fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【伝説の次元ロボ ダイカイザー・レオン】について色々と! 欣幸の至り――と、そう言えるのか!?
 

ななつです、たまに風が泣いているのを感じる中二病です。
 
 
だんぼうる

 
今回の記事は【伝説の次元ロボ ダイカイザー・レオン】について!


とりあえず本文は続きから!






 
 
 
 
 
 

 
ヴァンガ情報局にて”ファイターズコレクション2015winter”のGR枠が発覚したね!

ディメンジョンポリスの切り札が1枚、さっそく考察だーっ!
 
 

【伝説の次元ロボ ダイカイザー・レオン】

種類:Gユニット
グレード:《4》
スキル:トリプルドライブ!!!
クラン:ディメンジョンポリス
種族:バトロイド
パワー:15000+


【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。

【起】【(V)】【ターン1回】【Gブレイク】(2):[【カウンターブラスト】(1),Gゾーンから裏の「伝説の次元ロボ ダイカイザー・レオン」を1枚選び、表にする] あなたの「カイザー」を含むハーツカードがあるなら、そのターン中、このユニットは『【自】【(V)】:あなたのドライブチェックでグレード3のカードがでた時、相手のガーディアンを1枚まで選び、退却させ、そのユニットの『ヒットされない』を含む効果をすべて無効にする。』を得る。



あぁ!
 

こんなだね!

ちなみにオレは生放送をリアルタイムで見られない勢なので、細かいネタが抜けてたらスマン。

では気になるところをピックアップだ!
 
  




■ハーツ指定-【カイザー】







エクストリームファイトを除けば上記の3種が基本かな?

グレートではなく、ブレイクライドのダイカイザーで使えるのは非常に頼りになりそう。

【次元ロボ】はもちろん、ディメンジョンポリスの多々ある軸で使える可能性がいいね!



 




■《G》退却


ダイカイザーと言えばもはやコレ! 相手の完全ガードをぶっ飛ばせ!

トリプルドライブなので、想像以上に攻撃を通す性能は高そうってのも素敵な感じですな。

相手はコレを恐れて完全ガード2枚とか、余分にグレード0とかでシールドしてくれたら儲けもの。

それでも突破出来る可能性があるんだから凄いぜ!

あとはヒールとか連発してぐだった中盤とかだと、これで攻撃を通すにも使えそうだよな。

ダメージ3点とかだと、相手は《G》退却を恐れてノーガードと言ってくれる事が多そうだし。

吐いて来たら来たで、後のブレイクライドとかで仕留められる可能性が高くなるのでどちらにせよ有利に運べそう。








■〔GB:2〕


切り札らしく〔GB:2〕という条件があるね。

2回目以降の超越でしか使えないデザインなので、出番としては基本的に終盤な感じ。

うーむ、最近は速攻をかけられてここまで届かない事が多いので微妙に評価が下がるか。

ロイヤルパラディンやアクアフォースと戦うとあっという間にダメージ持っていかれるしな。

ゴールドパラディンなんかも相当だよね。

ディメポももう少し序盤で強くなればいいのですが、そこは次の収録に期待するしかないな。

リミットブレイクやブレイクライドを恐れてダメージ与えるのを控えてくれる事があるので、思っているよりも使いやすそうではあるけど……!?








■コスト


・カウンターブラスト:1枚
・Gペルソナ



上記がスキル発動の条件! 無難で想像通りな感じ!

ペルソナ要素はブースター購入や、シングルでしっかり揃えましょう。

ちょいと気になるのがカウンターブラストかー?

ダイカイザーのブレイクライドやリミットブレイク、そしてレギオンスキルにカウンターブラストを消費してしまうので微妙にかみ合わせが悪いかもしれん。

しかし専用ともいえるカウンターチャージユニットが登場したので、思っているよりも扱いやすいのかも?







■エスペシャル要素


なんと全くなし!?

つまりレオンだけをメインに考えるなら――





・ストライドサポート
・完全ガードG
・ローレル



ここらを自然に採用できるのは評価が高いな!

【鋼闘機】【ズィール】【イニグマン】【グランギャロップ】などの軸でも、ダイカイザーさえあれば使えるという汎用性の高さも評価できる点だと言えましょう!

やはりダイカイザーを採用している軸には採用の価値ありだね!








