2016-02-09 Tue
最近の公式はユーザーに優しくなってる部分も多いよなって思う人、ななつです。

今回の記事は【暗黒竜 スペクトラル・ブラスター”Diablo”】について!
とりあえず本文は続きから!
恒例のニコ生で、刃華超克のカードが公開!
シャドウパラディンの新たな切り札、さくっとおさらいといきますかー!
ちなみにオレはリアルタイムで見られない勢なので、細かいネタが抜けてたらごめんね。
【暗黒竜 スペクトラル・ブラスター“Diablo”】
種類:Gユニット
スキル:トリプルドライブ
グレード:4
クラン:シャドウパラディン
種族:アビスドラゴン
パワー:15000+
【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【《V》】[ターン1回]:[ソウルブラスト:(1),Gゾーンから裏のカードを1枚選び、表にする。あなたのリアガードを1枚選び、退却させる]そのターン中、このユニットは『【自】【《V》】[ターン1回]〔GB:3〕[カウンターブラスト:(2),あなたのリアガードを2枚選び、退却させる]このユニットがヴァンガードにアタックしたバトルの終了時、コストを払ってよい。払ったら、このユニットを【スタンド】し、そのターン中、このユニットのドライブ-2。』を得て、あなたの『Diablo』を含むハーツカードがあるなら、山札からグレード1のカードを1枚まで選び、《R》にコールし、その山札をシャッフルする。


こんな感じですね。
手打ちなので間違ってたらすまんな!
それでは気になるところをピックアップと参りましょー!
■《V》スタンド
以前の公式サイト通り、予告通りのVスタンド!
元がデュークだからな! そうなるわな!
オーラガイザーでもファントムブラスターでも出来ない事なので、Gユニットとしては大きな差別化となりそうです。
状況に併せてフィニッシャーをうまく切り替えたいですね。
損失した分をドライブチェックで手札に戻せる事を考えると、デュークの方が気持ち的には撃ちやすいかー?
退却コストとかも、ヴォーティマーやらを含めると用意しやすそうだしな。
相手のダメージが少ない状態でも、わりと発動を気軽に狙えそう。
や、別にファントムブラスターは自陣の退却を行わなくても強いんだけど。
■《V》スタンドの質
初撃がトリプルドライブで、追撃がシングルドライブというのが面白いですね。
累計的なチェックは4回と、オバロやビクトプラズマと変わらん感じ。
これについては強みも弱みもありそうだ。
とはいえGユニットのパワーは完全ガードでないと防げない事も多いだろうし、シングルドライブでも結構な脅威となりそうです。
2撃目にも完全ガードを使わせられたら結果としては有利に見えそう?
ネクステージなどと違って《V》に振る事が出来るのも美味しいね!
しかしそのネクステージのようにガード制限があるわけでもなく、ドグマのようにパンプがついている訳でもなく。
現環境のVスタンドとしては、プレッシャーで劣るか……!?
いや、それこそたちかぜのように退却からの連続攻撃とかも出来るようになってるので想像以上にうっとおしいはず!
あとこれ、起動効果にターン制限付いてるから初回の超越では《V》スタンド出来ないデザインなんですね。
連続起動による初回超越Vスタンドはオバロ、ビクトプラズマ、ホムラレイダーにのみ許された査定っぽい。
■ハーツ指定&スぺコ
なんと特になし! やったぜ! 誰でも使えるやんけ!
【撃退者】や【魔女】、同じく超越を主体とする【クラレットソード・ドラゴン】でも使える!
これは最高にうれしい査定でやって来てくれたぜ!
状況に併せてファントムブラスターなどと選んで使いわけましょう。

追加効果のスぺコは上記か、もしくは同時収録のヴォーティマーで使えって書いてありますね。
これは初回から使える査定なので【Diablo】軸ならば、これだけ目的で使うのもアリかもしれない。
1:1交換のスぺコになるが、呼んでくるユニット次第でアドが増えるので十分だろう。
オーラガイザーと同じく、早めに〔GB:2〕になれる利点もあるしな。
■ブリーザ式
単品で使えるタイプ!
1枚当てるだけで使えるし、2枚あれば複数回撃てる!?
いやー、これはかなり良心的な査定でやって来てくれたね!
タイミング的に不要になった奴を表にするのが理想かな?
”デューク(ガイザー表) → デューク(ガイザー表) → ダムド(ガイザー表で☆増加)”
なんて事も一応は可能か。
本当にやるのかどうかは知らん。
■コストいろいろ
退却コストはスぺコで補えるので、そうは気にならんだろう。
問題はカウンターブラスト&ソウルブラストだな。
特にソウルブラストがきつい気がするよ。
ヴォーティマーと被るし、ソードブレイカーやダークハートぺったんとも被るやんけ。
Gユニットで言えばオーラガイザー、ブレイクライドで言えばファントムブラスター(BR)とも被りがち!?
うーむ、考え無しで使っていると肝心な時に困りそう。
カウンターチャージ&ソウルチャージが出来る軸だと活かせそうですが……!?
そう考えると、同日の公式サイトで公開された【クラレットソード・ドラゴン】のサポートはどちらも行えるので優秀かも!?
■レアリティ:RRR枠
もしかしたらGR枠かも……とか思ってたんですが、そんな事はなかったですね。
まぁ、アーシャが来た時点で確定でしたが。
言うまでもなくお高くなるだろうと思いましたが、ブリーザ式な事で多少は軽減されそう。
でも結局【Diablo】を組みたい人は複数欲しいだろうし、単純にシャドウパラディン使いは持っておきたい1枚。
需要面を考えると、なんだかんだでお高そうです。
ええんや! ブースター買って当てればええんや!
出来れば初日に当ててぐへぐへ言いながら遊びたいですが、その願いはかなうのだろうか。
【まとめ】
予想通り! だけど予想以上!?
そんな印象の新生デュークさん、ハーツ指定が無いのがマジで素敵だね!
さてさて、これを得たシャドウパラディンはどこまで行けるのでしょうか。
《V》スタンドの質としては狂ってる強さではなさそうだけど、Gユニットでこれが出来るだけでかなりの差が出て来そう。
【Diablo】や【クラレットソード・ドラゴン】ならばほとんど損失無しのVスタンド――それどころかアドバンテージを稼ぎながら《V》でも《R》でも連撃が出来て弱いわけないわな!
大会などで見かける事も多いだろうし、強敵となってくれそうです。
さて、みんなたちの評価はどんなもんかな!?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
(どうせペルソナ商法だろ……)
とか思っててすいませんでしたー!
相場は結局高そうだが、集める枚数がすくなくてすむのは助かるぜ!?
”関連商品”



予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第6弾 刃華超克 [VG-G-BT06]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第6弾 刃華超克 [VG-G-BT06][1カートン]
”関連記事”
【才気の魔女 デヒテール】について色々と! アウトな気がする魔女っ娘さん――たぶん人によって評価が違うぜ!?
【覇道黒竜 オーラガイザー・ダムド】について改めて色々と! やっぱ実物を使わんとわからんな!?
【クラレットソード・ドラゴン】のデッキコウチクについて色々と! ラスボスの力――侮ってもらっちゃ困る!?
【変貌の魔女王 シンクレア】について色々と! 《V》にも届く呪いの力、色んな意味で厄介だな!?
【魔女】について色々と! いや、ほら、なんとなく考察しなきゃいけない気がしてな!?
【ダークサーガ・ペインター】について色々と! 懐かしき精霊さん、かつての悪夢を再び見せてくれるのか!?
【暗黒竜 スペクトラル・ブラスター ”Diablo”】への雑記と妄想! 進化の果てに得るのは、かつての盟友の力――!? ※得ません
【暗黒竜 スペクトラル・ブラスター”Diablo”】に期待するもの色々!? 再び蘇る漆黒の亡霊――おい、なんか足りないぞ!?
【撃退者 ダークブレス・エンジェル】について色々と! 不意に現れた贖罪の堕天使ちゃん、色々出来る可能性は感じるけれど……!?
【黒鎖炎舞陣 ホエル】 【黒鎖霊舞陣 カエダン】 について色々と! 凛々しくなって復帰した黒の兄弟――デュークの息吹も聞こえてくるぜ!?
【漆黒の旋風 ヴォーティマー “Diablo”】について色々と! 吹き荒ぶ黒き嵐――懐かしさが半端ない!?
【ブラスター・アックス】 【ブラスター・レイピア】 【ブラスター・ダガー】について色々と! 禁断の兵装を操る闇の戦士たちがついにやってきた!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
SB1が結構いやらしいですね
しかしハーツ指定で初回から使っていけるのは予想外でした
Diablo軸多くなりそうですがファントム軸も消えそうに無い感じかな…?
