2015-12-28 Mon
基本優柔不断な人、ななつです。

今回の記事は【2015年のMVP】について!
とりあえず本文は続きから!
年末の特別記事! たぶんぱーと2!
この記事では”各クランのMVP:2015”を挙げてみるよ!
単純に強かったな、お世話になったな、というユニットを独断と偏見でピックアップ!
ルールとしては”完全ガード&ストライドサポートを除く”という感じで参りましょう。
あれらはほぼ全てのユーザーがお世話になってる事間違いなしだもんなぁ。
後はドキドキワーカー互換とかもなしにしようか。
さらに――
・あくまで個人的なもの
・イラスト、設定、フレーバーテキスト補正も含む
・使ってない、戦った事がない軸とかがある
・時空超越も2015年に含む
・1~4期のカードも対象にしてる
上記を頭に入れたうえでの閲覧をお願いします。
ではどうぞっ!
■ギアクロニクル
まずは主役クランから!
初期トライアルデッキの段階から使っているので、わりと愛着がありますぞ。
可愛いエルル、エースのクロノジェット、切り札ネクステージ、ヒーローズファイトで大活躍ミステリーフレア。
色々とありますが、オレの中のMVPとしては――

総合的に見てフェイトライダーかな!
初手の超越からフィニッシャーまで、それはもう幅広い出番があるですね!
最近ではメタリカフェニックスに初回超越の座を奪われがちですが、それでもやっぱり出番が多い。
何度とお世話になったかわからんレベルなのでMVPを差し上げましょう!
■ロイヤルパラディン
なんだかんだと環境トップに君臨する最強クランが一角!
強力なカードが多いので、選ぶのに迷いますね!

しかしまぁ、やっぱ真っ先に挙がるのはこいつではなかろーか。
その強さはもちろん、理由としては”色んなデッキに入ってる”という点っすな。
【宝石騎士】はもちろん【シングセイバー】【アルトマイル】【サンクチュアリガード】などなど。
トリガー寄せるだけでなんとでもなるのがずるいぜ!
出張お疲れ様という意味も含めてMVPを差し上げたいです。
ああ、規制が怖いなぁ。
そーどみー規制されると純正の宝石騎士がめっちゃ弱くなるので勘弁願いたいが……?
■ネオネクタール
5期以降のメインクラン。
初期からユーザーは多かったですが、最近より増えた気がするよ!
ここが刃華超克でどのような強化を受けるのか楽しみですね。
欲を言えばギアクロとロイパラのように、環境トップで戦えるものが来る事を願いましょう!
ちなみにMVPですが――

個人的にはコレだな。
リミットブレイク解除、れもねーど互換、プリマヴェーラ、などと組み合わせると良い動きをします。
先行を取られた時はマジでその展開力に圧倒される事が多くって。
そこまで知名度はない上に使い手も少ないですが、とても強いと思ってますよ!
■オラクルシンクタンク

い つ も の
しかし時空超越で2種目の8000バニラがやってきたり、月煌竜牙の10000ブースターとカムスサノオで21000オーバー作れるようになったり。
色々と使い勝手が向上しましたね!
ストライドによって《V》のパワーが上がって完全ガードも消費させやすくなっているので、コレが活きる場面も増えた気がします。
最初期から今まで現役で戦い続けるユニットってのは貴重なので、ここはMVPに選びたいぞ。
■シャドウパラディン
レジェンドデッキ、覇道竜星、討神魂撃、そして刃華超克で強化と至れり尽くせりなクラン。
5期ではラスボスでしたが、6期以降ではどうなるのかな……!?
もちろんカンザキの再登場にも期待がかかります。

MVPは安定の初回超越! 殴るだけ殴って手札を補充できるってズルいですよ!
様々な軸の初手で撃てるあたり、使い勝手はかなり良好ですな。
なにかと便利なMVPとして評価したい。
他のクランもこれレベルの汎用性が高い奴が来るといいですね。
■ゴールドパラディン
代表名称の解放者、エイゼルやペリノアの強化、更に新規軸のグルグウィント。
さて、元主役クランのゴルパラMVPは誰がふさわしいだろうねー?

うん、お前かな!?
Gペルソナユニットの中ではかなり殺意が低く、重めのコストに上書き不可、そして超越時効果と細かい査定が虐めのような感じになってました。
更に言えばアニメでスキル処理を間違えられるという凄まじき追い打ちまで。
色んな意味で苦労をされたと思うので、労う意味も含めてMVPに選びたい。
いつかどこかで反撃に出てくれるといいですね!
入れてると助かる事が多いので、なんやかんやで頼りにしてます。
■エンジェルフェザー
ダクイレ程ではないけれど、かなりのフェイバリットクラン!
可愛さではガウリールとG4ノキエルがとんでもないですね!?
前者なんかは強さもわりと申し分なし!
好きなクランなだけに候補がとても多いんですが――

やっぱコレかな!? なにこれ、あたまおかしい!
使っていると、色んな意味で頭の悪いカードだなって感じます。
うまくやるとぐるぐるループが始まって『あれ? これ何回目のダメージ操作だっけ?』とか混乱するのは内緒です。
何かしらの印になるものを公式大会で使わせて欲しいと切に願っています。
■ジェネシス

ソウルチャージはアドバンテージ
もはや何も言うまい。
■かげろう
筆頭はオーバーロード関連か!?
規制カードになったカラミティタワーはカットラス互換なので対象外としておこう。
他にも色々と怪しいものはあるけれど――

