fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【剣理の解放者 マグヌス】について色々と! 痒い所に手が届きそうなスぺコ感知ユニット、ああでもなんだか不穏……!?


ブラスター兵装は聖剣っていうよりも魔剣だよなと思う人、ななつです。

 
だんぼうる
 
 
 
今回の記事は【剣理の解放者 マグヌス】について!


とりあえず本文は続きから!







  
  
 

 

 
 
今日のカードはゴールドパラディン!

ファイターズコレクションからの1枚だね!

さくっと効果をおさらいだ!
 
 
【剣理の解放者 マグヌス】

種類:ノーマルユニット
グレード:〈2〉
スキル:(インターセプト)
クラン:ゴールドパラディン
種族:ヒューマン
パワー:9000


【自】:このユニットが山札から(R)に登場した時、(V)の「解放者」を元々含むカードが2枚以上なら、山札の上から3枚見て、「解放者」を含むカードを1枚まで探し、(R)にコールし、残りのカードを山札の下に好きな順番で置く。さらに、この効果でコールしたユニットが「青き炎」を含むカードなら、そのユニットを手札に戻して良い。


こんな感じ。

間違ってたらWiki省略。

では気になるところをピックアップだ!





■連鎖スぺコ



スぺコされたらスぺコを誘発! 彼女の名称指定版だね!

一気に盤面を展開できるので、頼りになる事でしょう!

ここから更にスぺコに感知する奴に繋げられたら爆アドだな!




その経緯でブルーノとかを事前に配置しているとより美味しい事に。







■名称条件


”《V》に2体の【解放者】”という条件だね!


トゥルー
・【解放者】から【解放者】にストライドしている



・【解放者】でレギオン状態になっている


上記とかで条件を満たせるですね。

基本的には【青き炎】で使う感じかー?

それ以外での単騎扱いの【解放者】では、ホーリーフレイムへのストライド限定なので微妙かも。

『ここはリミットブレイクで行くぜ!』『カウンターブラストないからカンベル使うよ!』という状況だとバニラ扱いになるしな。

とはいえホーリーフレイムはゴルパラGユニットの中でも優先度が高そうだし、わりと条件を満たせる機会はありそうだけど。








■序盤でバニラ


上記の条件を必須とするので、序盤ではどうしても使えない査定になってますね。

リベレイターの速攻性を殺しているのはちと残念だ。

それこそグレード2止めとかをされていると使えない事にもなるですね。



感覚的にはこやつに近いか。

いうて他のユニットは制限なく存分に動けるので、そこまでは気にしなくてもいいか。







■スぺコの名称指定



ホーリーフレイムと違って【解放者】のみをスぺコ。
 
れもねーど互換や完全ガードGなんかを採用している場合には、ちと残念な査定っすな。

安定して使いたい場合は名称ユニットを優先して採用してやりましょう。







■手札回収


出てきた奴が【青き炎】ならば、なんと手札に回収可能!



よーするにコイツのコストにしろって事だな!

アタッカーが潤ってて前面に出せない時とか、完全ガードやストライドのコストが欲しい場合にも役立ちそう。

序盤から使えない査定の影響で、ライド事故を軽減できないのは残念だが仕方あるまい。







■山札に下に好きな順番で置く


シャッフルに手間が不要な奴だ! 個人的にこれめっちゃ評価したい!

ゴルドパラはシャッフルする事が多いので、いちいちカットが手間なんだよ!

今後も出来るだけこの査定で出して欲しいものです。


やめろ――トリガーがいっぱいデッキボトムに行った時の話はするんじゃない。





 


■カウンターブラスト不要


グレアを使う上で非常に大きな点だね!

コストはガード制限の為に使いたいので、これは非常に助かる査定だろうよ!

条件が安定しないとは言え、単純にノーコストで1枚のアドバンテージを得られるって素敵。





 


■上書きOK


珍しくスぺコで上書きOK!

状況によっては入れ替えた方が良い場合があるので、この査定は助かるね!

出てくるユニットによっては、いっそ自分自身を上書きしてしまうのもアリだろう。




……この査定を見るたびに、スピアクロスを思い出してしまうイメージを作ったタイヨウ君の罪は重い。







■イラスト


(聖闘士……?)


