fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【ファイターズルール】についての個人的な意見をちらほらと! 今回の改定で環境はどうなるかな!? 

The RECKLESS RAMPAGEをいくつ買おうか悩んでる人、ななつです。

 
だんぼうる
 
  
今回の記事は【ファイターズルール】について!


とりあえず本文は続きから!




 
 
 
 
 
 
大きな大会が終わるたびに更新されるファイターズルール。 
   
例によって今回も改定がありましたね! 
 
公式サイトに説明があるので、そのままコピらせてもらいましょう。


◇◆「ファイターズルール」とは?◆◇

公式・公認大会に参加するファイターが守らなければならない決まりごとです。
より面白いファイト環境を提供する為に決められています。
大会に参加する場合は、この内容をよく読んで、ルールを守ってご参加ください。
「ファイターズルール」は、全国大会後に定期的に更新をおこないます。
大会状況などにより不定期に更新される場合もありますのでご注意ください。
※より詳細なルールを知りたい方は、フロアルールをご覧ください。




◆2016年1月12日(火)更新

【カードの使用に関する追加ルール】について

「ファイターズクライマックス2015」の結果を元に協議した結果、【カードの使用に関する追加ルール】を変更いたしました。



【カードの使用に関する追加ルール】

2016年1月22日(金)より実施

▼ファイターズルール更新理由
ゲームバランスを健全に保ち、より楽しいファイト環境を提供する為。
 
▼ファイターズルール指定追加理由




「閃く波紋 オデュッセウス」
ファイターズクライマックス2015地区大会および全国決勝大会において、このカードを採用したデッキの使用率が高く、環境の固定化の要因になっていると判断した為、指定カードとなりました。

【指定追加カード】
・以下のカードは、2枚までしかデッキに入れることができません。

<アクアフォース>
「閃く波紋 オデュッセウス」
≪2016年1月22日(金)より実施≫






▼ファイターズルール指定解除理由



「コマンダーローレル」
ファイターズクライマックス2015地区大会および全国決勝大会において、このカードを採用したデッキの使用率が低かった為、指定解除となりました。ただし、Gユニットとの組み合わせは環境の固定化を招く恐れがあり、再び指定カード入りする可能性があります。
【指定解除カード】

「コマンダーローレル」
≪2016年1月22日(金)指定解除≫





○以下のカードは、指定カード入りを検討いたしましたが、今回の指定カード入りはいたしません。




「神聖竜 サンクチュアリガード・レガリア」

ファイターズロード2015全国決勝大会を含め、現時点の《ロイヤルパラディン》のデッキの中でも多く採用されているカードであり、今後このカードが環境を固定化する要因になる可能性があります。そのため、指定入りを検討いたしました。



「タイダル・アサルト」

ファイトの決着ターンを著しく早める要因になりうるため、指定カード入りを検討いたしました。



「コマンダーローレル」

Gユニットとの組み合わせは環境の固定化を招く恐れがあり、再び指定カード入りする可能性があります。



「メカ・トレーナー」

《スパイクブラザーズ》のデッキ構築の幅を狭くする可能性があるため、指定カード入りを検討いたしました。
しかし、現時点で構築可能なデッキタイプや、今後使用されることが予想されるデッキタイプを元に検討した結果、これらのカードについて、今回の指定カード入りはいたしません。

ただし、これらのカードは今後の大会における使用率などによって、環境を固定化する大きな要因であると判断された場合は、大会の期間中であっても、指定カード入りする可能性があります。

継続している【カードの使用に関する追加ルール】

・以下のカードは、ファーストヴァンガードに選べません。



「リザードソルジャー コンロー」
≪2014年2月1日(土)より継続≫
「ばーくがる」
≪2011年9月5日(月)より継続≫

※デッキに入れることは可能です。ライドやコールはできます。
※同名カードは全て対象となります(SPカード・PRカード・再録カード 他)