これが怪しいかな!?
初手で便利なGユニット!
たかが1枚、されど1枚! しかもうまくやればノーコスト!
とりあえずで撃てるのがとっても良い感じだよね!
■たちかぜ

大幅な追加が2015年にはなかったので選出が難しいですね!?
うーむ、あえて言うなれば上記か。
名称化に加え、なにかとガードしたくなるGユニットの登場にてプレッシャーが高まっているので注目は浴びているよね。
■ぬばたま

素直にこれ。
このクランにも新規追加がほとんどないので、消去法でこうなるわな。
強いユニットとしてのMVPを差し上げたいと思います。
The RECKLESS RAMPAGEからが本気だね!
■むらくも
覇道竜星で強化され、新規で【ヤスイエ】をコウチクしたよ!
今まで使った事がなかっただけにとても楽しかったです。
『いつか使うかも』と思って取っておいたシラユキやヒャッキヴォーグなんかもマジで使うようになって嬉しかった。
【マガツ】は……持って無かったわ。
さて、そんなむらくものMVPは――

やっぱカガミジシかな!
なにこれ強い! すごく強い!
アクアフォースやノヴァグラップラーのような連撃を、むらくもで出来るようになるとは思わなかったぞ!
間違いなくファイターズコレクションのRR枠でも上位に来る強さだとも言えましょう。
■なるかみ
なるかみは2回分の強化があった影響で、多くのユニットが対象に出来そうだね!
抹消者、喧嘩屋、ヴァーミリオン、ヴァンキッシャー、なるかみのノーブル、数多くの軸が強化されたように思います。
スイープコマンド&ファーストサンダーあたりも良い線いってる気がする!
オレは使い手ではないので戦った感覚からすると――

コイツすげく面倒!
マジ嫌い! マジ苦手! 後攻グレード1で6000ライドとかすると死ねる!
こっそりバインドして来るあたりも完璧じゃないか!
出されると嫌なMVPとして選ばせていただきましょう。
■ノヴァグラップラー
4期までのヴァンガードはC枠に殆ど期待が持てなかったですね。
謎の互換ユニットや、わざと査定を落とされたユニットが多々あった感じ。
だ、だがしかし――!?

最近のヴァンガードのC枠の性能はマジで異常だね!
時空超越のC枠だとこれが一番びっくりした覚えがあります。
使われて苦戦する事も多かったので、ここはMVPに入れてみたい。
個人的にはトライブルートなんかも苦手だけど!
■ディメンジョンポリス
宇宙の咆哮でまさかの専用強化!
前々から扱いがサブクランではなかったですが、もはやメインクランの一角と言ってもいいんじゃないか!?
そのわりには、びっくりするくらいに環境と無縁だけどよ!
さて、そんなディメンジョンポリスのMVPは――

このクランの場合、良くも悪くもコレだねぇ。
Gユニットの登場で危険視され、その結果にエクストラブースター発売前に規制。
個人的にはいっそ禁止にしてもらって、今後のユニットをローレルなしの前提で見積もって欲しいんだけどな!
上記のように規制緩和やむしろ禁止にしろなど、話題が尽きる事はありませんでした。
そんな訳で、悪名轟くMVPとして選択。
■リンクジョーカー
みんなたちには苦手なユニットってのがあるかな?
アド稼がないデッキばかりだから、退却してくるやつが苦手とか。
レギオンデッキが好きだから、バインドしてくる奴らが苦手とか。
探せば色々とありそうだね!
ちなみにオレは――

これが5本の指に入るレベルで苦手でな!?
オレが使うデッキ、大体これで止まるんだよ、なんだよこれ! わけわかんねぇよ!
無限転生から他の管理人がめっちゃ愛用してて、5期になって超越という攻めのシステムを得てめっちゃ強くなりましたねー。
そんな訳で強くなったねMVPとして選ばせていただきました。
■ダークイレギュラーズ
マイフェイバリット! エーデルに拘束の付いた堕天使、加えてドリーンや純愛サキュバスまで抱えている時点で他の追随など許さない!
さて、好きなクランなだけに多数の軸を使ってきました。
その中でも、最も印象に残ったのは――

コレだわ。
最初こそ『はぁ!? +1000とかアホか! ふざけてんのか!』とか思いましたが、実際に使ってみると『あ、これ+1000じゃないとダメだね』と考えが変わりました。
ダクイレで初回超越からパンプが出来るってとても美味しいんだよな。
さくっとダメージを与えてジルドレイのセーフティゾーンを超えられるのが素敵です。
見くびっててごめんなさいという謝罪も含めてMVPを授与したいと思います。
■スパイクブラザーズ

”Gユニット”という存在そのものが相性いいですね!
ブレイクライド前にダメージを与えやすくなっているので非常に心強い!
ブレイクライドが上手く行えない時でもなんとかなるのも評価高し。
”The RECKLESS RAMPAGE”で強力なGユニットが出てくると、より評価が上がりそう。
だからいい加減に高レアリティ枠の紹介をだな。
■ペイルムーン
あくまで今年頑張ったという括りなので、出たばかりの月煌竜牙とかのユニットは選びにくいね!?
ともなれば――

やっぱ彼女しかいないな!
これのおかげで、非常にクロスライドがしやすくなってて素敵です!
ルキエ先生、まじガードの固い女! まじめんどくせぇ女!
世間の環境的には【ナイトメアドール】の方が上を行っている気がしますが、刃華超克で【銀の茨】はどうなるかな!
ペイルは彼女が好きで組んでいる人がとても多い印象なので、出来れば大きなサポートとかに期待したいけど……!?
■グランブルー
ここも2015年はまともな追加がなかったので、候補が選びにくいですなー。
あえて上げるとしたのなら――

