチ出来るとかだといいね!
ダクイレ、次の強化でそこまでソウル貯めなくていい路線を願う。
【まとめ】
強いぜ、頼りになるぜ、G2バニライド! ただし枠がねぇ! という感じですね。
ちなみになんで書いたかって、刃華超克で強化されたデッキ使ったら速度早すぎてな!?
最近多く見る【ブラスター】【レイジングフォーム】なんかを使われるとダメージ貰う速さが半端ないので、なんか対策に欲しくなりました。
あとストライドビクトリーでCPUに使われて『バニラ強いな!?』とか思う事も多くってな。
はてさて、グレード2バニラはみんなのなかではどんな評価かな!?
よかったら考察のネタとかを頂けると幸いです。
他にもこういう時に便利やで、とか教えて頂けたら記事に追加しておきますぞ。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
【宝石騎士】【アルトマイル】【シングセイバー】などなど、前回のファイターズコレクションあたりからロイヤルパラディンを使う事が増えてなー。

(ギャラティン使いたくて仕方ねぇ)
今でも変わらず、マイフェイバリットヒーロー。
特にシングセイバーで元祖ブラブレとか使ってると、ほんと併せて欲しくなります。
そろそろ再リメイクとかされそうだけど、どうだかね。
”関連商品”




”関連記事”
【対戦時のマナー】について色々と! 基礎的だけど、大会で注意したいポイントあれこれ!?
【トリガー配分】について個人的に思う事を色々と! あえて、改めて、デッキコウチクをおさらいをしてみるよ!?
5期環境の【リミットブレイク】についての雑記をちらほらと! このシステム――今後はどうなるのかな!?
【初心者向け?】 アニメを見てて、強くなる為に必要な事ってなんだろうと思って書いた雑記あれこれ!
【初心者~中級者向け】 これが、ヴァンガードで強くなるためのコツとかだー!? ※アテにはなりません
【上級者向け】ってどんなクラン!? こんなクラン!? 個人的に怪しい所を雑記でちらほらと!
【守護者】の選択について改めて考察! 各クランに増えてきて、思った事がいろいろあるけれど――!?
【グレード2止め】についての軽い考察&雑記的な! メリット、デメリット、いろいろあるけれど……!?
【対戦時のマナー】について色々と! 個人的に気を付けたい事あれこれ――当てはまる事、思いあたる事はあるかな!?
【VS:グレード2止め】について色々と! やられると厄介な戦術――対策はどんなものがあるかな!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ピン差ししてると、役に立ったり立たなかったりが多いです(ピン差ししか枠が無い。ピン差しでも入れたいみたいな感情)
沈黙の騎士ギャラティン、暗闇の騎士ルゴス、ドラゴンナイト ネハーレンが好きです。
沈黙の騎士ギャラティン、暗闇の騎士ルゴス、ドラゴンナイト ネハーレンが好きです。
2016-03-07 月 01:04:25 |
URL |
キバ
[編集]
バニラは、Яダイユーシャ軸で、複数枚投入しています。ダイファイターだと、ダイアースで呼べ、ЯダイユーシャのLBで単体でも殴りに行け、オメガのコストになりと、活躍してくれますね。
どうしても、デッキの動きが遅くなってしまうので、ライド出来た時の防御力の高さも魅力的です。つい最近、このおかげでロイパラ速攻を防ぐ事が出来たので、バニラ強いと実感しました。
どうしても、デッキの動きが遅くなってしまうので、ライド出来た時の防御力の高さも魅力的です。つい最近、このおかげでロイパラ速攻を防ぐ事が出来たので、バニラ強いと実感しました。
2016-03-07 月 01:18:47 |
URL |
[編集]
ギャラティンさんはアイチのLDが出たら新生されるでしょう(ルゴス?知らない子ですね)
ブラウを使ってるとブラウクリューガーライドでV裏モルゲンのとき相手がG2バニラだとすごい困ります リアのマルスも単騎で要求取れないし... 他にはPrism使ってる人なら場持ちが良くてクリアやケルトの効果付与して7kでブーストすれば21kを作れるリグリアを採用してました 最近ならウィッチや根絶者を使ってる人はよくG2バニラを採用してるのを見ます 特に根絶者は相手のパワーを0にするので単騎で15k要求できるので相性がいいんでしょうね
ブラウを使ってるとブラウクリューガーライドでV裏モルゲンのとき相手がG2バニラだとすごい困ります リアのマルスも単騎で要求取れないし... 他にはPrism使ってる人なら場持ちが良くてクリアやケルトの効果付与して7kでブーストすれば21kを作れるリグリアを採用してました 最近ならウィッチや根絶者を使ってる人はよくG2バニラを採用してるのを見ます 特に根絶者は相手のパワーを0にするので単騎で15k要求できるので相性がいいんでしょうね
2016-03-07 月 01:28:48 |
URL |
コウ
[編集]
Vだけでデッキコンセプトを満たせるデッキには入れやすい。
なるほど確かにその通りですね。思い返せばなんだかんだとバニラを入れた軸は、どれもVの能力頼みでした。
私は現在、きゃろる軸ペイルに入れてます。
メインVのパワーが10kなので、G2の時点でエレンちゃんに乗れればかなり楽になります。
それと、6kのG1が殆どなので、ブースト込みで16k出せますし。
ただ最近は、カードプールの増加に伴って激辛ピエロとかいうきゃろると相性のいい超高パワーパンプユニットが登場してしまったことで、彼女のアイデンティティがクライシス……!
なるほど確かにその通りですね。思い返せばなんだかんだとバニラを入れた軸は、どれもVの能力頼みでした。
私は現在、きゃろる軸ペイルに入れてます。
メインVのパワーが10kなので、G2の時点でエレンちゃんに乗れればかなり楽になります。
それと、6kのG1が殆どなので、ブースト込みで16k出せますし。
ただ最近は、カードプールの増加に伴って激辛ピエロとかいうきゃろると相性のいい超高パワーパンプユニットが登場してしまったことで、彼女のアイデンティティがクライシス……!
2016-03-07 月 02:16:49 |
URL |
後野まつり
[編集]
デッキに4枚とはいえ必ずG2は経由しているはずなので
4割弱ぐらいの確率で乗れると考えれば十分
3パン求めやすいし
G2ヒット時効果持ちを止めるのに欠かせません
連携ライド?知らない子ですね
4割弱ぐらいの確率で乗れると考えれば十分
3パン求めやすいし
G2ヒット時効果持ちを止めるのに欠かせません
連携ライド?知らない子ですね
2016-03-07 月 02:42:48 |
URL |
相棒の名無し
[編集]
自分の周りでも最近バニラの使用率高いです。
やっぱりGBが多いデッキだと超越するまでに機能しないカードが多くて、G2からガンガン攻めてくる名称系相手には辛いんですよね
自分はアクフォにもバニラ入れてます
前はとにかく攻撃回数増やすことを考えてG2はタイダル、マグナム、アデラ固定だったんですが、よく考えたらサヴァスも蒼波も2回目の超越まで4パンしなくてもいいので、それまでに戦線を維持すること、ダメージ受けすぎないことの方が重要かなぁと…
やっぱりGBが多いデッキだと超越するまでに機能しないカードが多くて、G2からガンガン攻めてくる名称系相手には辛いんですよね
自分はアクフォにもバニラ入れてます
前はとにかく攻撃回数増やすことを考えてG2はタイダル、マグナム、アデラ固定だったんですが、よく考えたらサヴァスも蒼波も2回目の超越まで4パンしなくてもいいので、それまでに戦線を維持すること、ダメージ受けすぎないことの方が重要かなぁと…
2016-03-07 月 07:10:53 |
URL |
[編集]
バニラ強いです(´・ω・`)
G環境らのカードで旧レギュに対抗するには必須級。R展開しても潰しずらく、手札を消費させてると考えると余計に。