・以下のカードは、2枚までしかデッキに入れることができません。

<ノヴァグラップラー>



「ネコ執事」
≪2014年8月18日(月)より継続≫

※【エクストリームファイト】の大会には【カードの使用に関する追加ルール】は適用されません。
※英語版の大会にはこの【カードの使用に関する追加ルール】は適用されません。
今後も、英語版の大会にこのファイターズルールを適用する予定はございません。



大会レギュレーションに関するお知らせ

≪大会レギュレーション≫
公式・公認大会には、以下のような大会レギュレーションがあります。

【クランファイト】
クランを1つ選び、そのクランを含むカードだけでデッキ(メインデッキとGユニット)を構築してください。
また、アニメに登場した特殊なデッキを選んで出場もできます。
条件は下記の通りです。

《ロイヤルパラディン》を選んだファイターは「ブラスター・ダーク」のカードをデッキに4枚まで入れることができます。
《リンクジョーカー》を選んだファイターは、カード名に『Я』の文字を含むカードをデッキに好きな枚数入れることができます。



カード名に「宝石騎士」を含まないグレード3のカードがデッキに入っている場合、「宝石騎士 そーどみー」のカードをデッキに入れることができません。

(2016年1月22日~)






■オデュッセウスについて



【波紋】が誇る最強カード。

連携ライドを安定させるだけでなく、スぺコで色々と悪い事が出来ました。

エラッタでもされるのかと思いましたが、素直に規制がかかった感じやね。

確かにこれを引かないと単純に回らない事も多いので、枚数制限が対策としては最適ではあるか。

はたしてコレで【波紋】の勢いは止まるのでしょうか。

これでもまだ止まらない場合は、次は禁止まで行ってしまいそうですね。

あと今後にこのサイクルが出てくる場合、後続はかなり査定が抑えられそうなイメージ。

【コーラル】【光の聖域】【アルテミス】【アンバー】などに期待しているのだけれど、どうなるかな。


 
  



■ローレルについて




何故に解放した!?


というのが率直な意見。

そら使い手としては嬉しいよ!

カイザーレオンやヘヴィデュークがめっちゃ強くなるし、これだけでグレード2止めに強くなるのでディメンジョンポリスが使いやすくなるからな!

退却スキルを受けても、次のローレルを出せる可能性を残せるのも良い感じ!


ただ個人的には禁止で良かったんじゃないかなって思われー。

対策が出来ないクランはマジで何も出来ないので、ペースを掴まれるとどうにもならんしな。

とはいえ人によっては4枚採用出来てもフルでデッキには使わないから、そう問題はないのかー?

オレは4枚投入しちゃう人なので、とても影響が大きいけれど。

とりあえず《R》を守れないタイプの守護者の価値が少し下がりましたか。

 
 
  
 


■そーどみーについて



【サンクチュアリガード】【シングセイバー】【アルトマイル】などでの採用が禁止に!

完全に予想外の規制でやって来ましたね!? まさかこんな禁止の方法があるとは!

でもこれが理想ではあるかー。

【宝石騎士】の旨味を残しつつ、他で暴れない様にするためには適切な処置のイメージです。

ロイヤルパラディン全体の速攻性がこれでけっこう落ちましたね。

他にスぺコする奴はいるけれど、そーどみーがあってこそな部分があったしな。


 



■レガリアについて



前回で規制が検討され、今回もまた検討され、だけどそれでも規制はされないまま。

とはいえ上記のそーどみーが【サンクチュアリガード】で使えない規制を受けて、けっこうな打撃を受けましたね。

《サンクチュアリガード・アーク》の登場は、これを見越しての物だったか。

アニメで登場した時は『また強化!? ズルくない!?』とか思いましたが、これならば納得です。

エヴァンジェリンとの差別化も、より深くなりましたね。







■タイダルアサルトについて




何故に規制しなかった


個人的にはそう思っているよ。

これ☆トリガーとかが先行で乗ると、一気に勝負を持っていくんだよな。

わたくしめはベネディクトまで採用する事が多い人なので、たまにグレード3になったタイミングで轢き殺すことすらあってな。

『なに!? テトラバーストの強さが知りたい? よーし見せてやるぜ!』 → 『タイダル&ベネディクト最強だな』

なんてパターンがちょいちょいあって。

ダメージトリガーで通らない事もあるというのが弱点に感じるが、ダメトリ狙いでダメージを受けてくれるというのがそもそも強くってだね。

規制を覚悟していたが――ただの杞憂だったようです。

あれだな! きっとグレード2バニラを採用する意味を高めたいんだよ! ホントか!?