うーん、これだろうか。
本品の性能はもちろん、専用Gユニットの登場で強化されたのが良い感じだね!
更に言えばクレイエレメンタルの登場で、なんとリンクジョーカーへの派遣が出来るようになったオマケ付き!?
謎の可能性を創り出したユニットとしてMVPとして選びたいっす。
しかしこのクランが本気を出すのはナイトローゼが登場してからだろうな!
腰つきがどえら可愛いので、新規ユーザーめっちゃ増えそう。
■バミューダ△
歌姫の学園でかつてない強化を得たね!
どいつもこいつも魅力的で、しかも強力だってんだから選び難い!
汎用性の高いシズクあたりが怪しいが――

やはりここは彼女を推しておこう!
どの軸でもわりと簡単に☆増加&連続攻撃が出来るので、とっても役に立つ!
バミューダ使いはまずはこれを4枚揃える事を強要されているあたりコウチク難易度が高いんだけど……彼女にはその分の価値があるはず!
■アクアフォース
MVPを選ぶうえで最も難しいクラン! 候補を絞るだけでも難しいぞ!
タイダル、ベネディクト、スタシア、オルティア、ハイタイド、マグナム、オデュッセウス、カモメ兵――ああ、リアガード周りだけでいっぱい!
ここに《V》が混ざってくるってんだから難しい!
あえてその中で選ぶとしたら――

やっぱ、これですな。
オレが『最強のGユニットは誰?』と聞かれたらランブロスと答えると思うし。
多くの軸の切り札に収まっているのもポイントだね!
それだけに規制が怖い!
でもほら! 波紋とかにはあまり入ってないじゃない! なに!? 言い訳が苦しいだと!?
■メガコロニー
人によって評価が大きく変わるクラン。
それはもうイラスト的な意味で! 気持ち悪い奴はマジで気持ち悪いからな! ここはそれが良いんだけど!
さてさて、MVPはもちろん――

素直にコレ! 間違いなくファイターズコレクションの最強格!
《V》のスタンド封じは反則レベルだって!
多少の抜け道こそありますが、それでも刺さる軸が非常に多いですね!
討神魂撃で【マシニング】の数も増えて安定するようになったし、かなりお強いユニットだと言えましょう!
名称デッキだと、マジでスタンビートル出番ないのが悲しいな!?
■グレートネイチャー
なんだかんだと環境トップに入り込んでる最強クランが一角。
そのわりにはお手頃な値段で組めるのがいいよね!
動きも特殊で、すっげく楽しい!
そんなグレネの代表は――

2種目のグレード2バニラかな! ライド時の強さは言うまでもなし!
10000ってのはグレートネイチャーの+4000という数字と相性が良いですね。
7000ブーストと1回の発動で簡単に21000を超えるので、連鎖的にパンプ出来ない時には助かるぞ。
序盤で単騎14000を出して、9000に殴りかかるとかでも楽しい感じ。
グレード2バニラが強いって、こいつが改めて思い知らせてくれたのでMVP!? なに!? 他にももっとあっただろうって!?
うるせぇ! オレはここに一番感動したんだよ!
■刀剣乱舞
せっかくなので軽く触れましょう。

ぐぬぬ、これ苦手ですわ。
先行でガード制限で殴ってくるのマジで苦手。
連続攻撃関連も、真剣必殺で妨害されるのがややこしい!
【まとめ】
オレの中の2015年MVPユニットは上記辺りかな!?
真面目なモノからネタに走ったものがあるので、評価はバラバラそうだけど。
ぶっちゃけ人によってユニットの評価なんて違って当たり前なので、そこらはご了承くだされ、
さぁさ、みんなたちのなかで各クランのMVPは誰かな!?
独断と偏見で構わないので、良かったらコメントに記していってよ!
全クランを語るも良し、好きなクランだけ語るも良しですぜ!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
■クレイエレメンタル


