2013-08-01 Thu

みりっほー!砂糖細工です。
預言者<メイガス>とかアマテラス使いの自分には関係ないわー、かー!関係ないわー!
とか思ってた時期が僕にもありました。
アマテラスで使える子いっぱいやん。
とりあえず今日はメイガス寄りのデッキ紹介とそのメイガスたちの紹介!
ではどうぞ。
<<これは予言ではない、神託だ>>
【グレード3】8枚
4 ヘキサゴナル・メイガス(オラクル待望のBRユニット
4 ペンタゴナル・メイガス(予言的中+5000/☆+1
【グレード2】12枚
4 クォーレ・メイガス(ベディヴィア互換
4 ステラ・メイガス(CB1予言、的中→手札に加える 外れ→CB表に
2 ブリオレット・メイガス(SB1、1ドロー&このユニットをトップへ
2 サイレント・トム(オラクルの顔
【グレード1】13枚
4 テトラ・メイガス(完ガ
3 クレセント・メイガス(予言的中ブースト+3000
4 オラクルガーディアン・ジェミニ
2 サークル・メイガス(コール時デッキトップ確認
【グレード0】16枚
4 サイキック・バード(☆
4 お好きなクリティカルトリガー
4 お好きなドロートリガー
4 ロゼンジ・メイガス or スフィア・メイガス(治
【ファーストヴァンガード】1枚
1 バトルシスターえくれあ or リトルウィッチ ルル
■このデッキのやりたいことは?
予言を的中させて効果を得てプレッシャーを与えること。
予言を的中、って言うのはカード名を宣言してデッキの一番上を公開してそれが当たっていれば得られる効果だね。
そのためのカードが
【ペンタゴナル・メイガス】がLB4でアタック時に予言的中でパワー+5000と☆+1を得られる。
【ステラ・メイガス】がアタック時にCB1で予言、的中ならそのカードを手札に加え、違うならダメージゾーンのカードを1枚表にする。
【クレセント・メイガス】がブースト時に予言、的中ならブーストされたユニットのパワー+3000。
【ヘキサゴナル・メイガス】がBRでデッキの上から3枚見て1枚を手札に加えて残りを好きな順番で戻す、いわゆる予言積み込み要因。
これらを組み合わせて効果を得てバンバンプレッシャーをかけていこう!ってのがメイガスの特徴かな。
なのでこれらを活かせるように組み合わせていこう。
■G3構成について。
現状判明しているG3のメイガスがこの2種類しかないのでこれらを4枚ずつ投入。
アマテラス混ぜたり、ツクヨミ軸に混ぜたりといろいろできそうだけど今回はメイガス軸なのでこれで確定。
【ヘキサゴナル・メイガス】がBRユニットでパンプ条件は手札が4枚以上。
オラクルらしいね。
BRスキルはトップ3枚を見て1枚を手札に加えて残りを好きな順番でトップに戻すというもの。
トリガーを2枚戻して相手を悶絶させてやろう。
【ペンタゴナル・メイガス】がLB持ちの予言持ち。
メイガスCBでパワー+5000する機会が結構多そうだけど果たして。
■G2構成について。
ここも基本的にはメイガスを採用。
基本的にアド損をしない【ステラ・メイガス】と11000に単体でアタックできる【クォーレ・メイガス】は4枚で。
【ブリオット・メイガス】はSB1することで1枚引き、自身をデッキトップへ置くことができる。
この効果は強力だけれど自身がデッキトップに置かれてしまうので、なんらかの補助をしなければトリガーがめくれる機会を確定で1回失ってしまう。
逆に言えばトップが確定するので予言は的中するのだけれど、トリガーが出なくなってしまうのはやはりキツイ。
このデッキの場合、【ステラ・メイガス】でなんとかドライブチェックの前にデッキトップから移動させておきたいところ。
【サイレント・トム】はオラクルの顔であり水先案内人。
カードの種類を増やすと積み込まなかったときの予言的中率に影響してくるけどやはりこのユニットはそれを差し置いても強力。
■G1構成について。
まずは安定の完全ガード。
しかもイラストが可愛いのでこれはアド。
【クレセント・メイガス】はオラクル待望の高パワーブースター。
しかもRでも使えるというおまけつき!
このユニットで予言ユニットをブーストした場合、効果処理の関係で順番が任意になるのでこのユニットで予言→トップを確認からのアタック中のユニットの予言を的中、なんてこともできる。
ぜひともV裏に置いて【ペンタゴナル・メイガス】の予言を成功させたい。
ちなみにこのユニット、ブーストしたユニットがヴァンガードをアタックしている必要がない。
覚えておこう。
【サイレント・トム】を採用しているので【オラクルガーディアン・ジェミニ】を採用してみてるけどここは正直他のメイガスでいいかもしれない。
というのも、結局【クレセント・メイガス】が成功すれば8000ブースターはいらないわけで……。
ケイ互換の【リビス・メイガス】の方がいいかも。
【サークル・メイガス】は序盤からトップを確認するために採用。
以前なら操作できないので【ここあ】を使うことが多かったけどトップがわかるだけでよくなったので採用。
パワーが7000あるのも嬉しい。
■トリガー構成について。
【予言】というギミックを動かすためにいくつかのユニットの組み合わせが必要になるのであえてドロートリガーを採用。
ただし、【ブリオット・メイガス】【ステラ・メイガス】と手札を増強できるユニットもいるので入れすぎるとドロートリガーを手札に加えるハメになるので入れすぎに注意。
【予言】の性質上、ヴァンガードがアタックするとドライブチェックでデッキトップがわからなくなるため、Rでは予言の的中率が低くなる。
なのでトップを操作したターンはRからアタックしたい、という場面が多々出てくるはず。
そこでスタンドトリガーを入れてみるのはどうだろうか。
もしかしたら【ステラ・メイガス】がお手軽に2アド稼いでくれるかもしれない。
ただし過信は禁物。
■FVについて。
これは結局どちらがいいのか結論が出なかった。
好みというか戦い方によるというか。
というのも、【リトルウィッチ ルル】は非常に強力だけどこのユニットを置く場所がないんだよね。
Rで予言→V予言→Rという流れならV裏でもいいので自分の戦い方に合わせて、といった感じ。
【バトルシスターえくれあ】は使う機会の少ないCBを使えてBRを補佐できる、といった面では非常に優秀。
ただし、デッキをシャッフルしてしまうので【ヘキサゴナル・メイガス】にBRしたターンに使うとトップがわからなくなってしまうのでそこは注意。
■注意点
【予言】を中心に組み立てているのでそれがぼろぼろと外れるようではデッキの力が活かせない。
ある程度までは成功するように構築でカバーできるのでそこの努力を怠らないこと。
その後はプレイ内容をしっかり覚えておくこと。
確率論でトップにある確率の高いカードは選択できるのでそこは何回もやって慣れよう。
■最後に。
いやぁ、こうして書いてきたけど、結構あれだね。
カードファイターに必要な力である直観力が必要とされてる感じだね。
いわゆるPYSクオリアを発動させることが求められる。
そんなデッキっぽい。
え?そんなことないって?
HAHAHAそんなばかな(
■おまけ。
そういえば、関連記事にある、このオラクルのEB発売が公開されたときにボソッと
「あれ?ペルソナブラストは?」
って書いたけどちゃんと来てたね!おにねこさんのイラストだよ!!かわいい!
【関連記事】
TD12弾【超次元の勇者】×EB第7弾【神秘の預言者】発売決定!?
色々と危ない【バトルシスター もなか】デッキレシピ。結論、メイガスが強い。
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム