2015-12-03 Thu
昔に比べて1クラン毎に複数軸組んでいる人が増えたよなと感じる人、ななつです。

今回の記事は【特別名誉助手 みけさぶろー】について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはグレートネイチャー!
”ファイターズコレクション2015winter”からの1枚だね!
さくっと効果をおさらいだー!
【特別名誉助手 みけさぶろー】
種類:ノーマルユニット
グレード:〈1〉
スキル:(ブースト)
クラン:グレートネイチャー
種族:ハイビースト
パワー:7000
【自】あなたのメインフェイズ中、このユニットが(R)に登場した時、他のあなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、『【自】:あなたのエンドフェイズ中、このユニットが(R)からドロップゾーンに置かれた時、山札からグレード3のカードを1枚まで探し、相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。』を与える。
こんなやな!
では気になるところをピックアップだ!
■グレード3サーチ

扱い的にはコレに似ているね!
コール時に他のリアガードへ効果付加、そしてそれがエンドフェイズに退却されると条件達成!
なんとそのスキルは好きなグレード3を手札に加える!? しかもドロップとかではなくデッキから!?
〔GB:1〕でもなんでもないので、序盤で使えばグレード3へのライド事故や超越事故も回避できるだとォ!?
1:1交換で、しかも条件を満たすには特定のユニットが必要ではあるが――それでも十分に狙える範囲!
これはかなり優秀なカードだと言えましょう!
■使いかたいろいろ


公式サイトで書いてあるように絶対にストライドボーナスやブレイクライドになりたい場合に役立つね!
もちろん超越コスト確保や、ブレイクライド先も持ってこれる!


ペルソナ撃ちたい場合にも助かるだろうね!
もともとドロー加速が得意だったけれど、これでスキル発動がより安定するようになるんじゃないか!?

あとはリアガード用を配置したい場合にも。
うーむ、強すぎじゃねーかコレ。
■デッキコウチク
グレートネイチャーは人によってプレイングや狙いががらりと変わる感じだね。
あまり退却しない軸も構築可能となり、かつては必須に近かったぐるぐるダッグビルを採用しない事も珍しくありません。
クレヨンやタスクなど、〔GB:1〕以降でないと自陣を退却させないデッキコウチクもあるですね。
さてさて、こいつの登場でどうなるか……?

各グレードに存在する序盤から自陣の退却を行えるユニットの採用率も、より上がるかもしれません。
今回のやつは効果が効果なだけにグレートネイチャーの根本を変革しそう。
これに頼って、グレード3を少なめにするという選択肢すら出て来そう!?
■縛りなし
ど、どの軸でも使える!? テーマサポートどこ行った!?
でもこれは素晴らしい査定だね!
名称強化や新規カテゴリー化は嬉しいけど、それはその強化された軸を使っている人限定なんだよな。
そう言った意味では、これが大勢のユーザーの需要に併せた感じで正しい。
さて、追加で来るGユニットに縛りはあるのか――!? どうせならそちらにも縛りがない事を願いましょう!
あと未だに公開されぬクランもこの手のサポートな可能性が出て来ましたな。
軸の少ないぬばたまなんかは似たようなパターンでくるかもね。
■設定
数年前に“グレートネイチャー”総合大学を卒業し、そのまま同大学の職員となったハイビーストの青年。
声や容姿が異様に若々しいため、毎年新入生から「同級生」と間違われる。
提出期限が迫らないと課題に手すらつけなかった…いわゆる「ものぐさ」な性格だが、やりだすと1日2日で終わらせてしまう、本当の意味での天才。
ある教授から自分の助手をしないかと声をかけられ、晴れて職員として働くことになった「みけさぶろー」。
誘いを受けた理由は、「別の職種を選ぶと、新しい職場までの経路を覚えるのが面倒だから」。
が、「特別名誉助手」などという役職で採用されたことは、彼にとっても想定外だったのだろう。
他の助手たちよりはるかに忙しい毎日を送る彼は、職員や生徒たちから「さぶ」という愛称で慕われている。
「普通の助手で良いって言ったのに…」といつもぼやいているが、昔より生き生きとした顔をしているのは気のせいだろうか?
青年! 少年のような青年!
雄の三毛猫って珍しいんだったか。
希少な種にして有能な存在、更に《V》の助手ともいえる動きからイメージにはぴったりだね!
『お前は退却な!』と誘うので、ちょっと怖い助手だけど!
グレネの退却って、どういうイメージなんだろう。
シャドウやたちかぜは分かりやすいんだが、グレネは弱肉強食というわりにはイラストが可愛すぎてなー。
【まとめ】
強すぎだろ!?
うーん、流石にこれを見ると他のクランから文句が出そうですね。
性能的には劣っているどころかコレに優っているユニットは同弾にはいますが”多数の軸で使える可能性を持つ”という点で圧倒的!
サブクランは特に収録の回数が少ないので、そのチャンスで出来るだけ多くの軸を救済して欲しいところ。
それをコイツはあっさりこなしてくれる――うーん、素晴らしい! それだけに恨めしい!
さて、こいつ実際にはどんな立場になるのかな!?
使い手的にはどうなんだ! オレはグレネぜんぜんわからんのでまったくわからん!
わからんからこそ作ってみるというのも一興かー?
大会なんかでも、けっこう対戦する事が多いので動きを覚えておいた方が有利になりそうではある。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
何枚いるのコレ
グレートネイチャー使いには何枚あってもいいカードだな!?
複数軸を組んでいる人には、それはもうデッキに入る可能性を考えて多めに欲しいだろう! スリーブ入れ替えるの面倒だし!
相場自体は高くはならんだろうが、1ユーザー毎のグレネ使いが多めに欲しいカードなので需要はめっちゃ高そう。
……その複数軸を持っているグレネ使いが全ヴァンガユーザーでどれだけいるのかは知らん。
”関連商品”




