2015-11-02 Mon

CCさくらの主題歌だと”プラチナ”が好きな人、ななつです。

今期の記事は【ヒートエレメンタル ジュージュ】について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードは月煌竜牙からクレイエレメンタル!
効果をさくっとおさらいだー!
【ヒートエレメンタル ジュージュ】
種類:ノーマルユニット
グレード:〈1〉
スキル:(ブースト)
クラン:クレイエレメンタル
種族:エレメンタル
パワー:6000
【自】:このユニットが(G)に登場した時、相手のグレード2のヴァンガードがアタックしたバトル中なら、あなたのアタックされているユニットを1枚まで選び、そのバトル中、ヒットされない。
【永】:このカードはすべての、国家とクランに属する。
こんなやな!
では気になるところをピックアップとまいりましょー!
■互換

早い話がこれの互換だね!
オラクルにしか存在しなかったが、ついに全クランで使えるようになったぞ!
なんと、オラクルで考えれば8枚積み出来る!?
語るまでもないと思うが、一応はおさらいのように考察してみるか!
■VS《V》のみ
ミスミストが出た時にな――
『トム対策か! これで終盤も安心だぜ!』
ええ、なんだ、その、オレは”《R》のグレード2からのアタックも守れる”とめっちゃ勘違いしてました。
くそう! 苦い思い出がよみがえる!
言うまでもないと思うが、守れるのは《V》のグレード2のアタックだけってのに要注意ですな。
基本の出番は最序盤。


ここらへんの《V》でヒット時効果を持つユニットと戦う時には役に立ちそう。
後のGユニットの攻撃を防げない場合なんかは序盤で攻撃を抑えておきたいので、そういう状況でも助かるだろうね。
自分がレギオンするデッキなんかだと序盤からガードしたいしな。
■VSレギオン
《V》にグレード2がいる状況ってのは、レギオンが作り出してくれるね!


現環境でも戦えるレギオンは多数存在し、使い手もまだまだ多い!
こいつを採用しておけば、その対策になるかもな!
単騎20000オーバーのアタックをノーコストの1枚で防げるって、相手にとってはクインテットウォール以上の悪夢だぜ!


ただG1以上のガード制限を持つタイプには結局出せないので要注意だなー。
シンバスターやニキシーナンバーなどなど、意外とこのタイプは多め。
ブレイクライドからのファントムブラスターも1撃分は止められないぞ。


あとはリバイバルレギオン。
コイツらはグレード3同士なので、条件を満たさんじゃないか。
なんか対策になっているようで、意外と抜け道があるな。
■VSグレード2止め


グレード3にならなくてもパワーが出せる&展開が出来るという場合は、上記の戦術を行う事が多いですね!
【宝石騎士】【アモン】【解放者】【銃士】【波紋】なんかが行いやすいイメージです。
ヒット時効果に頼ってこれを行う場合もあるので、そんな相手に刺さるかも!
しっかりブースターを配置されて16000ラインを作って来た場合、10000シールドでは確実に止められないので困る事も多かったぞ。
でも今回のユニットなら、どんな相手でも1枚で処理できる! やったぜ!
■《R》殴り対応
ちゃっかりリアガードも守れるね!
序盤で《タイダル・アサルト》なんかが居た場合、《V》で《R》を殴りに行く事もあるだろう!
そういったアタックをこれでシャットアウト出来るのはおいしいかも!
レギオン状態で《R》を殴ってくる状況でも役に――立つ、か?
やって来そうなのがオバロクロスとシンバスターだが、前者はG2レギオンじゃないので使えないし、後者はガード制限のために《V》殴るので出番は少なそう。
■枠
最大の問題はここですな!?
・特性を活かすシステムユニット入れたい
・非名称が邪魔
・他にもパワー6000採用している
ここらが引っかかって採用出来ない事も多そう。
《R》のスキルに頼らず《V》だけで戦えるというタイプのデッキならば枠はあるか。
G1のバニラなんかを採用できるデッキなんかは、良い例かもね。
■全クラン所属扱い


全てのデッキにはいるというのは聞こえがいいが、クレイエレメンタルは上記の査定を受けたユニットでは扱いにくいね。
盤面に出すことでパワーが9000にまで下がってしまうではないか1?
こいつは《G》サークルにコールするデザインなので基本的には引っかからんが、それでも相手や状況によっては《R》にコールする必要も出てくるね。
ダイユーシャ、ヴァーミリオン、ジエンドなどなど、有名どころにこの査定が多いのでどうにかして欲しいな。
いつか有用なクレイエレメンタルが来た時に引っかかってしまいそう。
ただテキストでなにをどうしたらいいのかはわからん、もうここは仕方なしか。
あと一応、リンクジョーカーはこの手のユニットが増えると他のクランよりメリットが大きいっすな。
■レアリティ
今回は”C枠”だね。
クレイエレメンタル系はモノによっては需要が高いので、できるだけC枠の方が助かる!

