fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【赤丸急上昇 エルプリナ】について色々と! まさに彗星にして新星――彼女は新たな環境を切り開けるプリか!? 

 
”バウンス”って響きが良いよなと思う人、ななつです。


だんぼうる
 
 
今回の記事は【赤丸急上昇 エルプリナ】について!


とりあえず本文は続きから!

 
※なんか下ネタ酷いです、苦手な方はご遠慮ください






 
 
  
 
 
 

 
今日のカードはバミューダ△!

またまた”ファイターズコレクション2016”からの1枚だね!

さくっと効果をおさらいだー!


 
【赤丸急上昇 エルプリナ】
 
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:バミューダ△
種族:マーメイド
パワー:15000+


【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。

【起】【《V》】【ターン1回】:[ソウルブラスト:(1)]あなたのリアガードを2枚まで選び、手札に戻す。



20160218041935cd6.jpg


こんな感じだね!

でっかいリボンが実にあざとくて可愛いね! ぜかましとかスター宮を思い出すよ!

あと女の子が、こうして人差し指突き付けてる仕草も好きー。

その上で腋は見えてるわ、胸も大きいわで、素敵なところだらけですね。

相変わらずアカバネ先生は本当に良い仕事をしてくれる! 今後も頑張ってください!

それでは気になるところをピックアップだー!







■起動効果のバウンス





盤面のバウンス、なんだかアモーリスと似たような効果だね!

比べる差としては、こちらはメインフェイズの好きな時に行えることだろうか?

アモーリスはライド時の効果なので、相手ターンを経由したユニットしか戻せないのが微妙に歯がゆくて。

エルプリナは同ターン中に引き込んだユニットもバウンス出来るのが良いですね。

こりゃ扱いやすさでは完全に新規枠の方が優っているのでは!? アモーリスちゃんだいぴんち!






ライド時のバウンスはストライドボーナスで対象が被りがちだったりもしたし、相性はより向上してますね。

特に指定はないけれど、結果的にローリス軸の強化にもなってそうだ。
 
やっぱりストライドボーナス軸の強化がメインなんだろうね、今回のファイターズコレクション。

初手から〔GB:2〕を満たす役目は、クランブースターで来るであろうローリスの超越共鳴がやってくれるはず。
 
もしくは今まで通りにG4ラブラドルに頼れ! 能力こそ失うけれどノーコストで表に出来るからブリーザよりもコスパいいしな。
 



 

■ソウルブラスト:1枚


アモーリスとの差別化と言わんばかりのコスト。

軸によってはソウルは余るけれど、軸によっては枯渇気味にも。

とはいえ比較的ソウルチャージしやすいクランなので、そこまで気にならんかな?

むしろ吐けることに利点を求められそうだ。

ライドしちゃった完全ガードGを吐いたり、後のレギオンコストを手助けしたりしてしまえ。



 
 



■【♪♪】指定なし


てっきりキーワード能力の強化が全体に来るのかと思ってましたが、彼女には特に指定がないですね。

別に上記のキーワード能力を採用していなくてもOKなので、見事にバミューダの全軸で使える可能性を持つですよ!

歌姫の学園の制服も着てないし、この査定は当然と言えば当然かー?

とはいえ能力自体は非常に【♪♪】と相性が良いっすね。





シズク使って戻して、またシズク使うだけで恐ろしい事になりそう。

彼女が2枚あったら、もはや超越コストやアタッカーに困る事はなさそうだ。

このレベルのユニットが次のクランブースターで増えてきたらとんでもないことに。

プロモの新規シズクがグレード2ですが……このサイクルそのままだったらやばい!?








■レアリティ:RRR



あれ!? GR枠じゃない!?



てっきり最高レアリティを持っていくかと思ってましたよ! イラストめっちゃ可愛いし!

とはいえ、バミューダは恐ろしい需要の高さを持ってますねー。

前々回のネクタリアは一時期、他のGR枠よりも高かったが彼女はどうなるか!?

つーかあれだよ、ファイターズコレクションのRRR枠って意外と出ないんだよ!

オレは前々回に5箱買ってヘヴィデューク&コキュートスが0枚、前回も5箱買ってハヤクジラカン0枚だからな!

似たような事になる人が多いと、結果的にお高くなったりしてね!