”関連記事”
【破壊竜 スコールレックス】について色々と! まさに新規軸の先兵――ここからどう暴れてくれるかな!?
【フローラルウィッチマスター ミミ】についていろいろと! うわわ!? そのお願いはやめてくれー!?
【究極獣神 エシックス・バスター・カタストロフ】について色々と! 辿り着いた究極は【獣神】を変革出来るのか!?
【変貌の魔女王 シンクレア】について色々と! 《V》にも届く呪いの力、色んな意味で厄介だな!?
【掃討の星輝兵 プロマイン】について色々と! 煌めく星を救済する一手、これは今後に化けそう!?
【ブレイドウイング・サリヴァン】について色々と! 再び浪漫を求められそうな1枚――でも所々に違和感が!?
【七海に愛されし者 ナイトミスト】について色々と! ああ、なんかどうにも好きになれない!? ※かなりどうでもいい理由です
【青き炎の真・解放者 ホーリーフレイム】について色々と! 真生した青き炎が一角――その姿、まさに究極進化!?
【ギアクロニクル】のGゾーンについての雑記いろいろ! 新生クロノスコマンドの登場で革命は起きるのか!?
【時空竜 クロノスコマンド・レヴォリューション】について色々と! 革命を起こす時空の神――って、関係がより悪化してる!?
【聖霊熾天使 ノキエル】について色々と! 成長した愛天使――これはなかなかに期待できそう!?
【伝説の次元ロボ ダイカイザー・レオン】について色々と! 欣幸の至り――と、そう言えるのか!?
【伏魔忍竜 ヒャッキヴォーグ・ナユタ】について色々と! 三面鏡のような分身攻撃――速攻性がかなり高そう!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
なんというか、強すぎですね。弱いこと書いてない上に縛りが無くてどの軸でも使えて、しかも確定サーチの上にGBもCBも付いてないという。
というか、名称で縛れないなら最初から名称強化とか言うなと。訳のわからん狭い名称縛りを受けてるクランもあるのに。他のクランも素直に全軸で使えるのを収録すれば良かったのにと思わざるを得ないですね。
というか、名称で縛れないなら最初から名称強化とか言うなと。訳のわからん狭い名称縛りを受けてるクランもあるのに。他のクランも素直に全軸で使えるのを収録すれば良かったのにと思わざるを得ないですね。
2015-12-03 木 14:44:49 |
URL |
客星
[編集]
にゃんこい…(´;ω;` )
序盤からノーコストで使えるのは便利すぎますね
テキストがちょっと分かりづらいですけど、別にスペコじゃなく普通に手札から出してもスキルは発動するんですよね?
グレネ使いは思わぬ超強化をもらえましたね
序盤からノーコストで使えるのは便利すぎますね
テキストがちょっと分かりづらいですけど、別にスペコじゃなく普通に手札から出してもスキルは発動するんですよね?
グレネ使いは思わぬ超強化をもらえましたね
2015-12-03 木 14:59:14 |
URL |
ろくいち
[編集]
強化を貰えない、かつ名称も少ないマイナークランでネタが尽きたか
下手したらビッグベリーのGまで出して次の強化は次回のFC待ちすらありそう
そう考えるとFCは偉大だ
下手したらビッグベリーのGまで出して次の強化は次回のFC待ちすらありそう
そう考えるとFCは偉大だ
2015-12-03 木 15:15:08 |
URL |
サイウス
[編集]
教授(V)の指導の元、教え子(R)が卒業(退却)していく姿をイメージしてますん。
パワーアップはそのままそれだけ力を付けたって感じで、ドローは卒業記念品とかOB貢献のような!
パワーアップはそのままそれだけ力を付けたって感じで、ドローは卒業記念品とかOB貢献のような!
2015-12-03 木 16:11:04 |
URL |
[編集]
BR強化がちらちらと見えますし、Gシャノアールが来て、特別名誉を指定するのではないですかね
クスリくんが次回のアニヴァンに出るようですし、それに合わせて明日のカードでGシャノ公開、みたいな流れだと予想してます。
クスリくんが次回のアニヴァンに出るようですし、それに合わせて明日のカードでGシャノ公開、みたいな流れだと予想してます。
2015-12-03 木 16:23:31 |
URL |
後野まつり
[編集]
