fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【バーサークロード・ドラゴン】について色々と! 双頭の暴竜――イメージそのままなスキルがかっこいい!? 

 
昔から使ってるものに愛着が湧きすぎてヤバい人、ななつです。

 
だんぼうる
 
 
この記事は【バーサークロード・ドラゴン】について!


とりあえず本文は続きから!





 
 
  
 
 
 
今日のカードは刃華超克のシークレットレアと、レジェンドデッキからのかげろう!

この記事ではかげろうの方を取り扱うよ!

まずは効果をおさらいだー!

 
 
【バーサークロード・ドラゴン】

種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:かげろう
種族:フレイムドラゴン
パワー:9000


【自】【《R》】〔GB:1〕:[カウンターブラスト:(1)]あなたのグレード4以上のヴァンガードがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、相手のグレード2以下のユニットを1枚まで選び、退却させる。


こんな感じだね!

では気になる所をピックアップだ!






■新生・バーサークドラゴン



懐かしき元祖退却ユニット! 

トライアルデッキにしっかり4枚入っていたのが印象的! 立場的な対であるブラブレは1枚だったのに!

現状ではほとんど見る事はなくなったですが、初期の頃では使う人は多かったですねー。

カウンターブラストを元祖オーバーロードで使うか、こちらで使うかで悩ましかったイメージ。

ネタが伝わるかはわからんが、公式のラジオで三和君が『暴走する竜を止められるのは、暴走する竜だけだ――』みたいなオリジナルの口上を言ってたのが好きでした。

あれ? 佐藤拓也さんのモノマネだっけ? えらく昔だからはっきり覚えてねぇや。






■《V》アタック時に退却


かげろうらしい退却スキル!

グレード3こそ焼けないが、多くのユニットを破壊できるので使い勝手は良さそうだ!



公式サイトにあるように、Vスタンドで2回殴れば2回焼くチャンスがあるですね!

いやー、カウンターブラストきっついけど!

こっそり《R》殴ってもOKなのがポイントとなりそう?

やっぱレジェンドはブレイクライドやグレートと同じスキルを付加するのだろうか……!?

とにもかくにも”双頭の竜”というイメージそのままなスキルが素敵です。






■《V》指定:グレード4


【オーバーロード】じゃなくてもOKなんですね。

ストライドを主体に戦うならどの軸でも採用の一考に。



それこそ【ドラゴニック・ブレードマスター】とかでも使えるんじゃないか?

こっちはこっちで5月の通常ブースターでより使い勝手のいいものが来そうだけど、それまで地味に期間あるしな。





地味に君に対応しているのも可能性を感じますな!

ドントレのブレイクライドとかから繋げてやればしっかり2回焼く事も!

まぁ、その段階で決まってる事も多いだろうけどよ!?

一応、仕留めきれなかった時のフォローになるね。





■カウンターブラスト:(1)


1枚分のアドバンテージなので仕方なしのコストか。

《V》でなにかと使うだろうし、意外とこちらに回せないイメージが。

カウンターチャージがどれだけくるか、ストライドボーナスや新生ヌーベルにコストが必要かで評価が変わってくるね。



一応はいろいろとカウンターチャージ手段があるので、そこらを前提に採用するのもいいだろう。






■〔GB:1〕


いつもの序盤で使えない査定。

早めに処理したいFVなんかを対象には出来ないね。



1:1交換とはいえFVなら退却を狙えるのでそこまでは気にならんかー?
 
レジェンド軸、あまりに相手のグレード2止めが気になるようならツイテルンとかを採用したりするのかな。

いや、使えるかどうかは知らんが。
 
もしくはジエンドを採用して素乗りから殺しにいけ!? 
 
 
 


 
■設定

帝国の第一柱軍“かげろう”の戦士。
見境なく炎を撒き散らし、「狂戦士」と渾名されたのも今は過去。
戦いの中で成長した彼は、内に秘める破壊衝動を理性で押さえ込み、双頭ならではの隙のない知略を身に付けた一流の戦士となった。

……が、彼の作戦は「敵に囲まれ、どこに炎を吐いてもいい状態になるまで我慢する」というだけのもので、その暴走ぶりはそれほど変わっていないらしい。
「ここまで我慢したんだ……灰になりたい奴から順番にかかって来いッ!」



頭のいいアホに進化しましたね。

いいですね、おにーさんこういう馬鹿は嫌いじゃないです。

スパロボで例えるとMAP兵器もってそう。







【まとめ】


既存のバーサークはグレード2、こいつもグレード2。

やはり今回のレジェンドデッキはグレードをそのまま移行させてくる形なのか!

