2015-10-04 Sun
指揮官ってかっこいいよなと思う人、ななつです。

今回の記事は【嵐を総べる者 コマンダー・サヴァス】について!
とりあえず本文は続きから!
岡山のファイターズロードで《嵐を総べる者 コマンダー・サヴァス》の効果が公開されたっぽいね!
一応はテキストをおさらいしとくか!
【嵐を総べる者 コマンダー・サヴァス】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ!!!
クラン:アクアフォース
種族:アクアロイド
パワー:15000+
【超越】 テキスト省略
【起】《V》【ターン1回】:[あなたのGゾーンから裏の『嵐を総べる者 コマンダー・サヴァス』を1枚選び、表にする]あなたの《R》を1枚まで選び、そのターン中、パワー+5000し、『【永】《R》:このユニットは後列からアタックできる』を与え、そのターン中、このユニットは『【自】《V》:〔GB:3〕【連波-4回目のみ】あなたのユニットがヴァンガードにアタックした時、相手の《R》を3枚選び、相手はその中から1枚選び退却させる』を得る。

こんなんらしいな!
手打ちなので間違ってたらすまん!
では気になるところをピックアップだー!
■Gペルソナ
だろうなとは思っていたよ! 看板だからな! しかたないな!
さて、こやつの相場はどうなるか。
ゲーム的なお話をすると、ランブロスと同じく初回からペルソナ撃てるというのは利点になるね。
早めにサヴァスの〔GB:2〕を発動させる事が出来るので、次のターンで超越出来ない時でも《V》にプレッシャー与えられるのは助かる。
今後に〔GB:2〕をもつリアガードなんかが出てきたら、より利点になるかもしれないね。
Gデッキを圧迫するという弱点も同時に持っているのですが。
■パンプ&後列アタック付加
初回の超越から使える効果付加効果!
なんと好きなユニットを後列から殴らせる事が可能に!?
普通に使えば連続攻撃の数稼ぎになるし、リンクジョーカーが相手の場合は前列が呪縛されていても戦える!
しっかりパンプが出来るのも美味しく、適当なユニットでも《V》を殴れるようになるぞ!
連続攻撃が出来るタイダルアサルトなんかを対象にすると美味しそうだし、各種存在するブースター兼アタッカーな立場な奴も活かせそうだな!
メラニアなんかは【抵抗】を持っているので、前列に居た方が都合が良さそうには見えるけど!
■〔GB:3〕の退却
2回目の超越から威力を発揮するスキルも搭載!
サヴァスのストライドボーナスと同じく、3体指定した中の1体を相手が退却させるやつだ!
退却の質としてはあまりよろしくなく、狙ったやつを退却出来ないのはどうにも使い勝手が悪いぞ。
その上で2回目の超越以降とタイミングが遅め、あまり良くは聞こえないね。
でも退却は退却なので厄介な事には変わりない! サヴァスのストライドボーナスと併せるとより厄介な事に!
連続攻撃を防いだ影響で盤面が整わない事も多いので、意外と有意義なやつを退却出来たりするよね。
それを守ろうと思って手札から不要なユニットを出して来たら儲けものだ。
想像以上に強いというか、相手からしたら勘弁してくれなスキルだろうよ。
■連波-4回目のみ
〔GB:3〕の連波は4回目という完全指定系。

攻撃回数を指定するのはテトラドライブに近い感じ――というか、サヴァスのストライドボーナスそのまんまだね!
自身の後列アタック付加で、そのサポートが出来そうなのはいい感じ。
《V》からも殴れるし、めっちゃ劣勢でない限り安定して発動できそう。
すまん! スキル勘違いしてた! サヴァスの時にもやったな、これ!
■カウンターブラスト、ソウルブラストなし
ペルソナ以外にコスト無し! これは助かるね!
マグナムアサルト、オルティア、カップルダガー、シズク互換などなど、カウンターブラストを使用する奴らとの噛み合わせはばっちりだ!
謎に増えてきたソウルを扱うユニットとも問題なく併せられる!
メインクランなだけあって、ここらのコスト査定は優遇されていますね。
なんでランブロスにコストが要らないのか、オレは今でも理解に苦しむ。
■ハーツ指定なし
やったぜ! あらゆるアクアフォースのGゾーンに入るじゃん!
自身が連続攻撃の条件も満たせるので、《R》にその手のユニットが居なくても【連波】を満たせる!
うひょー! これはおいしいな!
超越と相性の悪いレギオン軸でも使えるってのがオレ的には評価高い!
やったぜ! これでテトラバーストでも超越で戦える!?
そして【サヴァス】サポートがどこでも使えることになるので――

ドキドキワーカー互換が【サヴァス】で来た時にはかなり美味しい事に。
下手すると、全軸のトリガーコレになるんじゃないか!?