とはいえ手間をかけて1対1交換をするのは相変わらずですね、タスクマスターが強いからかなり有能ですがやはり生贄にもパーツ集めにもなるしドロートリガーは多目にしたいですね
2015-12-03 木 17:17:45 |
URL |
わいと夫人
[編集]
初めまして、橙 茄子と申します。ヴァンガード歴4年、主にエンジェルフェザーが主食の野郎です。どうぞ宜しくお願い致します。
自分はグレートネイチャーは「レオパルド」「ロックス」「アプト」「バイソン」「ポラリス」「ミネット」「ビッグベリー」と双闘以外の軸は全て組んでおります。確かに全てに採用したくなりますが、ダックビルの方が有利な場面もある(ドローなのでランダムだがシールド値の増加、完全ガードやギミックに関わるカードを引ける等)ので、優先するならまずはペルソナブラストのロックス、クロスライドのレオパルドですね。
ロックスにとっては夢の様なカードですね。元々うんぷてんぷの差が激しいデッキなので、レインエレメント マデューと併せてコストの確保と使い回しが容易に出来そうです。
しかし一方で、「名称指定デッキの強化」というお題目からいきなり逸れて、他クランの使用者から不満も生まれるでしょうね。強化回数が少ないクランは勿論、メインクランにも強化の無いユニットが居ますからね。
とはいえ、こあのみけさぶろーの能力そのものは素晴らしいの一言。まずはロックスで試したいですね。
長文失礼致しました。
自分はグレートネイチャーは「レオパルド」「ロックス」「アプト」「バイソン」「ポラリス」「ミネット」「ビッグベリー」と双闘以外の軸は全て組んでおります。確かに全てに採用したくなりますが、ダックビルの方が有利な場面もある(ドローなのでランダムだがシールド値の増加、完全ガードやギミックに関わるカードを引ける等)ので、優先するならまずはペルソナブラストのロックス、クロスライドのレオパルドですね。
ロックスにとっては夢の様なカードですね。元々うんぷてんぷの差が激しいデッキなので、レインエレメント マデューと併せてコストの確保と使い回しが容易に出来そうです。
しかし一方で、「名称指定デッキの強化」というお題目からいきなり逸れて、他クランの使用者から不満も生まれるでしょうね。強化回数が少ないクランは勿論、メインクランにも強化の無いユニットが居ますからね。
とはいえ、こあのみけさぶろーの能力そのものは素晴らしいの一言。まずはロックスで試したいですね。
長文失礼致しました。
2015-12-03 木 17:40:39 |
URL |
橙 茄子
[編集]
用途が広くても本質はシャノアールの強化であって、Gユニットは普通にシャノアール(特別名誉)指定でしょうね(前のFCでは名称指定付きで汎用として使えるものもいましたが)
やることはダッグビルの相互で名称で縛るほどではないし、かといって名称縛りでこれ以上強くするのは危険 故に名称縛りなしってだけでしょう
BRやペルソナするデッキでは必須になるでしょうが、それ以外だとダッグビルを押し退けて入れるほどではないし、ダッグビルが入らないデッキには同様に入らないので、基本ダッグビルと併用することになるでしょう 枠との闘いですね
近々明かされるであろうGユニットの効果にもよるので、とにかく楽しみにしてます
やることはダッグビルの相互で名称で縛るほどではないし、かといって名称縛りでこれ以上強くするのは危険 故に名称縛りなしってだけでしょう
BRやペルソナするデッキでは必須になるでしょうが、それ以外だとダッグビルを押し退けて入れるほどではないし、ダッグビルが入らないデッキには同様に入らないので、基本ダッグビルと併用することになるでしょう 枠との闘いですね
近々明かされるであろうGユニットの効果にもよるので、とにかく楽しみにしてます
2015-12-03 木 19:24:53 |
URL |
[編集]
BR双闘軸のデッキで使っている自分には、ありがたいユニットですね。上手く回れば、安定してシャノアール持ってこれますし、グル・タイガーのペルソナコストも調達出来るので、ありがたいユニットです。
ダックビルと比較している人が多いですが、これは擬似的にミニベリーとして扱えるのが強みですよ。G1超越コストは、指定カードが無いと半分バニラなので、ビッグベリーを採用していない軸には、ミニベリーの代わりに入れる価値があると思います。たかが1枚、されど1枚のデッキ圧縮も出来ますし。