しかしハーツ指定で初回から使っていけるのは予想外でした
Diablo軸多くなりそうですがファントム軸も消えそうに無い感じかな…?
2016-02-09 火 23:19:56 |
URL |
[編集]
こいつで追い詰めてファントムブラスターでトドメ刺すのがこれからの動きかな
2016-02-10 水 00:06:48 |
URL |
[編集]
なんでや!デュークついてないからデュークファイヤー関係ないやろ!
1枚でいい、メイン効果にハーツ指定ないというのはすごく助かる 元々各オーラガイザーとPBdiabloでシャドパラのGユニットはかつかつなので枠も人によって分かれそうですね
性能面では手札が減らない(むしろ1枚増える)ためか各種VスタンドのGユニットと比べてCBやSBは少々重めですね しかし2種目のコストにソウルを要求するGユニットが出るとは オーラガイザー、ソードブレイカー、ダークハートとソウルを使いたいカードが多いので軸と相談ですね せっかくブラスターの名前持ってるのにダークハート使いづらいなぁ あまり盤面に左右されずドキドキ互換とサモナーの追加されるクラレット軸が一番使いやすそうな気がします サモナーの枠きついけど
1枚でいい、メイン効果にハーツ指定ないというのはすごく助かる 元々各オーラガイザーとPBdiabloでシャドパラのGユニットはかつかつなので枠も人によって分かれそうですね
性能面では手札が減らない(むしろ1枚増える)ためか各種VスタンドのGユニットと比べてCBやSBは少々重めですね しかし2種目のコストにソウルを要求するGユニットが出るとは オーラガイザー、ソードブレイカー、ダークハートとソウルを使いたいカードが多いので軸と相談ですね せっかくブラスターの名前持ってるのにダークハート使いづらいなぁ あまり盤面に左右されずドキドキ互換とサモナーの追加されるクラレット軸が一番使いやすそうな気がします サモナーの枠きついけど
2016-02-10 水 00:23:24 |
URL |
コウ
[編集]
ペルソナ商法とかいうクソみたいな売り方文句出て当然で是正もされて当然
否定的な意見があまりに多すぎたせいで多少は改善したらしいけどシングル価格を釣り上げるためにアニメメインキャラのカードの封入率を絞って高騰させるやり方はまだまだ健在
カードショップが取り扱いを渋る原因をブシロードは一回真剣に考えてみるべきではないですかね
否定的な意見があまりに多すぎたせいで多少は改善したらしいけどシングル価格を釣り上げるためにアニメメインキャラのカードの封入率を絞って高騰させるやり方はまだまだ健在
カードショップが取り扱いを渋る原因をブシロードは一回真剣に考えてみるべきではないですかね
2016-02-10 水 00:58:54 |
URL |
[編集]
↑
素人の考えと仕事でカードに接してる人の考えが違うのは理解できる?
否定的な意見だけ喚くのは小学生でもできるぞ
素人の考えと仕事でカードに接してる人の考えが違うのは理解できる?
否定的な意見だけ喚くのは小学生でもできるぞ
2016-02-10 水 01:27:04 |
URL |
七氏
[編集]
というか1年目のGペルソナはGゾーン0枚からのスタートだったからスペースあったけど、2年目以降はGペルソナはGゾーンの枠を削るから要らんって感じになりそう
そして今回、完全勝ち組のクラレットさんおめでとうございます
これからのシャドウはPBAとクラレットの2強になりそうだな
そして今回、完全勝ち組のクラレットさんおめでとうございます
これからのシャドウはPBAとクラレットの2強になりそうだな
2016-02-10 水 01:42:56 |
URL |
[編集]
デューク君は相変わらずシングル(独り身)が好きだなw
効果は大方の予想道理のVスタンド
メイン効果にハーツ指定がないのは少し意外だったかな
しかしコストが想像以上に重い上にネクステみたいな圧力はないから、ディアボロ以外の軸で使うのは微妙って感じ
それでもビクトやオバAみたいなツインドライブ×2じゃないのはいいね
(あのタイプのVスタって手札減らす上にトリプルドライヴとトリガー率そんな変わらないからはっきり言って弱いんだよな)
Gペルソナに関しては、個人的に(Gゾーンの枠を食うことを除けば)特別感があって大好きだからこれからもドンドン出してほしいね
好きなクランだったら集めるのも全然苦にならないだろう?
