2015-12-22 Tue

【オーバーロード】を組むならグレート主軸だなって思ってる人、ななつです。

今回の記事は【爆竜 サルコブレイズ】【ベビーカマラ】について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはたちかぜの2枚!
さくっと効果をおさらいだ!
【爆竜 サルコブレイズ】
種類:ノーマルユニット
グレード:〈2〉
スキル:(インターセプト)
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン
パワー9000
【自】【(V)/(R)】:暴喰(アタック時、他のあなたのリアガードを1枚以上退却させてよい。退却させたら、そのターン中、暴喰状態になる)
【永】【(V)/(R)】:このユニットがアタックしたバトル中、このユニットが暴喰状態なら、相手はグレード0のカードを自分の手札から自分の(G)にコールできない。
こんなやな。
間違ってたらWiki直せ!
では気になるところをピックアップ!
■名前
(サイコブレイク!? ……あ、違う)
何故に見間違えたと自分に問いたい。
しかし”爆竜”って語感がいいよな。
アバレンジャーが好きだったので謎に好印象。
爆竜合体アバレンオーは戦隊ロボの中でもかなり好きなデザインです。

かっこよくない? かっこいいよね! かっこいいだろ!
■キーワード能力-【暴喰】
ぬばたまの【残影】、スパイクの【突撃】に続く、たちかぜの新規能力!
アタック時にコストを払う事で、【暴喰】モードに移行するんだね! なんかかっこいい!
良く言えば条件が非常にたちかぜらしく、悪く言えば既存をそのまま調整した感じ。
とはいえ言葉でまとめて表現しやすいし、細かな査定に違いが出てこないので個人的には分かりやすいかなって思います。
オラクルの【神託】とか分かりやすいもんね! 逆にギアクロの【時翔】は別次元すぎて戸惑うわ!
テキストの注目点は”退却コストが1体以上選べる”となっているところと”《V》でも使える”ってところか。
これは色々と査定が優遇されている気がするぜ!
■ガード制限
ギアクロの特性かっこわらい!
相手は防御にグレード0を出せないの、つまりはトリガーとかで防御できない奴だ。
出したくないところで完全ガードを吐かせたり出来るのが素敵です。
たかが16000ラインでも、トリガーの10000シールドを使わせないのは言うまでもなく強い!


フェイトライダー&プズリイリ


カムスサノオ&サイレントトム
上記のようなパンプが出来ると理想ですな。
ガード制限で21000ラインを作れると、それはもうフィニッシャーとしてはいう事なし。
相手の手札を3枚以上削る事も珍しくあるまいて。
■非名称
残念ながら【レックス】でも【古代竜】でもないですなー。
名称パンプの対象にしたり、エスペシャル退却コストには出来ないようだ。
これを使うならばストライドボーナスを主軸にしたコウチクかー?
しかし軸によっては派遣も出来そうではある。
【古代竜】なんかは、新規ユニットで退却に名称指定がないものが増えてきたら出張できるかも。
【レックス】なんかは、そもそもデッキが名称で揃わないかもだしな。
■〔GB〕なし
なんと無制限! 特に指定なし!
相手のグレードを無視して動けるので、これはかなり助かるぞ!
序盤からダメージを稼ぎやすいし、相手のグレード2止めにも対抗できる。
うーむ、これはとても良い査定ですよ。
プズルイリとかも〔GB:1〕がないけど、ガード制限系はこの査定を受けにくいのかな。
―――――――――――
【ベビーカマラ】
種類:ノーマルユニット
グレード:〈0〉
スキル:(ブースト)
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン
パワー:5000
【自】:先駆
【自】【Gブレイク】(1):[【カウンターブラスト】(1)] あなたのターン中、このユニットが(R)からドロップゾーンに置かれた時、コストを払ってよい。払ったら、山札からグレード1のカードを1枚まで探し、(R)にコールし、その山札をシャッフルし、そのターン中、そのユニットのパワー+3000。
続いてFVデザイン!
こっちも間違ってたらwiki直せ!
どうでもいいけどベビーカステラ食べたい!
■スペコ
なにかしらの退却スキルで条件を満たし、デッキからグレード1を呼んできましょう!
好きなユニットを持ってこられるので、とても便利! これが弱いわけがない!

