2015-10-30 Fri

ななつです。
この”principle”ってのがすごく良い曲でな、機会があれば是非とも聴いて欲しいです。

今回の記事は【クロックフェンサー・ドラゴン】について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはギアクロ!
月煌竜牙からの1枚、さくっと効果をおさらいだ!
【クロックフェンサー・ドラゴン】
種類:ノーマルユニット
グレード:〈2〉
スキル:(インターセプト)
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアドラゴン
パワー:9000
時翔-【自】【Gブレイク】(1)(あなたの(V)かGゾーンに表のGユニットが1枚以上で有効):このユニットが手札から(R)に登場した時、他のあなたのリアガードを1枚まで選び、タイムリープさせる。(バインドし、山札からグレード+1をコールし、シャッフル。ターンの終了時、コールしたユニットを山札の下に置き、バインドしたカードをコール)
こんなやな。
間違ってたらWikiの修正を頼む。
では気になるところをピックアップだ!
■【時翔】
新規キーワード能力を搭載!
これで自分の盤面をある程度好きなように操作できるね!
バウンスユニットにガード制限、ブースターなどなど、欲しいものを状況に応じて選べるって便利よな!
対象になる事でメリットを得られるユニットも出てきているので、なかなか有意義に扱えそうだ!
■公式サイトより
(1) 「登場した時」の能力を繰り返し使用する!
タイムリープでコールされるユニットはもちろん、元になるユニットも、ターン終了時にバインドゾーンからコールされる。
したがって「登場した時」の能力を持つユニットを選ぶことで、その能力を繰り返し使用することができるのだ。
例えば、序盤に能力を使った「スチームメイデン ウルニン」をタイムリープし、状況に応じて「グリマーブレス・ドラゴン」や「スチームナイト カリブム」をコールしよう。
除去能力によって相手のリアガードを減らせば、エンドフェイズにコールされる「ウルニン」の能力をもう一度使用できるぞ。
クロノ君がエポックメイカーでやってた戦術が【時翔】でより確実に行えるね!
各種コール時効果を持ったユニットを使いまわしましょう。

どうでもいいが、ウルニンを選んだ公式サイトのスタッフを褒めたい。
いやぁ、服装が本当に可愛いね。
なにかを殺しそうです。
(2) 「バインドされた時」の能力を組み合わせる!
『月刊ブシロード』12月号に付録する「スチームメイデン ラシナ・ベル」のような「バインドされた時」の能力を組み合わせるのも強力だ。
ようするに月刊ブシを買ってという販促! あざとい! でもこういうの嫌いじゃない!
他にも【時翔】の対象になるとメリットを得られる奴が増えるといいね。
ドローしたり、パンプやヒット時効果を付加する物が出てくるんだろうか。出てくるんだろうな。
(3) 二段階の「タイムリープ」!
タイムリープでコールしたユニットを、さらにタイムリープすることができる。
グレード0をグレード1にし、さらに「タイムリープ」してグレード2にする! というもの。
ターン終了時にはグレード1だけがリアガードに戻り、グレード0はバインドされたままになってしまうが、このグレード0が「クロノ・ドラン」だった場合は……?
そう、「ドラン」は自身の能力でソウルに移動して「クロノジェット・ドラゴン」がコールされているので、損失がまったくないというわけだ!
グレード1や2の「登場した時」の能力を使えるので、結果的には得することができるぞ!
説明通り、ユニットによっては損失が無いのが良いね!
わりと頻繁に使う事になりそうな流れなので、処理とかをしっかり覚えておきたいね。
どうでもいいが連続的に進化するのっていいよな。


