2016-01-26 Tue
ダクイレ使うと中二病っぽくなるし、ディメポ使うと勇者っぽい事を言い始める影響されやすい人、ななつです。

今回の記事は【シラヌイ】について!
とりあえず本文は続きから!

”The RECKLESS RAMPAGE”にてぬばたまに新規軸が登場!
上記のユニットをエースとする【シラヌイ】だね!
今回の記事はこやつについての雑記。
カードが揃って無い状態でしかまだ試せてないので温いところが多いですが、それでもよろしければー。
■やりたいこと
一言で【シラヌイ】と言っても、デッキコウチクによって出来る事がまるで違いますね!

大きく分けると”【残影】を活かすかどうか”という点がポイントとなりそうだ。
このキーワード能力の魅力はなんといっても速攻性の高さ!
基本的にヴァンガードはさっさと3回殴っていくのが強くて、トリガーやら完全ガードでも展開して殴りに行けるのは良い感じだね!
んで、殴るだけ殴って手札に回収できるのが扱いやすいっす。
早めにダメージを与えておけばツクモラカン&アタゴロードのプレッシャーも強くなるぞ。

あとは従来のハンデス軸。
ドレッドマスター使ったり、バインドカードのドロップ送りなどを主体にする奴だね。
今までのぬばたまそのものの動きなので扱いやすいぞ。
上記をしっかり考えてデッキを作りたいね。
二兎を追う者は一兎をも得ずと考えるか、二兎を追うものしか二兎を得られぬと考えるか。
ここらは完全に好みだね。
■グレード4

ぬばたまの必須枠。
相手がどれだけ手札を稼ごうと4枚に出来るので、逆転の為に是非とも欲しいですな。
1枚でも十分だけど、個人的に2枚欲しいなって感じるかも。
撃っても勝てない事が意外と多くって。
もちろん2回目のコストが無いことも多いんだけど。

☆増加が恐ろしいアタゴさん。
勝っている時にはこいつが一番強いですね。
単純にカウンターブラスト1枚で相手の手札を1枚バインド出来るだけで悪くはない性能だ。
ぶっちゃけ存在そのものが厄介だろうから、目に見えぬ活躍をしてくれているイメージです。


あとはヒット時効果系。
素直に使いやすいゲダツは必須だね。
【残影】やクロコを扱うならザラメも入れておきましょう。
カウンターブラストが無い時があるので、ゲダツ辺りは2枚入れておいても良いかもしれない。


【修羅忍竜】を扱う場合は欲しいユニット達。
ジョウルリあたりはシラヌイのストライドボーナス以上の事が出来るので、初回超越で経由として使う分には文句がないぞ。
バインドだけならハーツ指定を無視して使えるのも活躍の機会があるかもしれない。
ハヤクジは【修羅忍竜】のまま戦う時の事を考えれば役立つかも?
ツクモでもアタゴロードでもないタイミングって、結構あるからねぇ。

ボイドマスターやレギオンを相方にする場合に出番があるかもしれない1枚。
ツクモのコストで表にしてやれば《レインエレメンタル ティア》の条件もストライドせずに満たせるのが素敵です。
素直に【シラヌイ】で考えると――
4:アタゴロード
2:ツクモラカン
1:ザラメ
1:ゲダツ
とかになるのかな?
ツクモが本当に2枚居るのかってお話。
■グレード3

必須のエース。
サーチが出来るので3枚とかでも良いかもしれない。
そら4枚が安定だけど、品薄すぎて手に入らない人は多いだろうからなぁ。

【残影】を多く扱う場合には是非とも欲しい1枚。
《R》での性能が狂ってるくらいに強いですね。
特に相性が良いのは下記で紹介するスタンドトリガー。
【残影】でのパンプを感知させ、更にスキルでパンプ、手札交換を行って、デッキに戻ってドライブチェックでスタンドさせられるかも!?
出すだけ出しておいてターンが終われば手札に回収、次のターンの超越コストに出来るのもお強いぜ!

