2016-01-12 Tue
買うだけ買って、まったく使ってないスリーブが大量にある人、ななつです。

今回の記事は【デッキの所持数】について!
とりあえず本文は続きから!
月刊ブシではヴァンガードGのコミカライズ作品が連載中だね!
ファイト内容が丁寧に描かれていて、個人的にとっても楽しみです。
オリジナルユニットも出ているので、いつか出てくるんじゃないかとも期待できますね!
その時には是非とも、先生の直接書き下ろしでカード化して貰いたいね!
さてさて、今回の記事でネタにするのは――
先月号で『クランをひょいひょい変えるようなやつに、ネオネクタールで負けないわ!』と、トコハねーさんが言ってたセリフだ。
これは嫌がらせ目的でクランを変えるという行為に対しての激昂であって、決してひょいひょい変えて戦う事を咎めている訳ではないですな。 まだ謎の少年の真意はわからんけど
特に気になる事ではないのだけれど、なんかいろいろと思う事があったので雑記にてまとめてみたよ。
アニメでもかつてミサキさんが悩んでいた部分――特に答えの無い雑記ですが、よろしければお付き合いください。
■1つのデッキに専念
1つのデッキやクランに拘る場合の最大のメリットは、同じものを使い続ける事でより洗練できる事だね!
デッキコウチクを考える時はもちろん、ファイト中のプレイングミスや戸惑いなんかも少なくなるぞ。
オレで例を挙げると、久しぶりに【解放者】を使った時に――




(誰がシャッフルで、どれがボトム送りや……)
って、なったもの!
取り返しのつくものならいいけど、そうでない事を大会でしでかしては洒落にならん!
テキストをいちいち確認していると、擬似的に遅延行為になってしまいかねないのも要注意だね。


ギアクロの【時翔】なんかも使い慣れているかどうかでかなり変わってきますねぇ。
ちなみにオレはまだ慣れてません! メタリカフェニックスを撃つ時にめっちゃ時間かかるよ!
仮にギアクロしか使って無かったとしたら、そんな事はないんだろうなと使う度に感じてます。
■各クランへの対策など
使うデッキによって、対峙するクランに対してのプレイングが変わってきますな。


退却スキルがあるとか、☆増加や連続攻撃でダメージ2~3点から殺せるとかで結構変わってくるぞ。
呪縛を扱えるリンクジョーカーなんかは、特に他のクランとは戦略が大きく違ってくるね。
大会なんかではどんなデッキと戦うかわからないので、使用するデッキでどう戦うべきかどうかを理解出来てるかどうかって大きいと思うんだ。
これを仮に1つに絞れるとしたら、いざという時に違いが出てくる――のかもしれない。
■使ってみてわかる事がある
アニメでレン様が言ってた理論!
別のクランを使ってみて、見えてくるものがあるですね!
オレは最近だと――
・ぬばたま
・ノヴァグラップラー
・グレートネイチャー
上記に手を出しましたが、強いと思うところや弱いと思うところが多少程度に見えてきた気がします。
より具体的に言えば、過大評価していた部分がわかってくる感じ。過少評価してたなって感じる部分も多いんだが。
使ってみて『これされると辛いなぁ』とかがわかってくると、そのクランと戦う上で情報アドが持てるかもね。
■テストプレイのお相手
ヴァンガードで大事なのはデッキの試運転だね!
机上論だけでなく、実際に動かしてみないとわけがわからん。
実際に調整をしたい場合、出来れば複数のものがあった方が理想だね!
・ロイパラの速攻に追いつけるか?
・なるかみの退却を受けても問題ないか?
・ぬばたまにハンデスされても切り返せるか?
・エンフェの防御力を上回れるか?
・アクフォの連撃を耐えられるか?
・ディメポの☆増加でダメージを抑えられても動けるか?
・銃士のグレード2止めに対抗できるか?
・ダクイレのガード制限を防げるか?
などなど。
試したい相手は色々とありますね!
こういう時に、デッキが多めにあると便利!
欲を言えば環境トップのデッキが2種くらいあると理想ではあるかー?


現環境だと、アクアフォースがあると最適っすな。
自分も相手も複数持っているなら、互いのテストプレイにはうってつけだよね。
カードゲームは経験値がモノを言うので、出来るだけ多くの軸と対戦したいぞ。
まぁ、デッキが複数あれば最悪は1人でファイトを……やめろぉ! 寂しい奴とか言うなぁ!
■収録の問題
『黒輪縛鎖で正式にカテゴリー化! オレは【アモン】を極めるぜ!』
なんて事を思うじゃろ?


”2013/07/06 → 2015/05/29”
通常ブースター:覇道竜星まで収録なし

ファイターズコレクション:非名称の強化

レギオン:非名称の強化
(デッキなんも変わんねぇ……)

【アモン】はまだアスタロトでなんとかなりましたが、似たような感じで放置喰らってるデッキは多いですね。
Gユニットの登場で多少は何とかなりましたが、それを採用するだけでは他でやれと言われてしまう事も。
これを解決せねば、1つのクランで戦うという事はなかなかに難しいっす。
何が言いたいって、出来るだけ多くのクランと軸を強化してくださいってお話! 頼むぜ、公式さん!
■飽き
好きなクランは使ってる側は飽きないんですが、対戦相手的には微妙と思われるかもですねぇ。
それこそ『ぐへへ、ずっとぬばたまだぜー!』とか言ってると、流石に相手の気が滅入りそう。
ヴァンガードで遊ぶ時間が長いという場合は、やはり複数のクランは持っておいた方が良いのかもしれないな。
理想を言えば、動きがまったく違うクランだと良さそうだね!
ロイパラ&メガコロ、ネオネク&アクフォ、ペイル&エンフェ、などなど。
相反するものとかを狙って作るのもポイントになるかも?