や、ゴルパラ自体がだいたいこんな感じだけど。









【まとめ】


うーむ、ちょいちょい気になる点があるですねー。

しかしスキル自体はなかなかに使い勝手が良さげ。

上手く呼び出せたときの展開力はかなり頼りになるんじゃないか!?

せっかくの新規だし【解放者】で使ってみたいと思います。

きっと【青き炎】のデッキぐるぐるエンジンとして活躍してくれるでしょうよ!

枠的にも2種のアグロヴァルに続いて、3種目として枠が作れそうだしな。

レアリティもRR枠だし、集めるのにそう手間取る事はないだろう。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!








【おまけ】




■設定


神聖国家の第二正規軍“ゴールドパラディン”に所属し、特殊兵装「青炎兵装」を使用する剣士。
歴史に名を残す剣豪が異口同音に述べる「剣理」とは「剣の思い」や「剣が望む動き」との事。
剣理に従って剣を振るうことが極意である、という伝承は多いが、それを解する境地まで登り詰められる者は少ない。
マグヌスは、若くしてその剣理を解する境地に至ったと評されている。

自らの魔力を炎のオーラに変える兵装を手にした時、マグヌスはこれまでに感じたことのない、剣との一体感を覚えたという。
柄から剣先に至るまで、まるで神経の通った自身の身体であるかのような、奇妙な感覚。
通常は訓練を経てようやく剣に炎を纏わせられるのだが、マグヌスが手にした剣は、その瞬間から炎を噴いた。

前線に立ち、「剣の思うまま」に振るう、若き剣理の騎士。
しかし、伝承には続きがあることはあまり知られてはいない。
剣理を解した者は、自らを高めなければ、剣のしもべに落ちる――と。




剣を使うのではなく、使われるって事かー。



(青炎兵装は魔剣だったりしないだろうな……?)
 


聖域は不穏なフラグを立てるのがホントに得意で困る。




”関連商品”



 



”関連記事”

【フローラルウィッチマスター ミミ】についていろいろと! うわわ!? そのお願いはやめてくれー!?

【究極獣神 エシックス・バスター・カタストロフ】について色々と! 辿り着いた究極は【獣神】を変革出来るのか!?

【変貌の魔女王 シンクレア】について色々と! 《V》にも届く呪いの力、色んな意味で厄介だな!?

【掃討の星輝兵 プロマイン】について色々と! 煌めく星を救済する一手、これは今後に化けそう!?
 
【ブレイドウイング・サリヴァン】について色々と! 再び浪漫を求められそうな1枚――でも所々に違和感が!?

【七海に愛されし者 ナイトミスト】について色々と! ああ、なんかどうにも好きになれない!? ※かなりどうでもいい理由です
 
【青き炎の真・解放者 ホーリーフレイム】について色々と! 真生した青き炎が一角――その姿、まさに究極進化!?

【神獄封竜 クロスオリジン】について色々と! 解放されし神獄の力――君は過去の屈辱を塗り替えられるか!? 
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ゴールドパラディン | 14:35:30 | コメント(5)
コメント
解放者で双闘してればカンベルやスカージポイントに乗っても問題なく発動しますのでねぇ
まぁそこそこ使いやすくて強力なんじゃないでしょうか
2015-11-18 水 15:23:26 | URL | [編集]
これは、解放者が双闘しておけば、非名称Gユニット(スピアクロスとか)に乗っても効果が発動されるんですね!今後、こういう査定のカード増えそうですね。
2015-11-18 水 15:57:51 | URL | [編集]
青き炎は小宇宙(コスモ)を燃やしていたというのか…(驚愕)
2015-11-18 水 19:19:58 | URL | [編集]
この設定は公式から解放者使いへの、デッキ回すことに固執して(デッキに使わされて)、目の前の勝ち筋を逃すなという熱いメッセージ(笑)

マグヌスは速攻に不向きとかいろいろ使い勝手の悪いところも目立つけど、ホーリーフレイムとの相性もいいし、解放のリアの選択肢が増えたという点ではまあよかったんじゃないか
2015-11-18 水 19:33:12 | URL | 赤獅子 [編集]
Vに2体って意味がよくわからなかったけどそういうことか

しかし、青き炎のG2枠はなかなかに激戦区ですなぁ
誓い、定めは堅いとしてブレンニウス、ローフルにこれ
2015-11-18 水 19:46:59 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する