2015-12-10 Thu
りん、ぴょー、とー、しゃー、かい……あれ? なんだっけ? とかなる人、ななつです。

今回の記事は【剛刃修羅忍竜 ハヤクジラカン】について!
とりあえず本文は続きから!
月刊ブシの最新号にて、ぬばたまのGユニットが公開されているね!
この記事では、さくっとそやつについての考察を行うでござるよ!
【剛刃修羅忍竜 ハヤクジラカン】
種類:Gユニット
グレード:〈4〉
スキル:(トリプルドライブ!!!)
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:15000+
【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【(V)】【ターン1回】【Gブレイク】(2):[【カウンターブラスト】(1)] あなたの「修羅忍竜」を含むハーツカードあるなら、相手の手札からランダムに1枚選び、裏でバインドする。さらに、相手の手札が3枚以下なら、相手のリアガードをすべて表でバインドする。そのターンの終了時、相手はこの効果でバインドしたカードを自分の手札に加える。
こんな感じでござるな。
では気になるところをピックアップと参ろうか!
■ハーツ指定-【修羅忍竜】
現状ではあまり意味のないお縛り。
ほとんどのグレード3がこの名称を持っているので自由に使えますね。

『オレはボイドマスターを《V》にして戦うぜ』という人以外には、基本的に使える査定だ。
だがしかし、1月のテクニカルブースターで大きな枷となるやつだ。
ストライドボーナス枠である《忍竜 シラヌイ》では使えないですね。
新規の強力な軸となるだろうし、コレが使えないのは残念だ。
それでも相方にブレイクライドなどを使う場合は出番があるかもなので、なんやかんやで使えそう。

ちなみにジョウルリラカンは一部の効果をハーツ無視して使えたのですが、今回のやつは無理なご様子。
ハヤクジをメインで使用するならブレイクライド、リミットブレイク、レギオンなどを主体にデッキをコウチクするでござるよ。
■ランダム破壊

評価できるのがここだね!
ヨザクラコンゴウと同じく、無作為に選ぶやつだ!
”相手が選んで”ではないので、想定外の手札を破壊できる可能性が!
それこそ勝負時に完全ガードをバインドできれば、一気に勝利が見えてくるかも!?
捨てるつもりのなかった10000シールドを飛ばすだけでも大きいだろう!
これが出来るぬばたまはけっこう少ないので、かなり有意義に扱えそうでござる。
■《R》オールバインド
相手の手札が3枚以下なら盤面もバインド!


インターセプトはもちろん、なにかしらの特殊なガード能力を持つ《R》を消し飛ばせる!
”すべて”というテキストなので、しっかり【抵抗】も突破できるのがいいね!
バインドゾーンからドロップに叩き落とせば、結果的にレジストを突破して退却させられるよ!

残る素敵な点としてはコクジョウと相性が良い事っすな。
3枚くらいバインド出来れば+6000で、裏が6000とかでも21000オーバーを狙えるので十分だよ!
これは追い打ちのスキルとしてはなかなかにタチが悪い!?
■ドロップ送りなし
単品では一時的にバインドするのみ。
仕留めそこなうと手札に戻っちゃうので、攻撃に耐えられたらコール時効果とかを再利用されちゃうよ!?
下手すりゃ『次のターンで超越出来なかったんだ! 戻った奴をコストにさせてもらうよ! ありがとう!』とか言われるやんけ。なんやそれ。

