fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【伏魔忍竜 ヒャッキヴォーグ・ナユタ】について色々と! 三面鏡のような分身攻撃――速攻性がかなり高そう!? 
 

だんぼうる

 
仁村有志先生の絵が好きな人、ななつです。




これいつのまに絵師変わってたんや……
 

今回の記事は【伏魔忍竜 ヒャッキヴォーグ・ナユタ】について!


とりあえず本文は続きから!






 
 
 
 
 

 
今日のカードはむらくも!

”ファイターズコレクション2015winter”からの1枚だね!

それではさくっと効果をおさらいだー!


【伏魔忍竜 ヒャッキヴォーグ・ナユタ】

種類:Gユニット
グレード:〈4〉
スキル:(トリプルドライブ!!!)
クラン:むらくも
種族:アビスドラゴン
パワー:15000+


【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。

【起】【(V)】【ターン1回】:[あなたの「ヒャッキ」を含むリアガードを1枚選び、山札の下に置く] あなたの「ヒャッキ」を含むハーツカードがあるなら、あなたのユニットを1枚選び、山札からそのユニットと同名のカードを1枚まで探し、(R)にコールし、その山札をシャッフルし、そのターン中、そのユニットのパワー+10000し、そのターンの終了時、この効果でコールされたユニットを手札に戻す。


こんな感じやね。

では気になるところをピックアップだ!





■ハーツ指定-【ヒャッキ】



現状で1種のみ。

あわよくばサポート枠で2種目が来るといいけど、どうなるかな。

ハーツが1種しかないパターンのユニットは多々存在するので、こやつもそうなりそう。






■1:1交換の分身&パンプ

盤面の【ヒャッキ】をデッキに戻し、続けて盤面の同名カードをスぺコ! そして+10000! すまん勘違いしてた!

元のヒャッキヴォーグのリミットブレイクを派生させたスキルだね!


(1) 「ヒャッキヴォーグ」にライド! 登場時の能力で「ヒャッキヴォーグ」をコール!

(2) そのままストライド!

(3) 「ナユタ」の能力で、先ほどコールした分身を山札に戻し、自身を選択して再び「ヒャッキヴォーグ」をコール!



公式サイトに理想戦術が紹介されているので、是非とも参考にしましょう。

”Я”は先行で殴るだけ殴って手札に【ヒャッキ】を回収できるので、わりと安定してストライドスキルを使う事が出来そう。

”【超越】する時にグレード+2する互換”をガン積みして、超越のコストはそちらで補ってやれば完璧だな!








■手札回収


”Я”の弱点は特にコンボなしでリミットブレイクを狙うと、盤面にそのまま残っちゃう事でしたなー。

しかし今回のストライドスキルは単品で毎回手札に戻せるので、ここらは退却や呪縛に対して強いと言えるのではなかろーか。

毎ターン安定して21000オーバーで殴るのは、それはなかなかに強そう。



スタンドトリガーが色々と相性が良いので、単純にこれをドライブチェックで引いてパンプしたユニットをスタンドさせる狙いも楽しそっすな。









■カウンターブラストなし


この査定はありがたいね!

ヒャッキヴォーグのライド時スキルがカウンターブラストを2枚も消費するので、かみ合わせ的にかなり助かる!

後にホムラレイダーなんかを使う時の邪魔にもならないので、非常に使いやすい査定だと言えましょう。







■間接的なアド稼ぎ



上記のスタンドトリガーに加え、こちらも相性が良いね!

条件を揃えるのはもちろん、コレで呼び出した【ヒャッキ】をナユタのコストにしてしまえばデッキに戻る事なく手札に来るので間接的にアドを稼げるじゃん!

あの手この手でうまく分身させてやりましょう。







■レアリティ&相場


RRR枠。

しかし4枚居るかと微妙なところかー?

ホムラレイダーとかカガミジシ入れると、そこまで枚数はいらないんじゃないか。

がっつりこれを軸にする場合には必要となるので、多めに持っておいても損はないか。

普通に3回くらいは使えそうだしな。

しかしむらくもはそこまでユーザーが多くないので、需要的にもそう高くはなさそう。

集めるのにそこまで手こずる事はあるまいて。



前回のシラユキが妙に高かったのはイラストの影響だろう。

日本人は雪女大好きだからな、仕方ないな。




 



■設定

かつて、帝国の隠密部隊“むらくも”には、異界の侵略者によって生み出された1体の忍竜がいた。
クレイ原生生物のクローンとして生み出されたその竜は、主たる侵略者の命に従って内部から帝国を乱し、取り返しのつかない痛手を与えた後、反転を克服せし不滅の戦士に討たれたという。

時は流れ、侵略者――“リンクジョーカー”が、クレイの一員として「メサイア」の下に再誕を遂げた時、帝国でもまた、ひとつの浄化された魂が復活を遂げていた。
“リンクジョーカー”の因子を受け継いでいたその魂は、彼ら同様にクレイの大地に溶け、浄化された後、受肉を果たした。名前以外のすべてを忘れ、幼竜として生まれ変わった彼は、忍竜の里の長に引き取られ、奇しくも再び忍としての人生を歩むことになる。

それから数千年は過ぎたある日、忍竜の長が代替わりを果たしたとの報が帝国中を駆け巡った。
己の肉体を分子レベルにまで分解分身して瞬時に再構成する「那由他の影を持つ者」と称される新たな長。
当代最強の忍と噂される忍竜との模擬戦を切望する戦士は多かったが、彼はそのすべてを断った。
彼は言った。たとえ試合であっても、「同胞に刃を向けることはできない」と。

戦場を無数の影が舞う。1億、1兆……この時代の技術を以ても数えることなど出来はしない。
かつて国を恐怖に陥れた偽りの忍は、時を、世代を超え、今ここに帝国の守護者として復活を遂げたのである。



おお、無事に良い奴に転生してんのな!

しかしコイツの設定の話題を掻っ攫うかのように――




うおお、復活してんじゃん!

偽りの不滅竜という不名誉な称号をつけられたものの、無事にЯを克服しているご様子。

ああ、これは【解呪】した形態が来るフラグ――!?


オリ人


『ごめんね、枠奪っちゃってさぁ!』


ぐぬぬ、かげろうは2月までのスケジュールで収録無いのが辛い。

三和が使ってたんだし、今回はドントレ強化で良かったじゃねーかとか思ってはいけない。


しかしあれですね、設定的には5期に入ってからの転生なんだな。

前作アニメで”Я”消滅後にシンゴが『ヒャッキヴォーグ様ー!』と言葉にしていた気がするのはツッコんではいけない。

いつかどこかでクローンではないオリジナルのヒャッキヴォーグが来るといいですね。








【まとめ】


初回から撃てるGユニットとしては、勝負のペースを掴める良いカードではあるまいか!?

それこそ中盤では、このパワーはなかなかに防げまい!

カガミジシと違ってダメージトリガーを超えて殴れるので、確実にダメージを与えられそう。

”Я”の先行リミットブレイク解除からこれに繋げられたら、それはもう厄介極まりないはず!




あとは【ヒャッキ】をストライドボーナスの【ヤスイエ】軸の相方として扱うのも良さそう?

”Я”がリミットブレイクという事で、G2止め戦術への対抗策にもなりそうだしな。


あとはサポート枠のユニット次第で評価が正式に決まりそう!

後続で紹介されるだろうし、明日以降に期待だね!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!





 





【おまけ】

 

”Triptych”という曲がとても好きです。

特に意味はないです。

嘘だけど。

やたらかっこいいので、どこかで聞いてみるよろし。


”関連商品”


 


 


”関連記事”

【破壊竜 スコールレックス】について色々と! まさに新規軸の先兵――ここからどう暴れてくれるかな!?

【フローラルウィッチマスター ミミ】についていろいろと! うわわ!? そのお願いはやめてくれー!?

【究極獣神 エシックス・バスター・カタストロフ】について色々と! 辿り着いた究極は【獣神】を変革出来るのか!?