他の《R》をパンプさせられる1枚。
自身の裏7000を指定して21000を作ったり、ドレッドマスターのラインの強化したり、なにかと便利ですね。
最悪のライド時効果も悪くはあるまい。
ただ【ガイア】のように【シラヌイ】を引いてこれはしないのが残念やな。
むしろアレなんでたちかぜだけ引いてこれるんや、ずるいやろ。

【修羅忍竜】からどれかを持ってくるのもアリだね!
特にブレイクライドからシラヌイのストライドボーナス、更にアタゴロードあたりのハンデスに繋げられると気持ち良さそうだ!
レギオンはメイトの双闘指定もあるし、自然に併せられるリミットブレイクから選びたいね。
これを見た相手はグレード2止めもしにくくなるだろうし、採用の価値はありそう。
ただ活かそうとし過ぎると『それもう【修羅忍竜】でやれよ』と言われてしまうので、あくまで【シラヌイ】という事を忘れずにデッキをコウチクしたいです。
素直に組むなら――
4:シラヌイ
4:ケガレシンミョウ
【残影】を活かす軸なら――
4:シラヌイ
4:ハグレジシ
ってな感じか?
ケガレさんはどっちにも入りそうだけど。
■グレード2

安定の盤面バインドユニット。
序盤から【残影】の条件も満たせるですね。
新規FVなんかを早めに手札に戻したい時なんかも役立ちます。
クロコと併せて序盤からの実質焼きも強い!
更にフウキも併せて相手の手札を刈り取れ! FVを破壊して、あわよくばライド事故を誘発させるぞ!
再序盤でガードしてくれたら、結果的に相手の手札を削って相手にカウンターブラストを与えない事に。
これこそぬばたまの強み――いや、嫌がらせの極みだと勝手に思っているよ。
強制効果なのがたまにキズなのは内緒です。

グレード2版のクロコとでも言うべきユニット。
しっかり《R》に配置して、相手に『《V》も《R》も守れよ』と言いましょう。
バインドしたものはこっちが選べる事や、地味に《V》で使えるのは評価が高いぞ。
シラヌイのストライドボーナスでバインドしたものをこれで狙い撃てれば最適だね!
ただし【残影】の条件を妨害する事にもなるので、デッキによっては入らんな。
強制効果なのが地味に気になるが、この査定が致命的になる事はなさそう。たぶん。ホントか?

ツインソードサイクル、効果は強力だがコストの管理が難しいねぇ。
ただし状況によってはシラヌイのストライドボーナスよりもこちらを優先する事もありそう。
裏がトリガーでも16000オーバーラインを作れるのも扱いやすいのが素敵です。
デリートを受けてストライドボーナス使えない時などもあるし、是非ともデッキに入れておきたいですね。
ただ【残影】を持っていないので、使うならハンデス特化軸だろうな。

自身が【残影】を持っていて、なおかつ他のユニットにも【残影】を与えるよ。
出すしかなかったトリガーやストライドサポートあたりを回収いたしましょう。
ザラメの条件達成も満たしやすいのが良い感じですね。
21000ラインも作りやすいので、さくっとダメージを与えられるのも素敵です。
しかしハンデスに関するものを持っていないので、使うのなら残影特化軸だろうよ。

〔GB:1〕の12000アタッカー。
アド稼ぎのしにくいぬばたまに置いて、単騎で相手の《V》を叩けるって意外と重要よな。
更にフウキなんかで自陣を減らしていくスタイルを取るのなら余計に輝くカードです。
カウンターブラストを使う必要も、バインドに感知させる必要もないのが扱いやすいっすな。
『ツインソードサイクル揃わねぇな、とりあえずこれ入れるか』みたいな感覚で使ったら無駄に活躍してくれた経験を持つのはオレだけではあるまい。

タイミングこそ難しいが、上手く決まればとんでもパンプを行えるユニット。
ツクモラカンで一気に手札をバインドさせた時に《R》に居たら、それはもう恐ろしいことに!?
囮にもなり得るので、うまく扱えばシールドの節約になるかも。

安定のグレード2バニラ。
ライド出来た時の安心感はわりと高いですね。
先行を取れると、ドレッドマスターの7000と併せて17000を作れるのがなかなかの嫌がらせになるかも。
しかし単品で《V》を殴れなかったりするので、アタッカーとしての質はちと低くなるですね。