(選べねぇ)
”関連商品”
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 冥刻の吸血姫 [VG-G-TD08]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG はじめようセット 冥刻の吸血姫 [VG-G-TD08+]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第6弾 刃華超克 [VG-G-BT06]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第6弾 刃華超克 [VG-G-BT06][1カートン]
・予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01]
・予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01][1カートン]
”関連記事”
独断と偏見で5期以降の可愛いユニットを集めてみたという雑記! さぁさ、はたして君の趣味と合うのかな!?
【ブレイクライド】について色々と! 大きく強化が望めそうな3期のシステム――お前の強化待ったなし!? ※たぶんされません
【国家】について現状に抱くイメージ雑記いろいろ! 使用してるクランをまとめると、偏りがひでぇな!?
【コメントのマナー】とかについて色々と!? ああもう、NGコメントがひどくって!?
【対戦時のマナー】について色々と! 個人的に気を付けたい事あれこれ――当てはまる事、思いあたる事はあるかな!?
【トリガー配分】について個人的に思う事を色々と! あえて、改めて、デッキコウチクをおさらいをしてみるよ!?
【上級者向け】ってどんなクラン!? こんなクラン!? 個人的に怪しい所を雑記でちらほらと!
年末なので、お世話になったデッキを晒してみるの巻! 今年はどんな軸が目立ったかな!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ネオネクのmvpは個人的には夢紡ぐラナンキュラス アーシャですね!
全軸で使えるのもナイスですし強いですからね夢アーシャ
それにかわいいし
全軸で使えるのもナイスですし強いですからね夢アーシャ
それにかわいいし
2015-12-28 月 09:00:50 |
URL |
カムラ
[編集]
FCのみの強化クランを除けば8割がた同じですね
アクフォは現状ならタイダル、グレネはタスクマスターを推したいかな
アクフォは現状ならタイダル、グレネはタスクマスターを推したいかな
2015-12-28 月 09:55:53 |
URL |
サイウス
[編集]
個人的にはやっぱり数々の修羅場を共に潜り抜け登場当時から僕のデッキを支えてくれた「狼牙の解放者ガルモール」に今年のMVPを送りたいと思います。
基本的な運用はフィニッシャーで押しも押されぬ僕のエースにして我が分身。
常に僕の精神の支えであり相棒であり続けてくれました
基本的な運用はフィニッシャーで押しも押されぬ僕のエースにして我が分身。
常に僕の精神の支えであり相棒であり続けてくれました
2015-12-28 月 09:58:46 |
URL |
ユーノ
[編集]
自分のMVPは覇天皇竜 ドラゴニック・オーバーロード“The Ace”ですな
初登場時はビクトプラズマと被ってて文句タラタラでしたがやはり使うと愛着わきますね
大好きオーバーロード!
グレネイはバニラ7積みのデッキが入賞してて凄いと思ったけどみけさぶろーに全部もってかれたぜ…
初登場時はビクトプラズマと被ってて文句タラタラでしたがやはり使うと愛着わきますね
大好きオーバーロード!
グレネイはバニラ7積みのデッキが入賞してて凄いと思ったけどみけさぶろーに全部もってかれたぜ…
2015-12-28 月 10:08:08 |
URL |
[編集]
私はグレンディオスが頑張ったか
フリーズレイやカオスなど超越のおかげで強くなったカードは他にもあるけどもグレンディオスが一番はやく強化され長く頑張ってくれました
G2止めされても呪縛し殴れるのがとても頼りになった
しかしエイゼルや解放者だけでなくリンクジョーカーや騎士王まで解呪してくるのは想定外だったなぁ
フリーズレイやカオスなど超越のおかげで強くなったカードは他にもあるけどもグレンディオスが一番はやく強化され長く頑張ってくれました
G2止めされても呪縛し殴れるのがとても頼りになった
しかしエイゼルや解放者だけでなくリンクジョーカーや騎士王まで解呪してくるのは想定外だったなぁ
2015-12-28 月 10:31:20 |
URL |
星輝先兵
[編集]
Gダイユーシャが大好きなので、ダイライオンにMVPを上げたいです。これにより、GダイユーシャやЯダイユーシャで速攻が出来るようになり、非常に活躍してくれました。G2止め対策、双闘サポート、各種コストと無駄がなくとても助かってます。惜しむらくは、確実に引けないということでしょうか。
次点で、クレヨンタイガーですね。自分の軸では中盤からの主役です。Vの能力補助にアド稼ぎ、スタンドにマーナガルムとのコンボでのフィニッシャーと、モフモフでカワイイのに強いと、言う事なしです。
次点で、クレヨンタイガーですね。自分の軸では中盤からの主役です。Vの能力補助にアド稼ぎ、スタンドにマーナガルムとのコンボでのフィニッシャーと、モフモフでカワイイのに強いと、言う事なしです。
2015-12-28 月 12:09:05 |
URL |
[編集]
我が家はジェネシスならドリーミング・ドラゴン一択ですかね。
このユニットのおかげで双闘なしでも山札切れせずに済むうえ、最悪一枚ドローでガード値が救われたりすることもしばしば。紛れもなく縁の下の力持ちってやつです。
シャドウパラディンはナイトスカイ・イーグルを推したいです。マーハとかから持ってきて連続攻撃ができるのはやはり個人的に強いと思います。
むらくものカガミジシは納得の性能でした。
このユニットのおかげで双闘なしでも山札切れせずに済むうえ、最悪一枚ドローでガード値が救われたりすることもしばしば。紛れもなく縁の下の力持ちってやつです。
シャドウパラディンはナイトスカイ・イーグルを推したいです。マーハとかから持ってきて連続攻撃ができるのはやはり個人的に強いと思います。
むらくものカガミジシは納得の性能でした。
2015-12-28 月 12:24:30 |
URL |
三月のマーチ
[編集]
1番を選べと言うなら飛天の聖騎士アルトマイルでしょうか
ハーツ指定なし、デッキから好きなG2呼んでこれる、前列永続3kパンプ、名称アルトマイルと使いやすい効果目白押し Vシングでもベレヌス吸い込めたり焼野原にされてもピン刺しのベニゼールがそーどみーやツインソードを呼んでくれたりと素晴らしい有能ぶり
他は使ってるクラン限定で
シャドパラ:ソードブレイカー 撃退者、クラレット軸両方でお世話に
ゴルパラ:あまり使ってないのでなんとも 強いてあげるならバルブトルック
ジェネシス:カルダモン ミントと相性のいい即席11kアタッカー かわいいし玉ねぎより使いやすい
かげろう:ブレフレって言えないんだよなー アンナかドラゴニュートでしょうか
なるかみ:ボルテージホーン こいつのおかげでスイコマのスペライが現実味を帯びた
ノヴァ:ギャラクシー 超越してから本番の昨今LBの速攻が1番活きるデッキでした
ディメポ:ダイバズーカ グレードのバランスを崩さないでよくなったのが大きい おまけに11k
リンク:カーボン コロニーメイカーに頼らずチャコールやネオンが呼べるようになった
スパイク:デスフラグ BRサポートありがてえ
ギアクロ:ギアウルフ 序盤から7kで使える分ミストゲイザーよりこっちで
グラン:ネガティブ 一番の敵はデッキ切れ 双闘連打の持久戦やめてくれー
バミューダ:新入生シズク 信じられないだろ?こいつ1ターンに3枚G3持って来たんだぜ
アクフォ:カモメ兵 まさかエウゲンが毎ターン11kで殴れる日がくるなんて
ハーツ指定なし、デッキから好きなG2呼んでこれる、前列永続3kパンプ、名称アルトマイルと使いやすい効果目白押し Vシングでもベレヌス吸い込めたり焼野原にされてもピン刺しのベニゼールがそーどみーやツインソードを呼んでくれたりと素晴らしい有能ぶり
他は使ってるクラン限定で
シャドパラ:ソードブレイカー 撃退者、クラレット軸両方でお世話に
ゴルパラ:あまり使ってないのでなんとも 強いてあげるならバルブトルック
ジェネシス:カルダモン ミントと相性のいい即席11kアタッカー かわいいし玉ねぎより使いやすい
かげろう:ブレフレって言えないんだよなー アンナかドラゴニュートでしょうか
なるかみ:ボルテージホーン こいつのおかげでスイコマのスペライが現実味を帯びた
ノヴァ:ギャラクシー 超越してから本番の昨今LBの速攻が1番活きるデッキでした
ディメポ:ダイバズーカ グレードのバランスを崩さないでよくなったのが大きい おまけに11k
リンク:カーボン コロニーメイカーに頼らずチャコールやネオンが呼べるようになった
スパイク:デスフラグ BRサポートありがてえ
ギアクロ:ギアウルフ 序盤から7kで使える分ミストゲイザーよりこっちで
グラン:ネガティブ 一番の敵はデッキ切れ 双闘連打の持久戦やめてくれー
バミューダ:新入生シズク 信じられないだろ?こいつ1ターンに3枚G3持って来たんだぜ
アクフォ:カモメ兵 まさかエウゲンが毎ターン11kで殴れる日がくるなんて
2015-12-28 月 13:11:42 |
URL |
コウ
[編集]
昔から使用しているユニットだと古参賞はFCや闘魂神撃で強化が来る度に猛威を振るったマシニングの個人的に良い活躍をしたマシニングスパーヘラクレスに銅賞を、覇道竜星から復活した夏のエースであり昔からの相棒魔界侯爵様に銀賞を、今年の初めから覇道竜星環境までアマテラスヒルメ等で活躍し、月煌竜牙から現在まで絶賛活躍中のステラメイガスに金賞を送りたいと思います
2015年からの新参賞にはアモンに画期的な強化をもたらしたバーメイドグレイスに銅賞、新規のメイガス名称の中でも特に重要視しているセミルナーに銀賞を、そして金賞は他のデッキが調整中の中唯一まともに使えるデッキだったりデッキを持っていない友達にショップ大会で貸したりし、録に内容を変えてないのに何故かそれなりに準優勝、優勝率が高いグルグウィント君に送りたいと思います、
最後に将来の期待を込めた未来賞はグランブルーの有能レギオン、ネグロボルト&グールドラゴン、ネオネク期待の星ランブリングローズ&トレイングローズ、そして強化未定のグルグウィントに贈りたいと思います
2015年からの新参賞にはアモンに画期的な強化をもたらしたバーメイドグレイスに銅賞、新規のメイガス名称の中でも特に重要視しているセミルナーに銀賞を、そして金賞は他のデッキが調整中の中唯一まともに使えるデッキだったりデッキを持っていない友達にショップ大会で貸したりし、録に内容を変えてないのに何故かそれなりに準優勝、優勝率が高いグルグウィント君に送りたいと思います、
最後に将来の期待を込めた未来賞はグランブルーの有能レギオン、ネグロボルト&グールドラゴン、ネオネク期待の星ランブリングローズ&トレイングローズ、そして強化未定のグルグウィントに贈りたいと思います
2015-12-28 月 13:30:52 |
URL |