■☆増加なし


ばかな!?

次元ロボなのに☆が増えないだと!?



これは非常に意外。

緊急時、相手に『4点ノーガード』と言わせてしまうのはなんとも微妙な感じだね。

ダイアースの展開力に頼って、トリガーを☆多めにするとかの処置が必要かも?

あとは各種サポートで、せめてヒット時効果とかを得たいところですな。

ダイジェットなんかはもちろん、名称縛りがないので宇宙勇機の力を得ると楽しいかもしれないね!

そら理想を言えばローレルだが、あれ制限カードだしなー。今後に緩和もされないだろうしなー。




一応はこれで☆を増加させる事は可能か。

”レギオンする”
”1度は別のGユニットに経過する”


上記の手間がかかるので、これを可能にするのは最終盤となりそうだけど。







■Gゾーンの枠





初回で使う分として、正直これ以上のものはないよな。

一気に2枚分のアドバンテージ稼ぐあたり、初手で撃てるGユニットの中では最強クラスだと言えましょう。

【次元ロボ】を扱う強みでもあるし、まず抜けないと思われです。

しかしカウンターブラスト的な問題で使えない事もあるので――



こいつも採用しておいた方が無難ではある。

こうなってくると”ダイアース4/レオン4”とは言えないんだよな。

どっちかっていうと抜けるのはアースの方か?

なんだかんだでレオンは4枚いるかもと感じます。







■レアリティと相場


GR枠でトップレア確定――かと思ってたんですが、なんか性能が賛否両論だね!?




前回のファイターズコレクションのトップレアはコイツ。

人気、使用ユーザー数、ユニットの性能――これらを含めても流石にオバロには届かんイメージ。

ディメンジョンポリスが、これで環境トップに入るかと言われると微妙な感じもあるしな。

なんだかオバロが叩き出した3000円代には届かない雰囲気が凄いぞ。

しかし今回はイベントなどの先行発売がないので、そこらがどう影響するか――!?

なんやかんやで3000円は覚悟しとこう。








■イラスト


えらく予想外の方向性でやってきたな!?

なんとなく超天元突破、プラズマドラグーン、ギャラクシオンとかとかに近い感じだと感じました。

伝わるといいな


どちらかと言えばグレンディオス的なデザインなので、王道なロボを期待していた人にはちとガッカリかも。

しかし胸に輝くマーライオンは非常に評価が高い。


はい! いつもの行きますよー!



Q:どうして胸にマーライオンが付いているんだ!?





A:かっこいいからだ



コレが言えるなら、もうなんでもいい。











【まとめ】


ダイカイザーの強化ともなれば、それはもうテンションを上げざるを得ないな!

12月以降――それはもうディメンジョンポリスばっかを使う事になりそうです。

欲を言えばこれで名古屋の公式イベントに参加したかったけどな! 発売前だから使えないな! 仕方ないな!


しかし友人とメールしていたのですが『弱くないけど』という印象が強くはありますねー。



攻撃を通すだけならこっちの方が都合が良いことも!? これルビジウムとかも突破できるし。
 
もちろん名称が違うのでどっちのが強いというのは競いようがないけど。

ローレル前提ならこっちは1回でターン中継続出来るというポイントもあるしな! ヘヴィデューク2回撃つの結構きついし!

あと各軸で使える査定なのがポイントなんだろうとは思います。
 

カイザーレオン――果たしてどうなるかな!?

ぶっちゃけ実際に使ってみないとわからん! オレは手のひらを伏せてターンエンドだ!

強かろうと弱かろうと4枚揃えるけどな! そして今からプロキシで試してくるー!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!











【おまけ】



■名前



レオンどこから来た!?





ヴァンガード的に考えると彼が出て来ますね。


闇落ちしたコーテーさんを救ったのはレオンだけど、その点はなにかしら影響があるのかな。





カイザーで、レオン。

勇者的に考えると、コレが出てくるのはオレだけではあるまい。

だれだ!? 今ガンダムとか言ったやつは!


あとは”伝説”ってのが良いですね。

伝説、伝説か、伝説ね。


Q:伝説って?

 


A:ああ!
 


色々とネタに出来そう。


 

”関連商品”
 


  

 
”関連記事”
 
【ファイターズコレクション2015winter】のディメンジョンポリス枠は誰が来るんだって雑記いろいろ! ああ、財布の中身がぶっ飛ぶ!?
 
