2015-12-07 Mon
そろそろ誕生日が嬉しくない人、ななつです。

この記事は【全智竜 キャスパリーグ】について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはグレートネイチャー! また更新ボタン押すの忘れてたよ! ごめんよ!
彼女は”ファイターズコレクション2015winter”からの1枚だね!
さくっと効果をおさらいだ-!
《全智竜 キャスパリーグ》
種類:Gユニット
グレード:〈4〉
スキル:(トリプルドライブ!!!)
クラン:グレートネイチャー
種族:ワイルドドラゴン
パワー15000+
【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1)] あなたのリアガードがヴァンガードにアタックした時、あなたの「特別名誉博士」を含むハーツカードあるなら、コストを払ってよい。払ったら、あなたのリアガードを1枚まで選び、パワー+4000し、そのターンの終了時、1枚引き、そのユニットを退却させる。
こんなやな!
間違ってらWikiを直せ!
では気になるところをピックアップだーっ!
■ハーツ指定-【特別名誉博士】

シャノたそ指定!
1種しかないものの、グレネにはファイターズコレクションで序盤から好きなグレード3をサーチ出来るユニットが登場予定なので比較的条件は満たしやすそう!
しかしというか、やっぱりというか、最近すごく多いぞ、ブレイクライド強化!
経由や狙いのブレイクライド先が来なかった場合に使えるのが良い感じだね!
5期になってブレイクライド系はマジで使いやすくなった気がします。
グレートダイカイザーなど、ブレイクライドからでないとぽんこつなクロスに素乗りしてもどうにかなるようになっているのも高評価。
現状だとビッグベリー軸を使う人が目立つイメージだけど、シャノたその使い勝手向上で再び反撃に出られるか――!?
■パンプ&ドロー付加
《R》がアタックするたびに《V》が効果を起動!
パンプして、エンドフェイズにドローと自陣の退却処理を行うよ。
効果はそのままブレイクライドって感じですね!
スタンドトリガーなんかで連続攻撃出来ると、一気にパワーと手札が増えていくやつだ!
上手くやれば一気にダメージを与えられて、なおかつ返しの手札潤沢という素敵な戦術をコウチク出来そう!?
ちなみにこれパンプ対象を『0体で!』というと、退却させずに1ドローのみを発動出来るみたい! ホントか!?
パンプしても意味が無い時とか、退却に価値を見出せない時はその選択肢もアリだろうね!
初回超越で、カウンターブラスト1枚で1枚ドローってけっこー強い気がする。
■退却処理
最近のグレートネイチャーでは持っていない事も多いスキル処理。
このクランは上記の処理を条件に、なにかと利点を得られるので活かしてやりましょう。
それこそ同時に収録のみけさぶろーなんかは次の超越コストやブレイクライドに繋げられるので使い勝手が良さそうっすな。
ただ調子に乗って盤面消して、ファントムブラスターなんかに刺されたりしないようには要注意。
アクアフォースやリンクジョーカーが相手だと、軸によっては前列を残さない事でメリットが得られるのが素敵な感じではあるんだが……!?
■カウンターブラスト
殴るたびにコストを払うタイプですね。
うーむ、ここがわりと消費激しい感じですなー。

この査定の影響で、せっかく効果を活かせるクレヨンタイガーや象さんなんかとも併せにくい。
特に中盤はそこまでカウンターブラストがない事も多いので、思っているよりもドロー出来ないかも。

幸いグレートネイチャーにはカウンターチャージ手段がいくつかあるので、それらを頼りにするのもいいだろう。
特に上記なんかは即座にカウンターチャージ出来るので、けっこう相性が良いのではなかろーか。
連続攻撃はスタンドトリガーで何とかすると考えるのもアリだろう!
トリプルドライブなら、トリプルドライブならやってくれるはず――!?