ポケスペでキャタピーが2段階進化したり、アグモンがワープ進化した時は『やべぇ! かっけぇ!』とか思いました。
わかる人にしかわかんねーな、これ。
(4) バトル中の「タイムリープ」!
もちろん、条件さえ満たせばバトル中にタイムリープすることも可能だ。
今日のカードはこの使い方には向いていないが、例えば「時空獣 メタリカ・フェニックス」などを使えば、バトル中のタイムリープによって再びアタックを仕掛けることができる!
前列にあらかじめグレード1ユニットをコールしておくなど、難しい立ち回りも必要になるが、ぜひ使いこなして欲しいテクニックだ。
今後に出てくるユニットによっては、これがギアクロの基本戦術になるかもな!
ペイルムーンやスパイクブラザーズなど、ダークゾーンは連続攻撃がお得意なので違和感はあるまいて。
ダークイレギュラース? 知らんな。
■手札からのみ
完全ガードGなどと一緒で、デッキやバインドゾーンから出てきた時には使えないやつですね。
悪い事が出来ない様にしっかり調整されてら。
通常のコール時効果とは査定が少し違うので、ここらには要注意です。
フェイトライダーで呼んできた時に使ったりしない様にしないとな。
自分はもちろん、相手が勘違いしていたら教えてあげましょう。
■コンボ前提のユニット
なんと単品では【時翔】を行うだけ。
パンプもヒット時効果もないので、他に良い感じのユニットが居ないとバニラになる事も。
手札が少なく選択肢が狭い場合には、ちと物足りないかもしれません。
ドロートリガーやドローソースを多めにして、選択肢を広げられるような構築が望ましいね!
■レアリティ
なんと”RRR枠”だって!?
しかし現状だと『いや、1枚でいいよこれ』とか言われそうなGユニットよりも、こうして4枚欲しくなるグレード2をRRR枠に持ってきたのは正解かもな。
かのフェイトライダーですら1~2枚でいいという理由でお安めだったし。
実際の相場がどうなるかわからんが、この方がブースターは多めに買いやすいはず。
RRR枠が過剰にくると、ブースターは途端に買いにくくなるわけで。
あときゃさりんのナンバーが009なので、ギアクロのRRR枠はこれで終了っすな。
てっきりGユニットか2種目のクロノジェットでも来るのかと思っていたけど、そんな事はなかったぜ。
しかし2期のスタートを飾るブースターで、主役がこの扱いってのは少し妙だね?
前回のネクステージがあったのでお休みするくらいの方がいいのかもしれない。
これでまたGR枠を持っていったら、完全に”初心者向け(笑)”になるしな!
いや、既にそうなっているので容赦なく持ってくかもしれないけど!?
■ユニット設定
時空を超えて旅を続ける“ギアクロニクル”に所属する、ドラゴンの剣士。
時の流れを切り裂くと語られる剣術の伝承者で、その剣の軌跡には別の時間軸の風景が垣間見えるという。
「クロックフェンサー」と呼ばれるそのドラゴンは、過去1人のヒューマンの剣士に敗北した事をきっかけに、その剣術を学び始めた。
共に剣を交えるうち、一人と一竜は、やがて種を超えた奇妙な友情で結ばれることになる。
……が、人と竜の間には、時間という大きな隔たりが存在した。人の時間は、竜のそれに比べてあまりに短すぎる。
友を、師を失くした寡黙なドラゴンは、今は多くを語らない。
目指す場所を尋ねられると「今よりも高みへ」と答え、ただ剣を振るう。
かつて、ある世界からギアクロニクルへ来た剣士が伝えた剣術は、悠久とも思える時を経て、なお磨き続けられている。
なにこの切ないお話。
この剣士は誰なんだろうな、既存のユニットの1体だったりするのだろうか。

コイツだったりしないか。
いや、ヒューマンじゃねぇな。

どうでもいいけど、これ面白かったな。
【まとめ】
6期のギアクロの中枢を担うであろうユニット!
エースでこそないものの、しっかり揃えておきたいカードだね!
今後に出てくるカードによっては4枚ガン積みが必須になるかも!
【時翔】は6期で大きくプッシュされるだろうし、わりと期待は出来そうです。
下手すりゃ6期終盤では大きく高騰していたりしてなー!?
そうなる前に4枚を揃えておきたい……みんながそう考えたらわりとお高めになるんじゃないか。
今後の【時翔】次第だが、当たり枠に化ける可能性は秘めていると思います。
そんな事なかったら……その時はお安く買えてよかったねって事で!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】

通常ブースターって考えると、コイツ以来か!?
めっちゃ久しぶりだな、グレード2のRRR枠!
エクストラやクランブースター、トライアルデッキ含めりゃ居たけどさ。
”関連商品”

一文字違うけどな! 完結編ずっと待ってるオレが居る。
・予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG はじめようセット 鳴導の時幻竜[VG-G-TD06+]
・予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG はじめようセット 鳴導の時幻竜[VG-G-TD06+]
”関連記事”
【時空獣 メタリカ・フェニックス】について色々と! 2種目の時を超える獣――なかなか使い勝手は良さそう!?
【クロノ・ドラン】について色々と! 【クロノジェット】に拘るFV、妙なフラグを立ててきたけど……!?
【ギアクロニクル】についての雑記事! 辿り着いたデッキコウチクはこんな感じ――でも地味な弱点が!?
【スチームファイター ガルム】について色々と! こいつはワイルドな雰囲気がするですよ!?
時翔を使いこなせ!そんな【タイムブレイク・ドラゴン】と【スチームメイデン メリアンナ】の話
【スチームメイデン ラシナ・ベル】について色々と! 月刊ブシの付録カード、いくつ買えばいいのか悩ましい!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
何となく設定のヒューマンの剣士にブラスターブレードを思い出しました。
ブラスターダークは健在っぽいのに彼はどこにいったのでしょう?
とある時代から登場しなくなるって事はその時代から異次元に行ってるかもしれませんね
ブラスターダークは健在っぽいのに彼はどこにいったのでしょう?
とある時代から登場しなくなるって事はその時代から異次元に行ってるかもしれませんね
2015-10-30 金 15:41:19 |
URL |
ユーノ
[編集]
ウルニンのフレーバーがぱーんつに見えてスカートの中に目がいってしまった私を許しておくれ・・・ギアクロはやらしい娘が増えてきてとてもいい。月ブシも買わないと
ストラクでフェニックス出るからパックの方にはGユニットはなしってことだよね?
ストラクでフェニックス出るからパックの方にはGユニットはなしってことだよね?
2015-10-30 金 17:52:14 |
URL |
[編集]
ポケスペ懐かしいですね(笑)
イエロー編は特に良かった。
昨日、リンクジョーカーでアクアフォースに負けて時代の流れを感じました(笑)
イエロー編は特に良かった。
昨日、リンクジョーカーでアクアフォースに負けて時代の流れを感じました(笑)
2015-10-30 金 18:28:30 |
URL |
[編集]
時間を斬る剣術と剣だったり、能力だったり、なんとなく、エポックメイカーと似てる気がしました。
もしかしたら同一ユニットだったりするんですかね。
もしかしたら同一ユニットだったりするんですかね。
2015-10-30 金 22:15:22 |
URL |
[編集]
ヒューマンの寿命が短いってのが確かなら、先日のクレイ物語に登場したトゲトゲ鎧さんはやはりダークではないのかね
2015-10-30 金 23:23:49 |
URL |
[編集]
ゆーてユナサンのヒューマンはみんな半神か人間やめてるやつらだからな
我らがエイゼルさんは遙か未来でクレイの王様やってたし
某剣士も普通に生きてそう
クロックフェンサーは新ギミック?である時翔の起点となる優秀なユニットだから需要は勿論あるんだけど、やっぱRRの方がよかったかな~
まあきゃさりん含め安くなって集めやすいのはいいが
我らがエイゼルさんは遙か未来でクレイの王様やってたし
某剣士も普通に生きてそう
クロックフェンサーは新ギミック?である時翔の起点となる優秀なユニットだから需要は勿論あるんだけど、やっぱRRの方がよかったかな~
まあきゃさりん含め安くなって集めやすいのはいいが
2015-10-31 土 00:12:55 |
URL |
赤獅子
[編集]
使い勝手が良いカードですね。ノーコストっていうのが自分の中で評価が高いです。
ワープ進化カッコよかったなぁ
ワープ進化カッコよかったなぁ
2015-10-31 土 06:21:09 |
URL |
アラサキ
[編集]