【ディメンジョンポリス】に求めるモノ一覧!? ええい、ついてこられる奴だけついてこい! ※スキルとかじゃありません 

【コマンダーローレル】の規制継続について色々と! さて、こやつの危険性はいかほどなんだってばよ!? 
 
【次元ロボ ダイバズーカ】について色々と! 皇帝の力をフル開放――ドライブチェックに怯える事になりそうだ!?
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ディメンジョンポリス | 23:55:25 | コメント(22)
コメント
デザイン的にツヴァイザーゲインにみえた
2015-12-01 火 23:57:21 | URL | [編集]
レオンはやっぱ風をおもいだすな
ダイカイザー・レオで止めてもよかったと思うんだが
しかしこうなるとダイユーシャの新形態にも期待してしまいます
2015-12-02 水 00:01:00 | URL | [編集]
序盤クリティカル乗ってヒットなどで、G3のクリ増加がオーバーキルになる場面では、こちらの方が高い貫通力でノーガードも誘えそうですね。
その場合ちょっとGB2が重いかなと思いますが……そのときはそのときでバズーカついたG3のダイカイザーで攻めれば。上手い具合にダイカイザー(というか次元ロボ)の弱点をカバーする強化だと思います。ダイアースといい、次元ロボの超越はそういう役割?
2015-12-02 水 00:06:26 | URL | [編集]
プラズマドラグーン、ギャラクシオンで、ちょっと笑ってしまいましたw
大張さん曰く、突き詰めると、最終的にはシンプルなデザインになるとか。

☆増加は、他のユニットでもサポートしてあげればいいですし、概ね予想の範囲内のスキルですね。唯一の問題は、GB2ということでしょうか。出来れば、初回から撃てて相手にプレッシャー→次超越で、ダイアースのスキルフル活用というのが良かったのですが。

ダイアース、初回で撃つ分には文句無しに強くて良いのですが、下の☆増加の部分が毎回腐ってしまうのはどうにかして欲しいので、低レアリティでもいいので、エクスローグみたいなユニットが次元ロボ超越で欲しいですね。勿論、どのディメポ軸でも使える感じで。
2015-12-02 水 00:07:14 | URL | [編集]
ダイバズーカ共に大満足です(*≧∀≦*)

レオンカイザーを連想したのが僕だけじゃなかったみたいで安心しました\(^o^)/
2015-12-02 水 00:21:29 | URL | 拓人 [編集]
これならならGB2時に☆+1にして欲しかった気がします。
カードのデザインが本当に無駄を省いたカイザーだと思いました。
自分としてはもっとメカニカルなのが望みでしたがこれはこれで神像の様に見えました。
2015-12-02 水 00:58:05 | URL | [編集]
超越しなくてもいけそうな…

レオンカイザーはいまだに持っている人です。
2015-12-02 水 01:03:50 | URL | [編集]
レオンの強みは、1枚制限とはいえローレルを採用できることとダイバズーカのおかげで余計なG3構築をする必要がなくなったことですかね。ローレルがいれば初回の登場でもフィニッシャーとして十分期待できるし、あと1ダメージの状況での詰めの強さもたいしたものだと思います。

☆については、あったらレオンの超越でゲームがほぼ終わる可能性が高いし、うまく調整したなという感じ。ちなみに、このカードがもし初回超越から使えたらCBがかなり厳しいもの査定になったんじゃないかな・・・

関連でファイヤーレオンがあるかと思ったがなかったw

2015-12-02 水 01:09:07 | URL | サイウス [編集]
伝説の~の件でダ・ガーンが真っ先に思い当たりました(笑)

効果ですが記事文にあった、まさに弱くはないけど…といった感じでしょうか。星上がらないので4ノーを許すのもそうですが(かといってガード突破付トリプルドライブで星乗ったら凄まじいですが)、GB2というのも気になりますね。
といっても詰めの段階で使えば脅威であることには変わりないので、使う前に如何に状況を整えるかが大事ですね。専用サポートもありますから、見た目以上に誘発率が高いのかも知れないですし。
2015-12-02 水 01:13:42 | URL | 客星 [編集]
不満そうにしている友人に「どこがダメだった?」と聞くと
「…イラスト」って返ってきましたw
性能には満足しているようです
2015-12-02 水 01:16:52 | URL | [編集]
シャドウカイザー「・・・(泣)」

