2016-01-04 Mon
女の子に応援されたら頑張っちゃう扱いやすい人、ななつです。

今回の記事は――
【勝利の印 アルマ】
【高嶺の花 ミリー】
上記の2種について!
とりあえず本文は続きから!
新年が明けて、初の今日のカード更新!
先陣を切るのは”The RECKLESS RAMPAGE”に収録されるスパイクブラザーズからの2枚か!
よーし、さくっと効果をおさらいだー!
【勝利の印 アルマ】
種類:ノーマルユニット
グレード:〈1〉
スキル:(ブースト)
クラン:スパイクブラザーズ
種族:ヴァンパイア
パワー:6000
【永】:守護者
【自】:[手札から1枚選び、捨てる] このユニットが手札から(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのアタックされているヴァンガードを1枚まで選び、そのバトル中、そのユニットは、ヒットされない。さらに、ドロップゾーンに「勝利の印 アルマ」があるなら、【カウンターチャージ】(1)。
まずはこっち。
いわゆるカウンターチャージタイプの完全ガードGだね。
スパイクは【ナイトメアドール】などと同じく”殴る回数=カウンターブラスト”なので、これで回復出来ると美味しそう。
主に活躍するのは、まだ見ぬストライドボーナス枠だろうか?
中盤でコストを消費してもこれでどうにかなりそうだし、ツインソードサイクルとかも使いやすかろーて。
既存の軸でもなかなかいい働きをしそう!?




上記あたりで消費した分を取り戻せりゃ理想だね!
バッドエンドサーチの登場でメイソンも重要になってるので、この回復はありがたい気がする。
ヒールトリガー全然引けない時とか結構あるもんなぁ。
ちなみに設定は――
【勝利の印 アルマ】
武器や魔法など、あらゆる暴力が許容される「ギャロウズボール」の常勝チーム“スパイクブラザーズ”のディフェンシブタックル。
驚くべきことに、この小さく華奢な体格ながら、敵オフェンスを食い止めるディフェンスラインを担当している。
自分の3倍はあろうかという屈強な選手達に対して当たり負けしないのは、ひとえに彼女の持つテクニックと魔力によるもの。
技と魔力で上回れば、大きいだけの相手など、物の数ではないということらしい。
クォーターヴァンパイアの彼女は「毒牙」と渾名され、恐れられている。
なんとコンタクトプレーの最中に、どさくさに紛れて吸血し、時に相手の生命をも奪うというのだ。
彼女の「キスマーク」を付けられた選手には、死の淵を彷徨い、引退した者も多い。
噂によれば、血気盛んな暴力的な相手ほど「美味」なのだとか。
どさくさまぎれになにやってんだこいつ!? いいぞもっとやれ!
サキュバスだったら良かったのに。
つか毒牙なキスマークを”勝利の証”とよぶのはなんとも皮肉。
実際、キスマークつけてもらえるなんて勝ち組なのですけれど!?
どうでも良いけど、おっぱいぼーんなイラストのせいで小さく華奢というイメージがまるでない。
――――――――――
【高嶺の花 ミリー】
種類:ノーマルユニット
グレード:〈1〉
スキル:(ブースト)
クラン:スパイクブラザーズ
種族:ワーカロイド
パワー:6000
【永】:守護者
【自】:[手札から1枚選び、捨てる] このユニットが手札から(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのアタックされているヴァンガードを1枚まで選び、そのバトル中、そのユニットは、ヒットされない。
【自】:突撃(効果で(R)に登場したターン中、突撃状態にしてよい。そうしたら、参加したバトル終了時に山札の下に置く)
【自】【(R)】【Gブレイク】(1):[手札から1枚選び、捨てる] このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、このユニットが突撃状態なら、コストを払ってよい。払ったら、このユニットを手札に戻す。
注目点はやはりこっち!
公式に言わせるとクラン特性を活かした変則的な完全ガードとかなんとか!?
では気になる点をピックアップとまいりましょー。
■手札回収
なんといってもこれが利点だね!
盤面に出しても手札に戻せるので、まるでバミューダやアクアフォースのような事が出来る!?
攻め手を緩めず、なおかつ防御の隙も見せないって理想よな。

相性が良さそうなのはこれとか、先日に公開されたツインソードサイクルとかだな。
デッキから直接ミリーを持ってきて効果を発動、そのまま手札に戻せりゃかなり強そう!?
しっかりパンプもするので、色々と相性が良さそうだ!
■自身のヒット時効果と、手札コスト
あくまで自身のヒット時効果なので慢心は禁物だね。
つまりはダンピールとかのスキルで手札から出す行為は結構躊躇われそうです。
【突撃】で否が応でもデッキに戻るので、攻撃をガードされたらみすみす完全ガードを失う事に!?
その上で手札コストを払っての回収なので、そこまで気軽にも使えない感じー。
あくまで出来たらラッキー程度、無理しない程度の感覚で使う方が良さそうではある。
いうなればドロートリガー多めにして、それをコストにしてやれば使いやすそうだね!
■条件いろいろ
ペルソナ要素ないってのが使いやすい!
それこそ初回の超越タイミングあたりから効果を狙えそうです。
ただ〔GB:1〕査定ってのが気になる点かー?
序盤から出して殴って、その上で回収する事は出来ないみたい。
つか下手に出してグレード2止めとかされるとどうしようもないので、出番はマジで考えないとな。
■手札からのみ&《R》を守れない
完全ガードGと同じく手札から《G》に出た時の指定アリ、なおかつ《V》以外を守れないタイプ。
うーむ、ローレルやジエンドのVスタンドを妨害しにくい奴ですね。
残せば次のターンで確実に仕留められるような《R》を守りたい状況に出くわすと、それは大きな差となる事でしょう。
とはいえ、この点は【突撃】で《R》が居なくなってたらあまり気にならんかもだけどな。
使用するデッキが、どれだけ気軽に【突撃】を使えるかどうかにかかってる気がする。
ええい、早く出てこい正式なストライドボーナス。
■【突撃】持ち
この点は大きく響きそう!?
デッキから【突撃】持ちを指定スペコなんてものが増えてきたら、そりゃ完全ガードGと差別化が容易だろう。
既にキーワードを指定してパンプする奴も出ているので、その手の奴が増えれば増えるほどに選択肢となりそうだ。
■レアリティ
完全ガードGが安定のRR枠、変則完全ガードがR枠。
前者は当たって嬉しい枠、後者は手に入れやすい枠だね。
上級者向けブースターとは言いつつも、ミリーのおかげで初心者でも組みやすそう!
再録もあるし、新規カード強いし、スパイクは組みやすいんじゃないか。
特に【ダッドリー】のジェシカさん目当てで組む人には嬉しいね!
【まとめ】
テクニカルブースター『The RECKLESS RAMPAGE』には、《スパイクブラザーズ》だけではなく
《ぬばたま》《たちかぜ》にも、「完全ガードG」と、クラン特性を活かした完全ガードが登場するぞ。
マジか! 残りの2クランにも似たような物が来るのか!?
こうして1つのクランでいろいろと選べるのはとっても楽しいね!
守護者はどうしても固定されやすい枠なので、選択式にしてくれるとデッキコウチクや雑談が楽しいぜ!
つか地味にぬばたまに完全ガードGが来るの確定してるのは嬉しいです。
もちろん、どんな個性を活かした変則完全ガードが来るかも気になるぜ!
完全ガードGの「勝利の印(キスマーク) アルマ」と、変則的な完全ガード「高嶺の花(アンタッチャブル) ミリー」!
ついでに気になるのは公式が今回の物を完全ガードGと呼んでいない事だね。
ネヴァンとかは完全ガードGって言ってたのに、コレは違うみたい。
いっそこのままカウンターチャージタイプを完全ガードGと扱って貰って、変更タイプにも別個の名称が欲しい物です。
あれ雑談する時にマジで面倒でなー。
さて、そこらはさておきかなり期待の2枚だね!
デッキコウチクによって採用する方を決めて楽しみませう。
アルマ主体でも、サーチ用としてミリーは1枚入れておいても良さそうだけどな?
”アルマ3枚/ミリー1枚”なんてのバランスとかとか。
3枚あればペルソナも満たせるだろう、たぶん。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
うっひょー! これはイラストが素晴らしいね!
かたや自らお触りしてくれるばくにゅうおねーさん! かたやおさわり禁止なぺったんなロリっ娘!
ここは効果は無視して、好きなイラストの方を選ぶのも良いだろう!
(どっちが好きかで趣味がバレるな……)

ボクはマリリンですけど!
やっぱサキュバスかわいい。
女の子はちょっと性欲強いくらいの方が可愛いよね。
ええい、正月から何を言わせんだよ。
”関連商品”

・予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01]
・予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01][1カートン]
”関連記事”
【神の手 グッドエンド・ドラッガー】について色々と! なかなかに極悪なユニット――これで幸福に生きよとは言えないな!?
【大戦士 ダッドリー・ジェロニモ】について色々と! こいつはオーグル先生を超えられるかーー!?
【上級者ブースター】について色々と! 収録クランを見てると、謎の期待が湧いてくる!?
【ダッドリー・ジェシカ】について色々と! 頼りがいのある素敵なエース! ああ!? でもこれダメになるー!?
【ウインクキラー・ミザリー】について色々と! ついに出てきたツインソードサイクル(仮)! そのスキルに魅了されちゃうぜ!?
【大悪女 ダンピール・リリィ】について色々と! 溢れる大罪の魅力――新規のスパイクにぴったり……か!?
【コバルト・インパルス】について色々と! 蒼き風を感じる1枚――他の追加次第で化けそうだけど……!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
そらサキュバスはヴァンパイアと違って血は吸いませんからね
純粋に強さや使いやすさで選ぶならアルマでしょうか メカトレーナーで引っ張ってこれるのでコストがFV退却のみで完ガサーチになるのもうれしいですね
ミリーの方はくせがありますがなかなか面白い効果ですね デッキからスペコしてヒットすれば完ガ回収と6期からのスパイクは防御を覚えてきましたね ただ手札からのノーマルコールでは使えず効果でスペコしてなおかつヒットせねばならず、しなかったらデッキボトムに行くとバミューダやアクフォのそれらのような使いやすさはなさそうです テクニカルな動きを楽しみたいならこっちですね レアなので集めやすいのもいい感じです 本当に今月末は楽しくなりそうです
純粋に強さや使いやすさで選ぶならアルマでしょうか メカトレーナーで引っ張ってこれるのでコストがFV退却のみで完ガサーチになるのもうれしいですね
ミリーの方はくせがありますがなかなか面白い効果ですね デッキからスペコしてヒットすれば完ガ回収と6期からのスパイクは防御を覚えてきましたね ただ手札からのノーマルコールでは使えず効果でスペコしてなおかつヒットせねばならず、しなかったらデッキボトムに行くとバミューダやアクフォのそれらのような使いやすさはなさそうです テクニカルな動きを楽しみたいならこっちですね レアなので集めやすいのもいい感じです 本当に今月末は楽しくなりそうです
2016-01-04 月 15:42:50 |
URL |
コウ
[編集]
どんどんなでしこブラザーズになっていくな
スポーツ違うけど澤選手似のストライダーキボンヌ
スポーツ違うけど澤選手似のストライダーキボンヌ
2016-01-04 月 15:52:43 |
URL |
[編集]
いやなでしこシスターズか?
2016-01-04 月 15:54:31 |
URL |
[編集]
これは駄目でしょう(良い意味で)
ゴリゴリのマッチョなユニットが来ると思ってたら可憐な女性ユニットばかり増えていってますよね。
しかも、マリリンみたいにチームをサポートする役割の人達なのかと思えばみんな選手という…
ゴリゴリのマッチョなユニットが来ると思ってたら可憐な女性ユニットばかり増えていってますよね。
しかも、マリリンみたいにチームをサポートする役割の人達なのかと思えばみんな選手という…
2016-01-04 月 16:07:29 |
URL |
Jo
[編集]
完全ガードまで攻撃的なスキルを持つスパイクブラザーズ。
山札からコールできれば、ミリーはコバルト・インパルスと同様、初回超越時に選択肢が増えますね。突撃あるので外してもデメリットはなし。
スパイクはCBフルに使ったターンに決め切れば勝ち、決められなければ負けといったクランなので、構築によってはCB回復の重要性もそこまで高くはありませんし。
山札からコールできれば、ミリーはコバルト・インパルスと同様、初回超越時に選択肢が増えますね。突撃あるので外してもデメリットはなし。
スパイクはCBフルに使ったターンに決め切れば勝ち、決められなければ負けといったクランなので、構築によってはCB回復の重要性もそこまで高くはありませんし。
2016-01-04 月 16:54:27 |
URL |
[編集]
アルマにタックルされたい・・・
2016-01-04 月 17:12:39 |
URL |
シユウ
[編集]
ミリーちゃんのがなんだか堅そうですね・・・まるで鉄板のよう・・・おっと
ぬばたまはCB回復も魅力的ですが、残影もちの完ガがくるとしたらそれまた魅力的ですね ぬばたまは少しでも多く展開して削っていきたいですし、チギレグモのスペコ対象にもなりますし
バウンスの流れでいくとたちかぜは喰われたときに手札に戻るとか?
ぬばたまはCB回復も魅力的ですが、残影もちの完ガがくるとしたらそれまた魅力的ですね ぬばたまは少しでも多く展開して削っていきたいですし、チギレグモのスペコ対象にもなりますし
バウンスの流れでいくとたちかぜは喰われたときに手札に戻るとか?
2016-01-04 月 17:46:14 |
URL |
[編集]
能力もいいけどRで守護者があるのは値段的にも優しいから作りやすくなりそう
たちかぜとぬばたまのR守護者も面白く使いやすいのを期待してます
たちかぜとぬばたまのR守護者も面白く使いやすいのを期待してます
2016-01-04 月 18:10:34 |
URL |
星輝先兵
[編集]
五郎○ちっくなスパイクユニットはまだか……
筋肉モリモリマッチョマンのコマンドーな奴はまだか……
可愛いユニット増える分にはアクセントになっていいんですけどね!
但しヒールトリガーの2種目、てめーはダメだ
筋肉モリモリマッチョマンのコマンドーな奴はまだか……
可愛いユニット増える分にはアクセントになっていいんですけどね!
但しヒールトリガーの2種目、てめーはダメだ
2016-01-04 月 19:14:25 |
URL |
守人
[編集]
Rの完全ガードはいいですね
しかも能力付ですし
新しいスパイクが女の子ばかりなのでブラザーズじゃなくてスパイクシスターズになっちゃいますね(笑)
しかも能力付ですし
新しいスパイクが女の子ばかりなのでブラザーズじゃなくてスパイクシスターズになっちゃいますね(笑)
2016-01-04 月 19:30:47 |
URL |
[編集]
完ガは、ヴァンガードにとっての必須カードですし、R枠で魅力的な物が来るのは良いですね。
明らかに、新規参入を促しているようにみえます。
たちかぜ、ぬばたまは如何にもって感じのユニットばかりですが、スパイクだけ、まだ女性ユニットしか紹介されていないのが気になります。
これは、今後がっつりゴツイ系が来るって信じてますが、どうなるのやらです。
明らかに、新規参入を促しているようにみえます。
たちかぜ、ぬばたまは如何にもって感じのユニットばかりですが、スパイクだけ、まだ女性ユニットしか紹介されていないのが気になります。
これは、今後がっつりゴツイ系が来るって信じてますが、どうなるのやらです。
2016-01-04 月 19:42:37 |
URL |
[編集]
五郎丸はラグビー。
まぁ明確にアメフトとは言われてないけど、ここまで防具やらボールやらがアメフトに近いとアメフトやってた身としては一緒にされるのは引っかかるので…
ミリーにはダッドリー名称でもあってくれたらもっと嬉しかったけど、突撃持ちがメリットになり得るしかなり楽しみなユニット。
まぁ明確にアメフトとは言われてないけど、ここまで防具やらボールやらがアメフトに近いとアメフトやってた身としては一緒にされるのは引っかかるので…
ミリーにはダッドリー名称でもあってくれたらもっと嬉しかったけど、突撃持ちがメリットになり得るしかなり楽しみなユニット。
2016-01-04 月 19:48:24 |
URL |
[編集]
完全ガードGにしたいけどゴリゴリのおっさん来たらヤダなぁとか思ってたんですが杞憂でしたね
スパブラの完ガは皆美し可愛いので複数軸作ってなんとか全員使ってあげたいです
QW?はて、知らない子ですね…(すっとぼけ)
あとアルマさんに吸血されたい←
スパブラの完ガは皆美し可愛いので複数軸作ってなんとか全員使ってあげたいです
QW?はて、知らない子ですね…(すっとぼけ)
あとアルマさんに吸血されたい←
2016-01-04 月 19:53:33 |
URL |
[編集]
くそう……絵柄が逆だったらなぁ……
それはさておきソースはいつものところだけど規制とかだけどオデュッセウスとそーどみー、ジェリービーンズが2枚規制でメカトレーナー禁止、コマンダーローレルを2枚までに変更、んでもってルール改訂で通常のシークメイトは1ターンに1回となるらしい。気になってたタイダル・アサルトは規制検討止まりだそう
そしてジェリービーンズとかいうカードを初めて知ったワイ
それはさておきソースはいつものところだけど規制とかだけどオデュッセウスとそーどみー、ジェリービーンズが2枚規制でメカトレーナー禁止、コマンダーローレルを2枚までに変更、んでもってルール改訂で通常のシークメイトは1ターンに1回となるらしい。気になってたタイダル・アサルトは規制検討止まりだそう
そしてジェリービーンズとかいうカードを初めて知ったワイ
2016-01-05 火 01:01:07 |
URL |
[編集]
まじかよジョナスパ規制って
まあウインクキラー・ミザリー入りバッドエンドジョナスパ環境行けそうなデッキだけどさ・・・
メイソン引く可能性減るうえにデスフラグで見せるG3減らさなきゃいけないのは痛てえ
そーどみーとオデュッセウスは悪い事したから仕方ないが
そして帰って来ないネコ執事
まあウインクキラー・ミザリー入りバッドエンドジョナスパ環境行けそうなデッキだけどさ・・・
メイソン引く可能性減るうえにデスフラグで見せるG3減らさなきゃいけないのは痛てえ
そーどみーとオデュッセウスは悪い事したから仕方ないが
そして帰って来ないネコ執事
2016-01-05 火 14:32:20 |
URL |
[編集]