fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【テトラトランス】のデッキコウチク考察雑記! ミスリルコアとアンフィビアンの追加でどうなったかな!? 
 
北斗の拳の”誰を愛そうがどんなに汚れようがかまわぬ! 最後にこのラオウの横におればよい!”というセリフが謎に好きな人、ななつです。

 
だんぼうる

 
今回の記事は【トランスコア】について!


とりあえず本文は続きから!







  
 
  

 
 
  

先日に発売されたファイターズコレクションにて、アクアフォースの【トランスコア】が強化されたね!
  
2種という少量の追加だが、それらがなかなかに強力!

今回の記事ではこやつらを使ったデッキを考察だー!

あくまでオレの感覚なので、鵜呑みにはするなよ! 
 
抜けがあってもつっこむな! 流石に全てのカードを考察は無理なんでな!

それでもOKという人だけ閲覧どうぞ!
 
 
 
 
 


■グレード4




主役。

とはいえ出番は1回程度で、初回の経由で使えば十分っすな。

しかし勝負時でない場合は出番があるといえばあるので、2枚目の採用もアリですな。

むしろ毎ターンこのヒット時効果をチラつかせてやれば、相手はぐぬぬ顔を見せてくれるはず!?

 
……2回目以降の超越なら、ランブロス撃った方が結果的には手札削れる事が多いのは内緒だ。


 





テトラドライブで仕留めそこなった時の切り札。

素乗りした時にも使えるのでなにかと便利だね。

アド損しないストライドVスタンドというだけで強力なのに、共存しやすい各種サポートを併せるととんでもないことに。

問題は【蒼波】でないと使えないので、トランスコアのまま戦うしかない時はぽんこつに。






狂った性能を持つ最強格のGユニット。

ボイルと違って誰でも使えるので、トランスコアのままでも頼りになるですね!

テトラドライブで仕留めそこなった場合の追撃はこちらでも十分なので、ボイルではなくこっちをフィニッシャーに添えた方が汎用性は高い。

地味に初回から使えるのもポイントだね!

序盤の速攻に成功して相手が4点とか5点になってたら、こっちでささっと墜としに行った方が手っ取り早かったり。


 




連続攻撃が出来ない場合の切り札。

最悪はFVをパンプして殴らせるだけでも十分!

出番は主に呪縛を扱うリンクジョーカー戦ですな。

前列が呪縛されている時はこれで後列から殴ってやりましょう。

効果を付加したタイダルと、もともと後列から殴れるスタシアを重ねれば連波-4回目以降の条件も満たせるから凄い。

もちろん単にパンプだけを目的に使うのもいいだろう!

呪縛と相対する事が多いなら4積み安定かー?

全面を呪縛された時は素直に単騎で殴れ。
 






相手の盤面に絶対に焼いておかないといけないユニットがいた時の事を考えると、これも用意しておきたい。

ぬばたまのクロコやアモンのバーメイドのような危険なFV、あとはビッグベリーやアーシャのような事前配置が必要なユニットにもある程度は対応出来ましょう。


  
ソクラテスおじいちゃんやマデューなんかもコウチクによっては採用候補だろうね!

タイダルボアーはミスリルコアと被って出番がなさそうだけど、テトラドライブに素乗りした時とかは出番があるかー?

そうなったらそうなったでコマンダーサヴァスやアリストテレスをぶっぱなせば良い気がするけど。


  


 
 
■グレード3



これは確定よな。

スペリオルライドの手段こそあるものの安定はしないので、多めに採用するのが基本。

1枚しか採用してなくてダメージゾーンに墜ちたりしたら涙目だしな。



 

相方にはこれですな。

あくまでトランスコアをハーツとしか考えず、ブレイクライドも使うつもりがないのなら相方はなんでもいいけど!

