fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【火竜の鎧 バー】【火竜の槍 ター】について色々と! イメージをガラリと変えてきた2体の化身だが――重要なのはどこだ!? 


子供の頃は、なんか機関車トーマスが怖かった人、ななつです。


だんぼうる

 
今回の記事は―― 
 
【火竜の鎧 バー】
【火竜の槍 ター】


上記について!

とりあえず本文は続きから!





 
 
 
 
 

 
 
今日のカードはレジェンドデッキからの2枚!

まずは効果をおさらいだー! 
 
 
 

【火竜の鎧 バー】

種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:かげろう
種族:デーモン
パワー:9000


【自】〔GB:1〕:[ドロップゾーンからグレード3以上の<フレイムドラゴン>を1枚選び、山札の下に置く]このユニットがインターセプトした時、コストを払ってよい。払ったら、そのバトル中、このユニットのシールド+10000。







■新生:鎧の化身



懐かしきバニラユニットが新生!

わりとかげろうといえばこれのイメージも強いですね。

全然ドラゴンらしくないのに、なんかかげろうって感じさせたのはすごいです。







■強化型エスペシャルインターセプト


エクスキューショナーやバーニングホーンと併せて20000ライン

クロスしたジエンドの裏に置いて21000出す



などなど、既存のバーはわりと攻撃的なブースターなイメージが強かったよ!

だがしかし、なんか今回は防御的なスキルを得てきたね!?




インターセプトに入ったらシールド増加と、条件や縛りが追加されたコイツのような印象に。

この手のユニットは退却や呪縛などには弱いのが困りものですねぇ。

自身が退却を行うクランなだけに妙な因果が。

そうでない相手だと頼りにはなるので、対戦するクランによって強さが変わってくる感じ。







■デッキ戻し



ドロップのグレード3をデッキに戻す。

なんかバーンアウトのようなコストを持ってるですね。

デッキにグレード3を戻すのは基本的にはデメリット。

トリガーユニットならまだしも、シールドのないグレード3を戻しても良い事ないですね。

だがしかし、その戻したユニットを各種スキルでサーチして来たりする事が出来るので意味は大きいな!

ただしインターセプトに入る必要があるので、これで戻す前提のデッキコウチクとかは出来ないですね。





『オレと相性ばっちりだな!』


お前は――お前自身がフレイムドラゴンじゃないが大丈夫か。








【火竜の槍 ター】

種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン;かげろう
種族:デーモン
パワー:7000


【起】【《R》】【ターン1回】〔GB:1〕:[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1)]他のあなたのユニットを1枚まで選び、そのターン中、パワー+4000し、『【自】【《V》/《R》】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、山札の上から5枚見て、グレード3以上の<フレイムドラゴン>を1枚まで探し、相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。』を与える。



続けてこちら!




■新生:槍の化身



懐かしきトリガーユニットも新生! 当時は珍しいR仕様のトリガーでしたね!

再録があるまではノーマル仕様もお試しデッキ限定と地味にレアモノだった気が。

今でもコレを愛用している人は多いと思うのでリメイクは嬉しいだろうね!

とりあえずあれだな、一言だけいいか。


201602241505137c9.jpg


 
(『槍の化身ターだが……』ごっこが出来なーい!?)



おにーさん、あれ大好きなんだよ! やらせろよ! ターはトリガーユニットのがよかったよ! 







■シズク互換的な



アタック時にサーチ効果が発動する能力を付加! 上記みたいな感じのスキルですね!

付加する狙いはもちろんスタンドする《V》だろうか。

2回もチェックしてやれば、そら1枚は引いてこれるだろうよ!





それこそAceなんかとは相性が良さそうですね。

コストの【オーバーロード】もコレで引きあてる事が出来るかもしれませんし、手札の損失も抑えられるかも。

上記のバーやバーンアウトなんかでグレード3をデッキに戻して成功率をあげましょう。







■パンプ


単純素直なパンプ!

+4000はトリガー1枚分に届かず微妙な感覚。

しかし上手くやれば良い感じにラインを超えてくれる事でしょう!

クロスライドとかの13000を超えてくれるのも単純に美味しそう。

最近は微妙ラインの強化でも活きる時があるしなー。



だいたいお前らのせい。






■《V》アタック時のみ



少し残念なのがここですね。

クロスやグレート、ブレイクライドでの《R》殴りではサーチが不発しちゃうぞ。

《R》殴って起こすのが狙いの元祖オバロとも相性がどうにも。

あとはレジェンドのストライドボーナス、ここまで指定があると”《V》殴り→《V》殴り”を可能としてくれるスタンドを付加して来るのか……!?

ああ、早く詳細が知りたい。

これで《V》スタンドでもなんでもなかったら笑うしかないけど。





■コスト


・カウンターブラスト:1
・ソウルブラスト:1



まるでグリマーブレスサイクルのようなコスト。

どちらもかげろうには重要なコストとなるので、うかつには使わない様に注意ですね。

後者はこれで使ってるとカットラス互換やれもねーど互換、あとはバーンアウトとかが使いにくそうだが。

レジェンドともなれば、レギオンのように再ライドとかはせんだろうしな。






■設定

絶対的な力と引き換えに、闘争心以外の感情を蝕むという「勝利の化身」を呼び覚ますカギのひとつ。
まとった者の闘争心・敵愾心をかきたてる呪われた槍であり、一度装備してしまったが最後、装着者の生命力を吸い尽くすか、装着者本人が物理的に死亡しない限り、外れることは無い。