つまり有意義に使うにはクロコを使えって事だね。
防ぎにくい《V》裏とかに配置して上手くヒットさせてバインドゾーンから叩き落とせ!
しかしあれだな、せっかくジョウルリラカンやゲダツラカンで離れられたと思ったのに結局また頼る事に。
逆に言えば、クロコが規制される可能性が低いという事だろうか?
ライド事故の可能性を高めるので、ローレルのようにバランス調整で規制がかかるんじゃないかと心配でな。
そのターンで決めるフィニッシャーとして扱うなら不要ではあるのだけれど、そうでない場合にはやっぱりクロコに頼りたい。
あとはファイターズコレクションでは同時に似たようなスキルをもつグレード2が来ているので、そっちとも併せたいぞ。
■《夜霧の忍鬼 アギトマル》
ノーマルユニット 〈2〉 (インターセプト)
ぬばたま - デーモン パワー9000 / シールド5000 / ☆1
【自】【(V)/(R)】:このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、相手のバインドゾーンから1枚まで選び、ドロップゾーンに置く。
クロコと似たようなスキルを持つグレード2もついでに考察。
《V》裏にはクロコを配置し、《R》にこれを配置してやれば『ぐへへ、どっちを通すんだいー!?』とか言えますね!
地味にライド時に使えるのも良い感じ。
ダークとかに序盤でクロコを除去された時でも、タマハガネやフウキと併せてガードを強要できるかもだぜ!?
なによりグレネと同じく”名称指定がないサポート枠”ってのが最高峰の評価だね。
もしかしたら、ストライドサポートを扱うシラヌイ軸でも採用が検討されるかも?
Gユニットは差別化の為に仕方なしとして、サポート枠は全部こんな査定でよかったじゃないかと文句だけは言っておこうぜ!
■カウンターブラスト:1枚
些細なようで大きな差。
ぬばたまはコスト消費がかなり激しいので、出来るだけ消費を抑えて戦いたいね!
ジョウルリラカンの2枚消費に対して、こやつは1枚消費。
この差だけを理由にストライドする事は珍しくなさそうだ。

あとはカウンターブラストが2枚しかない場合で、盤面バインドよりも上記と併せて手札ランダムに持っていきたい場合なんかはこちらになる選択肢も出るだろう。
何が言いたいって早く完全ガードGが欲しいね。
それ以外のまともなカウンターチャージ手段は貰えない気がするけどさ。

『頼っていいんだぜ!』
マジで!?
■〔GB:2〕
発動可能なのが2回目の超越以降と遅めだね!?
テクニカルブースターで来るであろうGペルソナユニットと同じタイミングだろうし、そちらの性能によっては出番がないかもしれない。
ロイパラやアクフォのような速攻性の高い軸が相手だと、ここまで届かない事もあるので微妙に評価が落ちるよなぁ。
すばやさの低い忍者というのは、なんともイメージが悪いでござる。
■【修羅忍竜】を保有
ジョウルリラカンと違って、自身にハーツカードと同じ名称を持っているでござるよ!?
ようやくこれでどのユニットでも【修羅忍竜】に変貌する事が出来るよ!


現状ではほぼ無意味だが、いつどこで【メイルストローム】のような事になるかはわからないので期待だけはしておきましょう。
【解放者】や【魔女】やってきた《V》に2体以上の名称を要求する奴がココにも来るかもだしな。
■レアリティと相場
例によって”RRR枠”だね。
誰もGR枠を貰えるとは思ってなかっただろうし、これは想像通りか。
効果的にすげー強いんだが、正直ジョウルリラカンの方が使い勝手の良さは目立つですね。
1月にすぐテクニカルブースターが出るので、そこで登場するであろうGユニットを考えると多めにはいらない感じ。
カウンターコストが無い時のゲダツ、安定のジョウルリ、そしてデッキコウチクによっては入るクレイエレメンタル。
うーん、とりあえず2枚ほど所持しておけば満足出来そうでござるか。
【まとめ】
ランダム破壊というのは、たぶん想像以上の強さを発揮するだろうね!
しかしあくまでランダムなので、ハズレを引いた時は今までと変わらないのでなんとも言えん。
この点は微妙に不安定な強さだと言えましょう。
いや、ここを安定させちゃゲーム的にダメだけどな!?
そもそも手札を減らすという行為はどうしたって強いので、あまり気にする事なく使えそうではある。
上記でも語ったが、カウンターブラスト1枚という点で出番は十分にあるだろうけど……!?
はてさて、ぬばたま使い的にはどんな評価かな!?
正式な評価はテクニカルブースターが出た後になるんだろうけど!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
■関連ユニット

”早九字”という名を考えると、こいつの進化系ってことやろか?
今後に”キリカミクジコンゴウ”とかも来る可能性を強めているっぽい!
この辺はよくわからんが、悪霊とかへの護身法の1種なんだってね!? りん、ぴょー、とー、しゃー、とかやるやつ!
そっかー、護身法かー。
殺す気マンマンやんけ
お前らの護身、どーなってんだよ。
”関連商品”