ワーカー互換はRR枠の当たり枠の1種になりそう。
アクフォを複数軸持っている人なら8枚、12枚、16枚と欲しいだろうしな! つかオレが欲しい!
もちろん来たらのお話。
■VSランブロス

いわずもがなでフィニッシュ能力としてはランブロスに劣りますねー。
+5000の後列アタックと退却を行うよりは、+10000×2回の連続攻撃の方が結果的に相手のカードは減ってそう。
しかしこいつの利点は連続攻撃ユニットが居なくてもなんとか出来る事なので、色々と出番が違う気がする。
連続攻撃ユニットに数多くは頼らなくていいので、ヒット時効果系とかを多めに採用出来そう。
つまりランブロスとは、活かすデッキ自体がそもそも違う感じになりそうというイメージだね。
【まとめ】
可能性を考えると4枚は欲しいカード!
ええい、レギオン主体のテトラバーストデッキには4積み確定だ!
しかし人によっては2枚で良いと考える事も多そうだし、下手すると不要かもしれない。
よーするに何が言いたいって、そこまで高くはならなさそうですね。
これは思っているよりも手に入れやすい、かもしれない。
逆に『あ、安いじゃん! もう一気に4枚揃えちゃお!』という感じで速攻で市場から消える可能性があるので、結果的に高くなったりはするかもですが。
率直な印象としては『十二分に強い――が、フィニッシャーとしてはランブロスの壁は超えられない』という感じは否めません。
とはいえ初回でストライドボーナスや連波のサポートとして使う分には強力!
今後に【サヴァス】のサポートが控えているだろうから、それ次第では一気に化けそうな気がするよ!
上記で語ったように、たぶん活かすデッキも立場も違うしな!
ここはその他の新規情報を待ちましょう、いい意味で手のひらを返させれくれる事を期待だ!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
、
【おまけ】
~ディメポ使いの感想~
(Vスタンドじゃないのか)
だってコマンダー。
”関連商品”



・予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 連波の指揮官[VG-G-CB02]
・予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 連波の指揮官[VG-G-CB02][1カートン]
”関連記事”
【打寄せる波紋 ミルティアディス】について色々と! いきなり公開されたリバイバルレギオン枠、使い勝手はなかなか良さそう!?
【戦場の歌姫 メラニア】について色々と! この査定、なかなかに穏やかじゃない!? 盤面も!
【蒼嵐竜 メイルストローム(連波の指揮官ver.)】について色々と! 期待と不安を誘う名前――いったいどんな形の強化になるんだ!?
【荒ぶる波紋 ラビス】について色々と! 波紋の魂を感じる1枚――こいつは受け取らざるを得ないですね!?
【蒼嵐】の行く末について色々と! メイルが新生ブレイクライドなら、暴れるのはお前だと信じたい!?
【終焉の波紋 オレスト】について色々と! 非常に使い勝手の良い【波紋】サポート、これは実物を手に取るのが楽しみだぜ!?
【逆巻く波紋 ポドロモス】について色々と! 期待の【波紋】を扱うGユニット――ああ、でも嫌な予感しかしない!?
【音速の水将 ネクタリオス】について色々と! 【連波】の楽しさを感じさせる1体、誰かと同じ匂いがするけれど!
至高の盾は矛にすらなり得るそんな【蒼嵐の盾 ホメロス】の話
【ウェーブハント・セイラー】について色々と! 異様に可愛いユニット――まさに新参ホイホイ!?
【ケルピーライダー ミトロス】について色々と! なにこれめっちゃ強い!? でも違う、そうじゃない!?
【天羅水将 アリストテレス】について色々と! 汎用性が高すぎる退却スキル持ち――多数の軸が強化されそうだ!?
【伝令任務のカモメ兵】について色々と! ずっと欲しかったユニット、これは使うっきゃねーな!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
あなたのユニットがヴァンガードにアタックした時~なら、4回目がVでなくてもよいのでは?
サヴァスの超越ボーナスと一緒で
サヴァスの超越ボーナスと一緒で
2015-10-04 日 18:24:26 |
URL |
[編集]
G3のサヴァス同様退却効果はリアの攻撃でも誘発するからわざわざ4回目でVで殴る必要は無いのでは?