また1000高いだけでトリガー効果をVにのせた場合相手のRの攻撃が届かない場合があるので。
だいたい構築からして☆8以上が普通な今、トリガー1枚貫通でわざと貫通させ、Vにトリガー効果パワー乗せなせ、ダメージチェックで出たトリガーでガードしやすくなるって戦略昔からありましたしね。バニラ強いよ(*/ω\*)
G環境らのカードで旧レギュに対抗するには必須級。R展開しても潰しずらく、手札を消費させてると考えると余計に。
また1000高いだけでトリガー効果をVにのせた場合相手のRの攻撃が届かない場合があるので。
だいたい構築からして☆8以上が普通な今、トリガー1枚貫通でわざと貫通させ、Vにトリガー効果パワー乗せなせ、ダメージチェックで出たトリガーでガードしやすくなるって戦略昔からありましたしね。バニラ強いよ(*/ω\*)
2016-03-07 月 07:33:42 |
URL |
みやび
[編集]
「Vだけでデッキコンセプトを満たせるデッキには入れやすい」
大事な言葉ですね
やみくもに入れちゃいかんですな
それにアニメみたいにホイホイバニライド出来るわけでもないので、採用枚数も考えないとですね
5枚以上採用は現実的なんだろうか
大事な言葉ですね
やみくもに入れちゃいかんですな
それにアニメみたいにホイホイバニライド出来るわけでもないので、採用枚数も考えないとですね
5枚以上採用は現実的なんだろうか
2016-03-07 月 08:19:37 |
URL |
ろくいち
[編集]
エーデルローゼにはV性能で大きく劣りますが、
ジェリービーンズという神ならダッドリーのバニラG2ユニットをサーチ出来ますよ!
もちろん神を引けなければ意味ありませんし、何よりメイソンの方が優秀なのでそこまで意味はありませんが!
ジェリービーンズという神ならダッドリーのバニラG2ユニットをサーチ出来ますよ!
もちろん神を引けなければ意味ありませんし、何よりメイソンの方が優秀なのでそこまで意味はありませんが!
2016-03-07 月 08:55:40 |
URL |
[編集]
かげろう使ってますが、序盤動けないのでダメージ調整のためにも10k乗って5kガードで凌ぎたいですね。
尚且つ相手に展開もさせて、後で焼きたいのでストライケン採用してます。
まさか、ここに来ての速攻への答えになろうとは・・・
ただ、先攻だとG1G2時にDC出来ないので手札辛いし、後攻は直ぐ様超越したいのでライド時スキルが無駄になることが多いですが。
それこそG1も8kバニラは採用範囲でしょうし、最近出た「アタックされた時+5k」の子を入れ・・・ようと思ったらかげろうにまで無いんですよね・・・
出た時はG1で6kなんてと思ってましたが、殴られた際に11kになるのは、昨今の環境では有用なのではと思います。
尚且つ相手に展開もさせて、後で焼きたいのでストライケン採用してます。
まさか、ここに来ての速攻への答えになろうとは・・・
ただ、先攻だとG1G2時にDC出来ないので手札辛いし、後攻は直ぐ様超越したいのでライド時スキルが無駄になることが多いですが。
それこそG1も8kバニラは採用範囲でしょうし、最近出た「アタックされた時+5k」の子を入れ・・・ようと思ったらかげろうにまで無いんですよね・・・
出た時はG1で6kなんてと思ってましたが、殴られた際に11kになるのは、昨今の環境では有用なのではと思います。
2016-03-07 月 09:34:24 |
URL |
とと
[編集]
メサイアやヴァンキッシャーみたいなG2にサポートしてもらって本気を出すデッキだと枠がなくて採用しにくいですね・・雷激も呪縛もVだけでは数が稼げないので
他のデッキ(ガイアやクラレットなど)も他に優秀なG2が多くなかなか入れられなくなっています。とくにツインソードとグリマーブレズサイクル
他のデッキ(ガイアやクラレットなど)も他に優秀なG2が多くなかなか入れられなくなっています。とくにツインソードとグリマーブレズサイクル
2016-03-07 月 10:26:39 |
URL |
星輝先兵
[編集]
ジェネシス(フェンリル)でバニラ採用してます
これに限らずストライダー軸には採用したいんですが、枠の問題で結局抜けちゃうんですよね
これに限らずストライダー軸には採用したいんですが、枠の問題で結局抜けちゃうんですよね
2016-03-07 月 12:00:23 |
URL |
[編集]
闇アイチファンとしては地味に活躍したルゴスは入れたいから、撃退版一枚だけ入ってる。
2016-03-07 月 12:44:03 |
URL |
[編集]
神器、白魔女、フェンリルと使ってて一番G2バニラが使いやすいのはフェンリルだと感じました。
やはりRのサポートが欲しいデッキだと採用しにくいですよね。
やはりRのサポートが欲しいデッキだと採用しにくいですよね。
2016-03-07 月 13:24:26 |
URL |
[編集]
バニラ貰っている名称は、それで防御を固めるか、バニホで火力を上げるか選べるのはいいですよね。マシニングにバニラ欲しい……
2016-03-07 月 13:41:00 |
URL |
相棒の名無し
[編集]
バニラライド強いんだけど9000のRに攻撃がそれちゃうんだよねぇ
2016-03-07 月 18:03:50 |
URL |
[編集]
自分の場合、優秀な効果を持ったG1パワー6000を使いたい時に採用しましたね。
本家マーハとソードブレイカー4積みのコーマック軸シャドパラデッキとか、
完ガ、ギネヴィア、すれいみーで防御力特化のほぼ解放者デッキとか。
この手のデッキでスタンド採用しない時だと下手な効果持ちより優先度は高いです。
つまり普通に考えたデッキには採用しないということでもあるのですが…(小声)
本家マーハとソードブレイカー4積みのコーマック軸シャドパラデッキとか、
完ガ、ギネヴィア、すれいみーで防御力特化のほぼ解放者デッキとか。
この手のデッキでスタンド採用しない時だと下手な効果持ちより優先度は高いです。
つまり普通に考えたデッキには採用しないということでもあるのですが…(小声)
2016-03-07 月 19:29:47 |
URL |
[編集]
ストライダー軸ならローゼとバニラ入れやすいと思うけど
最悪、手札にきたローゼをG2に変換してGアシストで無理やり引き込むのも・・・
最悪、手札にきたローゼをG2に変換してGアシストで無理やり引き込むのも・・・
2016-03-07 月 22:42:43 |
URL |
[編集]
序盤でアドが稼げない
速攻しないクランはバニラを積んでしまうのもありだと思います。
置くだけで殴られないアタッカーと割り切れます。
逆にバニラを殴るにはバニラを置くかブーストを与えるかバニホ互換が必要になるので相手に展開をさせることもできたりします。
個人的に自分はグランブルーでバニラライドしてカットラスバンシーでアドをごまかして余裕でG3ライドスキップしたりします。
バニラを二枚並べるだけで潜在的なアドになったり超越レギオンが怖くなかったりと。
あとモルゲン&ブラウクリューガーやギラファなどVだけでバニラかつ強要できるユニットを使うってやり方も結構やります。
速攻しないクランはバニラを積んでしまうのもありだと思います。
置くだけで殴られないアタッカーと割り切れます。
逆にバニラを殴るにはバニラを置くかブーストを与えるかバニホ互換が必要になるので相手に展開をさせることもできたりします。
個人的に自分はグランブルーでバニラライドしてカットラスバンシーでアドをごまかして余裕でG3ライドスキップしたりします。
バニラを二枚並べるだけで潜在的なアドになったり超越レギオンが怖くなかったりと。
あとモルゲン&ブラウクリューガーやギラファなどVだけでバニラかつ強要できるユニットを使うってやり方も結構やります。
2016-03-09 水 20:00:50 |
URL |
[編集]