”ミスリルコアが使える”というだけの理由で【トランスコア】を扱う利点は作れるだろうしな。

とはいえせっかくのブレイクライド――使いたいのが心情だろうからテトラドライブと併せたいです。





リアガード用のグレード3も、枠があれば採用したいぞ。

このグレードが多めだと超越も行いやすくなるので、個人的には多めに配分するのが好きー。

5期になってからベネディクトが便利すぎて困る。

10000だから相手がグレード2でバニライドして来ても頼りになるよ! ふはは、G2止めもぶっとばせ!

ライドしたら……ほら、マデュー使えるぞ、よかったな。 
 
  


 



■グレード2



水陸両用っぽい雰囲気を醸し出す専用サポート。

手札を使わずにスペリオルライドが出来るのが素敵だね!

【トランスコア】に安定してライド出来るので、デッキのコンセプトにもぴったりだ!

しかし――

”退却に弱い”
”連続攻撃ユニットじゃない”


ぐぬぬ、上記が気になるですね。

ぶっちゃけテトラドライブに素乗りしても現状ではストライドがあるんだよ。

つまりは3期の素乗りしたらどうしようという不安はなくなっているよ。

無理にトランスコアへのライドを狙うためにこれを入れるよりは、連続攻撃ユニットなんかを配置した方が全体的に安定するとは思います。

そうでなくても火力を上げるユニットなんかの方がミスリルコアの脅威を上げられる訳で。

だがしかし! せっかくのサポートを使わないのはなんか勿体ないので、できれば採用したい!










安定のスタンドアタッカー。

序盤で強くてコストなし、更に単騎でスタンドする! だけどパワーのないタイダル。

中盤以降しか使えない上にコストがあり、更に単騎で使えない! でも単騎で11000出せるマグナム。

どっち使うかは完全に好みですね。

先行をとってストライドを経由せずにブレイクライドを行う場合があり、その場合は〔GB:1〕を満たせないという点を考えるとタイダル優先か?

いや、どっちもガン積みでも構わんと思うが。








これはどうだろう。

タイダルとマグナムのいいとこどりをしているけれど、問題は【トランスコア】では使えない事だな。

《V》をバニラにする覚悟でテトラボイルになって使う手段もあるが、ミスリルコアがあるのでなんか勿体ないな。

テトラドライブになった時に使えればいいや感覚で採用するのはアリかもね。

最速ブレイクライドにも対応しているので、わりと便利ではある。

ドライブに素乗りした時や、序盤でフォイボス自身にライドした時に使えるしな。









列移動式のアタッカー。

・単騎で11000以上を出せるユニットが後列に欲しい
・1回目に《V》を殴らないといけない
・カウンターブラストの消費が激しい
・スタシアの仕事を奪いがち


ここらが気になってな。

なんか、個人的にミスリルコアにはあわんと思いました。




 


【連波】式のアタッカーもなんか相性が悪いな。

テトラドライブがどうしても2回目に殴らないといけないので、2回目も使える利点が消えてら。

あとこれも《V》を殴らないと発動しないのがちょいちょい気になる。

そしてデッキに【連波】持ちを増やさないといかんのがな。








安定のドロー加速! 

これでさっさとテトラドライブを手札に加えてしまえ!

しかしパワーが低いのでミスリルコアとは相性が悪い感じー。

なにかしらのスキルでパンプできると使いやすいか。






 
ミスリルコアの脅威をフルに活かせる火力馬鹿。

7000ブーストで26000を叩き出せるし、伝令カモメ兵のパンプでも単騎で21000オーバー。

《V》の26000と重ねて《R》でプレッシャーをかけられるので、非常に頼りになるぞ。

しかしこれ活かすには整った盤面が必要なので、ドロートリガーを多めにしたりするなりで対処したい。







リミットブレイクの確定サーチ。

3回目以降をミスリルコアのヒット時効果付加をチラつかせると、1~2回目のこいつが通りやすいぞ。

テトラドライブを確実に持ってこれるあたり、割と有用だったり。

序盤に使えればトランスコアへのライドも安定するよ!

ぶっちゃけアンフィビアンより素直に使いやす――いや、なんでもない。







■グレード1





まずは守護者枠。

アクアフォースは通常版の意義が他のクランよりも強いので、どっちでもいいと思います。

出来れば自分で意味を求めて採用する方を考えたいね!


