2013-07-20 Sat

みりっほー!砂糖細工です。
はいさーい!って言う響きの挨拶、元気でいいよね。
今日はもうすぐ発売のトライアルデッキ収録の超次元ロボ ダイカイザーの暫定レシピっぽいのを書こうかなーって。
ズィールで使ったほうが強いとか言うなよ!
ではどうぞ。
ではではさくっとレシピいってみましょう。
次元ロボに寄せた構築にしてみてます。
【グレード3】12枚
4 超次元ロボ ダイカイザー
4 超次元ロボ ダイユーシャ
4 究極次元ロボ グレートダイユーシャ
【グレード2】8枚
4 次元ロボ カイザード
4 次元ロボ ダイドラゴン
【グレード1】13枚
4 ダイヤモンド・エース
4 次元ロボ ダイマリナー
4 次元ロボ ダイブレイブ
1 次元ロボ ダイランダー
【トリガー】16枚(治4・引4・☆8)
4 お好みのヒールトリガー
4 お好みのドロートリガー
4 お好みのクリティカルトリガー
4 次元ロボ ダイバトルス
【ファーストヴァンガード】1枚
1 次元ロボ ゴーユーシャ
■このデッキのやりたいことは?
ダイカイザーにBRしてG3をチェックしてクリティカルでぶち抜く!
はい、これに尽きます。
というかそれをやらないなら【アシュレイ】でいいよね、ってなっちゃう。
なのでG3にはゴーユーシャから選択できるよう次元ロボをフル投入。
これでゴーユーシャのコストも実質シールド失わずにしやすくなるかもしれない。
■G3構成に関して。
手札からBRできなかったときにゴーユーシャ経由でBRできるように次元ロボオンリーで。
【銀河超獣ズィール】を採用してもいいかもしれない。
■G2構成に関して。
8枚しか入ってないけどいいのか?って?
ライドさえできれば問題ない。
幸い、G3が多いのでアタッカー自体には困らないはず。
CBが余りがちにはなるので【オペレーターガールミカ】や【コスモビーク】を入れてみてもいいかも。
【グレードダイユーシャ】のLBを意識して【ダイレディ】を追加するのもあり。
■G1構成について。
完全ガードが4枚いるのか?という疑問があるけれど、やはり3点からのクリティカル増加してくるユニットにクリティカルトリガーめくられてLBすらできず即死!
という展開を防ぐために1枚は握りたいので4投入。
残りは次元ロボで固めることで【グレートダイユーシャ】がBRで決めれなかったあともクリティカル2でプレッシャーを与えてくれるぞ!
【コマンダーローレル】がいればBRしたターン、ヴァンガードのアタックがヒットすればBRスキルを維持したまま2回目のアタックができるという、なんとも豪快なことが可能。
ただし、こいつのパワーが低いのが弱点。しかも次元ロボの名称を持たない。
となるとやはり採用枚数が難しい。
なんとかして入れてやりたいのだが……。
■トリガー構成について。
クリティカルでぶち抜くデッキなので本当ならクリティカルを12枚採用したいところだけど残念ながらディメンジョンポリスにはまだクリティカルが2種しかない。
なら展開力やよりBRしやすくするためにドロートリガーを入れよう、ということでこのバランス。
正直LBしてる【グレートダイユーシャ】がヒールしちゃってクリティカルが戻る、なんてこともあるのでヒール抜いてもいいかもしれない。
■FV選択。
今回は男の子のロマン
スペリオルクロスブレイクライド!
って叫べるように【ゴーユーシャ】を選択。
ここは【運命の戦士ダイ】を選択してもいい。
CBは使い先がなくて余ることが多いからね!
この子が銃士みたく次元ロボだったら完璧だったのになぁ。
■注意点
G3を多く採用しているので当然だけどガード値が低い。
加えてG2を減らしているのでライド事故を起こしやすい。
さらに言えばたとえBRまで繋いだとしてもそこでG3をチェックできなければ相手の完全ガードで止まってしまう。
と並べれば弱い部分はたくさん。
割とピーキーなデッキと言える。
■最後に。
さて、上で弱い部分並べたけどさ。
でもな。このデッキの一番いいところは、
最後まで諦めずに戦える!って部分じゃないかな!
完全ガード持たれたー、リアガードもガードされそう、手札多いしもうだめだー、ってなっても、【グレートダイユーシャ】にBRすればクリティカル3でアタックできてしかも完全ガードも1枚ならG3をチェックすれば突破できてしまう!
もし完全ガードを2枚出されてもG3を2枚チェックすればいいだけの話。
そう、勇者は最後の最後まで決して諦めない!
余裕な顔した相手に、正義の一撃を叩き込んでやろうぜ!!
【関連記事】
【超次元ロボ ダイカイザー】の効果ってどうなん?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム