fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【古代竜 スピノコマンドー】について色々と! 期待高まる新規軸、現状では対峙する相手によって強さが変わりそうだが……!?
 
 
だんぼうる

これいつか強化あるのかなーと嘆いている人、ななつです。



 
今回の記事は【古代竜 スピノコマンドー】について!


とりあえず本文は続きから!





 
  
 
 
  

 
”The RECKLESS RAMPAGE”のポスターにたちかぜの新規ユニットが載っているね!

けっこう前に発覚してたけど、まだ考察してなかったので改めて!

今日のカードはたちかぜという事前情報があるので、せっかくという事もあるんだけどよ。

まずは効果をおさらいだ!


 

【古代竜 スピノコマンドー】

種類:ノーマルユニット
グレード:〈3〉
スキル:(ツインドライブ!!)
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン
パワー:11000


【自】【(V)】【リミットブレイク】(4):[あなたのリアガードを1枚選び、退却させる] あなたのターンの終了時、コストを払ってよい。払ったら、ソウルからグレード3のカードを1枚まで選び、【スタンド】でライドする。ライドしたら、ソウルから「古代竜 スピノコマンドー」を1枚まで選び、手札に加え、1枚引く。

【自】:このユニットが(V)に登場した時、そのターン中、このユニットは『【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1) - 「古代竜」を含むカード] あなたのターン中、あなたの「古代竜」を含むリアガードがドロップゾーンに置かれた時、コストを払ってよい。払ったら、そのカードをユニットのいない(R)にコールする。』を得る。





イメージとしてはこれに近い雰囲気の恐竜さん。

気になるところをピックアップだ!





■ブレイクライドループ



特に指定こそないものの、デザイン的にはこれと組み合わせで使う感じだね!

ターン終了時に手札に回収した上でブレイクライドに乗りなおせるので、非常に扱いやすそうだ。

ブレイクライド自体は2:2交換のドロースキルではあるが、コマンドーが盤面を復帰させてくれるので実質的にはアド稼ぎになるのが素敵な感じ。

地味にリミットブレイクで1ドローあるのも美味しい気がする。







■《V》登場時効果



よくあるたちかぜの退却復帰効果を《V》が得るのな!

扱い的には上記のマグマアーマーと似てるぞ。

どんなユニットでも戻せるので、ブレイクライドが扱いやすくなるのはもちろん――




上記のような奴を使えば連続攻撃にも繋げられるので、カウンターブラストがある限りは暴れ続けられる感じが素敵。






■名称指定


エスペシャルカウンターブラストに加えて、退却されたユニットにも【古代竜】を要求。

うーむ、下手に非名称を混ぜると事故る可能性が出てくるね。

完全ガードGやストライドサポート、非名称で来るであろう〔GB〕査定トリガーなんかは要相談になりそう。

あくまでブレイクライドを主体に戦うなら超越に関するものは必要なさそうではあるが。



せっかく再録されるコイツとかも、採用に悩むことになりそう?







■リミットブレイクの退却コスト


乗りなおしのコストに1体の退却が必要だね。

カウンターブラストに余裕があるならリカバリー系でフォローするもよし、アクアフォースやリンクジョーカーが相手ならあえて開けたままにするも良し。

相手と状況によってメリットにもデメリットにもなりそう。








■素乗り問題


ブレイクライドを繰り返す前提なので、スピノコマンドーに素乗りしてしまうと悲しいことになりがちっすな。

リミットブレイクでドローだけしようにも、ソウルにグレード3がないと乗り直しも出来ないぞ。






『オレに任せな!』
 

やったぜ、アドバンテージ! ええい、色んな意味で帰れ!


現状ではスピノドライバーをソウルへ後入れする手段がないのが困りものだねー。

流石に素乗りからドライバーに乗りなおして、そこからブレイクライドまで繋げる余裕はなかなかあるまいて。



上記のようなユニットが来ると戦いやすくはなりそう?

そのまま出てきてもタイミング的に遅い気がするので、色々と調整が必要そうですが。




あとはこの互換とかで、そもそもスピノドライバーにライドしやすくするとか。

いや、たぶん枠が厳しいけど。


この手の物が来なかった場合は素直にストライドで戦う感じになるんだろうな。

そう考えるとストライドサポート欲しくなるな。



 





■VS盤面に影響を与えるクラン


スピノドライバーは強力なブレイクライドではあるんだが、上記の要素に非常に悩まされますね。

相手ターンを経由して、自陣に2枚のリアガードを用意しないといけないよ。

退却リカバリーがあるものの――




 
 
デッキバウンス
呪縛
ドロップバインド
バインドからドロップ
 などなど

ここらに対してはそのリカバリーも効かないし、そもそもこれにカウンターブラスト使わされては意味がない事も多め。

最近は盤面を焼け野原にされる事も珍しくないので、なにかしらの新規ユニットで対策が出来ると期待したい!



ぐぬぬ、単純に【抵抗】とかが来ると良いのですが。

退却を扱わない相手なら、あまり気にならんのだけどね。







■カウンターブラスト



退却リカバリーに1枚消費。

ブレイクライド時に2枚使う事になるだろうし、そこからディノクラウドの連続攻撃に繋げようと思うと上記が欲しくなるかもね。

マグマアーマーと違ってソウルを消費しないので、わりかし使いやすいはず。

しっかり名称付きなあたりも評価が高い!