なにィ!? プラトンが高いから通常版で我慢!?


それでもでもいいと思うぞ! いつの間にかめっちゃ高くなってんじゃねぇか!

ちょっと前まで400円とかで売ってたのに! 








ミスリルコアと相性の良い歌姫。

これで《R》を叩いて攻撃回数を稼ぎつつ、相手にカウンターコストもダメージトリガーも与えず、後のプレッシャーを高めるのが楽しいですね。

テトラドライブのリミットブレイクともなかなかに相性が良さげ。

他のアクアフォースよりも早めにドライブチェックを行うので、単騎で殴れない時もトリガー付加に期待できるぞ。

もちろん状況によっては空撃ちでも構わんだろう!

前列呪縛にも強いし、枠があるなら多めに採用したい。

たまに6000ライドの影響で、一気にダメージもらうのは内緒です。







もはや下手なRRR枠よりも高いストライドサポート。

ブレイクライド関連は基本的にこれと相性が良いので、是非とも採用してやりたい。

テトラドライブを温存しつつミスリルコアやランブロスが使えるのがかなり助かる。

サーチ用のG3サヴァスは必要なさそうだが、テトラドライブ素乗りがどうしてもいやな人はピン差しで入れておくといいかもね。

アンフィビアンで同ターン中に再ライドから再ライドが出来るので、後にどうとでもなるはず。


 




アクアフォースの各軸で活躍する優秀な伝令兵。

スタシアやタイダルをパンプしてやれば痒い所に手が届くですね!

《V》もパンプ出来るので、勝負時にテトラドライブへ付加するのもいいだろう!

常時効果の+2000とこれで単騎26000までちょうど届くやんけ!

単騎21000と単騎26000のVスタンドはプレッシャーが違うので、是非ともこれを活かしてやりたいね!

完全ガードが無い時なんかは、それはもう厳しいはず。



 




リミットブレイクVスタンドの悲しき運命として、4点でヒールが発動すると不発する!?

ブレイクライド、専用トリガー、専用FVを決めて不発では泣くに泣けません。

これを配置しておけば確実に発動できるので、役に立つことでしょう。

先行テトラドライブに、リミットブレイク解除からのブレイクライドなどなど、相性はいいですね。

問題はバニラって事だけど。







色々と安定する最強互換カード、その強さは説明する必要もあるまいて。

FVをシズク互換とかにしていると、序盤でより活きるですね。

ライド事故の回避に、トランスコアへのライドも多少は安定しそう。

ソウルブラストを他で使わないのなら候補になる感じ。

パワーの低さ故に、微妙に配置する場所がスタシアと被りがちだったりするのが気になるのだけれど。


 





人によって大きく評価の異なる1枚。

退却に弱いけど、その退却を受けなければ相当に厄介な動きが出来ますね!

地味にバインドしたトランスコアをシールドにも使えるオマケ付き!?

そう考えるとアンフィビアンとは相性が良いのかもしれないね。

互いに退却に弱いという点がお揃いな感じ。

とにもかくにも髪型が可愛いので採用したいとはオレの談。



 




■ファーストヴァンガード




テトラを最大に活かす専用のFV。

ドライブで使うも良し、ボイルで使うも良し。

上手く決まった時の爽快感は半端ないでしょうよ!

しかし退却などに弱いので過信は禁物だね。

あとソウルに入るのが最終盤なので、道中でソウルを使う事が多いと引っかかるかも。

たかが1枚、されど1枚なんだよな。

別に中盤で使ってもいいけど、それなら5回目の☆増加まで狙いたいね。




 



安定のFV。

ライド事故回避、超越事故回避、ブレイクライド不発回避。

さらに早めにソウルに置くことが出来るオマケ付き。

上記の論を盾にしてやれば、文句を言う人は少ないでしょう。

しかしパワーが4000というのが気になるですねー。

この点だけを理由に文句を言う人も多いでしょう。





ミスリルコアを最高に活かすFV。

ハイタイドあたりを対象にして連続攻撃してやれば、そらもう鬼のような動きをするですよ!