2015-10-04 日 18:24:55 |
URL |
[編集]
もうコマンダーが公開されるとは驚いた(まあこのスキルでもったいぶられても困るが)
なんというかアルトマイルやア―シャみたいな立ち位置だな
終盤の退却はハッキリ言って微妙だから、こっちはほぼ初回超越用な感じだけど
アクフォは連撃サポート充実してきたとはいえ、まだまだ引き次第で連続攻撃できないこともままあるからな~
そんな時にこのサヴァスで立て直せるのはいいね
なんというかアルトマイルやア―シャみたいな立ち位置だな
終盤の退却はハッキリ言って微妙だから、こっちはほぼ初回超越用な感じだけど
アクフォは連撃サポート充実してきたとはいえ、まだまだ引き次第で連続攻撃できないこともままあるからな~
そんな時にこのサヴァスで立て直せるのはいいね
2015-10-04 日 18:54:11 |
URL |
赤獅子
[編集]
いやこれは強いどう考えても強い
サヴァス4ランブロス4でいいわ
サヴァス4ランブロス4でいいわ
2015-10-04 日 20:16:34 |
URL |
[編集]
このユニットさえあれば毎ターンのリアガードの質の維持が必須でなくなり、ドキドキ互換が来ればさらに消費が減る
その上で既存の連続攻撃ユニットとも相性が良く、単純に+5000するのでマグナムの要求が上がったりタイダルが後列からVとRを攻撃したりできる さらに確実に先にトリガー乗せられる
回数要求するユニットの使い勝手も上昇し、バブルエッジやスキロスでのアド稼ぎも狙い易くなる
総じてあらゆるユニット、そしてアクフォの動きそのものの可能性を広げる最高のユニットですね (枠的に他のGユニットの可能性は狭めるけど) ネクステージクラスの値段も覚悟しなきゃですね・・・
その上で既存の連続攻撃ユニットとも相性が良く、単純に+5000するのでマグナムの要求が上がったりタイダルが後列からVとRを攻撃したりできる さらに確実に先にトリガー乗せられる
回数要求するユニットの使い勝手も上昇し、バブルエッジやスキロスでのアド稼ぎも狙い易くなる
総じてあらゆるユニット、そしてアクフォの動きそのものの可能性を広げる最高のユニットですね (枠的に他のGユニットの可能性は狭めるけど) ネクステージクラスの値段も覚悟しなきゃですね・・・
2015-10-04 日 21:00:19 |
URL |
[編集]
既存の超越軸ならとりあえず2枚、連波の新規次第では4枚って感じでしょうか
ボアーもアリストテレスも強いですし…
評価をくだすのはもう少し後にしますw
ボアーもアリストテレスも強いですし…
評価をくだすのはもう少し後にしますw
2015-10-04 日 21:48:03 |
URL |
酉
[編集]
ランブロスより優先するデッキは限られるでしょうが、なかなかに使い易そうな効果ですね
自分はアクアフォースでは☆トリガーより醒トリガーを優先する拘りがあるのですが、コマンダーが醒トリガーとの兼ね合いも良くて非常に嬉しいです
連続攻撃が軸でさえあれば、2枠空けられるなら考え無しにとりあえず入れておくだけでもデッキの安定性高めてくれそう
自分はアクアフォースでは☆トリガーより醒トリガーを優先する拘りがあるのですが、コマンダーが醒トリガーとの兼ね合いも良くて非常に嬉しいです
連続攻撃が軸でさえあれば、2枠空けられるなら考え無しにとりあえず入れておくだけでもデッキの安定性高めてくれそう
2015-10-04 日 22:25:57 |
URL |
[編集]
さらばアドミラル(涙)
強いですね。
ただまたGRでペルソナっていうふざけた仕様なのは…
同じGRでもどうして2人にこんな差が付いてしまったのか…
まあ最強は相変わらずランブロスなんでしょうけど。
強いですね。
ただまたGRでペルソナっていうふざけた仕様なのは…
同じGRでもどうして2人にこんな差が付いてしまったのか…
まあ最強は相変わらずランブロスなんでしょうけど。
2015-10-04 日 22:46:20 |
URL |
蛇使い
[編集]
タイダルボアーと同じで中継ぎとして強いですね 提督メイルと違ってヒット時でもないしコストもペルソナだけなんで使いやすい
ただ有用なGユニットの多いアクフォに枠があるかな~ 同じ初回から無難に強いタイダルボアー、ソクラテス、アリストテレスといるので悩みどころです
他のクランと違ってトリガーも含めてデッキの構築に正解がないのでアクフォは楽しいですね
ただ有用なGユニットの多いアクフォに枠があるかな~ 同じ初回から無難に強いタイダルボアー、ソクラテス、アリストテレスといるので悩みどころです
他のクランと違ってトリガーも含めてデッキの構築に正解がないのでアクフォは楽しいですね
2015-10-04 日 23:17:29 |
URL |
[編集]
G3サヴァスのスキルと合わせて、自分で選べないとはいえ、少ないコストで2体退却出来るのは純粋に強いですね。
退却効果を発動させるためのサポートを自力で用意出来るのもとても良い感じです。