問題はこれプロモで、再録がないって事だな。




彼女のように、テキストがアイコンに変わった新規カードが来るんだろうか。

こ、今回は名称付でお願いします。








■ストライドとの相性


ドロースキルだけならライドフェイズ時に発動可能。

しかもコマンド-のリミットブレイクはターン終了時なので、ストライドしてても発動出来る!

これは状況次第でブレイクライドからのストライドで戦う選択肢も出てくるだろうね。

新規Gユニットや〔GB:1〕のユニットが強力ならば、あるいはこれが基本になるのかも!?







■VSメガコロニー


こいつ殴るだけ殴って【スタンド】状態で《V》を戻せるね。

《V》がスタンドしている状態でターンを渡せるので――



この手の条件を妨害できるじゃん! 自然な動きが色々と有利に働きそう!?




最凶Gユニットと名高いデストロイヤーですが、こいつには”相手の《V》を【レスト】させる”という効果はないしな。

スタンドを封じられたユニットをコストに出来るし、もともとブレイクライドで乗りなおすデザインな事も含めると相性が良さそう。




Gペルソナ枠のコイツも同じ査定。

攻撃を通すとブレイクライドこそ出来ないが、再ライドからのストライドという手間が要らないので相性はいいだろう!


おお、これはメガコロに対してある程度の牽制になるのではないか?

ここらへん、完全にホーリーシャインと一緒っぽい。

机上論なので実際は知らん。

どうなのたちかぜ使い。









【まとめ】


書いてある事はすごく強いし、たちかぜを良い感じに活かしているね!

しかしやっぱり事前の準備が必要なこと、素乗りしてしまった時の悲しさが気になるね。

とはいえ今はまったくサポートが出ていないので、ここらはどうとでもなるでしょう!

【古代竜】自体がスペック高いし、わりとそちらでの強化も丸々使えるので期待は出来そう。

スピノコマンドー、そしてスピノドライバーがどう化けるのか楽しみだね!

持っていない人は今のうちに揃えておくが良さそう! まぁ、近所では既に消えてたけど!


あとはやっぱり使い手が気になるね!

ギアースクライシス編は前作のキャラめっちゃ出てるし、以前にスピノドライバーを大暴れさせていた井崎とかに期待していいんだろうか。

以前の記事で語ったが、ぬばたまがニンジャマスター、スパイクを森川が使ってくれたら”The RECKLESS RAMPAGE”で後江組トリオが組めるんだよな。

わりと期待してます。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!



  








【おまけ】




■【スピノ】


【蒼嵐】から【メイルストローム】
【喧嘩屋】から【ビッグバンナックル】
【星輝兵】から【カオス】
 などなど

名称からカテゴリーで分けられる事が多いですね!

ともなれば今回のこいつも結構怪しめ。

共通する【スピノ】を活かしてサポートを出してくれるかも!?





この手のサイクルなんかが来るといいですな!


 




 
(【スピノ】が来るならオレにも光が……ッ!)



【古代竜】になってから帰ってこい。





”関連商品”



  


予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01][1カートン]



”関連記事”

【The RECKLESS RAMPAGE】の情報を見て思った事あれこれ! 刻め、この名前を! この上級者向けブースターの名を!?

【上級者ブースター】について色々と! 収録クランを見てると、謎の期待が湧いてくる!?
 
【上級者向け】ってどんなクラン!? こんなクラン!? 個人的に怪しい所を雑記でちらほらと!
 
【破壊竜 スコールレックス】について色々と! まさに新規軸の先兵――ここからどう暴れてくれるかな!?

【破壊暴君 ツインテンペスト】について色々と! テクニカルブースターの看板な一角、使い勝手はどんなもん!? 

スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

たちかぜ | 08:00:30 | コメント(8)
コメント
古代竜はG2までのスペック高すぎて最悪スピノドライバー引くまでG2止めでも戦えるかもしれない。
ってか僕の型が完全にG2ビートだからこいつ用に組み直すまであるか...
2015-11-27 金 08:01:39 | URL | [編集]
メガコロ使いだけど3点止めしてスタンビートル連打なりアベェクトロで盤面崩すなりして何とかしますわ
バキュームマンモスはマグマアーマーでやらかしてる感あるし地味に強いからワンチャンあるかも
2015-11-27 金 08:48:01 | URL | [編集]
ブレイクライドしながらストライドするとか
「古代」竜なのにやることが最先端すぎて流石としか言いようがないですね。
2015-11-27 金 11:31:41 | URL | [編集]
バキュームマンモス……
初期の頃は一体何に使うカードなのか
まるで意味がわからん状態でしたが、
ここに来て評価されるときが来るとは!
2015-11-27 金 12:02:29 | URL | Jo [編集]
こいつはまだ立ち回り次第である程度はなんとかなりそうですが、メガコロニー使いには逆風だらけだな…

FCの2種を除いて2月まで追加なし確定なのもキツい…
2015-11-27 金 12:24:40 | URL | [編集]
オデュッセウスやプロマインのような、スピノにスペライできるサポートが来れば問題点はどっちも解決しそうですね
2015-11-27 金 16:47:56 | URL | [編集]
あなたのカード名に「スピノ」を含むグレード3のヴァンガード

サポートの指定はこうだな!
2015-11-27 金 16:59:33 | URL | [編集]
メーアみたいにサポートは来ない可能性も結構な確率で。古代竜の強化がレギオン指定してこなければ、そのまま使えるので問題はなさそうですが。
2015-11-27 金 18:42:13 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する