まぁ、率直にアクアフォースの使い手としては制限ないのは素直に嬉しい限り。

ほとんどの軸で採用しているので、かき集めたものが無駄にならなかったからね。




 
 

■メカトレーナーについて



一応、規制対象にはなってたんだねって印象。

完全ガードのサーチはもちろん、ストライドサポートを持ってきて確実に超越出来るのが素敵だね。

軸によってはリミットブレイク解除も持ってこれるのもポイントに。

こう考えると汎用性が半端ないので、確かに規制も検討されるか。

スパイクが環境に入ってくるなら……という感じだが、どうなるかな。





■禁止継続組:FV



お前らはしゃーなしだな。

一時期ばーくがるは解放してもいいんじゃないかと思っていたけれど、【サンクチュアリガード】があれだけ強化されるとアウトですわな。

コンローは汎用性が高いのはもちろんの事、カットラス互換やれもねーど互換を持ってくるだけで一気にレギオンコストを賄えるのがずるいって思います。

こいつらはずっと禁止のままかなって思いますが、どうなんだろうね。

かげろうあたりは環境トップを独占したりはしていないので、あわよくばって感じ。





■規制継続組:ネコ執事
 


【ライザー】の強化に併せてあわよくばと思っていたけれど、解放はされなかったか。

逆に刃華超克での強化を恐れて禁止にしてくるかと思ったが、そうでもないご様子。

新規の【ライザー】はこれが2枚使える前提で査定されるという事にもなるので、余計に気になりますね。

そもそもこれ4枚積むとかどうやるんだよ、すごく事故りそうだよ! 最近ノヴァに触れ始めた人なのでさっぱりわかんねーよ!

当時使ってた人はすごいな!





■規制されなかった部分



ライド事故を引き起こす元凶。

もしかして規制でもかかるんじゃないかと心配でしたが、そもそも候補に入っていないご様子。

マジか、あれは公式的に公認の査定なのか。

つまりは遠慮なくフウキやヨザクラ使って良いそうです。

〔GB〕査定のFVが来たらどうなるかって感じかな?

序盤から動けるコイツの魅力は強そうだけど。







ぬばたまでいえばドレッドマスターなんかも危険視されているね。

下手すりゃ固定枠だし、2枚規制とかあるかと思っていたが――んな事はなかったぜ。




あとは環境トップにいる他のクランの面々はスルーっぽい。



ギアクロニクルとシャドウパラディンについては一切触れていないのが不思議な感覚。

ここについては、誰が悪いって特に挙げられないのが原因かー?

わりと全員がそろって強いってイメージだしな。




最近はなるかみもちょいちょい見かけるイメージですが、こちらも特にないね。

個人的には上記のチャトゥラがとても苦手なのですが、規制するほどじゃないもんな。






地味にグレートネイチャー怪しいんじゃないかって思ってたのは内緒です。

具体的に言うとみけさぶろー。

デッキコウチクそのものに改革を与えているのが恐ろしい。

G3が3枚とかでも回るってどないやねん。

上記のやつらはまぁ、いずれどうなるかって感じだねー。





 

【まとめ】
 

オデュッセウスとそーどみーは妥当やな。

どっちも使ってるので規制は悲しいけれど、仕方ないかなって思います。


不満点はやっぱローレルの解放とタイダルの放置かなー?

あれは使い手としても規制されるべきだと思っているので。

引いて使っても確実に勝てるわけではないけれど、それでもなぁ。


とはいえ”規制カードは無い方が良い”というスタンスに変わりはないんだけどな!

それこそ”The RECKLESS RAMPAGE”の3クランにまったく打撃が無いのは嬉しい誤算だよ!

スパイクとぬばたまは割とマジで怖かったからな!