わいと夫人
[編集]
暗黒竜あんこくりゅう ファントム・ブラスター “Diablo”
このカードですね。サイバードラゴンやゴーズのように、環境だけでなくプレイングにまで影響を大きな与えた1枚
あとは各種シシルス互換でしょうか。完ガ並みに必須カードと化してきているカードは、他にはちょっとないですし
このカードですね。サイバードラゴンやゴーズのように、環境だけでなくプレイングにまで影響を大きな与えた1枚
あとは各種シシルス互換でしょうか。完ガ並みに必須カードと化してきているカードは、他にはちょっとないですし
2015-12-28 月 14:25:26 |
URL |
名無しのフーファイター
[編集]
ダクイレは悪夢の国のモノクロームですかねー
あれのおかげでグレイスを序盤からバンバン撃てますし頭おかしい火力のドロー姉さんがスタンドするしで頼りになりました
あれのおかげでグレイスを序盤からバンバン撃てますし頭おかしい火力のドロー姉さんがスタンドするしで頼りになりました
2015-12-28 月 15:51:59 |
URL |
[編集]
いや、デ,マゴーグは弱いですよ
仕方なく使っているだけで
ダクイレのMVPはジルでしょう
このユニットがいないと勝てませんし
仕方なく使っているだけで
ダクイレのMVPはジルでしょう
このユニットがいないと勝てませんし
2015-12-28 月 16:26:37 |
URL |
[編集]
私も参加させていただきます
使ってるクランだけになりますが
ロイパラ レリジャス
ソウルセイバーが帰って来たのが嬉しいです 私のデッキの最終兵器でもあります
シャドパラ GRファントム
シャドパラで一番好きなカード 一目惚れしました クラレットファントムで使ってます
ゴルパラ 定めアグロヴァル
相変わらずつよい
陽炎 オバロX
イラストが強い 効果も強いという素敵な一枚 このためにわざわざオバロ組みました
鳴神 コンクエスト
今年鳴神で最もお世話になった一枚 本当に感謝
太刀風 ティラノレジェンド(ベビーレックス)
相変わらずお世話になってます こいつらいないと太刀風使えないとさえ思いますね 1月の強化後も多分お世話になります
リンクジョーカー カオスブレイカー
イラスト大好き ついに強化も入って歓喜しました これからもリンクはこいつのため使います
ディメポ ダイカイザー
楽しい この一言に尽きます
ギアクロ フェイトライダー
多分今年一番感謝したカード 何度窮地を救われたか分かりません
グレネイ クレヨンタイガー
マーナに惹かれて作りましたがこいつが強すぎて
ネオネク フラワースクリーン
銃士以外のネオネク使いが間違いなく使ってるだろう一枚 ホントお世話になってます
バミューダ レインディア
私の永遠の嫁枠 バミューダは彼女をずっと使い続けます むしろ彼女のためにバミューダ使ってるまでありますかね 強化ください
アクアフォース 初代メイルストロームとタイダルアサルト(どうしても選べない)
メイルは私の分身というべきカード 一番好きなユニットです 全軸に必ず入れるほど好き メイルストロームが使えないならヴァンガ止めるって言えるほど好き 今年一番使ったデッキのメインカード
タイダルはアクフォ使いの最強カード 間違いなく一番使ったカード こいつがいる時の安心感が半端じゃないです
予想以上に長くなりました…
こうやって自分のカードを振り返るのも楽しいですね
使ってるクランだけになりますが
ロイパラ レリジャス
ソウルセイバーが帰って来たのが嬉しいです 私のデッキの最終兵器でもあります
シャドパラ GRファントム
シャドパラで一番好きなカード 一目惚れしました クラレットファントムで使ってます
ゴルパラ 定めアグロヴァル
相変わらずつよい
陽炎 オバロX
イラストが強い 効果も強いという素敵な一枚 このためにわざわざオバロ組みました
鳴神 コンクエスト
今年鳴神で最もお世話になった一枚 本当に感謝
太刀風 ティラノレジェンド(ベビーレックス)
相変わらずお世話になってます こいつらいないと太刀風使えないとさえ思いますね 1月の強化後も多分お世話になります
リンクジョーカー カオスブレイカー
イラスト大好き ついに強化も入って歓喜しました これからもリンクはこいつのため使います
ディメポ ダイカイザー
楽しい この一言に尽きます
ギアクロ フェイトライダー
多分今年一番感謝したカード 何度窮地を救われたか分かりません
グレネイ クレヨンタイガー
マーナに惹かれて作りましたがこいつが強すぎて
ネオネク フラワースクリーン
銃士以外のネオネク使いが間違いなく使ってるだろう一枚 ホントお世話になってます
バミューダ レインディア
私の永遠の嫁枠 バミューダは彼女をずっと使い続けます むしろ彼女のためにバミューダ使ってるまでありますかね 強化ください
アクアフォース 初代メイルストロームとタイダルアサルト(どうしても選べない)
メイルは私の分身というべきカード 一番好きなユニットです 全軸に必ず入れるほど好き メイルストロームが使えないならヴァンガ止めるって言えるほど好き 今年一番使ったデッキのメインカード
タイダルはアクフォ使いの最強カード 間違いなく一番使ったカード こいつがいる時の安心感が半端じゃないです
予想以上に長くなりました…
こうやって自分のカードを振り返るのも楽しいですね
2015-12-28 月 17:38:10 |
URL |
蛇使い
[編集]
自分が使ってるクランそれぞれでお世話になったり強かったユニットだと、
ロイパラ→飛天マイル
当初の想定よりも数倍強い動きをしてくれたやつ。汎用性抜群でパンプまでするヤバい男。
シャドパラ→PB”d“
好きなユニット筆頭のファントムブラスターがGユニットに。効果も強くて歓喜でした。
ゴルパラ→ヘリ
個人的な理由で推してます。使いやすくていいですね。
オラクル→サークルメイガス
トップ確認したかったのです。クロイカヅチ使う前とかメイガス効果使う前とか。
エンフェ→ガウリール
リフロスと迷いましたがこちらで。相性最高の嫁ユニット。ファイトに出れば大活躍、討神剥けばこんにちは。メインデッキでは4枚ともSPになってます。
かげろう→ネオフレイム
なにこれつよい。メイン限定でも無ければ名称に縛りがあるわけでもない良ユニット。
なるかみ→チャトゥラ
化け物級。強烈なガード強要を行うエグいやつ。パンプするGユニットのお供に。
ノヴァ→トライブルート
ノヴァに汎用焼き。後列狙い撃ちできるのがよろしい。デスアーミーと組み合わせて列焼きできた時の快感はやばい。
ディメポ→ローレル
使った時も使われた時も強烈なユニット。レオンでぶち抜かれながら星乗せVスタされた時の絶望感。
リンジョ→カオスブレイカー
待ち望んだカオスの強化。フレーバーに違わぬ混沌を巻き起こしました。
アクフォ→ランブロス
最強候補筆頭。強い。もういうこと無いくらい強かったです。
バミューダ→新入生シズク
オリヴィアと迷いましたがこちらで。圧縮とアタッカー確保とコスト確保を高頻度で同時に行う子。彼女に何度助けられたか。
グラン→海中散歩
グランの過労死枠。どの軸でも活躍できます。イラストもGood。
ペイル→ミス・ディレクション/ブラッシー・バニー
グレード互換ユニット。便利。トラピよりもお世話になってるかもしれない。
ギアクロ→フェイトライダー
状況に合わせて欲しいユニットを引っ張ってこれるのは便利。詰めだとパンプできるのも○。
ネオネク→チェリーストーン/ブルーム
ネオネク組むときに真っ先に出てくる子。前半から強要できて強い。
他にもお世話になった子達はいますが、選ぶならこんなところでしょうか。デッキとは別にユニット単体のベスト3はガウリール・PB”d“・飛天アルトマイルでしょうかね。
ロイパラ→飛天マイル
当初の想定よりも数倍強い動きをしてくれたやつ。汎用性抜群でパンプまでするヤバい男。
シャドパラ→PB”d“
好きなユニット筆頭のファントムブラスターがGユニットに。効果も強くて歓喜でした。
ゴルパラ→ヘリ
個人的な理由で推してます。使いやすくていいですね。
オラクル→サークルメイガス
トップ確認したかったのです。クロイカヅチ使う前とかメイガス効果使う前とか。
エンフェ→ガウリール
リフロスと迷いましたがこちらで。相性最高の嫁ユニット。ファイトに出れば大活躍、討神剥けばこんにちは。メインデッキでは4枚ともSPになってます。
かげろう→ネオフレイム
なにこれつよい。メイン限定でも無ければ名称に縛りがあるわけでもない良ユニット。
なるかみ→チャトゥラ
化け物級。強烈なガード強要を行うエグいやつ。パンプするGユニットのお供に。
ノヴァ→トライブルート
ノヴァに汎用焼き。後列狙い撃ちできるのがよろしい。デスアーミーと組み合わせて列焼きできた時の快感はやばい。
ディメポ→ローレル
使った時も使われた時も強烈なユニット。レオンでぶち抜かれながら星乗せVスタされた時の絶望感。
リンジョ→カオスブレイカー
待ち望んだカオスの強化。フレーバーに違わぬ混沌を巻き起こしました。
アクフォ→ランブロス
最強候補筆頭。強い。もういうこと無いくらい強かったです。
バミューダ→新入生シズク
オリヴィアと迷いましたがこちらで。圧縮とアタッカー確保とコスト確保を高頻度で同時に行う子。彼女に何度助けられたか。
グラン→海中散歩
グランの過労死枠。どの軸でも活躍できます。イラストもGood。
ペイル→ミス・ディレクション/ブラッシー・バニー
グレード互換ユニット。便利。トラピよりもお世話になってるかもしれない。
ギアクロ→フェイトライダー
状況に合わせて欲しいユニットを引っ張ってこれるのは便利。詰めだとパンプできるのも○。
ネオネク→チェリーストーン/ブルーム
ネオネク組むときに真っ先に出てくる子。前半から強要できて強い。
他にもお世話になった子達はいますが、選ぶならこんなところでしょうか。デッキとは別にユニット単体のベスト3はガウリール・PB”d“・飛天アルトマイルでしょうかね。
2015-12-28 月 18:18:51 |
URL |
客星
[編集]
デ マ様はこいつに絶対乗らなくてはいけないG3とかだったら正真正銘の産廃でした
でも実際は状況を選んで乗れるGユニットなのでSC要員が揃ってる時にだけ使っていけます
確かに前評判では微妙でしたが、ヘルズドローを30kオーバーまで持っていって醒トリ(モノクローム)で起き上がらせた時の強さを体感してから見直しましたね
でも実際は状況を選んで乗れるGユニットなのでSC要員が揃ってる時にだけ使っていけます
確かに前評判では微妙でしたが、ヘルズドローを30kオーバーまで持っていって醒トリ(モノクローム)で起き上がらせた時の強さを体感してから見直しましたね
2015-12-28 月 19:08:11 |
URL |
[編集]
MVPかぁ…
自身がよく使っているクランに限ると、↓のような感じでしょうか。
オラクル:凄腕のハウスキーパー
→ツクヨミデッキで積み込みの加速が出来るリアガード要員というだけで十分な採用価値があるのに、その上可愛い、素晴らしい。
デッキトップ5枚しか見ていないのに、何だかんだで成功率が高い気がするのもGood。
ギアクロ:時空獣 アップヒーバル・ペガサス
→相手の盤面を入れ替えられる上に、バウンス回数稼ぎにもなる。時翔が無ければ今でも4投していたかもしれないくらい、気に入っている。
バミューダ:お散歩日和 エミリア
→バミューダが得た、退却・呪縛・スタンド封じ・デッキバウンスなどへの対抗手段。この子が居なければ、退却・呪縛を使うデッキが多い大会で勝ち残る事は出来なかったであろう。
ヴァンガードと並んで2人で前線を支え続けるその姿には、設定のドジっ子さなど微塵もなく、むしろ頼もしさを感じる。
他にも、ヴェール・スピカ・プーモ・G1シズク・クルクなど、MVP候補の子はたくさんいるが、ウチの子達の中で今年一番頑張っていたのは間違いなくこの子。
イラストはRRRもSPも美しい。
同じ箱からRRRとSPが一緒に出てきたのは良い思い出。
アクアフォース:戦場の歌姫 メラニア
→前列も後列もこなせる・アドが稼げる・抵抗持ちと、3拍子揃ったサヴァスの部下。
この子をV裏にコールした時の安心感は異常。
クロリスとどっちを推すかで迷ったが、確定でアドを稼いでくれる点でこちらを選んだ。
イラストはどっちも可愛いので、大好きです。
ネオネク:早咲きの乙女 ピア
→アーシャデッキの切り札。俺のアーシャデッキは、この子を4人盤面に揃えるところから始まり、揃ったターンがファイナルターンになる事も珍しくない。
コストを払うたびにトリガーの出が悪くなるが、そもそも圧縮してもトリプルドライブでトリガー0枚がよくある俺には、デメリット無しも同然だったりする。
バミューダに関しては、デッキのカードを1枚1枚熱く語りたいくらいなんですがね^^;
自身がよく使っているクランに限ると、↓のような感じでしょうか。
オラクル:凄腕のハウスキーパー
→ツクヨミデッキで積み込みの加速が出来るリアガード要員というだけで十分な採用価値があるのに、その上可愛い、素晴らしい。
デッキトップ5枚しか見ていないのに、何だかんだで成功率が高い気がするのもGood。
ギアクロ:時空獣 アップヒーバル・ペガサス
→相手の盤面を入れ替えられる上に、バウンス回数稼ぎにもなる。時翔が無ければ今でも4投していたかもしれないくらい、気に入っている。
バミューダ:お散歩日和 エミリア
→バミューダが得た、退却・呪縛・スタンド封じ・デッキバウンスなどへの対抗手段。この子が居なければ、退却・呪縛を使うデッキが多い大会で勝ち残る事は出来なかったであろう。
ヴァンガードと並んで2人で前線を支え続けるその姿には、設定のドジっ子さなど微塵もなく、むしろ頼もしさを感じる。
他にも、ヴェール・スピカ・プーモ・G1シズク・クルクなど、MVP候補の子はたくさんいるが、ウチの子達の中で今年一番頑張っていたのは間違いなくこの子。
イラストはRRRもSPも美しい。
同じ箱からRRRとSPが一緒に出てきたのは良い思い出。
アクアフォース:戦場の歌姫 メラニア
→前列も後列もこなせる・アドが稼げる・抵抗持ちと、3拍子揃ったサヴァスの部下。
この子をV裏にコールした時の安心感は異常。
クロリスとどっちを推すかで迷ったが、確定でアドを稼いでくれる点でこちらを選んだ。
イラストはどっちも可愛いので、大好きです。
ネオネク:早咲きの乙女 ピア
→アーシャデッキの切り札。俺のアーシャデッキは、この子を4人盤面に揃えるところから始まり、揃ったターンがファイナルターンになる事も珍しくない。
コストを払うたびにトリガーの出が悪くなるが、そもそも圧縮してもトリプルドライブでトリガー0枚がよくある俺には、デメリット無しも同然だったりする。
バミューダに関しては、デッキのカードを1枚1枚熱く語りたいくらいなんですがね^^;
2015-12-29 火 01:59:54 |
URL |
ポチ
[編集]
私がよく使っているクランに限定してMVPのユニットを決めるなら・・・
エンジェルフェザー:切開の守護天使マルキダエル
安定性と単騎で戦えること、5月にやった多分今年の自分の中でのベストファイトのときに使ったのがこのユニットという思いで補正もかかってます。爆発力ならガウリールですが・・・。
ネオネクタール:夢紡ぐラナンキュラスアーシャ
全軸でアーシャの名称を一時的に与えることで、どの軸でもピアが使えるようになったのは、非名称のネオネクにとっては優秀に思います。
バミューダ△:憧れの煌めきスピカ
これが出たことであと一押し足りないにせよ連続攻撃が可能になったことで、オリヴィアがいなくても手数で押し切ることも可能にした点が優秀だと思います。
アクアフォース:嵐を総べる者コマンダーサヴァス
初回超越から4回攻撃を作り出せること、全軸にサヴァスの名称を与えられること、ハーツがサヴァスなら、2体の退却も可能になるなど、今までのアクフォでは考えられないくらいの安定性やアドバンテージを与えてくれることなど、アクアフォースの見方を変えた一枚だったんじゃないかと感じます。
エンジェルフェザー:切開の守護天使マルキダエル
安定性と単騎で戦えること、5月にやった多分今年の自分の中でのベストファイトのときに使ったのがこのユニットという思いで補正もかかってます。爆発力ならガウリールですが・・・。
ネオネクタール:夢紡ぐラナンキュラスアーシャ
全軸でアーシャの名称を一時的に与えることで、どの軸でもピアが使えるようになったのは、非名称のネオネクにとっては優秀に思います。
バミューダ△:憧れの煌めきスピカ
これが出たことであと一押し足りないにせよ連続攻撃が可能になったことで、オリヴィアがいなくても手数で押し切ることも可能にした点が優秀だと思います。
アクアフォース:嵐を総べる者コマンダーサヴァス
初回超越から4回攻撃を作り出せること、全軸にサヴァスの名称を与えられること、ハーツがサヴァスなら、2体の退却も可能になるなど、今までのアクフォでは考えられないくらいの安定性やアドバンテージを与えてくれることなど、アクアフォースの見方を変えた一枚だったんじゃないかと感じます。
2015-12-29 火 07:05:06 |
URL |
hase
[編集]