この時代におけるターの所持者は、人ではなく、とあるドラゴンの戦士だった。
本来であれば呪われた槍に心を壊され、肉体が滅びるまで戦い続ける狂人となるはずだったが、彼の意識は槍に取り込まれた後、槍の中で再度覚醒。逆に、槍に眠る呪いの根源が彼の元の身体に移ってしまうという奇妙な現象が起こった。

非常にややこしい話ではあるが、今の呪われた槍に宿っているのは所持者の魂であり、所持者の身体に宿っているのが呪われた槍の魂ということになる。

槍の力が使えるようになった彼は、槍の意識を宿した自分の身体を乗っ取り、これまでと変わらず帝国の戦士として多忙な日々を送った。
誰にも気づかれることなく、これほど数奇な運命を辿った者は、広大な帝国にもそうそういないだろう。




なんかややこしいことになってんな!?

乗っ取られたのに、結局は乗っ取られた側の力で乗っ取ってるって事か!?

”オレ自身がターになる事だ”的な感覚ですか、違いますか。






【まとめ】



バーにター! 化身シリーズがここまで来るとアリフにも来て欲しいですね!

しかしグレード2はネハーレン、バーサークロード、そしてバーで枠がいっぱい。

グレード3にも既にアンバーが来ているので可能性は低そう。

あれか、5月の通常ブースターでこっそり来るかもと期待しておきましょう。

それこそグレード4とかに新生してくれているかもしれないよ!?


さてさて、実際のこやつらの使い勝手はどうだかね。

バーは――残念ながら評価が低く見積もられそうですね。

【抵抗】でも持っていないと、エスペシャルインターセプト系はどうにも使いにくくって。

いや、でも対象をこちらに優先させる囮としては悪くない……か?

あ、全退却はやめてください。レヴォリューションこっちくんな。


ターの方はすげー可能性を感じそう!

コストの消費がちょっと気になるけれど、それ以上のメリットを見せてくれそうだよ!

他のサポートで一気に化けるかもなので、後続に期待しておきましょう。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!













【おまけ】







前回のレジェンドデッキにもインターセプト枠がいたけど、これは固定枠なのかー?




 

『つまりアイチの時に、オレの復帰は確定だな!』

 

ベルガーとかファタリテートとか無視されてるから、お前じゃない可能性のが高いけどな!?

 
でもエスペシャルインターセプトといえばゴードンなイメージなので、彼の復帰を願います。

  



”関連商品”



予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG レジェンドデッキ第2弾 The Overlordblaze “Toshiki Kai”[VG-G-LD02]

 
 
”関連記事”

【ドラゴンダンサー カリン】と【竜炎】について色々と! 大きな可能性を感じる新規キーワード能力――これからなにをしでかしてくれるのかな!?  

【The Overlord blaze “Toshiki Kai” 】に期待するもの色々! オレは貴様の新生を待っているぞー!? 

【DAIGOスペシャルセットG】について色々と! とどまる事を知らぬ聖域の進撃――受けた規制すらも初期化してくるか!?
 
【5月発売の通常ブースター】に何が来るんだろうって雑記! 期待がかかる収録クランはいったい――!? 

【ファイターズグッズフェスティバル】の中間発表を見た感想とかそんなの! コレでなにか変動が起こるのか……!?
 
【ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”】に期待するもの雑記! ついでに歴代のオバロもおさらいだー!?  

【バーサークロード・ドラゴン】について色々と! 双頭の暴竜――イメージそのままなスキルがかっこいい!? 

【アンバー・ドラゴン “夜刻”】についていろいろと! 全ての光を喰らう琥珀竜が新たな姿――追撃の期待に答えてくれるのか!? 

【超越神龍 ヌーベルバーグ・レクスプレス】について色々と! 黎明を告げる神龍! レジェンドデッキの切り札が一足早く登場だー!? 


スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

かげろう | 15:35:15 | コメント(6)
コメント
攻めるユニットを入れたい者としては新生バーは他のユニットに入れ替えるかな

新生ターは超越コストの調達、ペルソナ系の補助、連続双闘、デッキ圧縮とやれることはたくさんあるけどコストが地味にキツい。ターはソウルを使わないデッキならいい活躍しそう。起動効果だから好きなタイミングで使えるのはいいね
2016-02-24 水 16:43:02 | URL | [編集]
TheX&ジ・エンドなら単体26000になれるのはありがたいな
カラミティに頼らずとも連続双闘できるようになるし良いカード
後はLegendとG1×2、トリガー4種で全部出揃う
めちゃくちゃ楽しみです!
2016-02-24 水 17:09:05 | URL | [編集]
バーのところのことですが、エスペシャルインターセプトの評価が低い理由は退却されるとかよりもパワー8000という打点面でからだと思いますよ
2016-02-24 水 17:39:27 | URL | レミュリア [編集]
バーは自身の退却だけでなく根絶者やヴァンキッシャーのバインドにも悩まされそうな気がしてる
ターはヒットしないでも使える、複数回撃てる、打点もあがるとなかなか高性能でいい感じかな
アエトニキさんをうまく使えればコストに余裕できそうだが枠あるかな
2016-02-24 水 17:54:44 | URL | 星輝先兵 [編集]
ゴードンのネタがやりたかったのかw
最後まで気付かなかったですww
2016-02-24 水 22:25:45 | URL | F [編集]
グランワゴンの完全上位互換…だと…!?
2016-02-26 金 00:01:25 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する