さぁさ、今回の改定はみんなたち的にどんな感じだったかな!?

規制についてはそれぞれ考えている事が違うので、万人が納得は出来ないだろうけど。

出来るだけ多くの人が楽しめる環境である事を願いますが――はたして。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!






 
 


【おまけ】

 

(さて、ローレル買いに行かないと)



ディメンジョンポリス5軸あるのに、8枚しかないよ! 
 
ええい、The RECKLESS RAMPAGEの発売前に余計な出費がー!?
 
そもそも売ってんのかな……。

 



”関連商品”
  




”関連記事”

【ファイターズルール更新】について思った事いろいろ! 公式のこの判断――はたして大丈夫かな!? 
 
~【コマンダー・ローレル】の軌跡~ 見るがいい!? これが1期から5期まで続く奴の歴史だ――!?

【連波の指揮官】に備えてのアクアフォース雑記を色々と! 手持ちを整理した結果がこれだよ!?   

【コマンダーローレル】の規制継続について色々と! さて、こやつの危険性はいかほどなんだってばよ!? 
 
デッキは1つに絞るべきか、多く持つべきかという雑談! 答えの出ない問い――正解なんてあるのか!? 



スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ファイターズルール | 07:40:35 | コメント(25)
コメント
今回の規制に関わるデッキ全部持ってるので変動が激しいです。
オデュッセウスはもっと厳しい制限がかかるかと思えば案外でしたね。
全体的にG2速攻できる=相手に超越も双闘もさせない連中を厳しく規制した感じがします。
ローレルはアレが複数枚積めるだけで鋼闘機は全然違うんですよね。オーバーキルになりがちな次元ロボよりガード制限&ヒット時効果の噛みあいがYABAI鋼闘機復権の予感。全盛期以上にアドを稼いでくる光景が見えそうです。
2016-01-13 水 07:40:18 | URL | なぱこ [編集]
そーどみーの規制は宝石には影響を与えずにレガリア無双は止められるうまい規制だね
2016-01-13 水 07:55:22 | URL | [編集]
そーどみーは、規制をかけない理由が宝石デッキが死ぬだけだったのでうまくやったと思います。波紋は2枚制限が想定だったからこれも妥当
ローレルは、一瞬でも環境取ったら潰されるんじゃないかな
タイダルはトリガーなり10kバニラなりなんでも対策できるしなんとも
2016-01-13 水 07:58:16 | URL | サイウス [編集]
個人的に2弾からお世話になってるメカトレがセーフで喜ばしいばかり

しかし、そーどみーはなんで最初からV宝石指定を付けなかったのか
オデュッセウスもなんであんなにゆるゆる査定なのか
開発の調整が甘すぎんよ
2016-01-13 水 08:04:09 | URL | [編集]
宝石騎士使ってる身としてはうまく規制がかからず良かった。ありがたい
ただしローレル、君の釈放はダメなんじゃないかい・・・悪いイメージしかわかないんだけど
2016-01-13 水 08:28:51 | URL | シユウ [編集]
オデュッセウスの規制はまあしゃあないですね ここまで環境を波紋一色に塗り替えたんですから

そーどみーの規制こんな方法できたか これ情報的にG3前にそーどみー来たらG3宝石騎士しかいないって提示してるようなもんですね 今のところ宝石騎士にそこまで怖いG3以上がいないのでロイパラは減少しそうでしょうか そーどみーの穴はサンクなら聖域の射手、シングなら探索者寄りにすればどうとでもなりそうです サンクはアークが来ますしもっと使いやすいG2がきそうで怖いです

なんでメカトレーナー規制されかかったんです?かげろうと違って使いやすいFVいないんだからせめて規制するならシズク互換とカットラス互換ください

そしてローレルなんで釈放されたし
ヘヴィデュークにダイカイザーレオンとクソゲー言われ続けてるユニットがいる中で釈放する理由がないやん これでまたGダイユーシャはダイカイザーのお供にされЯダイユーシャは退けられるのか...クソゲーじゃない次元ロボの強化ください 3期のころの次元ロボが好きでした
2016-01-13 水 08:54:34 | URL | コウ [編集]
ローレル解放したのは嬉しいですけど自分は4枚も入れない感じです、規制前と比べてシシルス互換もいるので枠がキツイです・・・まあ構築は人それぞれですからローレル何枚積みが正解とかはないと思います
2016-01-13 水 09:41:23 | URL | 名無し [編集]
オデュッセウスは仕方ない、そーどみーはお見事、ローレルはなぜ!?という印象です

これでも波紋は環境に残るのか
サンクは制限でのダメージをアークで乗り切るのか
そしてローレルは環境入りできるのか注目です
2016-01-13 水 10:05:21 | URL | 星輝先兵 [編集]
そーどみーは上手く規制まぬがれたね(*/ω\*)逆を考えると今後も宝石騎士強化あるよっとも読みとれる感じするけどね
2016-01-13 水 10:15:47 | URL | みやび [編集]
そーどみー・・・元々宝石騎士以外で使えたのがおかしかったのだから仕方なし。
オデュッセウス・・・やっぱり何から何まで査定がおかしかった。仕方なし。
ローレル・・・いやいやこれはマズイのでは?一瞬でも環境トップになったら規制されるのか、はたまた抑止力として他の規制組を全解放するのか・・・。
タイダル・・・一緒に2枚制限になってもよかったのでは?タイダルが残っている地点で蒼波とサヴァスの環境トップは間違いないでしょう。それともあれか、ランブロスとコマンダーサヴァス買ってね!という調整なのか。

今回の規制の感想はこんな感じです。
2016-01-13 水 10:24:30 | URL | [編集]
本部はカード買わせたい訳だから規制を本格的にまでかける事は出来ないんだろ。
オデュッセウスは登場間も無いからパック買わせたいし。とりあえずローレルは様子見だろうな。その後規制かける可能性はあるって向こうも言ってはいるから
2016-01-13 水 12:39:29 | URL | アリヤ [編集]
そーどみーは最良の規制だと
思います
ロイヤルパラディンは
複数デッキを組んでいますが
宝石騎士以外には入れていないので
特に問題は無かったです
2016-01-13 水 12:58:19 | URL | 観月雪菜 [編集]
多分ディメポは中堅以下いじめマシーンになるな
かといってガチには勝てずにフリーで嫌われるパターン
2016-01-13 水 13:06:27 | URL | [編集]
純宝石騎士構築としてはそーどみーの規制は問題なかったのですが、サブVでアルトマイルやシングを入れていたこともあるので、そういう事が出来なくなってしまったのは少し残念です。
2016-01-13 水 13:22:38 | URL | [編集]
これはローレルライドをタイダルで殴ってね!
というブシロさんのメッセージ…?
2016-01-13 水 13:23:21 | URL | [編集]
ネクステやDiabloに関しては全クランいくらでも対処の仕様があるからじゃないですかね?そいつらのせいで環境が染まってるわけでも無いですし。規制組はそれを乗り越えてくるから規制かかるのかと。

そーどみーは良い調整ですね。
サンク使いとしてもおかしいと思う所だったので、宝石騎士に影響無かったのは良かったです。さすがに構築段階での枚数制限は宝石騎士に負担かけるだけですからね。
オデュッセウスは、まあ仕方ないですね。波紋使いの方には申し訳ないがアレはダメですわ。
せめて2枚制限ならと思ってたローレルの完全解除はわけわからんですね。ガード制限やガードぶち抜きながら6度のドライブチェックを許すとは。あ、ディメポ使いの方々は制限解除おめでとうございます。存分に暴れまわると良いでしょう。
タイダルに関してはどうなんでしょうね?確かに速攻かけられて死ぬのも結構あるにはありますがね。まあ回数稼ぐユニットも増えてきましたし、2枚制限くらいになっても影響はあんまりなさそうですが。
レガリアは、アレ制限かけるならもっと他にあるだろと。サンクが暴れたのはそーどみーの存在が大きかったわけですし。
トレーナーは、むしろ規制検討の対象にされてたんだ?というイメージ。規制検討するならまず使いやすいFVをあげてくださいというかなんというか。


ローレルは既に高騰が始まってるようで、規制解除後は担い手では無いのが沸くんだろうなぁと思うとげんなりしますね…
2016-01-13 水 13:32:20 | URL | 客星 [編集]
トムの規制解除もこんな感じだったんだよなぁ
歴史は繰り返す、ヴァンキチは成長しない
2016-01-13 水 14:29:48 | URL | [編集]
そーどみー出てからここ最近のロイパラはG1とトリガーが宝石で固められててレシピ見てても面白さを感じなかったからこの規制は非常に良いものに思います。

シズク互換も無いのにメカトレーナー規制候補入りはさすがになぁって感じですね。規制するならもう少しFV候補が欲しいですよね。

ローレルはどうなるのか…現時点では何とも言えないですね…
2016-01-13 水 16:09:54 | URL | [編集]
実質波紋抜いたら撃退が優勝だったことを考えると今後の強化や使用率で何かしら入りそうではありますけど一番売れるクランですからなぁ

ローレルは後攻でゴーユーシャのG3先乗りの価値がめちゃくちゃ上がるので素直に嬉しいですね
2016-01-13 水 16:49:49 | URL | [編集]
ローレル規制解除で次元ロボが大暴れ…
ななつさんと同じく初代Gダイカイザーを好んで使っているので、今まで以上に楽しめそうです!

明日は3DSのゲーム発売日です。
予約してないけど、買いに行ってみます。
一番の敵は店に着くまでの雪道だ(ガクブル)
2016-01-13 水 17:43:32 | URL | [編集]
これでそーどみーは漸く本分を全う出来る・・・。宝石騎士を使っている身としては、複雑なモヤモヤした気分がやっとスッキリした印象です。ついこの間まで「よ~し、カミーユ軸にフィニッシャーとしてソウルセイバー・ドラゴン2枚差すぜぐへへ」というのを考えてましたが出来なくなりました。まぁ致し方なしですね。

しかしコマンダー・ローレルは・・・。明らかにヤバそうですが、どういう意図があるのでしょう?ローレルにとって代わる強さを持ちつつ調整を利かせた何かが出るまでの場繋ぎか・・・?

オデュッセウスもやむを得ないでしょうね。フリーファイトで毎回波紋に当たりますが、ロイヤルパラディンを上回る展開力を見せられて呆気に取られますね。しかし枚数は少なくされても強力であり、今後も様子見でしょう。

メカ・トレーナーは規制予備軍に入れなくてもいいとは思いますが、テクニカルブースターが出てからどうなるかわかりませんね。


2016-01-13 水 20:46:36 | URL | 橙 茄子 [編集]
ローレル復活したので今後ぶっ壊れGユニットは出ません。(予言)
2016-01-13 水 22:43:13 | URL | 名無し [編集]
そーどみーの規制の掛け方はお見事!ですね。
出た当初から純宝石騎士を使用している友人は悲しまずに済みますし、サンクチュアリガード+宝石騎士のテンプレ構築も見ないで済むので、個人的には良かったと思います。
オデュッセウスは妥当なところですね。制限掛けるとしたら2投制限かなと思ってましたし。
ローレルは…何故規制解除したし。こちらも「1投制限はきついから2投制限が妥当じゃないかな」と、ディメポ使いの知り合いと話していたんですが…解除はやりすぎな気が。
2016-01-13 水 23:18:52 | URL | ポチ [編集]
ローレル規制している間ディメポは何かまともなカードの追加や強化がされましたか?(震え声)
ファイコレ冬の催促のためのニコ生放送でガン回りしていたわけじゃない普通の解放者相手に圧倒的なまでに叩きのめされて泣きの2回目で何とかダイカイザーレオン使えわせてもらえるような接待ファイトされていたあげくまた圧倒的に叩きつぶされていた光景を忘れてはいけない
2016-01-14 木 02:03:33 | URL | [編集]
ブシにしてはよくやったような気がしないでもない
2016-01-16 土 11:46:00 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する