2015-12-23 Wed
わりとコーヒー好きな人、ななつです。

今回の記事は【絶対王者 グラトニードグマ】について!
とりあえず本文は続きから!
情報局で”The RECKLESS RAMPAGE”のカードが公開されたみたいだね!
相も変わらずリアルタイムで見れない勢なので、細かいネタ抜けてたらすまんな!
まずは効果をおさらい!
【絶対王者 グラトニードグマ】
種類:Gユニット
グレード:〈4〉
スキル:(トリプルドライブ!!!)
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン
パワー:15000+
【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【自】【(V)/(R)】:暴喰
【自】【(V)】【Gブレイク】(2):[Gゾーンから裏の「絶対王者 グラトニードグマ」を1枚選び、表にする] このユニットが暴喰状態になった時、このユニットの暴喰能力の効果で、このターンに退却させたユニットが3枚以上なら、コストを払ってよい。払ったら、そのターン中、このユニットのパワー+10000し、『【自】【(V)】【ターン1回】:このユニットがアタックしたバトルの終了時、このユニットの暴喰能力の効果で、このターンに退却させたユニットが5枚以上なら、このユニットを【スタンド】し、そのターン中、このユニットのドライブ-1。』を得る。
こんな感じですな。
間違ってたらWikiを直せ!
では気になるところをピックアップ!
■ストライドVスタンド

オーバーロードとかに続くGユニットでのVスタンド!
単騎のパワーがとんでもないので、言うまでもなく強力ですね!
自身のパンプを含めると単騎36000!? こりゃ完全ガードがないと辛い!
最近ではVスタンドが絶対正義という訳ではないですが、変わらず強力なスキルに違いはないので頼りになるぞ。
”《R》で攻撃、《V》で攻撃してスタンド、更に《V》で攻撃、スぺコされた《R》で攻撃。”
上記の流れに繋げられたら、それはもう凶悪なフィニッシャーになるだろうよ!

3体以上のスぺコに成功して、なおかつガードされていたら上記にも繋げられるんじゃないか!?
相手はそれを恐れてノーガードと言って来たら、☆を引いて殺しに行け! 5点なら問答無用!

よーし、これにもつなげようぜ!
はは、ここまで来ると手札どれだけ必要なんだろうなー!?
■トリガー引継OK

ネクステージとは違ってユニットが入れ替わる事はない、つまりは《V》にトリガー乗せることも可能ですね!
☆なんかを載せてやれば相手のダメージが2点とかでも一気に追い詰められるので、非常に助かる査定だ。
リカバリー系が効かず、トリガー乗せる場所がない時とかでも助かるですね!
V字呪縛受けてネクステージが単騎で行くしかない時とか、ホント悲しくってさ。
■損失
強力ではあるんですが、その損失はとんでもない!?
2枚はドライブチェックで戻ってくるとはいえ、一時的に5枚を失うのは辛かろうて。
しかしたちかぜにはこれらをカバーする退却リカバリースキルがあるので、展開さえ出来ればわりとどうにでもなるだろう。
それこそ同日に公開されたストライドボーナスやFVに頼って損失を補いたいね!
むしろ上記で書いたように2枚は手札として戻ってくるので、それが完全ガードとかだとむしろ守りやすくなりそう。
殴るだけ殴っての退却なので、損した気分にもなりにくいしな。
■カウンターブラスト不要
なんと!? 特に消費なし!?
コストをリカバリー系のスキルに全て当てられるので、非常に噛み合わせが良さそうだね!
それこそツインテンペストのような多大なコストを消費する奴を撃った後でも狙えるんじゃないか。
ストライドボーナスの邪魔もしないので、これは非常に助かる査定だね!
■〔GB:2〕
2回目以降の超越でのみ使える奴、出番は基本的に終盤ですな。
ロイパラやゴルパラ、アクアフォースなんかの速攻性が高いデッキが相手だとここまで届かない時がががが。
これを狙う前提ならば、多少は守備寄りに戦術を整えた方が良いかもしれない。
たちかぜの良さは攻撃的な部分にあるので、それは悪手かもしれないけれど。
速攻相手にはあれだ! ヒールトリガー引けばいいんや!

真面目に話すとG2&G1バニラを採用してたりすると序盤のダメージ抑えられるので、多少は楽になりそう。
【レックス】なんかは上記を自然に採用できるし、いろいろと相性が良さそうだね。
■VS呪縛など

盤面に5枚が必須――って、1枚でも呪縛されているとアウトですな!?
基本的にリンクジョーカーにはVスタンドが頼りになるですが、コイツはどうにも相性が悪そうだ。
盤面の退却が出来るのでユニットによっては呪縛に強いんだが、最近のリンクジョーカーは空いているサークルも呪縛出来るからなぁ。
他にも相手ターンで退却したり、バウンスしたりするやつが居ると上手く使えないかも。

たちかぜにもこれの類似ユニットが来たら、ある程度は解決出来そうだけど……?
■レアリティ
”RRR枠”と、GR枠に続く高レアリティ枠。
しかもGペルソナなので複数枚の入手が必須。

うーん、下手すると1枚で済む上記よりも需要が高いのでは……?
【まとめ】

かげろうには言うまでもなくオーバーロードエースが存在。
更に言えば、むらくもにもホムラレイダーがいるよ。
未来の話だが――なるかみにもいずれやって来そうだよな!
ディセンダントあたりがGユニット化したら、それはもうVスタンドしてくるに決まってる!?
つまりはドラゴンエンパイア、超越のVスタンド祭り!?