今からデッキを増やそうと思っている人は、あえて違う方向性の物を手にしては如何か。
特性が同じ方向性の物だと、変える意味があまりないかもだしな。
■ショップなどでのイメージ
使っているクランや軸が固定されていると、ショップ大会などでは覚えられやすい!?
『ノヴァの人』『たちかぜの人』『バミューダの人』などなど、謎の親近感がわくので友人関係にもなりやすいかも。
仲良くなれば、大会までの時間潰しや終わってからフリーファイトしたり出来ていいよね。
この点はデッキは複数持っていても、大会で固定の軸を使う事を決めていればいいだけなのですが。
逆に大量のデッキを持つことで印象付ける手もあるか!?
カードゲームは対人の物である以上、やはり友人は多い方が良いよね。
自分に友人が少ないから、余計そう思います。
■金銭面
これも大きなポイントだな!
1デッキを必要な分だけ組みかえるだけってのが一番金かからんですね。
軸を増やせば完全ガードやストライドサポートのような汎用性が高いカードを揃えなければいけないけれど、それでもGゾーンが1セットで済むのが助かる!


ランブロスやコンクエストなど、お高いGユニットがあるクランに手を出そうとすると特に気になるポイントにも。
こう考えると、1つのクランで多数の軸を組むのが効率は良さそうだよな。
■荷物

(いちいち持ち運ぶのめんどい……)
デッキが増えると荷物が多くなるね! ハイパーめんどくさい!
なに!? 大切なデッキならば気にならんだと!? そうだな! オレが悪かった!
【まとめ】
デッキやクランを1つに絞る事も、多数に増やす事も、互いに利点がある感じだね。
極論を言えば”全てが頭に入ってたら、いくつデッキを持ってても良い”ってイメージ。
それが出来ずに半端に使うくらいなら、増やさない方が良いのかもしれないね。
でも色んな事に余裕があるなら、エンターテインメント的な意味でいくつかデッキはあった方が良いかなって思います。
やってはいけないのは否定くらいかなー?
『デッキを1つに絞らないとか、愛がない』とか『デッキ1つだけとか、楽しませる事を考えてない』とかとか、勝手なイメージを押し付けない様にしたいです。
別にそう思ってもいいんや、それも自由なイメージや。でも口には出さないようにって事な。
ちなみにオレの理想を言えば”デッキ1つで戦いたい”ってのが本音ですねぇ。
それこそ【エーデルローゼ】だけあれば満足できるよ。
しかし収録の関係上や友人とのファイト、なによりブログの事を考えると1つのデッキだけというのは難しくってな。
結果的に多くのデッキを使う事になってらー。
さて――長々と語ってみたが、みんなたち的にはどんな考え方かな?
『あくまで1つの軸に拘るぜ!』
『クランの全軸を組んでクランマスターを目指すぜ!』
『国家を制覇するぞ!』
『トライスリーごっこしたい!』
『全クランの動きを知りたいんや』
うーむ、色々とありそうだ。
デッキの所持数について個人的な思いや、それこそ使っている数とかを晒してくれると嬉しいです。
人それぞれの考え方を知るって、けっこう面白かったりするのでな。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
~カードゲーマーあるある~
Q:どうしてデッキ増やすんですか?
A:好きなキャラスリ使いたいから
ノヴァ、グレネ、ぬばたまを作った理由の半分くらいこれだもん。
”関連記事”
独断と偏見で5期以降の可愛いユニットを集めてみたという雑記! さぁさ、はたして君の趣味と合うのかな!?
【ブレイクライド】について色々と! 大きく強化が望めそうな3期のシステム――お前の強化待ったなし!? ※たぶんされません
【国家】について現状に抱くイメージ雑記いろいろ! 使用してるクランをまとめると、偏りがひでぇな!?
【対戦時のマナー】について色々と! 個人的に気を付けたい事あれこれ――当てはまる事、思いあたる事はあるかな!?
【トリガー配分】について個人的に思う事を色々と! あえて、改めて、デッキコウチクをおさらいをしてみるよ!?
【上級者向け】ってどんなクラン!? こんなクラン!? 個人的に怪しい所を雑記でちらほらと!
年末なので、お世話になったデッキを晒してみるの巻! 今年はどんな軸が目立ったかな!?
独断と偏見で選ぶ!? 2015年――各クランから選択するMVPなユニットたち! 頼りになり、苦戦したのはどいつかな!?
独断と偏見で5期以降の可愛いユニットを集めてみたという雑記! さぁさ、はたして君の趣味と合うのかな!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
私は未だに「○○担当」「○○の人」というのが無いので、
他の人が余ったカードが回って来にくいですね。
この辺も、担当クランを決め撃つメリットかと。
(最近リンクジョーカーの人になりつつありますが)
複数のクランを使っていて、
どのクランでも「同じようなプレイングをしてしまう」
という癖が付かないように気を遣っていますが…
この辺は対戦相手とギャラリーのみぞ知る、というところでしょうか。
そして
使っていたカードを新しいカードと入れ替え
⬇
余ったカードでデッキを組む
⬇
そのデッキも強くしたくてカード買い足す
この流れから抜けられない…
使わなくなったカードは思い切って売ったり、
人に譲ってしまうのも手ですかねえ。
他の人が余ったカードが回って来にくいですね。
この辺も、担当クランを決め撃つメリットかと。
(最近リンクジョーカーの人になりつつありますが)
複数のクランを使っていて、
どのクランでも「同じようなプレイングをしてしまう」
という癖が付かないように気を遣っていますが…
この辺は対戦相手とギャラリーのみぞ知る、というところでしょうか。
そして
使っていたカードを新しいカードと入れ替え
⬇
余ったカードでデッキを組む
⬇
そのデッキも強くしたくてカード買い足す
この流れから抜けられない…
使わなくなったカードは思い切って売ったり、
人に譲ってしまうのも手ですかねえ。
2016-01-12 火 07:24:04 |
URL |
[編集]
以前は5,6クランぐらいデッキを持ってたこともあるのですが
今は2クランに絞っていて、1クランだけにしてしまおうか迷ってる最中の私にはタイムリーな記事ですね
今度の内覧会のスケジュール次第で、1クラン崩すか置いておくか決めようかなと思っています
今は2クランに絞っていて、1クランだけにしてしまおうか迷ってる最中の私にはタイムリーな記事ですね
今度の内覧会のスケジュール次第で、1クラン崩すか置いておくか決めようかなと思っています
2016-01-12 火 07:33:07 |
URL |
[編集]
以前は10個程持ってたんですけど、友達の家が遠くなって持ち運び大変なので5個にしています
2016-01-12 火 08:13:13 |
URL |
[編集]
自分はデッキが増える理由に、枚数揃ったから使いたい、好きな絵や効果で魅力を感じてっていうのがありますね
始めた時はレジェンド買って「これ一個で良いやー」とか言ってたのに、ブースター剥いたり気にいるカードがあるたびに組んでる…
始めた時はレジェンド買って「これ一個で良いやー」とか言ってたのに、ブースター剥いたり気にいるカードがあるたびに組んでる…
2016-01-12 火 08:28:39 |
URL |
[編集]
自分も最近ずっとネオネク(アーシャ軸)しか使ってないのでそれはなかなか悩みどころ…
これまで使ってきた別クランはあるにはあるんだけどGデッキがなかったり強化してなかったりでファイトに出せなくて…
気持ち的には金銭面抜きにしても使ってて楽しいのでネオネクずっと使ってたいけど対戦相手的にはどうなんだろうなあ
これまで使ってきた別クランはあるにはあるんだけどGデッキがなかったり強化してなかったりでファイトに出せなくて…
気持ち的には金銭面抜きにしても使ってて楽しいのでネオネクずっと使ってたいけど対戦相手的にはどうなんだろうなあ
2016-01-12 火 09:10:59 |
URL |
カムラ
[編集]
ジェネシスとバミューダが多いですね。はい、2次元美少女大好きです
ジェネシスはミネルヴァ、魔女&ヤタガラス、ミヅハの3つ
バミューダは超越&レインディア、Duo、アルクの3つのデッキを作ってます
後はネオネクのほぼいじってないトライアルデッキと、ペイルの3期環境非名称デッキがあります。はい、2次元(ry
一応ヴァンガードを半ば無理矢理始めさせされた時に押し付けられたスパイクのデッキも残ってますが…あれはいいでしょう
ただ、半分くらい未完成のまま放置してますね…お金がない、対戦相手がいないの二重苦に陥るとデッキ構築するモチベーションが落ちますのでね
僕もそのトコハちゃんのセリフ気になってました。やっぱり一つのデッキを使い続けるっていうのは現実では難しいんじゃないですかねぇ
実際に使うor使われることがないとカードの能力なんてなかなか覚えられないですし、そうなるとファイターとしても強くなれないのではと思います
まあ多種クラン、多種軸の対戦相手がいるっていうならその限りではないですが
何にせよ、勝手なイメージを押し付けるな!ですね
ジェネシスはミネルヴァ、魔女&ヤタガラス、ミヅハの3つ
バミューダは超越&レインディア、Duo、アルクの3つのデッキを作ってます
後はネオネクのほぼいじってないトライアルデッキと、ペイルの3期環境非名称デッキがあります。はい、2次元(ry
一応ヴァンガードを半ば無理矢理始めさせされた時に押し付けられたスパイクのデッキも残ってますが…あれはいいでしょう
ただ、半分くらい未完成のまま放置してますね…お金がない、対戦相手がいないの二重苦に陥るとデッキ構築するモチベーションが落ちますのでね
僕もそのトコハちゃんのセリフ気になってました。やっぱり一つのデッキを使い続けるっていうのは現実では難しいんじゃないですかねぇ
実際に使うor使われることがないとカードの能力なんてなかなか覚えられないですし、そうなるとファイターとしても強くなれないのではと思います
まあ多種クラン、多種軸の対戦相手がいるっていうならその限りではないですが
何にせよ、勝手なイメージを押し付けるな!ですね
2016-01-12 火 09:18:24 |
URL |
ろくいち
[編集]
アクフォばかり持ってて四期まではそれで良かったんですが、風雅以降はどのデッキでも
「とりあえずランブロスで」
が増えてしまって…(‥;)
今はグランブルーもよく使ってます
次は相手に干渉できるクランを組もうかな、と
「とりあえずランブロスで」
が増えてしまって…(‥;)
今はグランブルーもよく使ってます
次は相手に干渉できるクランを組もうかな、と
2016-01-12 火 09:31:21 |
URL |
[編集]
新年になってクランを1つに絞りました。
身近にプレイヤーいないうえ、大会すらないので手放しました。
複数のクラン持つとGユニットにお金かかってきたのも原因ですが。
バミューダのみですが、それでも7個くらいデッキがあります。
身近にプレイヤーいないうえ、大会すらないので手放しました。
複数のクラン持つとGユニットにお金かかってきたのも原因ですが。
バミューダのみですが、それでも7個くらいデッキがあります。
2016-01-12 火 09:38:08 |
URL |
[編集]
大会ではよく「ガルモールの人」って呼ばれていますねw
デッキはそれなりに複数持っていてフリーではガルモールのみならず別軸の(環境に即した)ゴールドパラディン含め3パラディンでファイトする事が多いです。
他にもアクフォ(波紋)別ロイパラ(サンクチュアリ)等の環境デッキも持ってはいますがもっぱらフリーで大会では使用したことはありませんね。
デッキはそれなりに複数持っていてフリーではガルモールのみならず別軸の(環境に即した)ゴールドパラディン含め3パラディンでファイトする事が多いです。
他にもアクフォ(波紋)別ロイパラ(サンクチュアリ)等の環境デッキも持ってはいますがもっぱらフリーで大会では使用したことはありませんね。
2016-01-12 火 10:03:11 |
URL |
ユーノ
[編集]
この去年の4月、ヴァンガ祭に行った時から始めてみましたが、既に30以上の数に…
メサイア、カオブレ、オバロ、サヴァス等高額デッキを作ったりもしたので財政的負担がヤバカッタ
そろそろ半分くらいに減らしたいところでしたので、記事をみて決意しました。
メサイア、カオブレ、オバロ、サヴァス等高額デッキを作ったりもしたので財政的負担がヤバカッタ
そろそろ半分くらいに減らしたいところでしたので、記事をみて決意しました。
2016-01-12 火 10:09:03 |
URL |
[編集]
対策を考えるときに、実際に使ったことがあるかという経験は重要なので、デッキを複数持つのは普通のこと
といいたいのですが、金銭面がそれを許さないわけで……
私は5期からギアクロで始めて、マジェ、エイゼルと組んで言うなれば主人公デッキの人ですかね
といいたいのですが、金銭面がそれを許さないわけで……
私は5期からギアクロで始めて、マジェ、エイゼルと組んで言うなれば主人公デッキの人ですかね
2016-01-12 火 10:23:36 |
URL |
[編集]
ほぼ全クラン作ってますがメインは悪魔でもダクレ、悪魔でも。
ダクレだけでデッキが6つもあるぜ!
ダクレだけでデッキが6つもあるぜ!
2016-01-12 火 11:26:46 |
URL |
[編集]
大会で〇〇な人って言われたことないですねー、言われてみたい気もしますが
自分は一応各国家1つ以上持っておきたいなと思いつつ、気に入った動きやユニットの軸を財布と相談しながら組んでる状況ですね
最近ナイトメアドールと時翔のクロノス軸を組み、次はノキエルでも組もうかなと思ったのですが、やってることが出てくる場所が違うだけのRの連続攻撃だと気づき悩み中です…
自分は一応各国家1つ以上持っておきたいなと思いつつ、気に入った動きやユニットの軸を財布と相談しながら組んでる状況ですね
最近ナイトメアドールと時翔のクロノス軸を組み、次はノキエルでも組もうかなと思ったのですが、やってることが出てくる場所が違うだけのRの連続攻撃だと気づき悩み中です…
2016-01-12 火 11:34:00 |
URL |
パペッター
[編集]
トコハいらねぇ
2016-01-12 火 11:46:31 |
URL |
[編集]
VG(ミニ)はまだいい、某白黒(レギュラー)になると"同じキャラで複数"ってパターンが始まるからなぁ。お前らだよ(主に)アイドル達
G初期のTD限定戦で、自分のみロイパラ/4人だったんですが
あのTDだと呼び出す為にG2多め構築=G1戻されると辛いって状況なのに皆G2バウンスして来てましたね。やっぱり使ってみないと分からないことありますからねー
G初期のTD限定戦で、自分のみロイパラ/4人だったんですが
あのTDだと呼び出す為にG2多め構築=G1戻されると辛いって状況なのに皆G2バウンスして来てましたね。やっぱり使ってみないと分からないことありますからねー
2016-01-12 火 11:51:42 |
URL |
[編集]
自分は組みたいデッキのカードを最大4枚ずつ持っていろんなテーマ組んでますね。クランもコラボ以外全部組んでるし
2016-01-12 火 12:02:00 |
URL |
[編集]
リンクジョーカーのメサイア、カオス、Ω、根絶者、フリーズレイ
なるかみの喧嘩屋、ヴァンキッシャー
メガコロニーのマシニング、ギラファ
ゴルパラの解放者、エイゼル
たちかぜの古代竜、ガイア(予定)
リンクジョーカーが多く他も1クラン2デッキある感じかな
同じクランならビッククランチやコンクエストなどGユニットを使い回せるから組みやすくてどんどん増えてしまう・・
なるかみの喧嘩屋、ヴァンキッシャー
メガコロニーのマシニング、ギラファ
ゴルパラの解放者、エイゼル
たちかぜの古代竜、ガイア(予定)
リンクジョーカーが多く他も1クラン2デッキある感じかな
同じクランならビッククランチやコンクエストなどGユニットを使い回せるから組みやすくてどんどん増えてしまう・・
2016-01-12 火 12:05:26 |
URL |
星輝先兵
[編集]
自分はアニメ本編がアジアサーキット編の半ばに差し掛かった頃から始め、今では
エンジェルフェザー×10
ネオネクタール×7
ノヴァグラップラー×14
オラクルシンクタンク×13
ロイヤルパラディン(宝石騎士)×4
シャドウパラディン(エーディン)×1
ジェネシス×9
グレートネイチャー×7
の計65個まで増えました。同じクランでも違う動きをするものも多々あり、そういった違いを楽しむ為に色々手を出した結果ですね。
エンジェルフェザー×10
ネオネクタール×7
ノヴァグラップラー×14
オラクルシンクタンク×13
ロイヤルパラディン(宝石騎士)×4
シャドウパラディン(エーディン)×1
ジェネシス×9
グレートネイチャー×7
の計65個まで増えました。同じクランでも違う動きをするものも多々あり、そういった違いを楽しむ為に色々手を出した結果ですね。
2016-01-12 火 12:05:49 |
URL |
橙 茄子
[編集]
使わないデッキが多かったから、一度デッキを少なくしたら相手も飽きたし自分も飽きたからデッキは多く持つようにしたよ。
今はホントに好きなイラストのユニットのデッキを作る感じかな。
今はホントに好きなイラストのユニットのデッキを作る感じかな。
2016-01-12 火 12:10:27 |
URL |
シユウ
[編集]
環境トップは確定で組んで、動きが面白くて勝てるデッキならサブで組む。っていう感じですね
2016-01-12 火 12:15:59 |
URL |
[編集]
メインはギアクロと決めてますが自分はとにかく気に入れば組む、集まれば組むといったタイプで色々なクランに手を出しますね、友人と二人でFC冬のデッキは全部組みましたし(笑)
ただあれこれ手を付けてるので一つのデッキの回し方が雑になったりコウチク悩まずに適当に組んだりしてるのがあるので少しは自重しないとなーとは思ってしまいます。
というか公式が悪いんですよ、一から組みたくなるような面白い効果をバンバン量産しやがって(笑)
ただあれこれ手を付けてるので一つのデッキの回し方が雑になったりコウチク悩まずに適当に組んだりしてるのがあるので少しは自重しないとなーとは思ってしまいます。
というか公式が悪いんですよ、一から組みたくなるような面白い効果をバンバン量産しやがって(笑)
2016-01-12 火 12:20:43 |
URL |
クロドラン
[編集]
気が付いたら凄い数になっていましたが、結局使うのは5種くらいですねぇ…宝石騎士、ヴァンキッシャー、ブレイドウイング、アモン、カオスが多めです。
あんまり使わないデッキだと、どうも上手く動かさなくて気持ち良くファイト出来ない→結果使わなくなるのループに陥ってます。
あんまり使わないデッキだと、どうも上手く動かさなくて気持ち良くファイト出来ない→結果使わなくなるのループに陥ってます。
2016-01-12 火 12:22:01 |
URL |
[編集]
全クラン組んでましたが、社会人になってする機会が減ったので徐々に減らしていますね
宝石、オバロ、次元ロボは維持費が高いので手放し
グランブルー、スパイク、むらくも、ジェネシスは使用頻度が低いので譲渡
銀の茨も手放そうか悩んでますが、獣王爆進でルキエ出てからずっと使っていて愛着がありすぎて……
宝石、オバロ、次元ロボは維持費が高いので手放し
グランブルー、スパイク、むらくも、ジェネシスは使用頻度が低いので譲渡
銀の茨も手放そうか悩んでますが、獣王爆進でルキエ出てからずっと使っていて愛着がありすぎて……
2016-01-12 火 12:44:05 |
URL |
[編集]
こんな生鮮食品のようなカードゲームで2つ以上デッキ持つのは流石にアホすぎる
俺の場合、一期の頃からシャドパラしか使ってなくて、環境に合わなくなったら価値がそれ以上下がる前にそのカードは即売って新しい新カード集めてデッキ作るってやり方してて今は撃退者しか興味ないから、撃退名称の使い物になるカードしか集めないようにしてってやり方したら金かかんなくていい
俺の場合、一期の頃からシャドパラしか使ってなくて、環境に合わなくなったら価値がそれ以上下がる前にそのカードは即売って新しい新カード集めてデッキ作るってやり方してて今は撃退者しか興味ないから、撃退名称の使い物になるカードしか集めないようにしてってやり方したら金かかんなくていい
2016-01-12 火 12:58:18 |
URL |
[編集]
スパイク以外は組んで使ってますが、各デッキの特徴がわかるので対処するのは楽になりましたね。あとは強いと言われてるのでもコストの都合で割と使いにくかったり、弱いと言われてても所属クランの補正で扱いやすいのだったりも。
ただ結局使うのはメインに偏ってくるので、使わないデッキが可哀相なので縮小するか考えてます。
お気に入りはシャドパラ、ノヴァ、エンフェですね。各五つずつ組んでますが割とローテできるので、やっぱりお気に入りを大事にするのが良いんじゃないかと。
ただ結局使うのはメインに偏ってくるので、使わないデッキが可哀相なので縮小するか考えてます。
お気に入りはシャドパラ、ノヴァ、エンフェですね。各五つずつ組んでますが割とローテできるので、やっぱりお気に入りを大事にするのが良いんじゃないかと。
2016-01-12 火 13:40:57 |
URL |
客星
[編集]
絞らなくていいと思います。
私の場合、妖怪が好きなのでむらくもから手を出しましたが、当時はシラユキやマンダラロードで、防御メインのクランだったため、プレイングの面白いクランを求めて浮気しました。
アクアフォースをやった後、ペイルムーンを知り、回してみたところプレイごとにやることが変わるので面白く、ハマりました。それ以降はペイルメインになっています。
手を出してみると、実は自分に合っているなんてことがあるのでおすすめです!
今は更に増えちゃって、ダクイレ、ぬばたまもあります。
私の場合、妖怪が好きなのでむらくもから手を出しましたが、当時はシラユキやマンダラロードで、防御メインのクランだったため、プレイングの面白いクランを求めて浮気しました。
アクアフォースをやった後、ペイルムーンを知り、回してみたところプレイごとにやることが変わるので面白く、ハマりました。それ以降はペイルメインになっています。
手を出してみると、実は自分に合っているなんてことがあるのでおすすめです!
今は更に増えちゃって、ダクイレ、ぬばたまもあります。
2016-01-12 火 15:08:46 |
URL |
はるあき
[編集]
こう言う※欄で自分以外のスタンスを過剰に貶める発言をする人って…
色々組んでますが、シャドパラとバミューダがやや多めですね。イラストなりスキルなり、組みたくなる要因はいくつも。
ロイパラを何度組んでもなんか納得いかないのは、ロイパラの動きが手に馴染まないという事なのでしょうか(ぉ
色々組んでますが、シャドパラとバミューダがやや多めですね。イラストなりスキルなり、組みたくなる要因はいくつも。
ロイパラを何度組んでもなんか納得いかないのは、ロイパラの動きが手に馴染まないという事なのでしょうか(ぉ
2016-01-12 火 15:26:57 |
URL |
[編集]
一応刀剣以外の全クラン複数もちで現在91個所持
正直そろそろ減らさないと完ガとかシシルス集めるのが(金銭的に)つらくなってきてますけど
正直そろそろ減らさないと完ガとかシシルス集めるのが(金銭的に)つらくなってきてますけど
2016-01-12 火 15:47:18 |
URL |
[編集]
一回マイメインクラン3つを放置されて離れたのでそれ以外のデッキはほとんど手放しましたね
今は大会に持っていくようなデッキしか手元にありません
他のは作っても使い所が無くて・・・
エンフェダクイレペイル複数と環境に食い込みやすいシャドパラ、あとはユニット自体が好きなデッキ2、3個ですね
今は大会に持っていくようなデッキしか手元にありません
他のは作っても使い所が無くて・・・
エンフェダクイレペイル複数と環境に食い込みやすいシャドパラ、あとはユニット自体が好きなデッキ2、3個ですね
2016-01-12 火 16:11:27 |
URL |
[編集]
自分はメイン1つとサブは1つか2つくらいですかね
どーも昔(違うカードゲームのころ)からサブデッキはメインとは全くプレイスタイルの違うデッキを作らなければというイメージが強く、うまくまわせなかったりネタになったりと組んでも微妙ですぐ解体しちゃったりと、
いつもやる友達とはたまに違うのでやりたいからサブは大体1つくらい欲しいな…という感じです。
サブまでお金をかける余裕がなかった、というのももちろんありますが。
使ってみたいカードもコンボもあるので、今もサブデッキ作り中ですが、多分どんなに強くなっても大会に行くのにメインとかわることはないんですよねー。結局はメインをいじくる方が楽しいし…自分はそんな感じです。
なので、逆にたくさんデッキあってプレイングもうまい人はすごいなぁと思います。
いつかアシュラカイザーの人とよばれるくらい頑張りたいです笑
どーも昔(違うカードゲームのころ)からサブデッキはメインとは全くプレイスタイルの違うデッキを作らなければというイメージが強く、うまくまわせなかったりネタになったりと組んでも微妙ですぐ解体しちゃったりと、
いつもやる友達とはたまに違うのでやりたいからサブは大体1つくらい欲しいな…という感じです。
サブまでお金をかける余裕がなかった、というのももちろんありますが。
使ってみたいカードもコンボもあるので、今もサブデッキ作り中ですが、多分どんなに強くなっても大会に行くのにメインとかわることはないんですよねー。結局はメインをいじくる方が楽しいし…自分はそんな感じです。
なので、逆にたくさんデッキあってプレイングもうまい人はすごいなぁと思います。
いつかアシュラカイザーの人とよばれるくらい頑張りたいです笑
2016-01-12 火 17:14:20 |
URL |
しん
[編集]
現在デッキ9個です フェイバリットのグレネと連波記念に軸を増やしたアクフォは2種、それ以外は1種 これでも多いと思ってますが皆さん凄いですね・・・
最近強化があったデッキを主に使って、あとは気分で使ったり使わなかったり FCがあったおかげで最近全くいじってないっていうデッキは殆ど無いです
作ったいきさつは動きやイラストが気に入ったから、当たったレアカードを使うため、トライアルや専用ブースターが出たのでせっかくだから、ヴァンガ自体のモチベーションを保つためなどがありますね
今はTRRでぬばたま2種目を組むか検討中です Gユニット入れがパンパンなので使用クランが増えることはもう無い・・・たぶん
最近強化があったデッキを主に使って、あとは気分で使ったり使わなかったり FCがあったおかげで最近全くいじってないっていうデッキは殆ど無いです
作ったいきさつは動きやイラストが気に入ったから、当たったレアカードを使うため、トライアルや専用ブースターが出たのでせっかくだから、ヴァンガ自体のモチベーションを保つためなどがありますね
今はTRRでぬばたま2種目を組むか検討中です Gユニット入れがパンパンなので使用クランが増えることはもう無い・・・たぶん
2016-01-12 火 19:05:07 |
URL |
[編集]
基本的にシャドパラの人扱いされます
一応複数クランは所持していますが、大会ではシャドパラをつかいますね。フリーならペイルダクイレエンフェ等も使いますが、色々使っても最終的にシャドパラに帰ってきますね
一応複数クランは所持していますが、大会ではシャドパラをつかいますね。フリーならペイルダクイレエンフェ等も使いますが、色々使っても最終的にシャドパラに帰ってきますね
2016-01-12 火 20:07:01 |
URL |
名無しのフーファイター
[編集]
4、5個に絞って強化が来たら追加する感じですかねー
あまり増やしても管理出来ないし、値下がり激しいので早めに見切りをつけてます
あまり増やしても管理出来ないし、値下がり激しいので早めに見切りをつけてます
2016-01-12 火 20:21:40 |
URL |
[編集]
いっぱい組んでみても、結局使えるのは数軸だけになってしまいますから、生活のことこととかを考えると減らすべきなのは解っているのですが、増えていきますね。バミューダはまじめに減らそうと思っています。14個は社会人だと触れない方が多いですね。
とはいってもグランブルーとぬばたまは確定で増えそうです。3月の時点で16か15個のデッキを持つことになりそうです。ラクエンロジックもちょっとやってみることになってしまいましたしね。
仕事と全く関係ないことを家で思いきりできるのがカードゲームだと思いますから、何だかんだで増えていくんでしょうね。
とはいってもグランブルーとぬばたまは確定で増えそうです。3月の時点で16か15個のデッキを持つことになりそうです。ラクエンロジックもちょっとやってみることになってしまいましたしね。
仕事と全く関係ないことを家で思いきりできるのがカードゲームだと思いますから、何だかんだで増えていくんでしょうね。
2016-01-12 火 20:48:09 |
URL |
hase
[編集]
今手元にあるデッキは、
オラクル×2、シャドパラ×2、エンフェ×2、ジェネシス、むらくも、なるかみ×2、ダクイレ、ペイル、ギアクロ、グランブルー、バミューダ×5、アクフォ、メガコロ、ネオネク×2
で、計23個ですかね。
この内、よく使っているのはギアクロ、バミューダ×2、アクフォ、ネオネクの5デッキですけど。
全部を使うのは流石に厳しいですが、普段あまり使っていなくても、急に使いたくなる時があるのでどのデッキも手放せません。
俺は複数デッキ持ちたい派ですが、どうするかは個人の考え方次第なので、別にそれぞれ好きにすればいいんじゃないかな~、って思います。
オラクル×2、シャドパラ×2、エンフェ×2、ジェネシス、むらくも、なるかみ×2、ダクイレ、ペイル、ギアクロ、グランブルー、バミューダ×5、アクフォ、メガコロ、ネオネク×2
で、計23個ですかね。
この内、よく使っているのはギアクロ、バミューダ×2、アクフォ、ネオネクの5デッキですけど。
全部を使うのは流石に厳しいですが、普段あまり使っていなくても、急に使いたくなる時があるのでどのデッキも手放せません。
俺は複数デッキ持ちたい派ですが、どうするかは個人の考え方次第なので、別にそれぞれ好きにすればいいんじゃないかな~、って思います。
2016-01-12 火 21:23:05 |
URL |
ポチ
[編集]
僕も、最初は次元ロボだけでしたが、TCGのイラストから入るタイプなので、イラストが気に入れば、そのカードのクランのデッキを作っていきましたね。そうしたら、いつの間にかデッキが増えていました。でも、必要最低限の出費で抑えているので、そこまで金銭面は気になっていません。
自分ルールで、シングルで1枚に出せる最高金額を決めておくのがポイントでしょうか?
複数持つようになったのは、ショップ大会に出た時に、相手は複数所持しているのに、自分は1つだけで、相手に申し訳無いというのもありましたね。
複数持つのは、相手に対しての礼儀だと思っています。特に顔馴染みの人達には。
複数クラン持つメリットは、相手が自分と同じカードを使っている時に、効果のプレイミスを防ぐという点もあります。相手又は自分が、テキスト読み間違えて効果処理している場合もあるので、複数は持っていてもいいのでは無いかと思います。
本当は、1つのクランで頑張りたいんですが、ロイパラみたいにカードプールが潤沢なクランはともかく、年に1回強化されるか分からないクランを使っていると、モチベーションが下がるので、他のクランに目移りしてしまいますね。
平等に強化しない公式が悪いんですが、公式は、TCGというより、(ニチアサ思考の)玩具感覚で展開するから、余計厄介です。
自分ルールで、シングルで1枚に出せる最高金額を決めておくのがポイントでしょうか?
複数持つようになったのは、ショップ大会に出た時に、相手は複数所持しているのに、自分は1つだけで、相手に申し訳無いというのもありましたね。
複数持つのは、相手に対しての礼儀だと思っています。特に顔馴染みの人達には。
複数クラン持つメリットは、相手が自分と同じカードを使っている時に、効果のプレイミスを防ぐという点もあります。相手又は自分が、テキスト読み間違えて効果処理している場合もあるので、複数は持っていてもいいのでは無いかと思います。
本当は、1つのクランで頑張りたいんですが、ロイパラみたいにカードプールが潤沢なクランはともかく、年に1回強化されるか分からないクランを使っていると、モチベーションが下がるので、他のクランに目移りしてしまいますね。
平等に強化しない公式が悪いんですが、公式は、TCGというより、(ニチアサ思考の)玩具感覚で展開するから、余計厄介です。
2016-01-12 火 22:20:25 |
URL |
[編集]
最初は複数組む予定は無かったのですが、目当てのクランの為に箱買い→同じ箱の別クランも組み始める、の繰り返しで気づいたらデッキが増えていましたw
現在はオラクル3,エンフェ2,かげろう2,たちかぜ1,ダクイレ2,ペイル2,メガコロ1,ネオネク2,バミューダ2の計17となりました。
最近はヴァンガードも複雑な処理が増えてきたので、数を減らしてその分巧く使えるようになりたいですね。
エンフェはノキエルがきゅんきゅんスキル発動し過ぎなので、高騰している間に手放そうかと思っています。
せっかくおば・・じゃないG3で組めると思ったんですが・・・ちょっと、ね
現在はオラクル3,エンフェ2,かげろう2,たちかぜ1,ダクイレ2,ペイル2,メガコロ1,ネオネク2,バミューダ2の計17となりました。
最近はヴァンガードも複雑な処理が増えてきたので、数を減らしてその分巧く使えるようになりたいですね。
エンフェはノキエルがきゅんきゅんスキル発動し過ぎなので、高騰している間に手放そうかと思っています。
せっかくおば・・じゃないG3で組めると思ったんですが・・・ちょっと、ね
2016-01-12 火 23:20:26 |
URL |
[編集]
俺はガチで組んでる無敵の【エイゼル】デッキ一筋で大会でもエイゼルしか使わないからエイゼルの彼と呼ばれてるな
ゴルパラだけでも10数個、他のクランも最低1軸は組んでるけど、それはあくまで遊び用として(構築はガチめだけど)、自分でメインデッキを決めてるなら遊びで複数デッキ組むのはいいことだと思う
対策という意味でも使ってみてはじめて理解できることもあるしな
最近はまたデッキが増えて大変だけど、そこは道楽だし楽しまなきゃソンだね
ゴルパラだけでも10数個、他のクランも最低1軸は組んでるけど、それはあくまで遊び用として(構築はガチめだけど)、自分でメインデッキを決めてるなら遊びで複数デッキ組むのはいいことだと思う
対策という意味でも使ってみてはじめて理解できることもあるしな
最近はまたデッキが増えて大変だけど、そこは道楽だし楽しまなきゃソンだね
2016-01-12 火 23:23:42 |
URL |
赤獅子
[編集]
グランブルーでヴァンガード初めて今11個ありますねw
極限突破あたりでカードゲーム友達にヴァンガードに誘われて
友達 「お前別のカードゲームで墓地利用使うの多いからグランなw」
僕 「グランブルーって?」
友達 「ああ!それって海賊?」
みたいな感じで始めまして(苦笑)
ただグランブルーの収録の間隔開きすぎかつ収録枚数少なすぎとかアニメの出番が少ないとかあったから合間にいろいろ他人が作ってない軸ばっかくんでましたね・・・
「コバルトウェーブドラゴン」とか「ドラゴニック・ロウキーパー」とか「グレイトフル・カタパルト」とか「シュヴァルツシルト・ドラゴン」等マイナーなデッキですね(財布の負担が少ないのも助かるw)
レギオンメイト編でのラウル・セラの双闘だけでも十分嬉しかったのですが、まさか今回グランを使う蝶野アムちゃん、加えてトライアルデッキまで発売してくれたのでグランブルー使い続けてよかったなとか思ったりw(始めようセットいっぱい買うぞー)
たまに行く大会では双闘軸のグランorバッドエンドエンペラー使っているのが多いですwフリーではいろんなデッキ使って楽しんでます。合計したら7、80個はありそうなデッキ総数・・・
極限突破あたりでカードゲーム友達にヴァンガードに誘われて
友達 「お前別のカードゲームで墓地利用使うの多いからグランなw」
僕 「グランブルーって?」
友達 「ああ!それって海賊?」
みたいな感じで始めまして(苦笑)
ただグランブルーの収録の間隔開きすぎかつ収録枚数少なすぎとかアニメの出番が少ないとかあったから合間にいろいろ他人が作ってない軸ばっかくんでましたね・・・
「コバルトウェーブドラゴン」とか「ドラゴニック・ロウキーパー」とか「グレイトフル・カタパルト」とか「シュヴァルツシルト・ドラゴン」等マイナーなデッキですね(財布の負担が少ないのも助かるw)
レギオンメイト編でのラウル・セラの双闘だけでも十分嬉しかったのですが、まさか今回グランを使う蝶野アムちゃん、加えてトライアルデッキまで発売してくれたのでグランブルー使い続けてよかったなとか思ったりw(始めようセットいっぱい買うぞー)
たまに行く大会では双闘軸のグランorバッドエンドエンペラー使っているのが多いですwフリーではいろんなデッキ使って楽しんでます。合計したら7、80個はありそうなデッキ総数・・・
2016-01-13 水 07:56:26 |
URL |
[編集]
そう言えば三和君のメインデッキが封竜ってことをついこの間まで知りませんでした。
マンガ、アニメはキャライメージ大切ですからね。リアル人間は楽しいと思うやり方が一番でしょう。
僕は色々持ってみても気持ちスッキリしなかったので1デッキだけに収束しました。
しかし時には違うデッキを使って気分転換するのも大切だと感じます。
マンガ、アニメはキャライメージ大切ですからね。リアル人間は楽しいと思うやり方が一番でしょう。
僕は色々持ってみても気持ちスッキリしなかったので1デッキだけに収束しました。
しかし時には違うデッキを使って気分転換するのも大切だと感じます。
2016-01-13 水 16:50:11 |
URL |
鉤
[編集]
好きにしたらいいとは思うけど大体は色々組んで使ってる人の方がヴァンガードが上手い
もっというと他のTCGもやりこんでる人は確実にヴァンガードしかやってない人より上手い
強くなりたいなら色々手を出してみると良いかもしれない
もっというと他のTCGもやりこんでる人は確実にヴァンガードしかやってない人より上手い
強くなりたいなら色々手を出してみると良いかもしれない
2016-01-13 水 18:08:19 |
URL |
[編集]
僕もだいたい
ギアクロ2、ノヴァ3、たちかぜ1、ロイパラ3、シャドパラ3、むらくも1、メガコロ2、グレートネイチャー1、LJ1、バミューダ2、、オラクル2、ジェネシス1、ペイル1、スパイク1、アクフォ1、ディメポ2
など作ってますが、金銭的にキツイのでたちかぜとスパイク強化したらしばらく強化するやつを絞ろうと思ってます(笑)
メインはノヴァと、使ってみて楽しかったたちかぜ、大会でよく使ってた撃退者になりそうです
ギアクロ2、ノヴァ3、たちかぜ1、ロイパラ3、シャドパラ3、むらくも1、メガコロ2、グレートネイチャー1、LJ1、バミューダ2、、オラクル2、ジェネシス1、ペイル1、スパイク1、アクフォ1、ディメポ2
など作ってますが、金銭的にキツイのでたちかぜとスパイク強化したらしばらく強化するやつを絞ろうと思ってます(笑)
メインはノヴァと、使ってみて楽しかったたちかぜ、大会でよく使ってた撃退者になりそうです
2016-01-13 水 20:28:58 |
URL |
[編集]
自分はもっぱら周りにバミューダの人扱いされてますね。
なので対戦するときに「今日は何軸?」って聞かれます。
ちなみに、組んでるデッキとしては
コーラル2、レインディア、PRISM、パシフィカ、Duo、リヴィエール、ローリスの8つ+友人に押し付けられた鋼闘機をつかっています。
やっぱおんなのこって可愛いですよね
なので対戦するときに「今日は何軸?」って聞かれます。
ちなみに、組んでるデッキとしては
コーラル2、レインディア、PRISM、パシフィカ、Duo、リヴィエール、ローリスの8つ+友人に押し付けられた鋼闘機をつかっています。
やっぱおんなのこって可愛いですよね
2016-07-20 水 11:40:46 |
URL |
しゃんぐりら
[編集]