ええい、実際は知らん。



気になるナンバーは021。

前回のファイターズコレクションの並び順はこう。

G-FC02/039 《デスフラグ・ドラッガー》
G-FC02/040 《ブレイドウイング・サリヴァン》
G-FC02/041 《ナイトメアドール・マスター ブレンダ》
G-FC02/042 《変革を呼ぶギアイーグル》
G-FC02/043 《七海賢者 プレゲトーン》
G-FC02/044 《お日さまの友達 マルッカ》
G-FC02/045 《アンフィビアン・ドラゴン》
G-FC02/046 《エリート怪人 トライグール》



つまり――


G-FC03/019 《超重戦車 ティーガー・センチュリオン》 
G-FC03/020 ダークイレギュラーズ
G-FC03/021 《赤丸急上昇 エルプリナ》
G-FC03/022 アクアフォース
G-FC03/023 《乱撃怪神 スタッグルディッパー》 



こうなるのかな?

ティガー019かよ! Wikiで018になってたぞ! 誰か直してあげて!

しかしアクアフォースはRRR枠でほぼ確定ですか、これは金かからずにすみそうだ。

一応はダークイレギュラーズにもGR枠の可能性が――すいません、なんでもないです。

んでギアクロ&ペイル&グランはGR枠で確定かな?

何度も言うが、ファイターズコレクションはめっちゃソート狂ってくるので鵜呑みにはしない様に。






 

■設定


未来の“バミューダ△”のステージで活躍する、トビウオのマーメイドアイドル。
身体能力が突出して優れており、ダンスの才能はバミューダ△の歴代でも上位に入ると言われる。
歌唱力も抜群で非の打ち所がないパーフェクト・アイドル……と言いたいところだが、唯一、魅了魔法の才がまるで無いのが欠点である。

歌に魔力を乗せることでその魅力を高める、特殊な歌唱法がほとんど使えない彼女は、アイドル内の競争に大きく出遅れる形になる。
しかし、それでもめげることなくレッスンを重ね、遂にデビューへのチャンスを掴んだ彼女。
オーディションの場で華麗なダンスパフォーマンスを披露し、大物プロデューサーに認められる。

海面を飛び出したトビウオのマーメイドは、どこまで高く舞うのだろうか?




ダンスが上手いけど、歌に問題あり――どこかの超大物男性アイドルを思い出すぜ!?

とはいえ魔力が使えないだけで歌唱力自体は高いんですね! なら良かった!






【まとめ】


単品ではめっちゃ強いという訳ではないっすね。

だがしかし、他のカードと絡ませると良い感じに暴れてくれそうだ!

とにもかくにもバミューダを使うなら、是非とも1枚はデッキに入れておきたいカードだね!

単純にアモーリスを入れていた枠をこっちに変える事になりそう?

なんかアモーリスが好きな人にはぐぬぬなカードになっちゃってるのでは。

ライドフェイズにバウンスする事にメリットを見つけられたら、その軸はアモーリスで良さそうだが。


さて、使い手的の評価はどんなもんかな。

現環境はなんか初回超越の敷居がめっちゃ高くなってるので、微妙に攻撃力の面ではちと物足りないか……!?

いや! それを補う面を彼女とリアガードが見せてくれると信じておるぞ!

単純にバミューダにはクランブースターも控えているので気が楽ですねー。

そこでの追加次第で、彼女もより化けるかもしれんし。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!













【おまけ】



トビウオのアイドルか! なんかライブ中にぴょんぴょん跳ねてくれそうだな!


効果もバウンスだしな! やっぱりぴょんぴょん跳ねそう!


ジャンプしている女の子って、なんか可愛いよねぇ!

 


(すげぇ揺れそう)




とか考えてしまったオレを許してくれ……。





”ライズでプリな関連商品”

 






”関連記事”

【聖霊熾天使 ザカリエル】について色々と! 求め待ち焦がれた一品――彼女は期待に応えてくれそうだ!?

【ファイターズコレクション2016】のポスターを見た感想とかそんなの! 期待が高まる新規ユニット達はどんな感じかな!?

【征天覇竜 ボルテックザッパー・ドラゴン】について色々と! 騎士道を感じる雷激竜――期待以上で期待外れ!?
  
【超宇宙勇機 エクスフェニックス】について色々と! 不死鳥は何度でも蘇える! 決めろ――武装合体!? 

【乱撃怪神 スタッグルディッパー】について色々と! 攻撃的なスキルを搭載した新鋭――絆の力が半端ない!?

【超重戦車 ティーガー・センチュリオン】について色々と! 初っ端からの突撃強襲――このプレッシャーはけっこう半端ない!? 

