2015-12-21 Mon

収録が”先導者と根絶者”までなのが残念だと思う人、ななつです。 買うけどさ

今回の記事は【忍竜 チギレグモ】について!
補足程度に【忍竜 シラヌイ】についても!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードは先週に続いてぬばたまの2枚。
既に紹介されているシラヌイと、そのサポート枠!
まずは新規サポート枠の効果をおさらいから行こう!
【忍竜 チギレグモ】
種類:ノーマルユニット
グレード:〈1〉
スキル:(ブースト)
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:7000
【自】【(R)】:残影(バインドされているカードが相手の手札に加えられた時、あなたの手札が6枚以下なら、このユニットを手札に戻してよい)
【自】【Gブレイク】(1):[【ソウルブラスト】(1)] このユニットが(R)に登場した時、あなたの「シラヌイ」を含むヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、山札の上から3枚見て、残影能力を持つカードを1枚まで探し、(R)にコールし、その山札をシャッフルする。
こんなだね!
間違ってたらWiki直せ!
では気になるところをピックアップ!
■《V》指定-【シラヌイ】
リミットブレイクやレギオンを扱う【修羅忍竜】とかでは使えないって事やな。
しかし――

ストライドボーナスと同名称を持ちつつ、ハーツ指定がないGユニットが多々登場済み。
これがぬばたまに来るとしたのなら、既存の【修羅忍竜】でも簡単に扱う事が出来そう。
【シラヌイ】でもリアガード用グレード3にライドしても使えることになるし、それこそブレイクライドを相方にする場合にも助かるはず。
こいつは超越共鳴Gユニットが来るかどうかで大きく評価が変わりそうだ。

少なくともGR枠は【シラヌイ】ではないようだけど……?
■スぺコ

スキルのイメージはコレに近いね!
つかぬばたまでスぺコがマジでやってきた!?
朝の記事でも語ったように、5期になって今までアド稼ぎとあまり縁がなかったクランがアドを操作し始めているですねー。
それこそ次元ロボとか、ダクイレとか。 別に出来なかったわけではないが
ぬばたまもその例に漏れなかったご様子! やったね!
このクランは自分の盤面を減らしながら戦う事が多く、まともに盤面を作成する事が出来ない事があってだな。
でもこれで盤面を補給できるとなればかなり戦いやすく、それこそ退却スキル相手にも戦いやすくなったぞ!
しかし確定サーチではないので完全には評価出来ないし、信頼も出来ない感じ。
デッキに【残影】を多めに配分してサーチスキルを安定させたいけど、どれだけの種類が来るのかな。
【連波】程とは言わずとも、【神託】や【雷撃】より多く来ると良いですな。
■スぺコのエスペシャル指定
スぺコは実質的に名称指定って感じ。
うーん、シラヌイにこれが付いていないのはサーチスキル的には可能性を低めるのが気になるな。

ハリーには【奇術】が付いているのにナイトローゼやシラヌイにはキーワード能力が付いていないなどなど、キーワード能力の査定がよくわからんですね?
そのキーワード能力が《V》で扱えるかどうかという問題のせいなんだろうけど、なんか損した気分。


守護者やトリガーにキーワード能力が付いているパターンもあるので、あわよくばそれらに期待しましょう。
つか上記に【残影】が付いてたら強そうだなぁ。
特に完全ガードは【蒼嵐】が苦もなくやってるので許されると思うけど……?
■【残影】持ち
自身が自身のサーチ対象になる!
チギレグモでチギレグモを呼んで、連鎖的にスぺコとか出来るかもね!
呼んだ後は手札に戻してシールドに使ったり、次のターンでコール時効果を使いまわせる!
キーワード能力は〔GB:1〕ではないので、序盤に出して中盤で回収という流れも行えそう!
しかし前回の記事で語ったようにコレが発動するという事は――
・自分の手札が少ない
・相手にコール時効果を使いまわされたり、超越のコストにされる
という事なので、あまり喜ばしいことではないですなー。
特に前者、手札が7枚だけだとあっさり落とされかねないのが怖い。
あれか、一時的に自分の手札を減らす手段とか来るのかな。

それこそこんな感じの、手札減らしつつシールド値が減らないものとか来ると助かるよね。
■ソウルブラスト:1枚

早い話がコレと被る。
いうてクロコが発動していたらコイツの条件が満たせないだろうし、クロコがガードされてたらコイツが戻せるしで、そこまで気にならんか?

【シラヌイ】指定でコレが来るといいね!
ディメンジョンポリスに来たんだ、ここにも来るだろう。たぶん。
なにィ!? 手札が増えて【残影】の邪魔になる!? 知るか!

あれだな、フウキとは色んな意味で相性が良さそうだね。
■レアリティ
集めやすい”C枠”じゃないか!
【シラヌイ】はストライドボーナスがRRR枠で、サポートもRR枠とデッキコウチクする為の資金が結構かかりそう。
少しでもレアリティが低いものが来てくれた方が助かるですね!
【まとめ】
ぬばたまでアド稼ぎが出来るのは助かる!
盤面が足りない時の補給が出来ると考えれば、それはもう戦いやすそう!
手札を浮かす事で【残影】やドレマスと相性が悪くなりそうだが、そんな状況ならばスキルを使わなければいいので特に問題もなかろーて。
【シラヌイ】はどちらかと言えば手札を増やしながら戦う感じなのだろうか?
とはいえアド稼ぎはやりすぎると【残影】の邪魔になりそうだが――!?
そこらは新規ユニットのスキル次第でどうにでもなるだろうし、期待して待ってようぜ!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
名称の対象となるストライドボーナス持ちのユニットも公開されているね。
【忍竜 シラヌイ】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ!!
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:11000
【自】《V》〔GB:2〕:このユニットがアタックした時、手札が相手の手札より少ないなら、そのバトル中、このユニットのパワー+5000/☆+1。
【自】《V》:[カウンターブラスト:1]あなたのターン中、あなたのGユニットが【超越】した時、コストを払ってよい。払ったら、相手のリアガードを1枚まで選び、表でバインドし、相手は自分の手札から1枚選び、捨てる。そのターンの終了時、相手はこの効果でバインドされたカードを自分の手札に加える。
こんなだね。
とはいえ事前に公開されているもので、このブログでも考察を済ませているよ。
【忍竜 シラヌイ】について色々と! 割とマジでぶっ壊れで強い気がする新エース、将来が末恐ろしい!?
おや? でも新規で設定が公開されているじゃないか!
帝国の諜報部隊“ぬばたま”で近年名を上げ始めた「不知火」一派の長。
若くして一派を治める忍竜となった契機は、かの“時空混線”と“超越”現象にあると言う。
帝国西部で起きた「ルートフレア」の事件、そして東方で起きた「カガミジシ」の事件などの陰で、このシラヌイの身にも“超越”現象が起きていた。
天より現れた面妖な天狗は、宙を歩むようにシラヌイへ近寄り、「アタゴ」と名乗ったらしい。
その場で何があったかはシラヌイ自身も語ろうとはしないが、額に邪眼を移植し、外法をもって強力な妖術を使うようになったのはその時期からである。
現在では、名門「金剛」一派と並ぶほどの勢力となった「不知火」。
使い方を誤れば命を落とすことになる外法がもたらすは、一夜の栄華か、はたまた死か。
今はまだ、誰も知る由はない。
この”アタゴ”ってのは何者だろうな?
超越現象が起きて出会っているという事はGユニットかー?
素直に考えれば、こいつがぬばたまのGペルソナに値するユニットかも。


うーん、この手の例があるのでGユニットとは限らんか。
しかしあれだな、もっとも気になるのは――
”額に邪眼を移植し、外法をもって強力な妖術を使うようになった”
やったぜ! これで『邪眼の力を舐めるなよ』って言えるやんけ!
……
……

(発売日、もう少し遅らせろよ)
CVが檜山修之さんの主人公がいただろ、あいつで【シラヌイ】使いたかったんだけど。
なんで先導者と根絶者までなんや。
”関連商品”