決定力があるわけではないですが、使い勝手はかなり良い方だと思います。
退却効果を発動させるためのサポートを自力で用意出来るのもとても良い感じです。
決定力があるわけではないですが、使い勝手はかなり良い方だと思います。
2015-10-04 日 23:41:56 |
URL |
ポチ
[編集]
ただただ殴り倒すのはランブロスが極めてしまっているので、ランブロスがうまくいかないところをカバーできるのが色々来ますね。
メラニアメラニアラインを作るのもおもしろそう。
波紋は構築によってはランブロスより優先することもあるかもしれませんね。
蒼波でもテトラボイルがどのあたりを担う効果なのかによってランブロスより優先する可能性もありますね。
いずれにせよ、相場が激動しそうなカードですね。
メラニアメラニアラインを作るのもおもしろそう。
波紋は構築によってはランブロスより優先することもあるかもしれませんね。
蒼波でもテトラボイルがどのあたりを担う効果なのかによってランブロスより優先する可能性もありますね。
いずれにせよ、相場が激動しそうなカードですね。
2015-10-05 月 00:07:29 |
URL |
鉤
[編集]
後列からのアタックが可能になるので、前列呪縛だけなら機能停止しにくくなったなーっていう印象ですね
ただ、この子にG4枠あけるかは怪しいので、とりあえず2枚かなーと
ただ、この子にG4枠あけるかは怪しいので、とりあえず2枚かなーと
2015-10-05 月 00:27:07 |
URL |
[編集]
ランブロスのような強力なフィニッシャーではないけれど、小回りの利く中継ぎとしては非常に優秀。
スタシアとハイタイドスナイパーを用意すれば、前列にユニットを全く置かずに有効な攻撃を繰り返せますね。
前列リアを展開したくないファイトは結構あるので重宝しそうと期待します。
ミラーとかな!
スタシアとハイタイドスナイパーを用意すれば、前列にユニットを全く置かずに有効な攻撃を繰り返せますね。
前列リアを展開したくないファイトは結構あるので重宝しそうと期待します。
ミラーとかな!
2015-10-05 月 01:39:11 |
URL |
[編集]
サヴァス軸の弱点だった4回アタック達成ユニットがない場合の補助があるのは評価したい。
類似の退却効果が重複するサヴァスや4回アタックの達成しづらい波紋などの軸なら4枚でもいいけど、4回アタックの達成できるメイル軸なら2枚でアリストテレス、タイアボアーを残り枠に割きたいかな。
サヴァス、アリストテレスでファイターズ2種は使い勝手的に下位互換になった印象。
類似の退却効果が重複するサヴァスや4回アタックの達成しづらい波紋などの軸なら4枚でもいいけど、4回アタックの達成できるメイル軸なら2枚でアリストテレス、タイアボアーを残り枠に割きたいかな。
サヴァス、アリストテレスでファイターズ2種は使い勝手的に下位互換になった印象。
2015-10-05 月 02:05:12 |
URL |
サイウス
[編集]
ランブロスが強烈過ぎたので一見おとなしめな印象ながら、その実あらゆる軸でいろんな状況に対応できるかなり強力なユニットですね。やはり回数稼ぐユニットがいなくても連波等の条件を満たせるようになるのが評価高いです。二枚は入れたいですが、相場どうなるかなぁ…
2015-10-05 月 02:46:13 |
URL |
客星
[編集]
そうだなサヴァス4ランブロス4でいいよな
初手ランブロスして
次からは倒しきれそうならさらにランブロス
無理っぽければサヴァスを挟むって流れでいいはずだ
初手ランブロスして
次からは倒しきれそうならさらにランブロス
無理っぽければサヴァスを挟むって流れでいいはずだ
2015-10-05 月 05:53:22 |
URL |
[編集]
能力に不満はないけど正直GRのペルソナはやめてほしかった。初動4000円以上いく気がする
2015-10-05 月 08:03:45 |
URL |
[編集]
現実はもっとグロイ。
アクアフォースの単独ブースターでサヴァスいらねーってなってショップに流す人間がどれだけ稀有か。
まして、根絶者の流れからsp無いっぽいから、コレクターにも寒い。
万一ブースターがサヴァスクジになれば、シングル安定だからパック剥かれない。
よって、5kを越える高値が長期続く読み。
アクアフォースの単独ブースターでサヴァスいらねーってなってショップに流す人間がどれだけ稀有か。
まして、根絶者の流れからsp無いっぽいから、コレクターにも寒い。
万一ブースターがサヴァスクジになれば、シングル安定だからパック剥かれない。
よって、5kを越える高値が長期続く読み。
2015-10-06 火 00:22:38 |
URL |
[編集]
こいつの封入率糞すぎるわ
4カートン購入したけど1枚も来ない
4カートン購入したけど1枚も来ない
2016-01-15 金 14:10:32 |
URL |
[編集]