【滅獣軍神 テュール】について色々と! 束ねた魂で未来を操作し勝利を掴む――言ってる事はかっこいい!? 
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

バミューダ△ | 14:20:30 | コメント(13)
コメント
シンプルなスキルだけに純粋にバミューダを強化してくれますね
でもアモーリスが名前もイラストもすごく好きなんでちょっと複雑な気分です・・・
SBをよくする軸とそうでない軸(または簡単にSCできる軸)で使い分けかな?
あとはこのユニット自体には殺意があまりない点も注意ですね。ただバウンスするだけじゃなくて、アドは最大限取り、また他のRのバウンスに感知するユニットも配置しておきたいです
2016-03-01 火 14:24:16 | URL | ろくいち [編集]
もちろん揺れるのは頭のリボンですよね!おっきいし!おっきいし!!(大事なことなので~以下略)

 と。それはさておいても、かわいい!
ポスター見たときから気になっていたのですが、効果も指定がないから使いやすそうですし、1枚は欲しいなー…
2016-03-01 火 14:24:16 | URL | しん [編集]
さすがななつさんのイメージはすごすぎる!そこに痺れる憧れるぅ!それはもう2つのたわわな果実はたゆんたゆんにバウンスすることでしょう!

色々と使いやすそうないいユニットで嬉しいです。やはりアモーリスじゃ前のターンでユニットが残らないとダメだったので
2016-03-01 火 15:11:20 | URL | シユウ [編集]
かげろう、なるかみ、リンクジョーカーなどリアガードを効果で潰せるのは、リア展開控えてエルプリナ
そうでなければリア展開してアモーリス
でいいのでは

枠がない?
2016-03-01 火 15:29:49 | URL | [編集]
ティーガーのナンバー18ではなく19なのでペイルギアクログランの3クランがGRかと
2016-03-01 火 16:18:02 | URL | [編集]
バウンスドローでハンドがぴょんぴょんするんじゃ~(CBがマッハでなくなる模様)
2016-03-01 火 17:48:06 | URL | 守人 [編集]
バミューダらしいシンプルなのに可能性を感じる能力
使いやすいタイミング、軽いコスト、イラスト、どれをとっても素敵な一枚です

今回のファイコレは固有能力強化かと思ったけどヒット時じゃない+初回から使いやすいGユニットの追加もテーマなのかな
2016-03-01 火 18:37:45 | URL | 星輝先兵 [編集]
記事にアモリースが度々あったけどアモーリスですね
何個かアモーリスあったけど

効果自体はつかいやすくていいと思いますね
マルッカ戻すのが簡単になります
シズクも戻してG3をいっぱい加えれそうです
2016-03-01 火 21:07:26 | URL | [編集]
今回は、ストライドサポートを中心に強化するせいか、これまでのファイターズコレクションのRRRと比べると、ちょっと地味に見えてしまいますね。いや、シンプルなテキストは強いですし、イラストが映えるので大歓迎ですが。

初回超越にはソムニ、盤面整っていればアモーリスと使っていますが、どちらも相手や盤面に左右されるので、起動効果で使えるエルプリナは嬉しいですね。
シンプルだけど、小回りが利く良いカードです。
2016-03-01 火 21:56:35 | URL | [編集]
俺の持っているバミューダのデッキで、ソウルが余る事はあっても足りなくなる事はまず無いので、スキルの汎用性が高くて使いやすいこの子は是非とも欲しいですね。
2016-03-01 火 21:59:02 | URL | ポチ [編集]
使いやすいが、なんか意外とおとなしめっすね(パンプとかクリ増加的目線)。これは今度のシズクPRでバウンスギミックでエグいスキルというフラグなのか…。
まぁ、PRで結構な金が飛ぶのが確定なので、強力スキル持ちでなくてホッとしました。
2016-03-01 火 22:40:56 | URL | 円盤 [編集]
リッカ2枚絡めて差し引きCC2とSC1ができるのでコストの確保に動いたり、焼き呪縛クラン相手に、場に残しておかなくても登場時効果使い回しつつ戻せたりと小回りが利く良い子ですね。イラストアドも高いし、確保しておきたいです。
2016-03-02 水 01:01:35 | URL | 客星 [編集]
アモーリスより小回りが利いて実質的な上位互換ともいえる便利なユニットだな

しかしなんというかイラストに比べてスキルが地味だな
いや便利だけども
2016-03-02 水 18:06:33 | URL | 赤獅子 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する