・予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01]
・予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01][1カートン]
”関連記事”
【破壊竜 スコールレックス】について色々と! まさに新規軸の先兵――ここからどう暴れてくれるかな!?
【フローラルウィッチマスター ミミ】についていろいろと! うわわ!? そのお願いはやめてくれー!?
【究極獣神 エシックス・バスター・カタストロフ】について色々と! 辿り着いた究極は【獣神】を変革出来るのか!?
【変貌の魔女王 シンクレア】について色々と! 《V》にも届く呪いの力、色んな意味で厄介だな!?
【ブレイドウイング・サリヴァン】について色々と! 再び浪漫を求められそうな1枚――でも所々に違和感が!?
【七海に愛されし者 ナイトミスト】について色々と! ああ、なんかどうにも好きになれない!? ※かなりどうでもいい理由です
【青き炎の真・解放者 ホーリーフレイム】について色々と! 真生した青き炎が一角――その姿、まさに究極進化!?
【時空竜 クロノスコマンド・レヴォリューション】について色々と! 革命を起こす時空の神――って、関係がより悪化してる!?
【聖霊熾天使 ノキエル】について色々と! 成長した愛天使――これはなかなかに期待できそう!?
【伝説の次元ロボ ダイカイザー・レオン】について色々と! 欣幸の至り――と、そう言えるのか!?
【伏魔忍竜 ヒャッキヴォーグ・ナユタ】について色々と! 三面鏡のような分身攻撃――速攻性がかなり高そう!?
【全盛の宝石騎士爵 エヴァンジェリン】について色々と! 中盤からクライマックス! だけど求めた夢は見られない!? ※求めてません
【殲滅の翼 ブレイドウイング・ティボールド】について色々と! 追い求めたスキルを持ってるけど……持ってるけど……!?
【蒼翔帥竜 ミスリルコア・ドラゴン】について色々と! 凄まじき嫌がらせ性能! ヒャッハーとか言いながら攻撃だー!?
【滅星輝兵 クインテッセンス・ドラゴン】について色々と! えらく壮大な設定の凶竜さんだな、おい!?
【The RECKLESS RAMPAGE】に備えて揃えておきたい【ぬばたま】への雑記いろいろ! 重要なのは誰かな!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
抵抗を無視してリアガードを消すことができるのでメサイアやアーシャ、スピノドライバーなどライドフェイズにリアガードを要求するカードには最悪の相手になりそう
一時的とはいえ更地にされてコストを払えない状態にされるのは結構つらそうです
一時的とはいえ更地にされてコストを払えない状態にされるのは結構つらそうです
2015-12-10 木 23:03:47 |
URL |
星輝先兵
[編集]
現在のプールではテキスト時点で手札4枚以下はかなり難しいのでテクニカルブースター待ちってところでしょうか。
シシルス互換がくるだけでBRからのストライド安定化はかなり危険です。
3枚確定で手札を持っていけるのでエンド能力は相当なものになりますし。
シシルス互換がくるだけでBRからのストライド安定化はかなり危険です。
3枚確定で手札を持っていけるのでエンド能力は相当なものになりますし。
2015-12-11 金 00:43:16 |
URL |
[編集]
かといってサポート枠を全部汎用にしたら控えめになってしまいますし狙撃ノキエルみたいな素敵名称サポもありますしね
2015-12-11 金 03:03:28 |
URL |
わいと夫人
[編集]
ターン開始時点で手札4枚ダメージ5ならヒール出なければ負け、と要約すれば強いですが、これがあるとわかっていて手札4枚ということは、その時点で既にだいぶ優勢になっていそうですね。
手札バインドだけでもCBのみでコストの軽いフウキができるので(というより枚数指定のあるエウリュアレー?)、選択破棄では絶対に届かない場面での切り札といったところでしょうか。
手札バインドだけでもCBのみでコストの軽いフウキができるので(というより枚数指定のあるエウリュアレー?)、選択破棄では絶対に届かない場面での切り札といったところでしょうか。
2015-12-14 月 02:18:25 |
URL |
[編集]