効果は大方の予想道理のVスタンド
メイン効果にハーツ指定がないのは少し意外だったかな
しかしコストが想像以上に重い上にネクステみたいな圧力はないから、ディアボロ以外の軸で使うのは微妙って感じ
それでもビクトやオバAみたいなツインドライブ×2じゃないのはいいね
(あのタイプのVスタって手札減らす上にトリプルドライヴとトリガー率そんな変わらないからはっきり言って弱いんだよな)
Gペルソナに関しては、個人的に(Gゾーンの枠を食うことを除けば)特別感があって大好きだからこれからもドンドン出してほしいね
好きなクランだったら集めるのも全然苦にならないだろう?
2016-02-10 水 06:13:44 |
URL |
赤獅子
[編集]
その枠を取るのがこの軸だと問題になりそうで・・
こちらのGゾーンは
オーラガイザーダムド1
オーラガイザードラゴン1
ファントム4
スペクトル2
と全員コストで1枚裏返すから4回しか超越できないのが弱点になりそうです
でもスペクトルに裏返すカードの指定がないおかげでファントムとどっちを2回使うか選べるようになったのはいい査定もらえたと思います
こちらのGゾーンは
オーラガイザーダムド1
オーラガイザードラゴン1
ファントム4
スペクトル2
と全員コストで1枚裏返すから4回しか超越できないのが弱点になりそうです
でもスペクトルに裏返すカードの指定がないおかげでファントムとどっちを2回使うか選べるようになったのはいい査定もらえたと思います
2016-02-10 水 07:41:27 |
URL |
星輝先兵
[編集]
「それでなくても強いグラトニー・ドグマよりもコスパ良いとか強過ぎるだろ!!」って最初思っていましたけど、CB2とSB1がありましたか
ドライブチェックも合計4回ですし、まあ納得出来る査定ですね
使用者側からすればコスト管理が大変でしょうけど、相手側からすればこれにファントム・ブラスター、オーラガイザーも警戒しなくてはならない訳で…
今から相手するのが嫌だな…(褒め言葉)
ドライブチェックも合計4回ですし、まあ納得出来る査定ですね
使用者側からすればコスト管理が大変でしょうけど、相手側からすればこれにファントム・ブラスター、オーラガイザーも警戒しなくてはならない訳で…
今から相手するのが嫌だな…(褒め言葉)
2016-02-10 水 13:16:56 |
URL |
[編集]
やはりデュークらしい効果で来ましたね。メイン効果にハーツ指定無しかつ特定ハーツで追加効果、ブリーザ式で単品でも動くと割かし良い査定貰ってますね。
ただ、コストにソウルまで要求されるせいでリアの動きがしづらくなりますね。あとドライブチェック4回は良いにしても初回のトリプルで星トリ捲れなかった場合次のシングルチェックは4ノーを許す可能性が高いのがなんとも。結局捲る確率としては変わらないんですが、1枚捲るのか2枚捲るのかで相手が受けるプレッシャーは違うと思うので、ツイン×2の方が良かったなーとは思いました。まあ、デュークらしさが無くなるのでこれはこれでも良いですけどね。
既存でもガイザー、ダクハ、ソドブレ辺りがソウルを食い合ってるので、そこら辺採用してるデッキには入らないんでしょうかね?
ただ、コストにソウルまで要求されるせいでリアの動きがしづらくなりますね。あとドライブチェック4回は良いにしても初回のトリプルで星トリ捲れなかった場合次のシングルチェックは4ノーを許す可能性が高いのがなんとも。結局捲る確率としては変わらないんですが、1枚捲るのか2枚捲るのかで相手が受けるプレッシャーは違うと思うので、ツイン×2の方が良かったなーとは思いました。まあ、デュークらしさが無くなるのでこれはこれでも良いですけどね。
既存でもガイザー、ダクハ、ソドブレ辺りがソウルを食い合ってるので、そこら辺採用してるデッキには入らないんでしょうかね?
2016-02-10 水 13:21:21 |
URL |
客星
[編集]
ペルソナに関してはGRでやらなければいいと思ってる。てかそろそろGRの封入率を見直してほしい
2016-02-11 木 04:19:26 |
URL |
[編集]