つまりぬばたまもストライドVスタンド!?
はは、冗談ですよ、冗談。実際は知らんが。
さて、たちかぜ使い的にはどんなもんよコレ。
パッと見はとても強く見える! 凄く強く見える!
言うなれば”劣勢時に超越コストを払ったうえで盤面5枚を展開できるかどうか”ってのが気にはなるかー?
使い手にしかわからんところがあると思うので、なんかあったら補足をお願いします。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
(あだ名はニートだな……)
めっちゃ多くの人が思ってそう。
【暴喰】といい絶対王者といい、やたらツボをくすぐってくるのが困る! たちかぜも組みたくなってきました!
購入したブースターの引き次第では作ってもいいかもしれない。
”関連商品”




・予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01]
・予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01][1カートン]
”関連記事”
【突撃竜 アサルトレックス】について色々と! 強襲する機械竜――レックスの先陣を切る1枚になりそうだ!
【破壊暴君 ヘルレックス・マキシマ】について色々と! たちかぜの絶対王者――エンターテインメントな動きを見せてくれ!?
【古代竜 スピノコマンドー】について色々と! 期待高まる新規軸、現状では対峙する相手によって強さが変わりそうだが……!?
【破壊竜 スコールレックス】について色々と! まさに新規軸の先兵――ここからどう暴れてくれるかな!?
【破壊暴君 ツインテンペスト】について色々と! テクニカルブースターの看板な一角、使い勝手はどんなもん!?
【爆竜 サルコブレイズ】【ベビーカマラ】について色々と! たちかぜの新規キーワード能力――べ、別に悔しくなんかないやいっ!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
現状、たちかぜは非名称が弱すぎるのでGB1持ちがどのように損失をカバーしてくれるか、に期待ですね。ハーツ古代竜なら古代竜も使えてしまうだけに、果たしてどう差別化してくるのか。
2015-12-23 水 02:17:38 |
URL |
[編集]
お、たちかぜのGペルソナはVスタかい
名前から鋼の錬金術師の点目デブを思い出したわ
コストがキツイ反面、ダクレなしでも最大5枚めくれるのはいいね
まあ条件的にホムラよりは使いやすいけど、あっちと違ってディスアドが大きいからどっちが強いとは言い切れないな
最近の速攻環境じゃGB2ってだけですごく弱く見えるから不思議
それでもGRのテンペストボルトよりは需要ありそうだが、TBの他の2クランのGRとRRRもこんな感じならレックレスは財布に優しそうだな
名前から鋼の錬金術師の点目デブを思い出したわ
コストがキツイ反面、ダクレなしでも最大5枚めくれるのはいいね
まあ条件的にホムラよりは使いやすいけど、あっちと違ってディスアドが大きいからどっちが強いとは言い切れないな
最近の速攻環境じゃGB2ってだけですごく弱く見えるから不思議
それでもGRのテンペストボルトよりは需要ありそうだが、TBの他の2クランのGRとRRRもこんな感じならレックレスは財布に優しそうだな
2015-12-23 水 02:35:00 |
URL |
赤獅子
[編集]
今回判明した2枚を組み合わせるとCB1で1ライン残して2回目のアタックができる
もう一体損失回復を用意するとダークレックスすら視野に入る
たちかぜは現状でも古代竜の速攻戦術が強いクランですが、古代竜では損失回復がやや追いつかない感がありますね
最大の弱点はスペコ時のCB要求が超越ボーナス軸じゃないとかさみすぎるところ・・・なんでジオコンダ再録しなかったんや・・・
もう一体損失回復を用意するとダークレックスすら視野に入る
たちかぜは現状でも古代竜の速攻戦術が強いクランですが、古代竜では損失回復がやや追いつかない感がありますね
最大の弱点はスペコ時のCB要求が超越ボーナス軸じゃないとかさみすぎるところ・・・なんでジオコンダ再録しなかったんや・・・
2015-12-23 水 05:52:42 |
URL |
なぱこ
[編集]
ベビーカマラがいればガイアエンペラーの超越ボーナスと合わせて三体蘇生確保できますね
そうすればダクレにつなげられますね
そうすればダクレにつなげられますね
2015-12-23 水 09:24:10 |
URL |
[編集]
このニート1枚3000円かかりそう
2015-12-23 水 11:15:08 |
URL |
名無し
[編集]
グラトニードグマ、これまでのGユニットVスタンドと違うのは、1回目はトリプルドライブで、2回目がツインドライブという点ですね。イカちゃんがTwitterで動画をあげていましたが、退却リカバリーが出来るユニットと組み合わせると、5~6アタックも可能ですね。
2015-12-23 水 14:09:56 |
URL |
[編集]