2015-11-06 Fri
ヴァンガードのポスターってかっこいいよなと思う人、ななつです。

今回の記事は【破壊暴君 ツインテンペスト】について!
とりあえず本文は続きから!
”The RECKLESS RAMPAGE”のGR枠が早速公開されているね!
さくっと効果をおさらいと行きましょう!
【破壊暴君 ツインテンペスト】
種類:Gユニット
グレード:〈4〉
スキル:(トリプルドライブ!!!)
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン
パワー:15000+
【超越】- ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【自】《V》〔GB:2〕:[カウンターブラスト:2、ソウルブラスト:2、あなたのリアガードを3枚選び、退却させる]このユニットがヴァンガードにアタックしたバトルの終了時、コストを払ってよい。払ったら、すべてのファイターのリアガードを退却させる。
こんなだね!
手打ちなので間違って居たらすまん!
では気になるところをピックアップだ!
■オールイレイザー
なんと自分と相手の盤面を全抹消!?

ええい、お前はイレイザーか!
5期に入ってから、たちかぜは完全にドラゴンエンパイアらしくなってきましたね。
まさかクラン特性を全開にしてくるであろうGR枠で、退却関連のスキルとは思わんかった。
■自陣の退却によるメリット

たちかぜの特性はドロップゾーンに置かれた時のリカバリーにあるね!
ユニットによってドロップからそのまま戻ってきたり、デッキから特定のユニットを持ってきたり。
退却コストをこれらで賄えば、たちかぜお得意の連続攻撃も可能としてくれるでしょうよ!
ただしその為にはカウンターブラストが必要になるので、コストの配分は慎重に。
〔GB:1〕査定や条件付きで、ノーコストで戻って来れるようなのが来るといいが……!?
来るであろうストライドボーナス枠とかでのフォローにも期待だね!

自陣を消すという点では、こいつらと戦う時とかは助かるかも!
後の追撃の事を考えると、呪縛されるよりはリアガードを自分から消した方がマシな事が多いだろうよ!


お前らはこっちくんな! どっかいけー!
■【抵抗】無視
”すべて”という査定なので、どんなにガードの固いユニットをも打ち崩せる!?

5期より登場したキーワード能力を突破出来るのは評価が高いね!
アクアフォースなんかはこれを全面に展開できるが、こいつはそれすらも突破出来る!
今後に各クランに増えていくだろうし、その対策としては最高級だろうな!
■使用タイミング
発動はコイツがアタックしたバトルの終了時なんだな!?
基本的には《R》→《R》→《V》で殴る事に。
ただこれ微妙に査定がもったいない感じで、トリガーを《R》に振ったりスタンドトリガーを活かしたりできないね。
振ってもいいけど、それが直後に消えてたら意味がないぞ。
更に言えば、事前のリアガードのアタックでインターセプトされちゃう!?
『5体の退却が狙えると思ったら、結果的に3体の退却になってた』とかがありそうで悔しい。

そしてこの手のタイプで、最大の敵が彼女だな!
《R》の”Я”に流されると”ヴァンガードにアタックしたバトル”という条件を満たさないので、何も出来んじゃないか。
GR枠という割には、なんかちょっと歯がゆい感じです。
なにかしらのフォローがあるのかな、あるんだろうよ。
■アド損
結局すべてを巻き込むので、効果を使う場合は自陣を3体で抑えておきたい!
ただ退却コストを控えておくと、そのぶんだけ《R》の火力が低くなるのは要注意っすな。
でも3:3交換くらいで相手のターンでの攻撃を軽減出来ると考えれば悪くはないよな。
加えてリカバリー系を使うか、それこそ相手が5体とか展開して居たらこちらがお得になるので狙い目だね。
■相性の良し悪し


アクアフォースやネオネクタールなど、特定のユニットで盤面展開を必須とする場合にはぶっ刺さるな!
無理にでも大量展開しないとやりたいことが出来ない軸あたりをいじめてやりましょう。


逆に盤面から消える事が得意なバミューダやシャドパラなんかが相手だと厳しそうっすな。
自陣3体以上退却に見合わない結果になりそうです。
リンクジョーカーが苦手とする相手は、こいつも全般的に苦手かもな。


あとはゴルパラやペイルなど、低コストで大量展開できるような奴が相手でも分が悪いか。
なんか得意不得意が大きく出てくるユニットなイメージだね。
■〔GB:2〕
初回の超越からは使えんやつだ。
道中をレギオンやリミットブレイクで戦ってて、いきなりコイツになる事が出来ないのはちと残念。
事前になにかしらで超越を行っておきたいです。
こいつでの退却がある事を考えると、初回は出来るだけ損失が無いものだといいね!
ファイターズコレクションや、それこそ同ブースターで来るであろうGユニットに期待っすな。
■1枚で使える系

なんとGペルソナでも何でもない! タイプ的にはクロノスコマンドやプリマヴェーラに近いね!
とりあえず1枚あれば使えるのは高レアリティ的に助かる!
この査定が幸いしてか、複数枚を必要とする事もないので入手難易度はけっこう低そうです。
それでもGR枠なので、相場的にはそこそこ良い感じではあるだろう。きっと。
■コスト
・カウンターブラスト:2
・ソウルブラスト:2
ここが結構多大だな!?
れもねーど互換でどうにかしようにも、そのためのコストが被るやんけ。

幸いたちかぜにはこれがあるので、緊急時でも使おうと思えば何とかなりそう! よりアド損ひどくなるけど!
他でのコスト管理が大変そうだが、なんとかなるのかな。
ストライドボーナスとかがコスト要らないタイプだと理想だけど……!?
■期待するもの?

なんか【抹消者】みたいだし、いっそコイツとか来たらいいね。
トリガー触れない弱点やスタンドトリガーが不発する弱点もこっそり解消できそうだよ!?
【まとめ】
残念ながら、現状では素直に満点のカードとは言えないね。
コストやスキルのタイミングなど、ちょいちょい気になるところがある感じです。
しかし『Gデッキにツインテンペストがいる』と思わせるだけで十分だろう!
退却を恐れて展開を控えてくれたら、その時点で儲けもの!
実際に盤面に出てこずとも、こうどなじょうほうせんを行う事が出来そうです。
なんかあれだな! クロノスコマンドに似てるな!
でもアイツと違って確定退却なので、そのプレッシャーはケタ違い。
超越の可能性として、間違いなくあって損はないカードだと思います。
たちかぜ使いは何としてでも手に入れましょう!
さて、そんなたちかぜ使い的にはこいつの評価はどんなもんかな!?
オレは使ってないのでよくわからん!
ただこれはあくまで現状での評価で、今後に出てくるユニットによって一気に株が上がる事もあるだろう!
相場を低くするために厳しく見ておきつつ、手の平を伏せておくのが無難かなー?
それこそ、たちかぜが得るであろう新規キーワード能力との相性が抜群かもだしな!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
こいつは店舗ポスターにデカデカと写っているね!
GR枠だけあって、看板だという事でしょう!
ただこれさ――
(ポスター、両方の頭を載せてやれよ)
片方うつっとらんやんけ!? どうせなら両方を見せろよ!
公式的には手前の奴がメインって事なんだろうか。
”関連商品”