効果としては一発逆転のロマンが下がってるのが残念ですね
ブレイクライド真カイザー☆3に慣れてしまうともうもどれません

中継ぎとしては優秀だけどGB2なんですよね・・・
ローレルさえ帰ってくれば大暴れできるのに!
2015-12-02 水 02:14:49 | URL | Yato [編集]
起動させちゃえばリアでも貫通させちゃえるのは面白い!それが1番の強みですね!
最終的にはローレルと組み合わせて本領発揮ですが、詰めの手段が純粋に増えた事が大きいですね!
2015-12-02 水 02:26:31 | URL | みれん [編集]
GB2なのがやっぱ辛い感じですね。
クリティカルが上がらないのは《究極次元ロボ グレートダイカイザー》の時点で想定済みでした。
どうもダイユーシャはクリティカル増加、ダイカイザーはガードぶち抜きで分けてるみたいなんですよね。《真・究極次元ロボ グレートダイカイザー》は双方の双闘なので両者の特性を持っていただけだと思われます。
2015-12-02 水 04:46:06 | URL | なぱこ [編集]
こいつエイゼルさんに負けて解呪されたグレンディ♂君じゃね?
ってぐらいに今までの次元ロボとはガラリと印象の違うイラストだな

よっぽどシンガポールが楽しかったのか

まあレオンが☆増加なしなのは査定的に仕方ないにしても、GB2で遅い上にコスト先払いで不発の可能性が高いのが厳しいな
GB2のタイミングで超越するならダイアースで☆増やした方がまだ強いだろうし、そもそもディメポは点差を詰める力がないからな~

まあバズーカは優秀だから今回は良強化だったと思うけどね
2015-12-02 水 06:35:54 | URL | 赤獅子 [編集]
自分は初回超越はガード強要ができるものが良い派ですが、レオンのスキルは相手のダメージを詰めたら生かすものなので難しいですね。☆に関しては、使う側からしたらその方が気持ちいいだろうけど使われた側からしたらたまったものじゃないかも…(笑)
2015-12-02 水 06:55:20 | URL | [編集]
レオンはいいですねトリプルドライブのうえバズーカの追加でぶち抜き確率高そうで怖い。幸い☆は増えないようなのでノーガードも視野に入るとは言えローレルを考えると気楽にノーガードも出来ないイメージ
2015-12-02 水 07:06:07 | URL | ユーノ [編集]
ダイアースと共に真の力を発揮するのがGB2からというのが少し残念ですね

G退却効果がCB1、ハーツ指定、エスペシャル
GB2の時ドライブチェックでG3が2枚以上出たら☆+1とかだったら文句なしだったんですけどね

ダイアースがある以上、初回乗りから効果を使える次元ロボが欲しかったのですが
今後の強化に期待しましょう
2015-12-02 水 08:22:42 | URL | 九尾 [編集]
ところでグレンディオスがエイゼルに解呪されたってどこの設定?記憶ではエイゼルさんが敗れて敗走してたはずだけど?それとも設定の話じゃない?
2015-12-02 水 12:47:26 | URL | [編集]
GRの中では一番微妙ですけど他のが強いだけですしね
2015-12-02 水 13:38:20 | URL | [編集]
そもそもバズーカが出た時点で最早カードゲームしてないとかっていう声が少なからずあったのもあり、Gユニットで☆が上がらないのは至極妥当な裁定だと僕も次元ロボ使ってますが思います。
個人的にはガード貫通効果を持ってる時点で十分強いと感じています。
2015-12-02 水 16:16:55 | URL | 大和 [編集]
そろそろ環境で戦える、せめて追いつけるディメポを見てみたい…
十分強いカードだけならローレル返して問題ないでしょうに
2015-12-02 水 17:58:43 | URL | [編集]
ディメポのような遅いクランも市民権を得られる環境になってくれればなぁ。
今までの次元ロボはまんま勇者シリーズでしたが、今回のレオンはダイナミックプロぽいですね。
それこそ名前の元ネタであろうマジンカイザーから着想したんでしょうか。
2015-12-03 木 18:48:36 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する