【残影】を持っているグレード2というだけで価値が見いだせますね。
デッキにキーワード能力を多めにしたい場合なんかは採用が検討出来そう。
ただ手札交換のスキルとしては質が低め。
・先に捨てる
・〔GB:1〕
・バインド条件あり
うーん、なんでこんな厳しいんや?
通常軸なら――
4:タマハガネ
4:アギトマル
3:ミヤビ
とかか?
残影軸なら――
4:ニビカタビラ
4:タマハガネ
3:ハシリビ
とかになるのかな。
■グレード1

ストライドサポートは必須だろう。
グレード3多めの軸とかなら少なめでもいいけど、こいつには【シラヌイ】のサーチもあるので4枚積むのが安定だね。
ブースターで揃わなかった人は月刊ブシで手に入れましょう。


悩ましきは守護者枠!
カウンターチャージタイプか、もしくは手札に戻せる上でバインドカードをドロップに落とせる変則型か。
【残影】特化軸ならマタタビ、ハンデス特化軸ならクレナイって感じか?
いや、ドロップ落としがある以上マタタビもハンデスっと相性はいいな!?
うーん、ここはやりたいこととあわせて選択としか言えない。
オレはなんだかんだでカウンターチャージタイプかなって思いました。
そもそもコストが無いとなにも出来ない事が多いからな、ぬばたまコスト喰いすぎやねん。
もちろんローレル対策に通常版もアリだろう。

ランダムバインドが恐ろしいフウキさん。
FVをクロコ、更にグレード2にタマハガネやアギトマルを採用する場合には是非とも欲しい1枚。
更に【残影】の手助けも出来るので、非常に強く感じるね!
地味にコストがソウルに入ってくれるのも便利だよ。
しかし自身の盤面を損失するのがなんとも言えん。
コストの点も含めて、ツインソードサイクルなんかとは相性が悪いなって思いました。
単品で使えるグレード2を多めにしておかないとなかなかに厳しいぞ。

初期組にて最強カードの1角、ドレッドマスター。
序盤から引けると恐ろしい強さを発揮しますね!
後半でも《R》ヒットOKな点を活かせば活躍できそう。
個人的にこれで序盤にガードを消費させ、相手の攻め手を緩ませるのが強いんじゃないかって思えてきてな。
カウンターブラストを消費せずに、結果的に相手の手札を削る事が多いのも頼りになる。
困ったら入れておいて良いカードだろうな。
パンプ付加も出来るようになって、余計に強くなってる気がする。

盤面展開にとても苦労するぬばたまにおいて、この1枚のスぺコは非常に魅力的に見えるね!
自身が【残影】を持っているのも評価が高いぞ!
扱う場合、デッキには出来るだけキーワード能力持ってるやつを優先したいっす。
手札を消費せずに盤面を展開できる事で【残影】とは相性が悪く見えるのは気のせいにしておきましょう。
わりとマジで気のせい、結果的に手札が浮けばええんや。

カウンターチャージ要員。
クレイエレメンタルに頼ってやれば後半で回復が狙えますね!
ストライドボーナスを発動するだけで十分に強いので、いっそ初回超越でクレイエレメンタルになるのもありだろう。
上記で書いたように、ツクモで表にするのもアリですな。
ソウルの消費量は半端ないので、ドキドキワーカー互換とかで事前に貯めておきたいぞ。
ソウルブラストが被るチギレグモやニビカタビラなどとは併用しない方もいいかもか。
通常軸なら――
4:ストライドサポート
4:クレナイ
3:ドレッドマスター
3:フウキ
残影軸なら――
4:ストライドサポート
4:マタタビ
4:チギレグモ
2:フウキ
とかなのだろうか。
■トリガー

悩ましきはドロートリガー。
展開力がほとんどないので、多めに採用して盤面を整えたいですね。
しかし【残影】との相性があまりよろしくなく、これで完全ガードを回収し損ねて負けたとかだと洒落になりません。
【残影】に特化した構築ならば、いっそ抜いてしまう方が安定するかもしれないね。
逆に【残影】を意識しないデッキコウチクならば”☆6/引6/治4”とかで多めに採用した方がいいのかもしれないが。
ただし採用しすぎても決定力がなくなるので悩ましいねぇ。