【変貌の魔女王 シンクレア】について色々と! 《V》にも届く呪いの力、色んな意味で厄介だな!?

【掃討の星輝兵 プロマイン】について色々と! 煌めく星を救済する一手、これは今後に化けそう!?
 
【ブレイドウイング・サリヴァン】について色々と! 再び浪漫を求められそうな1枚――でも所々に違和感が!?

【七海に愛されし者 ナイトミスト】について色々と! ああ、なんかどうにも好きになれない!? ※かなりどうでもいい理由です
 
【青き炎の真・解放者 ホーリーフレイム】について色々と! 真生した青き炎が一角――その姿、まさに究極進化!?

【ギアクロニクル】のGゾーンについての雑記いろいろ! 新生クロノスコマンドの登場で革命は起きるのか!?

【時空竜 クロノスコマンド・レヴォリューション】について色々と! 革命を起こす時空の神――って、関係がより悪化してる!?

【聖霊熾天使 ノキエル】について色々と! 成長した愛天使――これはなかなかに期待できそう!? 

【伝説の次元ロボ ダイカイザー・レオン】について色々と! 欣幸の至り――と、そう言えるのか!?

スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

むらくも | 15:25:30 | コメント(10)
コメント
サポートのカードはヤミゲドウとか。まさかね~。
2015-12-02 水 15:20:46 | URL | [編集]
速攻ヒャッキボーグを使ってる身としては嬉しい強化ですね

ヒャッキ特化なら
ヒャッキ:3、ホムラ:2、シラユキ:1、カガミジシ:1、クレエメ枠:1
とかになりそうかな

ヒャッキ軸だと分身パーツを入れておかないと盤面に同名3体揃うことって滅多に無いんですよね
2015-12-02 水 15:29:17 | URL | 九尾 [編集]
リアの指定なのでG2やG1の「ヒャッキ」サポートもあると安定しそうですね。
ヒャッキボーグ”R”へのライドをサポートして、スキルでヒャッキボーグを三枚揃える……名称なくてライドサポートだけでもダメージに流れる致命傷の回避はできそうですが(それを回復する効果も可? エンフェっぽいけど)。
2015-12-02 水 15:59:27 | URL | [編集]
サポートカードは設定にある幼竜のヒャッキか
ミューズっぽくなりそう
2015-12-02 水 16:34:27 | URL | [編集]
スペコするのは戻したカードと同名ではなく、RかVのユニットを1枚選んでその同名カードですよね。
2015-12-02 水 16:49:36 | URL | [編集]
ヒャッキヴォーグ「僕は綺麗なヒャッキヴォーグ。さあむらくもの皆、惑星クレイの平和のために戦おう!!」
2015-12-02 水 17:08:04 | URL | [編集]
**マガツ終了のお知らせ
2015-12-02 水 17:19:49 | URL | [編集]
今回はGRよりもRRRのほうに魅力を感じてる自分がいます。

ヒャッキЯ軸はコストが重かったのでノーコストは助かりますね。


何故収録がドーントレスじゃないんだ……! いや、封竜も好きだからいいんだけど!
2015-12-02 水 18:01:43 | URL | アラサキ [編集]
ターン1枚のわりに実質1体10kパンプだけだと微妙。

サポートにヒャッキЯとナユタ両方を生かせるカードが欲しいな。とりあえず、山札でもヒャッキЯとして扱える効果は欲しい。
2015-12-02 水 21:53:07 | URL | サイウス [編集]
3期の頃は誰お前?って感じの三下小悪党ヒャッキボーグ君だったけど、設定的にもイラスト的にも出世したもんだな~

シンゴがZOO支部戦で使うのかな?
だとしたらЯ仲間?のボイセにもFCワンチャンあるか

那由多の分身1万パンプはそこそこ優秀だが、直接アドを稼げないから返しにもろいのが欠点だね
ペイルの奇術の下位互換と化している感のあるむらくもの分身スキルだが、那由多やヒャッキのリミ解あわせての速効性能でうまく差別化できるといいな
2015-12-03 木 00:37:01 | URL | 赤獅子 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する