こいつなんかは効果が有用でR枠なので、意外と売ってなくて困る。
リミットブレイクを扱うデッキにはどこにでも入る可能性があるので、少し多めに持っておきたいぞ。
今回のやつも複数軸分に4枚以上持っておいて損はないので、低レアリティ枠で助かる。
■ユニット設定
惑星クレイを構成する幾多の要素、エレメンタルのひとつ。火の魔力が形を成した下位精霊。
火の属性を持つエレメンタルは、上位個体によってその力を制限されているが、数が集まると大きな影響を及ぼす。
精霊学を研究する“グレートネイチャー”の教授が発表した仮説によれば、宇宙空間に漂う大量の火の精霊が
偶然一箇所に集まった時、周辺の物体を巻き込み、熱く融けた塊――星の核となる物質が形成される、とされている。
現在、教授はユナイテッドサンクチュアリの研究施設と協力し、宇宙空間に漂う精霊の観測に没頭している。
なお、その研究熱に引き寄せられるように、教授の周囲に火の精霊が集まっているが、教授本人は気づいていないようである。
グレネの教授って誰だ。

まさかアンタか!?
ファイターズコレクションあたりで戻って来てくれたら、良いファンサービスになるかもね!
それこそ火の精霊の力を借りていたりしたら最高だ! ついに相手の盤面も退却し始めるかもな!
しかし創星の中核をなす存在と、なかなか物騒な設定だな!?

それだけに、その上位に居るのがコレというのがなんとも頼りない感じだが。
いつかどこかで、君は効果持ちとして再び現れたりするんだろうか。
同じ立場のメサイアがアムネスティとして新生したんだ、可能性はなくもないだろう。ほとんどないと思うけど。
■フレーバーテキスト
”違う違う。君の本気を見せてよ”
『グレード2で止まってんじゃねぇ!』という公式のメッセージだろうか。
しかしこれレギオン状態にも刺さるので、絆ぱわー☆も否定してる事になんねーか。
いうてギアクロのバウンスといい、バニッシュデリートといい、【雷撃】の条件といい、レギオンを抑えにかかっているイメージは元々あるけど。
【まとめ】
ミスミストと同じく楽し気なカードだね!
ガン積みで採用するのはデッキ的に難しそうだが、入れておいたら助かる事があるかも!?
枠が余ったら頼ってみるのもいいのかもしれないね!
それこそグレード2止めがより流行る用だったら、ガン積みが基本になったりしてな! 嫌だけどな! そんなの!
しかし公式がグレード2止めを推したいのか止めたいのかよくわからんねー?
これが完璧な対策になっているとは思えないが、それでも多少は不利になるカードだ。
ただ個人的にはグレード2止めの戦術はあまり好きでなくてなー。
好きな人には申し訳ないし、オレ自身も行うデッキを持ってはいますが……やっぱゲーム的には素直にライドして戦いたいものです。
特に5期からの超越軸なんかは上記の戦術にとても弱いので、どうにかして欲しいところ。

”自分はグレード3になって、相手のグレード条件がない”という査定のユニットがベストだと思うんだが、どうなんだろうね。
【ルキエ】なんかにはこの査定のやつ来てるけど、今後に増えてくるのかな。
でもなぁ、グレード2止めというデッキの可能性自体は好きなんだよなー。
ここらは非常に難しいところではあります。
色んな意味で、あらゆる意味で、公式の手腕に期待しておきましょう。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
これな、個人的には使う人が増えたら困るっす。

(こいつ特化デッキが死ぬ)
サポート増えたおかげで、意外と強いんやで。
”関連商品”