なにかと便利なドキドキワーカー互換。
ソウルの補給も出来るのでこっちにしておきたいね。
たまに4000というところが引っかかる時があるけれど、基本はこっちで良い気がする。
ドロートリガーを多めにした途端、このスキルでやたら引いてしまうのは私です。

わりと狂った事が書いてある気がするスタンドトリガー。
なんかアド損無しでパンプ出来るって書いてあるよ!?
【残影】持ちなのもポイントやな。
序盤に展開して殴りに行くのもアリだし、このキーワードに感知してパンプやサーチが行えるのが助かる。
狙い目はやはりハグレジシとの組み合わせやな。
【残影】に特化する軸なら”☆8/醒4/治4”とかでも良さそう。
アドバンテージ自体は稼がないので、チギレグモでどれだけ手札を消費せずに展開できるかがカギになりそうか。

ヒールトリガーはどうやろな?
【残影】で速攻をかける予定なら少なめにするのもアリだろうか。
ただし速攻をかけるには必要パーツが多く、確実性はけっこう低め。
油断して少なめにして肝心な時に引けないと洒落にならんので4枚が安定か。
1枚でも多く引いて、カウンターコストの確保もしたいしね。
■FV

序盤からプレッシャーをかけていくFV。
タマハガネやフウキあたりと併せると相手は困るだろう!
中盤でもシラヌイのストライドボーナスやザラメのフォローにもなるのがいいよね。
ダメージが進んでいない場合、ツクモなんかで一気にバインドした時でも併せられそうだ。
しっかりこっちが選んでドロップに送れるのも強い、個人的には最安定かなって感じます。
焼き対策にメインデッキに採用する考えもアリだね。

期待の新人。
カウンターチャージに加えてバインドゾーンのドロップ送りが優秀だねぇ!
FVとして扱う場合はタマハガネやフウキを採用して、焼かれる前に序盤から手札へと回収してやりましょう。
こちらもメインデッキに採用するのもアリだろうね!
ただ【残影】と自分の効果が噛み合っておらず、下手するとバウンス出来ない事も。
しかし『ブースター出しただけだし』と割り切れば、別に手札に戻らなくても問題はないかなって思います。
ぬばたまに置いて、カウンターチャージ1枚ってマジで重要だもの。

安定のシズク互換。
グレード3で事故るとか、シラヌイ引けないとか、超越事故を起こしやすい場合にはこっちだね。
安定してソウルに入るのもメリットにもなるかもよ。
■グレード0

相手ターンで手札を破壊できる1枚、直接叩き落とすのも評価が高いぞ。
入れておくと不意打ちにもなるだろうし、楽しい感じ。
枠があるかはわからん。
クロコ、カモジグサという候補もいるしな。
抜くならどこの枠だろう。
ブースターになる事を考えるとグレード1を2枚くらい減らす感じかー?
グレード3とグレード2を1枚ずつ抜くのもいいだろう。
いっそ全体のデッキバランスを大きく崩した形にするのもアリかもしれない。
【まとめ】
残影軸と従来の軸。
具体的にどっちが強い――という事はないですな。
両者共に利点がある感じなので、自分の好みにあった方を作ればいいと思われー。
ただ【残影】での速攻は意外と上手く決まらんですね?
なんやろ、決めるにはけっこう必要なパーツ多い感じ。
個人的には【残影】には拘らず、素直に今までのぬばたまっぽく戦う方が扱いやすいかなって感じております。
あくまで使えたらいいかな、って程度やな。
もちろん使っていくうえで考え方は変わっていきそうだが。
ただ1軸でカードが少ないくせに悩ましいってのは楽しい感じ!
単純に【修羅忍竜】でもリミットブレイクやレギオンで軸が分かれるし、ぬばたまでも出来る事が増えて嬉しいだろうよ!
さぁさ、みんなたちは【シラヌイ】はどんな感じで扱ってるかな!? 良かったらなんかヒントくれ!
この軸はもう少し慣れてから、また記事にしたいと思います。
あれだな! デッキまだ完成してないしな! ツインソードサイクルがまだ揃ってねぇし!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
いやー、まさか6期になってぬばたまを使う事になるとは思いませんでした。
なんというか、あれだな?
(ファイト中に”ござる”言えるの楽しい)
むらくもとぬばたま、これを言いたいだけの理由で組んだ感がある。
”関連商品”