・予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01]
・予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01][1カートン]
”関連記事”
【剛刃修羅忍竜 ハヤクジラカン】について色々と! 聞くのも恐ろしきランダム手札破壊――ええい、この外道がー!?
【The RECKLESS RAMPAGE】に備えて揃えておきたい【ぬばたま】への雑記いろいろ! 重要なのは誰かな!?
【忍竜 シラヌイ】について色々と! 割とマジでぶっ壊れで強い気がする新エース、将来が末恐ろしい!?
【上級者ブースター】について色々と! 収録クランを見てると、謎の期待が湧いてくる!?
【修羅忍竜 ムラサメコンゴウ】【修羅忍竜 ホカゲコンゴウ】について色々と! これはまさに、友情が試される一手!?
【忍竜 ニビカタビラ】について! 期待高まるぬばたまの新鋭――現状でも強そうだけど、今後にどう化けるかな!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ぬばたまの収録はしばらくないと思うので全力で剥くからレア度なんて関係ないですね。
アド稼げるカードが来て嬉しいです!
アド稼げるカードが来て嬉しいです!
2015-12-21 月 13:48:31 |
URL |
[編集]
ぬばたまコレクション
2015-12-21 月 14:21:23 |
URL |
[編集]
ちょっと「あたぬい」を流行らす工作はじめてくる
2015-12-21 月 18:20:29 |
URL |
[編集]
呪縛できないから手札に逃げないでほしい
このままいくとリンクジョーカーの天敵になりそうでこわいですね
しかしG1でデッキトップからのランダムスペコか
ゴルパラに行った方がいいのでは・・?
このままいくとリンクジョーカーの天敵になりそうでこわいですね
しかしG1でデッキトップからのランダムスペコか
ゴルパラに行った方がいいのでは・・?
2015-12-21 月 18:43:40 |
URL |
星輝先兵
[編集]
公式的に、先導者と根絶者までが「5期」扱いとの事で、「連波」以降のキーワード能力持ちは、「6期」という扱いになるみたいですね。例の如く、バミューダは試験的なポジなので収録されてますが。
シラヌイは、バインドと残影を使っての、自身と相手の手札操作というイメージになりました。
バインドからのドロップは、これまでのぬばたまという感じですね。
残影は、相手のキーカードがバインドにある間に如何にドロップさせるのかが肝になりそうです。
シラヌイは、バインドと残影を使っての、自身と相手の手札操作というイメージになりました。
バインドからのドロップは、これまでのぬばたまという感じですね。
残影は、相手のキーカードがバインドにある間に如何にドロップさせるのかが肝になりそうです。
2015-12-21 月 19:29:56 |
URL |
[編集]
序盤からバインドできるカードが増えて、そして残影持ちのカードがどれだけあるか(特にトリガー)によりますが、残影は序盤からフルコールでG1トリガー並べて殴りまくって、手札回収という速攻の圧力が高そうですね(まるでバミューダ)。
ドレマス並べられる可能性を考えると、G1二枚14000ラインで9000リア叩いて、下手に通すと初回シラヌイで即フィニッシュという流れも。バミューダには多分できない(と思う)攻撃力。
3DSソフトで涙を見るのはペイルムーン。異論はありえない。
プロデューサーもインタビューで言っていた、どこで区切っても文句は出る、だからアニメに合わせたという判断自体は正しいんですけど……あと少し遅れさせればTDくらいはねじ込めたのではないかと考えてしまいます。
ドレマス並べられる可能性を考えると、G1二枚14000ラインで9000リア叩いて、下手に通すと初回シラヌイで即フィニッシュという流れも。バミューダには多分できない(と思う)攻撃力。
3DSソフトで涙を見るのはペイルムーン。異論はありえない。
プロデューサーもインタビューで言っていた、どこで区切っても文句は出る、だからアニメに合わせたという判断自体は正しいんですけど……あと少し遅れさせればTDくらいはねじ込めたのではないかと考えてしまいます。
2015-12-21 月 22:54:32 |
URL |
[編集]
チギレグモはお前ゴルパラに憧れてるだろって感じのスキルだな
まあ【残影】持ちがどれくらい配られるかわからんし、カードプールが刀剣並に少ない射干玉だから許されたといえよう
いまのところ【残影】はバミューダ譲りのバウンスで返しに手札(頑張れば)最大7枚にできるよって感じだけど、今の超越環境じゃあ7枚ぐらい一気に突破できるからなあ
めだかボックスといえば、当時ラスボス?の獅子目言彦見てエイゼルさんぽいな~と思った記憶が
まあ【残影】持ちがどれくらい配られるかわからんし、カードプールが刀剣並に少ない射干玉だから許されたといえよう
いまのところ【残影】はバミューダ譲りのバウンスで返しに手札(頑張れば)最大7枚にできるよって感じだけど、今の超越環境じゃあ7枚ぐらい一気に突破できるからなあ
めだかボックスといえば、当時ラスボス?の獅子目言彦見てエイゼルさんぽいな~と思った記憶が
2015-12-21 月 23:48:46 |
URL |
赤獅子
[編集]
ぬばたま使いとして今回の強化は素直に嬉しいですね。
サヴァスに惚れ込んでアクフォに目覚めた自分としては3DSソフトの収録は少々残念です。
サヴァスに惚れ込んでアクフォに目覚めた自分としては3DSソフトの収録は少々残念です。
2015-12-22 火 00:08:08 |
URL |
[編集]
ついにぬばたまにもアドを稼げるユニットが…!
残影持ちがどの程度出るか・どのような効果持ちが出るか次第で評価が大きく変わりそうです。
登場時の強力な効果持ちが多かったりすると、凄く強くなりそうですが…
先導者と根絶者まで収録という事は、歌姫の学園+夏コミセットまでのバミューダが使えるので、ゲームの方は特に文句無いです。
残影持ちがどの程度出るか・どのような効果持ちが出るか次第で評価が大きく変わりそうです。
登場時の強力な効果持ちが多かったりすると、凄く強くなりそうですが…
先導者と根絶者まで収録という事は、歌姫の学園+夏コミセットまでのバミューダが使えるので、ゲームの方は特に文句無いです。
2015-12-22 火 00:35:34 |
URL |
ポチ
[編集]