スタンドアップ時に軸がばれないオマケ付き。

バレたところでという感じではあるが、それでもバレない事に越したことはないしな。




アクアフォースはわりとどのFVでも許される気がするので、好きなの使えばいいと思うよ。


 
 
 
 


■トリガー









優先度が高いのは上記の3種。

特に専用トリガーは必須と言ってもいいね!

勝負時はもちろん、ドライブ素乗りの時には中盤でも役に立つだろうよ!






コマンダーサヴァスを使うつもりなら、こちらもアリだろう。

VS呪縛戦とかは色んな意味で出番が多いので、周りに使い手を見かけるのなら。





地味に気になるのがスタンドトリガー。

効果ではなく、スタンドトリガーという性質のそのものが気になる。

テトラドライブは2回目に殴るので、そのタイミングでスタンドトリガーを引くことが出来れば連続攻撃ユニットが居なくてもリミットブレイクが可能っすな。

極端な事を言えば、タイダルアサルトが1枚あるだけでリミットブレイクを行う事も可能。


1回目:タイダルで《R》を殴る(スキル不発)
2回目:テトラドライブでアタックし、スタンドトリガーでタイダル指定
3回目:スタンドしたタイダルで《V》をアタック、スキルでスタンド
4回目:スタンドしたタイダルで《V》をアタック、テトラをスタンド


 
退却クランが相手だと盤面が上手く整わない事もあるので、可能性としての採用もあり……かも?

当然ながら、ミスリルコアのスキルも活かせましょうよ!



トリガーの配分はどうだろうなー?

個人的にアクアフォースはドロートリガー多めの方が安定すると思うが、かと言って☆を少なくするとせっかくの《V》&《R》のスタンドのプレッシャーが薄くなる。

ここらは感覚とデッキコウチク次第としか言えねぇな。

退却スキル持ちと戦う事が多いならドロー多めの方が扱いやすいだろうし、そうでないなら☆多めでいいだろう。

あえて言うなれば、ドロースキルが多いならドロートリガーは少なめの方が良いわな。

ミスリルコアやサーベルフローのスキルでバニラドロートリガーを引いたら、別に損はしてないのに損した気分になりそう。


 




■デッキコウチク(仮)
 
4:コマンダーサヴァス
2:ランブロス
1:ミスリルコア
1:アリストテレス

4:テトラドライブ
4:トランスコア

4:タイダル
4:マグナム
3:アンフィビアン

4:ストライドサポート
4:完全ガードG
3:スタシア
3:カモメ兵

1:ダガーマスター
 
☆6:引6:治4



発売当日はこんな感じで試してました。

わりと丸い感じなので使いやすくはあったよ。

ただまぁ、ミスリルコアはそこまで活かせないなと感じました。

それでもマグナムアサルトあたりを絡めると連続的にガードを強要出来るのは便利でしたが。








【まとめ】


なんといってもミスリルコアの追加がかなり大きいね!

もともと連波の指揮官で大幅に強化されてたけれど、これで初回超越のプレッシャーがより高まったよ!

うまく連続攻撃が出来れば、気持ち悪い程にアドバンテージの差がつくですよ!


もう一方のアンフィビアンは相手によって発動出来たり出来なかったりという感じですねぇ。

個人的にはこの枠をハイタイドに変えてしまって、よりミスリルコアを活かす方が得策かなとは思ってしまいました。

動き自体は特殊で好きなのですが……?

退却の早い軸とかと戦う事が多くて、その影響で評価を低く見積もっているのかもだけど。

うーむ、みんなたち的にはどうだろう。




しっかしアクアフォースは人によって考え方やプレイングが違うので、どのコウチクが正解という事はないですね!?