・予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01]
・予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01][1カートン]
”関連記事”
【剛刃修羅忍竜 ハヤクジラカン】について色々と! 聞くのも恐ろしきランダム手札破壊――ええい、この外道がー!?
【The RECKLESS RAMPAGE】に備えて揃えておきたい【ぬばたま】への雑記いろいろ! 重要なのは誰かな!?
【忍竜 シラヌイ】について色々と! 割とマジでぶっ壊れで強い気がする新エース、将来が末恐ろしい!?
【上級者ブースター】について色々と! 収録クランを見てると、謎の期待が湧いてくる!?
【修羅忍竜 ムラサメコンゴウ】【修羅忍竜 ホカゲコンゴウ】について色々と! これはまさに、友情が試される一手!?
【忍竜 ニビカタビラ】について! 期待高まるぬばたまの新鋭――現状でも強そうだけど、今後にどう化けるかな!?
【忍竜 チギレグモ】【忍竜 シラヌイ】について色々と! ああ、これもう少し早くに出てほしかった!?
【六道忍竜 ザラメラカン】【鏡月の忍鬼 ツバクロ】について色々と! 凍えるほどに恐ろしいプレッシャーを与えられるのか!?
【ぬばたま】のグレード1について色々と雑記&考察! 数は少ないのに、どうしてこう悩ましいのか!?
【夜霧の忍鬼 ミヤビ】について色々と! 可愛いイラストに恐ろしい事が書いてある1枚、わりと勝負を決める一手になりそうだけど……!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
なんかぬばたまやっちゃった感があるんだよなぁ
大丈夫かな?
大丈夫かな?
2016-01-26 火 09:43:11 |
URL |
[編集]
ブキヤ不知火キット名品だぞー
この軸は構築悩みますねぇ
最近は手札増えすぎ環境なんでハンデス軸より残影軸のが強いんですけど手札増えにくいんでたちかぜスパイク相手だと挽き殺される場面ありますし
しかし相手手札5毎の時にドレマスアタゴローするのは楽しいですな
この軸は構築悩みますねぇ
最近は手札増えすぎ環境なんでハンデス軸より残影軸のが強いんですけど手札増えにくいんでたちかぜスパイク相手だと挽き殺される場面ありますし
しかし相手手札5毎の時にドレマスアタゴローするのは楽しいですな
2016-01-26 火 09:58:53 |
URL |
[編集]
自分の中で評価が低かったユニットが軒並み高い評価受けてて( ´ ・ω・ ` )こんな顔してます
見る目ないな俺…
見る目ないな俺…
2016-01-26 火 12:23:38 |
URL |
ろくいち
[編集]
使ってみた感想としては、カモジグサが思っていた以上の働きをする事ですね
アタゴロード、ツクモラカン、シラヌイ、ミヤビ、ドレッドマスター、フウキと壊れ効果満載のぬばたまですが、CBを多用するために許されているのだと思っていました
ただ、カモジグサのCCのせいで許されないレベルまで来てしまっているような…
残影で逃げるので序盤以外除去しづらいのと、バインドゾーンのドロップ送りが実質アドなのがより最悪ですよね
杞憂に終われば良いのですが…
アタゴロード、ツクモラカン、シラヌイ、ミヤビ、ドレッドマスター、フウキと壊れ効果満載のぬばたまですが、CBを多用するために許されているのだと思っていました
ただ、カモジグサのCCのせいで許されないレベルまで来てしまっているような…
残影で逃げるので序盤以外除去しづらいのと、バインドゾーンのドロップ送りが実質アドなのがより最悪ですよね
杞憂に終われば良いのですが…
2016-01-26 火 18:01:29 |
URL |
[編集]
カモジグサという、安定した墓地送りとCC要因をてに入れたのはいいけど、たまにバインドした奴全部送るの気を付けないといけないのがな
あと、手札調整がく面倒なのを気を付ければなんとか
あと、手札調整がく面倒なのを気を付ければなんとか
2016-01-26 火 22:23:14 |
URL |
[編集]