■設定
はるか未来。次元の狭間に存在する書庫で思想に耽る、翼を持つ黒猫がいる。
「キャスパリーグ」と名乗る彼女は、元“グレートネイチャー”総合大学の教授だったと言う。
永きに渡る知の追求。その人生の末、彼女に訪れたのは、竜への転生という「伝説」の出来事。
これまで、その知識をもって数々の学生に「夢への道」を指し示してきた彼女に訪れたのは、自らの「夢」の実現であった。
彼女に与えられた次の課題は、更なる真理の追究、そして次なる転生者を見出すこと。
「久しぶりに、学生に戻った気分」……全智竜となった黒猫は、悪戯な表情で笑った。
これシャノたそ本人の進化形態ってことかー?
伝説の出来事ってのはマーナガルムの事か、ホーリースクワイアもコレに関連してんのか。
しかしまぁ、竜への転生と言ってもドラゴンっぽくない見た目っすな。
オレは今週のアニメまだ見てないんだけど、映像ではドラゴンぽかったの?

そもそもお前がドラゴンかと問われるとというオチ。
ワイルドドラゴンってのは、きっとこういう種族なんだろう。
■レアリティと相場
RRR枠。
グレートネイチャーがGR枠を持っていく可能性は、テクニカルブースターくらいだろうからな! わかってたよ!
仮にも準レギュラー枠とは言え、それでもGR枠は厳しそう。
イラスト的にはオレたちの大好きな女の子ユニットだ! なんだ! その! 獣だけど! ケモナー歓喜!
相場としてはどうだろう、グレートネイチャーは強さの割に人気がけっこう低めなんだよな。
楽しい動きが逆にややこしく、初見でとっつきにくいイメージもあるせいか。
うーむ、欲しいユーザーが少ないとなれば高騰する事はないでしょう。
使い手はお安くすんで助かるはず!
使い手以外が当てると悲しいことになるのは内緒!
【まとめ】
経由のGユニットとしては強そうに見える!?
ヒットせずとも確実に手札を得られるので、後続の安定度も増しそうだ。
得られた手札でブレイクライドを狙うも良し、追撃にマーナガルムで殺しにかかるも良し!?
しかしスキルをフルで活かすには必要なパーツと盤面が多そうなので、使いこなすには結局難易度が高そうではあるのだけれど。
オレはグレートネイチャー使いではないので詳しくはなんとも言えん。
使い手の感想としてはどんなもんかな!?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【嘆きのおまけ】
そうか、シャノたそ(仮)の転生した姿かー。
セリフから読み取っても、なんだか楽しそうでいいですね。
(オレも学生に戻りたい)
いや、戻ったら戻ったで面倒だろうけど!
この時期は勉強とかで忙しそうだしな!?
”関連商品”





……コナンは元々学生だな。
”関連記事”
【破壊竜 スコールレックス】について色々と! まさに新規軸の先兵――ここからどう暴れてくれるかな!?
【フローラルウィッチマスター ミミ】についていろいろと! うわわ!? そのお願いはやめてくれー!?
【究極獣神 エシックス・バスター・カタストロフ】について色々と! 辿り着いた究極は【獣神】を変革出来るのか!?
【変貌の魔女王 シンクレア】について色々と! 《V》にも届く呪いの力、色んな意味で厄介だな!?
【掃討の星輝兵 プロマイン】について色々と! 煌めく星を救済する一手、これは今後に化けそう!?
【ブレイドウイング・サリヴァン】について色々と! 再び浪漫を求められそうな1枚――でも所々に違和感が!?
【七海に愛されし者 ナイトミスト】について色々と! ああ、なんかどうにも好きになれない!? ※かなりどうでもいい理由です
【青き炎の真・解放者 ホーリーフレイム】について色々と! 真生した青き炎が一角――その姿、まさに究極進化!?
【ギアクロニクル】のGゾーンについての雑記いろいろ! 新生クロノスコマンドの登場で革命は起きるのか!?
【時空竜 クロノスコマンド・レヴォリューション】について色々と! 革命を起こす時空の神――って、関係がより悪化してる!?
【聖霊熾天使 ノキエル】について色々と! 成長した愛天使――これはなかなかに期待できそう!?
【伝説の次元ロボ ダイカイザー・レオン】について色々と! 欣幸の至り――と、そう言えるのか!?
【伏魔忍竜 ヒャッキヴォーグ・ナユタ】について色々と! 三面鏡のような分身攻撃――速攻性がかなり高そう!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
手に入れて回していないのであくまで能力を見ただけの感想ですが、「ハーツ指定有りでRアタックの度にCB必要とか最近のユニットとは思えない程弱い」ですね
正直、ハーツ指定無しでCB1とGペルソナのR全体付加にしても良かったのでは無いかと思います
Rアタックの度にCB1が必要だとクレヨンタイガーとの組み合わせですぐにCB使い果たしてしまいますし、守りの能力にしては2ターン連続で打ち辛いのが痛すぎて
攻めのマーナガルム、守りのキャスパリーグを期待していたのですが、マーナガルムに並び立つユニットにはならなさそうですね
ズーの扱いはネオネクタール以外悪いですし、メガコロニーにも期待出来ないかな…(虫使い並感)
まあ、ミスティックルキエを初見で弱いと思ったセンス0の自分の意見ですので、余り真に受けないで頂きたいですが…
正直、ハーツ指定無しでCB1とGペルソナのR全体付加にしても良かったのでは無いかと思います
Rアタックの度にCB1が必要だとクレヨンタイガーとの組み合わせですぐにCB使い果たしてしまいますし、守りの能力にしては2ターン連続で打ち辛いのが痛すぎて
攻めのマーナガルム、守りのキャスパリーグを期待していたのですが、マーナガルムに並び立つユニットにはならなさそうですね
ズーの扱いはネオネクタール以外悪いですし、メガコロニーにも期待出来ないかな…(虫使い並感)
まあ、ミスティックルキエを初見で弱いと思ったセンス0の自分の意見ですので、余り真に受けないで頂きたいですが…
2015-12-07 月 20:24:01 |
URL |
[編集]
少なくとも体つきは竜のそれだと思います しかしなんというか色っぽくなりましたねぇ
連続攻撃で大量ドロー狙うにはCB消費が大きいのは残念ですが、逆にリアが揃ってないときに余計なコストを払うこともないので柔軟に扱えますね
今までの選択肢だと退却してもアド損しかせずパンプで20000越えられないときに乗るGユニットがいませんでしたが、これからは彼女に頼っていけそうです
相方はやはりCBがかからないテスターかレオパЯでしょうか タスク先輩フル投入してCCユニット多めに入れて何が何でも大量ドローする構築もありかも
連続攻撃で大量ドロー狙うにはCB消費が大きいのは残念ですが、逆にリアが揃ってないときに余計なコストを払うこともないので柔軟に扱えますね
今までの選択肢だと退却してもアド損しかせずパンプで20000越えられないときに乗るGユニットがいませんでしたが、これからは彼女に頼っていけそうです
相方はやはりCBがかからないテスターかレオパЯでしょうか タスク先輩フル投入してCCユニット多めに入れて何が何でも大量ドローする構築もありかも
2015-12-07 月 20:24:47 |
URL |
[編集]
アニメでもまったくドラゴンって感じじゃなかった
どう考えても猫 マーナガルムもそうだけど
どう考えても猫 マーナガルムもそうだけど
2015-12-07 月 20:24:51 |
URL |
[編集]
ベリー軸はウィズダムテラーという最強の初回超越がありますからねぇ、シャノワ入れてまではやらないと思います、
2015-12-07 月 20:32:19 |
URL |
わいと夫人
[編集]
グレネイ使いですが正直に言うとなんとも微妙な性能です。
せめて「博士」指定なら、せめて効果毎にCBじゃなければ・・・
とはいえ効果そのものはかなり強力なのでそこまで求めるのは贅沢すぎますね。
ハーツ指定を無視してブレイクライド前の初回超越として見るなら、
同じ立場のウィズダムテラーと比べると消費が大きい分、リターンも大きいですね。
速攻をかけていて相手のダメージが多く、相手のガードを強要するなら
より大きな数値で相手の手札を削れるこちらに軍配が上がりそうです。
または手札に完ガや特定のカードが欲しい場合にクレヨンや醒トリガー、
ダックビル等と合わせてキーカード狙いの大量ドローという手も考えられますね。
双闘軸(テスターフォックス)のグレネイならシャノワールが無理なく入る上に
退却効果による墓地肥やしからの双闘のしやすさ、さらに双闘後の
テスターフォックスのカウンターチャージスキルとシナジーがあるのでそこそこ強力でしょう。
逆に超越軸(ビッグベリー)はCBの消費が激しすぎて相性はかなり悪いでしょうね。
適当にグレネイデッキにポーイするというより、ちゃんと使う前提でデッキを構築するべきカードだと思います。
よって最終的に私が出した結論は「もふもふは正義、異論は認めない。」です。
以上、レポートでした。(グレネイ使い並の文章)
せめて「博士」指定なら、せめて効果毎にCBじゃなければ・・・
とはいえ効果そのものはかなり強力なのでそこまで求めるのは贅沢すぎますね。
ハーツ指定を無視してブレイクライド前の初回超越として見るなら、
同じ立場のウィズダムテラーと比べると消費が大きい分、リターンも大きいですね。
速攻をかけていて相手のダメージが多く、相手のガードを強要するなら
より大きな数値で相手の手札を削れるこちらに軍配が上がりそうです。
または手札に完ガや特定のカードが欲しい場合にクレヨンや醒トリガー、
ダックビル等と合わせてキーカード狙いの大量ドローという手も考えられますね。
双闘軸(テスターフォックス)のグレネイならシャノワールが無理なく入る上に
退却効果による墓地肥やしからの双闘のしやすさ、さらに双闘後の
テスターフォックスのカウンターチャージスキルとシナジーがあるのでそこそこ強力でしょう。
逆に超越軸(ビッグベリー)はCBの消費が激しすぎて相性はかなり悪いでしょうね。
適当にグレネイデッキにポーイするというより、ちゃんと使う前提でデッキを構築するべきカードだと思います。
よって最終的に私が出した結論は「もふもふは正義、異論は認めない。」です。
以上、レポートでした。(グレネイ使い並の文章)
2015-12-07 月 21:19:42 |
URL |
[編集]
面白いですよね、ReLife…
コイツはやっぱりアタック度のコストがとてもキツいですね
ラベルパンゴリンがいれば殴る度にCC1してくれるからさほどなんですがSC1と1ドローというとんでもないスピードで山札が削れていく副作用も…
マーナガルムやウィズダムテラーが強すぎて枠に困ってるところです
…ところでメガコロの情報まだかなぁ(白目)
コイツはやっぱりアタック度のコストがとてもキツいですね
ラベルパンゴリンがいれば殴る度にCC1してくれるからさほどなんですがSC1と1ドローというとんでもないスピードで山札が削れていく副作用も…
マーナガルムやウィズダムテラーが強すぎて枠に困ってるところです
…ところでメガコロの情報まだかなぁ(白目)
2015-12-07 月 21:20:59 |
URL |
[編集]
能力としては、完全にシャノアール軸のシャノアール打つまでの繋ぎに特化した能力ですね。
みけさぶろーで好きなライド先も確保できるので、タスク・マスターへのコンボにも繋げやすそうです。同コンボ元祖のポラリス……LB解除の速攻なら、保険で入る余地の一枚はあるいは。
どっちにしても2ターンに渡って手札大量に稼いで相手の攻撃を耐え切って、次でフィニッシュという流れになりそうなので、フィニッシュ用のカウンターチャージ手段は必須ですね。持久戦はデッキアウト負けになるゲームですから。
みけさぶろーで好きなライド先も確保できるので、タスク・マスターへのコンボにも繋げやすそうです。同コンボ元祖のポラリス……LB解除の速攻なら、保険で入る余地の一枚はあるいは。
どっちにしても2ターンに渡って手札大量に稼いで相手の攻撃を耐え切って、次でフィニッシュという流れになりそうなので、フィニッシュ用のカウンターチャージ手段は必須ですね。持久戦はデッキアウト負けになるゲームですから。
2015-12-07 月 21:30:15 |
URL |
[編集]
もいちどこどもにもどってみーたーいー(えーなんでー?)