”関連記事”
【初心者向け?】 アニメを見てて、強くなる為に必要な事ってなんだろうと思って書いた雑記あれこれ!
【ライトエレメンタル サニー 】について色々と! なかなか楽しげな新規守護者――ああ、でもオレには関係ないかも!?
【アースエレメンタル ポックル】について色々と! やったぜ! これで”Я”が救済され……あるぇー!?
【レインエレメント マデュー】【ライトエレメンタル ピーカ】について色々と! これは嵐を呼ぶぜ!? ※呼びません
【ヒートエレメント ブワー 】について色々と! なんだか不気味な雰囲気のユニット――って、めっちゃ強くないか!?
【ダークエレメンタル ドクヅーク】について色々と! 全ての【LB:5】を勢いで検証してみたけれど、どうなのこれ!?
【大戦略発表会】を見た上での、各クランへの雑記いろいろ! ~収録がなかったクランの嘆き編~
【大戦略発表会】を見た上での、各クランへの雑記いろいろ! ~収録があったクラン編~
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
G2止め対策と言ったら最新話でG3バニラの様なものが出ていましたね、(カードにそのまま12000と表記)もし本当に条件無しのバニラならまた対策の一つとして考察し甲斐がありますね
2015-11-02 月 15:03:28 |
URL |
わいと夫人
[編集]
プラチナ良いよね
CCさくらの曲は全部いいけどプラチナは特に好き
ジュージュはG2止め対策兼双闘ゴロシのクレイエレメンタル
まあミスミスト互換だね
自分はG2止めってどうも好きになれないから、こういうメタが増えるのはいな
双闘にも刺さるのはあれだよ、なれ合ってないでタイマン張ろうぜ!ってことだろ
イラストも赤獅子団にあってるからうちのエイゼルパラディンにも入れてあげたいけど、やっぱ枠が厳しすぎるな
守るカードより殺しに行くユニットいれたいし
CCさくらの曲は全部いいけどプラチナは特に好き
ジュージュはG2止め対策兼双闘ゴロシのクレイエレメンタル
まあミスミスト互換だね
自分はG2止めってどうも好きになれないから、こういうメタが増えるのはいな
双闘にも刺さるのはあれだよ、なれ合ってないでタイマン張ろうぜ!ってことだろ
イラストも赤獅子団にあってるからうちのエイゼルパラディンにも入れてあげたいけど、やっぱ枠が厳しすぎるな
守るカードより殺しに行くユニットいれたいし
2015-11-02 月 15:40:27 |
URL |
赤獅子
[編集]
G2止めに関しては、自分もデッキによってはしますし、何とも言えません。イニグマンは、手札整うまでG2で戦ったほうが良い時もありますし。双闘軸もありますが、自分のデッキは、大抵BRを入れているので、ある程度のプレッシャーはかけられます。
超越に関しては、多少ルール改定しても良いとは思うんですよね。相手VがG2の時は、超越できるけど、ハーツからパワーを得られない&ツインドライブになるとか。そうしないと、ギアクロが本当に辛いです。
個人的には、ギアクロにLBとBRを配って欲しいですのですが。PBDにメイルと、リメイクとは言え、BRを入れていますし、公式的にはまだ続けていきたい感じが見受けられますしね。
超越に関しては、多少ルール改定しても良いとは思うんですよね。相手VがG2の時は、超越できるけど、ハーツからパワーを得られない&ツインドライブになるとか。そうしないと、ギアクロが本当に辛いです。
個人的には、ギアクロにLBとBRを配って欲しいですのですが。PBDにメイルと、リメイクとは言え、BRを入れていますし、公式的にはまだ続けていきたい感じが見受けられますしね。
2015-11-02 月 19:37:30 |
URL |
[編集]
ミスミストってG2以下なんだね。
ジュージュより優秀だった。
ジュージュより優秀だった。
2015-11-02 月 21:37:08 |
URL |
[編集]
G2止めは基本しないです
先行の場合は1ターンはスキップしたり、超越軸で手札にG3やシシルス互換ない時にG3ライドしないです
そもそもこいつ入れる枠がある軸ってどんなのがあるんですかね
先行の場合は1ターンはスキップしたり、超越軸で手札にG3やシシルス互換ない時にG3ライドしないです
そもそもこいつ入れる枠がある軸ってどんなのがあるんですかね
2015-11-03 火 02:01:40 |
URL |
[編集]
GBだとRのG2が守れる(ガード値+5000など)ってしてくれれば
枠を割く気になれるんですがねー
序盤の、場合によっては1ターンのためだけに積むのは厳しいですよね
もっと終盤なんかでも腐らないデザインに出来なかったのか…
枠を割く気になれるんですがねー
序盤の、場合によっては1ターンのためだけに積むのは厳しいですよね
もっと終盤なんかでも腐らないデザインに出来なかったのか…
2015-11-03 火 02:36:57 |
URL |
[編集]
こういうカードが出ると決まって「○○終わった……」っていう奴いるけど、大抵の場合この手のカード一枚で環境が変わるわけでもない。という法則。
2015-11-03 火 15:28:28 |
URL |
[編集]
ミス・ミストのアイデンティティが失われたなぁ・・・
2015-11-03 火 15:42:35 |
URL |
アウミィ
[編集]