公式でシャノアールやビッグベリーを出していたので、恐らく「博士」を指定してくるのではないでしょうか。幾つかユニットはいますし、そうだと嬉しいのですが。
ダックビルと比較している人が多いですが、これは擬似的にミニベリーとして扱えるのが強みですよ。G1超越コストは、指定カードが無いと半分バニラなので、ビッグベリーを採用していない軸には、ミニベリーの代わりに入れる価値があると思います。たかが1枚、されど1枚のデッキ圧縮も出来ますし。
公式でシャノアールやビッグベリーを出していたので、恐らく「博士」を指定してくるのではないでしょうか。幾つかユニットはいますし、そうだと嬉しいのですが。
2015-12-03 木 20:28:40 |
URL |
[編集]
私はビッグベリー軸とグルタイガーシャノアールの二つを組んでおりますがこれはどちらにも4枚入れたくなるようなすごい一枚が来ました。
ビッグベリー軸なら、ビッグベリーを引けているならタスクマスターを、そうでなければビッグベリーをサーチして安定感をアップ。
グルタイガーシャノアールなら、シャノアールを引けているならグルタイガーを、そうでなければシャノアールサーチでBRとペルソナの安定感アップ。
そしてほぼすべての軸に共通して、G3をサーチして超越コストや事故回避という使い方ができます。
ライド事故回避のために序盤から使えるバイナキュラスとスイーピーデイパーを両方入れるのもよさそうです。
ダッグビルやもう1枚のみけさぶろーを重ね掛けしたり、クレヨンタイガーの対象に効果を与えたり、してアド稼ぎもよし。
風華の時も思ったけどグレネの開発担当は一気に有能になったのかも。
ビッグベリー軸なら、ビッグベリーを引けているならタスクマスターを、そうでなければビッグベリーをサーチして安定感をアップ。
グルタイガーシャノアールなら、シャノアールを引けているならグルタイガーを、そうでなければシャノアールサーチでBRとペルソナの安定感アップ。
そしてほぼすべての軸に共通して、G3をサーチして超越コストや事故回避という使い方ができます。
ライド事故回避のために序盤から使えるバイナキュラスとスイーピーデイパーを両方入れるのもよさそうです。
ダッグビルやもう1枚のみけさぶろーを重ね掛けしたり、クレヨンタイガーの対象に効果を与えたり、してアド稼ぎもよし。
風華の時も思ったけどグレネの開発担当は一気に有能になったのかも。
2015-12-03 木 22:45:31 |
URL |
[編集]
グレネイはフォックスシャノアール組んでるけど、別に強すぎとは感じないかな
グレネイは良くも悪くもコンボデッキだから引きに左右されて、コンボパーツ集めんと全然まわらんし
まあ全軸で使えるサポートとしては優秀
ダックビルとシシルス互換の枠削ることになるかも
グレネイって名称とも呼べない中途半端な軸?が結構多いから汎用性のあるサポートになったんだろうね
超越はシャノアール指定かと思ってたが、大穴でロックとかもあるかなw
グレネイは良くも悪くもコンボデッキだから引きに左右されて、コンボパーツ集めんと全然まわらんし
まあ全軸で使えるサポートとしては優秀
ダックビルとシシルス互換の枠削ることになるかも
グレネイって名称とも呼べない中途半端な軸?が結構多いから汎用性のあるサポートになったんだろうね
超越はシャノアール指定かと思ってたが、大穴でロックとかもあるかなw
2015-12-04 金 00:38:12 |
URL |
赤獅子
[編集]
特別名誉がそのままの意味で、これがシャノアールのブレイクライドサポートとすれば、七海のサポートにも期待がかかるところですね。
これと似たようなことをドロップ指定でやってくるカードがグランブルーにも与えられるのか……超越コストをそのまま回収してブレイクライドー! とか、G3指定サーチはシャノアールやらサイクロマトゥースやら繰り返すと強いタイプのブレイクライドには最高のサポート(後者に来たら大変な気もしますが)。
これと似たようなことをドロップ指定でやってくるカードがグランブルーにも与えられるのか……超越コストをそのまま回収してブレイクライドー! とか、G3指定サーチはシャノアールやらサイクロマトゥースやら繰り返すと強いタイプのブレイクライドには最高のサポート(後者に来たら大変な気もしますが)。
2015-12-04 金 05:44:13 |
URL |
[編集]