この歌を聞いたときは()の中の気持ちで、今は()の外の言葉に涙出るくらい共感する勢
この歌を聞いたときは()の中の気持ちで、今は()の外の言葉に涙出るくらい共感する勢
2015-12-08 火 00:52:27 |
URL |
[編集]
もいちどこどもにもどってみーたーいー(えーなんでー?)
この歌を聞いたときは子供側の気持ちで、今は大人側の言葉に涙出るくらい共感する勢
この歌を聞いたときは子供側の気持ちで、今は大人側の言葉に涙出るくらい共感する勢
2015-12-08 火 00:53:08 |
URL |
[編集]
まぁ確かにビックベリー超越軸に組み込むほどかと言われると微妙なところだけど、それ以外で考えるなら十分差別化できてていいと思うけどなー。BR+LBか双闘で戦いたい人とかに準備整うまでのつなぎになるだろうし
今回のパックはあくまで現強化の軸とは違うのを強化or追加、みたいなところあるだろうに、そこらへん履き違えてる人多い気がするなぁ。ノキエル然り。
今回のパックはあくまで現強化の軸とは違うのを強化or追加、みたいなところあるだろうに、そこらへん履き違えてる人多い気がするなぁ。ノキエル然り。
2015-12-08 火 02:26:03 |
URL |
[編集]
シャノさん竜に転生したかったのかよ!
ドラヱンといい、グレネイといい竜になりたいヤツ多すぎ
その点ユナサンは楽に簡単に竜になれる反面、なりたいヤツもいないから妬まれそうだな(笑)
キャスパリーグはシャノアールの正統進化といえるGユニットだが、やはりCB消費がきついから入れて1枚かな
まあ俺のフォックスシャノアール軸での初回超越の選択肢が増えたのはよし
フォックスならエンド時だけどCCできるし、序盤からの速攻で4,5点まで詰められて返しが不安な時に頼りになるしね
ドラヱンといい、グレネイといい竜になりたいヤツ多すぎ
その点ユナサンは楽に簡単に竜になれる反面、なりたいヤツもいないから妬まれそうだな(笑)
キャスパリーグはシャノアールの正統進化といえるGユニットだが、やはりCB消費がきついから入れて1枚かな
まあ俺のフォックスシャノアール軸での初回超越の選択肢が増えたのはよし
フォックスならエンド時だけどCCできるし、序盤からの速攻で4,5点まで詰められて返しが不安な時に頼りになるしね
2015-12-08 火 06:12:19 |
URL |
赤獅子
[編集]
グレネをかつてのメインクラン面子のそれらよりも完全上位とまでに強くしすぎた弊害ですね
2015-12-08 火 06:26:34 |
URL |
[編集]
確かにCBはキツいですがCCユニットは充実してるし、クロイカヅチにパンプ付けて1ターンに複数回起動できると考えれば普通に結構強いと思うんですがねぇ…グレネはよくわからないのでアレですが。
2015-12-08 火 10:10:29 |
URL |
客星
[編集]
やっとシャノ先生の強化・・・。長年愛用させて頂いてるのでかなり嬉しい!
とりあえず仮組みしてみた感想ですが、かなりの良効果でした。
シャノ&テスター軸の場合、ウィズダムをガードされると手札が整わないこともありましたが、キャスパリーグ先生のおかげでかなり安定性が増しました。
カウンターのことですが、キャスパリーグ先生へのストライド後にかなり手札が増えるので、序盤はガードをほとんどしなくても問題ありませんでした。テスターさんはCC出来ますしね。
いかにうまく回せるか、キャスパリーグ先生の使い方でその人のプレイの上手さもわかるかもしれません。
とりあえず仮組みしてみた感想ですが、かなりの良効果でした。
シャノ&テスター軸の場合、ウィズダムをガードされると手札が整わないこともありましたが、キャスパリーグ先生のおかげでかなり安定性が増しました。
カウンターのことですが、キャスパリーグ先生へのストライド後にかなり手札が増えるので、序盤はガードをほとんどしなくても問題ありませんでした。テスターさんはCC出来ますしね。
いかにうまく回せるか、キャスパリーグ先生の使い方でその人のプレイの上手さもわかるかもしれません。
2015-12-11 金 21:00:09 |
URL |
シャノアール先生は俺の師匠
[編集]