人によってはわけのわからんコウチクでも、自分にとっては全てが噛み合っていたり。逆にそうでなかったり。

結局、自分の手にしっくりきたものが一番だとは思います。

色んなカードを組み合わせながら試していって、たどり着いたものがデッキの完成系でしょう。

わりと【テトラトランス】を愛用している人たちは多いだろうし、相談しながら考察してくのも楽しそうだ。

良かったら考察のコメントお願いします。

当然ながら、オレもまだ正解を見つけられてないのでな。
 
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
 

 
 

  
 
 
 
 
 
 


  
   
 

【おまけ】
 
 
 



(やっぱりこっちの方が輝くなぁ)



もはや【蒼波】にテトラドライブが入ってないのは内緒です。

 
結局、オレの中では元鞘に戻った感じ。
 

 
 
 

”関連商品”


 





”関連記事”

【蒼翔帥竜 ミスリルコア・ドラゴン】について色々と! 凄まじき嫌がらせ性能! ヒャッハーとか言いながら攻撃だー!? 

【アンフィビアン・ドラゴン】について色々と! なんだかややこしい、だけど素敵な動きを行うユニット! あれ!? なにか足りないよ!? 

【サヴァス】軸で大会に行ってきたという雑記いろいろ! ああ、まさにアクアフォース大決戦!? 

【蒼波:テトラドライブ寄せ】&【テトラトランス】についての雑記いろいろ! 【蒼波】が作る可能性――今になって後悔が!?
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

アクアフォース | 08:15:30 | コメント(7)
コメント
マジ?FV誰でも許される?じゃあ戦場の歌姫カーリにしても良…ごめんなさいごめんなさいほら一応LBデッキだし
2015-12-22 火 10:05:19 | URL | [編集]
蒼波はアンガーボイルにスキロス入れてる人も出てきましたしね。G2止め対策はタイダル、フォイヴォスとバブルエッジで実際充分そうですし
2015-12-22 火 10:16:52 | URL | [編集]
スタンド軸、あまり見ないですよね
全然弱くはないですし、楽しいのでありだと思うんです
タイダル抜けちゃいますけど
2015-12-22 火 11:46:20 | URL | [編集]
連波並みの追加があると人によって構築が異なることが多くなって見ていておもしろいですね
最近は誰も使わないような互換の収録も減りましたし他のクランも構築幅が広がっていきそうです
2015-12-22 火 14:41:41 | URL | [編集]
ホイールアサルトなどどうでしょうか?アンフィビアンをブーストして後ろに下げ連波をかせぎつつ、アンフィビアンを守る、そうなると単騎で殴れるユニットが欲しくなるのでFVを士官候補生キリルなんてどうでしょうか?
でも連波3以降の攻撃力が若干低い気がしますね・・・結構悩みますが今回のファイコレ冬すごく楽しいパックで私はかなり好きですね。
今後もファイコレは環境うんぬんなカードより過去カードをより楽しめるよってカードを収録して欲しいですね。
2015-12-22 火 15:24:17 | URL | Y兄さん [編集]
自分はBR重視せずサヴァススキロストランスで使ってます
アンフィビアンは連続攻撃ユニットが必須でなく、序盤でスペコと速攻しやすい波紋で使われるとうっとおしく強かったです
2015-12-23 水 01:50:39 | URL | [編集]
初めはクロリスと合わせてみようかなと思ったんですが、僕はオルティア派なのでやめました。

試行中ですがアンドレイ2投入、オルティア4積みで、アンフィビアン4とブワー2とハイタイド3入れてみてます。
カードが揃うとミスリルコアでもコマサヴァでもランブロスでも破壊力バツグンですが、だいぶ振れ幅が広いですね。

トランス4テトラ2サヴァス2でアンフィとニッキーとブワーで引き抜きまくります。

バシル2枚入れてます。速攻とノーコスが強いですが、空パンが強い時もあれば、空パンがつらいときもありますね。

トリガーは4444の亜種感覚で☆5引5醒3治3が使いやすいと思ってます。


しかしどうしてもアンフィビアン自体は超越する波紋に入れた方が素直に強いようですね。
2015-12-23 水 16:55:45 | URL | 鉤 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する