この流れ――どこまで続くかな!? 不意に途切れそう! 


しかしまぁ、新生ネハーレンと似たような感じの条件で来ましたね。

やはり今回のレジェンドデッキは”《V》のスタンド”というのがポイントとなりそうだ。

ここまで来るとレジェンドのストライドボーナスが《V》スタンド付加にしか思えない……!?

いや、新生ヌーベルバーグ自身がスタンドしてくる可能性もあるのだけれど!

どれだけコストを確保できるかで評価が変わるので、現状では手の平伏せ状態ですね。

さて、実際はどんな事になるかな!?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!












【おまけ】



 

(オレたちいつまで現役なんだろうな)


互換の方々、お疲れ様です。


いやー、こいつらわりと今でも普通に見るから凄いよな。




”関連商品”

 

 

先生、カイザーワイバーンがないよ……

 
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG レジェンドデッキ第2弾 The Overlordblaze “Toshiki Kai”[VG-G-LD02]

 
 
”関連記事”

【ドラゴンダンサー カリン】と【竜炎】について色々と! 大きな可能性を感じる新規キーワード能力――これからなにをしでかしてくれるのかな!?  

【The Overlord blaze “Toshiki Kai” 】に期待するもの色々! オレは貴様の新生を待っているぞー!? 

【DAIGOスペシャルセットG】について色々と! とどまる事を知らぬ聖域の進撃――受けた規制すらも初期化してくるか!?

【5月発売の通常ブースター】に何が来るんだろうって雑記! 期待がかかる収録クランはいったい――!? 

【ファイターズグッズフェスティバル】の中間発表を見た感想とかそんなの! コレでなにか変動が起こるのか……!?
 
【ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”】に期待するもの雑記! ついでに歴代のオバロもおさらいだー!?  




スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

かげろう | 14:55:30 | コメント(10)
コメント
グウィンとデスサイズに至ってはメインVすら変わってない可能性が…(アモンとヴァミ)
2016-02-18 木 14:55:31 | URL | [編集]
ツイテルンがいても、G4ユニットがVじゃないとこいつはスキル使えませんよ
にしてもカッコいいな~
2016-02-18 木 15:34:57 | URL | すみっこのモコモコ [編集]
今度のLDは自分のターンはGユニットになってないと戦えない感じ?
そう考えるとオバロLegendは自分のターン中G+1みたいな効果か、もしくはブラスターダークDiabloみたいに超越しやすい効果がありそうだ
2016-02-18 木 15:54:33 | URL | [編集]
ハーツになるオーバーロードはDiabloみたいに全くCBを使わないといいなぁ

G4指定ということでヌーベルを採用したり、G2止め対策になるジエンドやЯなどサブVも選択肢が多くて個性が出るデッキになりそう
ヌーベルの場合はライドしないで超越コストに捨てられそうだけど
2016-02-18 木 17:43:05 | URL | 星輝先兵 [編集]
カイザーワイバーンなら、今だと、プレバンですよ!
2016-02-18 木 18:41:32 | URL | [編集]
かげろうは分からないけど、コスト足りなさそう
2016-02-18 木 19:07:29 | URL | [編集]
デスサイズさんは今でも頑張っています(ヴァミ軸)

なるほど、自ターン中G+1か…確かにそれなら超越してなくてもG4ですしね、超越時効果ばかり考えてましたがそれはそれで。

バーサークロードさんですが、中々使いやすくて良いですね。名称に縛られてないですからどの軸でも使えますし、素晴らしいです。
2016-02-18 木 20:43:24 | URL | 客星 [編集]
まぁいい加減最近は見ないけどな……
2016-02-18 木 23:46:52 | URL | [編集]
実質トワイライトアローの上位互換なんだよなー
弱いわけがない
2016-02-19 金 01:50:11 | URL | ちゃまじゃん [編集]
ヌーベルはトリガー無効効果になりそう。
スタンドも焼きもそろってしまった
2016-02-19 金 12:21:38 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する