リミットブレイク軸ならば上記なんかも狙い目だね!
バトルフェイズ中に使えば、ユニットによっては追撃も出来るですな。
これは想像以上のスペックを秘めている気がするよ!
■パンプ
+3000を付加! 呼んできたグレード1で追撃がしやすいね!
8000以上を出せたら単騎で11000を超えるので、相手の《V》も殴りやすい感じ。

これを対象として呼ぶと色々と都合が良いかも?

この互換とかも来ると良いですね。
単騎で13000出せたら、クロスライドにも対応できそう。
単純に21000とかを超える目的で使うのもよろしかろう。
使いやすい9000ブースターとかが来たら、それこそ上記のグレード2と併せてガード制限つきの21000ラインを作れそうなものだけど……?
■〔GB:1〕
いつもの査定。
強力な代わりに起動が遅いので、相手のカードの影響を受けやすい奴だ。
相対する軸によっては発動前に消える事も。
相手ターンで発動できれば……と思わずにいられない。
■レアリティ
グレード2がC枠、グレード0がR枠、どちらも共に低レアリティ。
集めやすくてこの性能、いやはやマジで優秀だね。
こういう査定のカードが増えるとブースターを買おうって気になるです。
どうでもいい互換ばっかとかだとマジで萎えるもんなぁ。
はてさて、テクニカルブースターいくつ買おうか。
狙いはぬばたまとスパイク――多めに買って良い気はするけど。
【まとめ】
どっちも優秀で使いやすそうだね!
しかしなんといっても【暴喰】が気になるぞ!
これを基準にたちかぜの新規軸はなにをしてくれるのやら!?
イメージ的には【突撃】【残影】よりも扱いやすい気がするですが、どうなんだろうねー?
前者は破壊力ありそうだし、後者はサポートによって化けかねないので今はなんとも。
3種のキーワード能力には今後の情報に期待しておきましょう!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】

『泣くぞ』
暴喰! 文字違いだけど暴食て!?
先輩、これはダクイレが持っていくべきキーワード能力だったのでは!?

『情けねぇな!』
ええい、関わりのある【煉獄】をかげろうに奪われたお前が言うな!
七つの大罪――他は大丈夫か!?


”関連商品”





・予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01]
・予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01][1カートン]
”関連記事”
【突撃竜 アサルトレックス】について色々と! 強襲する機械竜――レックスの先陣を切る1枚になりそうだ!
【破壊暴君 ヘルレックス・マキシマ】について色々と! たちかぜの絶対王者――エンターテインメントな動きを見せてくれ!?
【古代竜 スピノコマンドー】について色々と! 期待高まる新規軸、現状では対峙する相手によって強さが変わりそうだが……!?
【破壊竜 スコールレックス】について色々と! まさに新規軸の先兵――ここからどう暴れてくれるかな!?
【破壊暴君 ツインテンペスト】について色々と! テクニカルブースターの看板な一角、使い勝手はどんなもん!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
暴喰はこれまでのたちかぜと同じように見えて、そのバトル中ではなくターン継続というのが利点になるかもしれませんね。
サルコブレイズはパワー9000なので、スタンド1枚引いた程度ではガード制限の威力を高めるのは難しそうですが、FVを見るに非名称でも古代竜のような高パワーの追撃ができるようになりそうですし、スタンド1枚が攻撃二回の必殺トリガーに化けるかも?
サルコブレイズはパワー9000なので、スタンド1枚引いた程度ではガード制限の威力を高めるのは難しそうですが、FVを見るに非名称でも古代竜のような高パワーの追撃ができるようになりそうですし、スタンド1枚が攻撃二回の必殺トリガーに化けるかも?
2015-12-22 火 20:08:40 |
URL |
[編集]
サルコ自体はVでも使える上にGB無しなので本当に優秀
速攻も詰めもお任せあれというカード
他のカード次第ではさらに化けるかも
速攻も詰めもお任せあれというカード
他のカード次第ではさらに化けるかも
2015-12-22 火 21:28:25 |
URL |
[編集]