・予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01]
・予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG テクニカルブースター The RECKLESS RAMPAGE [VG-G-TCB01][1カートン]
”関連記事”
【The RECKLESS RAMPAGE】の情報を見て思った事あれこれ! 刻め、この名前を! この上級者向けブースターの名を!?
【上級者ブースター】について色々と! 収録クランを見てると、謎の期待が湧いてくる!?
【上級者向け】ってどんなクラン!? こんなクラン!? 個人的に怪しい所を雑記でちらほらと!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ミス・ミストに続きテンペストのアイデンティティまでもが失われた・・・
いや、まだカプーニスとかシュープがいるから良いのかな?
いや、まだカプーニスとかシュープがいるから良いのかな?
2015-11-06 金 07:24:44 |
URL |
アウミィ
[編集]
クロコマやプリマ枠だと思えばコスト軽く思えるな(錯覚)
もしかしたらたちかぜのストライドボーナスは古代竜さんちのコマンドーみたいにノーコス復活を付加だったりして
にしてもこいつと比べると、阿部さんG1以下薙払いがノーコスってすげえ(メガコロステマ)
もしかしたらたちかぜのストライドボーナスは古代竜さんちのコマンドーみたいにノーコス復活を付加だったりして
にしてもこいつと比べると、阿部さんG1以下薙払いがノーコスってすげえ(メガコロステマ)
2015-11-06 金 08:31:20 |
URL |
[編集]
確定で一応リア全滅なら一枚は入れて良いでしょうね、強い弱いというより入れといて損はないタイプ、今までも案外GRがそんな感じでGペルソナがマジキチっていうのはよくある事ですしな、個人的には相手のプレイを縛れるので査定云々を抜いても評価高いです
2015-11-06 金 08:46:55 |
URL |
わいと夫人
[編集]
スタンプラッコ「結局僕が一番強くてすごいんだよね」
2015-11-06 金 09:29:05 |
URL |
[編集]
たちかぜは相手に干渉できなかったので干渉できるのは嬉しいですね
ラインが貧弱だけどスパークザウルスやブラストザウルスなら手札を捨てるだけでデッキからサーチできますしコストをきにするならそっちを入れるのも手かもしれませんね
ラインが貧弱だけどスパークザウルスやブラストザウルスなら手札を捨てるだけでデッキからサーチできますしコストをきにするならそっちを入れるのも手かもしれませんね
2015-11-06 金 09:30:16 |
URL |
[編集]
相手との相性はあるけど確定退却は悪くはない
あとは復活系の効果がGBでどのようになるか
最高査定は超越ボーナスで0コスト復活かな
とりあえずクロノスコマンドのちょっと上位ぐらいな評価。
あとは復活系の効果がGBでどのようになるか
最高査定は超越ボーナスで0コスト復活かな
とりあえずクロノスコマンドのちょっと上位ぐらいな評価。
2015-11-06 金 10:07:14 |
URL |
サイウス
[編集]
多分Gペルソナ枠で別のたちかぜのGユニがRRRで来るだろうし、そっちにも期待かなぁ……来るよね?
2015-11-06 金 16:55:44 |
URL |
[編集]
現時点では評価は不可能に近いですね。
GB2でCB2も使うということは、GB1でノーコストで古代竜の連続アタックと似た動きや、コストを使うものの再コール+パワー増加という、スカイスラッシュプテラみたいな能力のG2G1が登場するのでしょうか。
GB2でCB2も使うということは、GB1でノーコストで古代竜の連続アタックと似た動きや、コストを使うものの再コール+パワー増加という、スカイスラッシュプテラみたいな能力のG2G1が登場するのでしょうか。
2015-11-06 金 19:44:01 |
URL |
[編集]
超越ボーナスで、ノーコス復活とか有り得そうですね。ジェネシスの問題であった、「必要なカードが、SCされた」も、フェンリルの超越ボーナスでカバーしてきましたし。
コストも重いですが、GB持ちで、ドロップに置かれたら、CCとSCをするユニットが来そうな予感がします。
コストも重いですが、GB持ちで、ドロップに置かれたら、CCとSCをするユニットが来そうな予感がします。
2015-11-06 金 20:11:25 |
URL |
[編集]
ツインテンペストは存在が強いというカードですね。
ひとまずメインで使い続けている古代竜で使いたいなとかって思ってます。
あとは他のカード次第ですかね。
強いて文句を言うならばなんでアタック終了後に退却なのかってとこでしょうか。
GRも中々ですしきっと来るであろうGペルソナ系はどんなのが来るのかと期待に胸が膨らみますよ。
ひとまずメインで使い続けている古代竜で使いたいなとかって思ってます。
あとは他のカード次第ですかね。
強いて文句を言うならばなんでアタック終了後に退却なのかってとこでしょうか。
GRも中々ですしきっと来るであろうGペルソナ系はどんなのが来るのかと期待に胸が膨らみますよ。
2015-11-07 土 02:21:05 |
URL |
蛇使い
[編集]
ビッグバンターボと比べるとはっきり言ってゴ・ミ・ク・ズそのものですけどね
2015-11-15 日 01:53:57 |
URL |
[編集]