2013-07-16 Tue

みりっほー!砂糖細工です。
グリマスのイベントのレアドロップほんとドロップしません。
つらい。
今日は【黒輪縛鎖発売におけるRRR変動とか。】での予告どおり、黒輪縛鎖のRR変動のことを書こうかなーって。
ではどうぞ。
黒輪縛鎖の発売から1週間半ほどたちましたね。
地元と名古屋のいくつかのショップを回って見かけたRRの変動を書いていきます。
何件か回ったショップの販売値の最安値と最高値を書いていきますので、今後の購入の際のボーダー目安にしたり、地域による評価差等の参考になればと思います。
■呪札の魔女 エーディン
地元:200~500円
名古屋:30~200円
や、安すぎる……。
出た時期が悪いだけで決して弱いユニットではないと思うんだけどなぁ。
極限突破あたりで出てれば評価がまた全然違ったんじゃないかな。
当時のなるかみのメインヴァンガードである【ヴァーミリオン】のLBをかわせる可能性があったわけだし。
■黒衣の撃退者タルトゥ
地元:400~600円
名古屋:200~400円
【ネヴァン】と【マーハ】はあんなに初動高かったと言うのに……。
やはりRRという部分と、撃退者がここではなく【ブラスター・ダーク】にCBを割いた方が強いという点のせいだろうか。
撃退者のG2は現状で既に激戦区になっているので採用しにくいというのも向かい風要素か。
■暗黒の撃退者マクリール
地元:900~1200円
名古屋:1100~1300円
安定の完全ガード価格ですね。
でも撃退者って特に名称を参照するCBも手札要求もなかった気がするのだけれども。
いざというとき【レイジングフォーム】のコストにできないと困るからこちら優先なのかな。
■ばーくがる・解放者
地元:250~450円
名古屋:80~150円
この評価の差はなんなんだろうか。
パワー7000あるし条件があるとはいえ強いと思うんだけどなぁ。
実際問題、解放者はこれのおかげでヒット時効果のプレッシャーが上がったと思います。
3枚見てコールしないことも選択できるし、ヨセフスなら押しつぶしてコールしてもドローで+1アド。
通せるわけないよね。
■鉄扇の抹消者ラセツニョ
地元:50~100
名古屋:20~30
う、うわああああああああああああああああああああああ。
あ、あれだよ、出た時期が悪かったんだよ、たぶん……。
せっかく抹消者の名称を持つのだから完全互換ではなく、
[V/R]ECB1:このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、あなたのヴァンガードに「抹消者」を含むユニットがいるなら1枚引く。
とかだったらまだ採用圏内だったのになぁ。
もったいない。
■障壁の星輝兵プロメチウム
地元:900~1300円
名古屋:1400~1800円
あのあの、この違いはなんなんですかね……?
名古屋高すぎません?それとも地元が安すぎるの?
わからない、わからないんだ……。
リンクジョーカーって完全ガード枚数いらないイメージなんですけどそうでもないのだろうか。
ただ地元の値段は先週半ばの値段なので今は同じくらいになってるかもしれない。
■仮面の王ダンタリアン
地元:300~450円
名古屋:150~250円
なんでサブクランのBRっていつもこんな評価なんでしょうか。
書いてあることは【孤高の解放者ガンスロット】の上位に近い効果なんですけどね。
やはりダークイレギュラーズというクランであるがゆえの評価なんだろうか。
■五大元素の支配者
地元:150~300円
名古屋:30~150円
決して書いてあること自体は弱くない、弱くはないはず、なんだけど。
ヒット時効果がRでも使えたらもう少し評価されてたんだろうか。
■アモンの眷属ヴラド・スペキュラ
地元:450~550円
名古屋:300円~400円
仮にも完全ガードなのにこの値段。
アモンたちがECBもリアガードも参照しないのでこれはもうしょうがないのかな。
イラストの好みで選ぶ感じ?
■ミラクルポップ・エヴァ
地元:300~450円
名古屋:200円~300円
正直もっと値段高くなるかなー、と思ってました。
蓋を開けてみれば安定のいつものサブクラン価格に。
逆に言えばペイルムーン好きで組んでる人にとっては集めやすいとも言えるので必ずしも安い=悪いではないね。
効果もコンボ性があるとは言え、十分に強力な効果なので集めて複数軸組んでもどれも勝てる構築にできるのが素敵。
■ナイトメアドールちぇるしー
地元:200~300円
名古屋:150~250円
思ってたより安くなってない?
どこかの旋律使いと同じ道を辿るかな、とも思ってましたがこれは意外。
効果で出したユニットにトリガーを与えられないのは致命的ですが、ドライブチェックでめくった自身を使うことができるという点で差し引き0って感じでしょうか。
確定で効果を使えるなら前列のみでアタックをすれば後列にトリガーを渡してトリガーの乗ったパワーでアタックすることが可能。
ただし、クリティカルトリガーの効果はおいしくいただけない模様。
アタックした1列まるまる書き換えにすればいいんですけどね。
■銀の茨の催眠術師リディア
地元:600~700円
名古屋:500~600円
あれ、イレギュラーズと違ってこっちは少し高めですね。
銀の茨もアモン同様だったと思うのですが。
使用者の数の差、もしくはイラストの差?
ペイルは複数デッキを持とうと思うと完全ガードがややネックになりそうですね。
【宵闇の催眠術師】もあまり安くならなかったですしね。
■まとめ
RRは基本的に500円以内で収まるカードばかりですね。
一部完全ガードがRRR以上の値段してたりしますがそれを除けば概ねそんな感じ。
価格差も【プロメチウム】以外はそこまで大きくないですね。
あとは名古屋だと数十円のカードが地元だと百数十円する、という部分でしょうか。
金額だけ見ればたった数十円の差だったりするのですが、これを枚数集めるとなると同じ金額で倍集められるとかあるので案外馬鹿にできないですよね。
とりあえず黒輪縛鎖のシングル変動はこれで最後になります。
少しでも参考になれば幸いです。
次弾以降もやっていこうと思いますのでよろしくお願いします。
【関連記事】
黒輪縛鎖発売におけるRRR変動とか。
調子に乗ってこのトップアイドルシュヴァルツシルト・ドラゴンデッキで大会行こうと思うんだ。
【魔神候爵 アモン”Я”】で大会を勝ち抜くために色々と考えてみる ■3点止めのコツ
黒輪縛鎖をカートンで買ってみた結果がこれだよ! 開封ソートと地元ショップの買取査定付き ※なんか表示がおかしかったので再投稿
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ばーくがる解放者は並ばないと使えないのと、枠の問題では?マロンは確定としても、ブルーノやヨセフスもいますから。
銀の茨で固めたら、2枚のうち1枚ソウルインとか、マリチカやアナとかいるからアモンよりも名称縛りがあるのでは?あとイラストもでしょうね(笑)
銀の茨で固めたら、2枚のうち1枚ソウルインとか、マリチカやアナとかいるからアモンよりも名称縛りがあるのでは?あとイラストもでしょうね(笑)
2013-07-16 火 23:15:02 |
URL |
影猫S
[編集]
エーディンさんはグローリー以外のアクアフォースやノヴァとかディメポリとかつぶせるんですけどね……そこら辺はリンクジョーカーやなるかみで下火だからいいってことなんでしょうか。
あとラセツニョさんは自分、アーマーブレイクデッキで使ってるので名称指定とかゲスなことにならなくてよかったです。エスペシャル+V名称指定でヒット時ドローは出てもオラクルだけだと思いますよ?
プロメチウムはリンクジョーカーの1枚目の完ガだってのが大きいのではないでしょうか。マクリール?なんででしょうね…
あとラセツニョさんは自分、アーマーブレイクデッキで使ってるので名称指定とかゲスなことにならなくてよかったです。エスペシャル+V名称指定でヒット時ドローは出てもオラクルだけだと思いますよ?
プロメチウムはリンクジョーカーの1枚目の完ガだってのが大きいのではないでしょうか。マクリール?なんででしょうね…
2013-07-17 水 10:53:20 |
URL |
魚介類
[編集]
>影猫Sさん
なるほど、枠的に入れにくい、というのもあるのですね。
せっかくの特徴だから4投入してもいいレベルなのになんかもったいない気がしますねー。
そうか、銀の茨はFVやマリチカの関係で名称がないと困る場面がアモンより圧倒的に多いのね。
そうなると必須になってきちゃうからこの値段の差も納得。
>魚介類さん
おそらくそのせいですね。
あとやはり10000のVってだけで今はもう評価が低い気がします。
ダーマッドがちょっとおかしいだけで。
あ、アーマーブレイクだとCB食い合いすぎて辛くないです……?
オラクルにそれが出ちゃうとライブラが可哀想なことになっちゃうんだよなぁ……。
マクリールはほら、前のでもいいから・・・なのになんで高いんだろう。
まさかあのムキムキなマクリールに惹かれたファイターが多いというのか!
なるほど、枠的に入れにくい、というのもあるのですね。
せっかくの特徴だから4投入してもいいレベルなのになんかもったいない気がしますねー。
そうか、銀の茨はFVやマリチカの関係で名称がないと困る場面がアモンより圧倒的に多いのね。
そうなると必須になってきちゃうからこの値段の差も納得。
>魚介類さん
おそらくそのせいですね。
あとやはり10000のVってだけで今はもう評価が低い気がします。
ダーマッドがちょっとおかしいだけで。
あ、アーマーブレイクだとCB食い合いすぎて辛くないです……?
オラクルにそれが出ちゃうとライブラが可哀想なことになっちゃうんだよなぁ……。
マクリールはほら、前のでもいいから・・・なのになんで高いんだろう。
まさかあのムキムキなマクリールに惹かれたファイターが多いというのか!
2013-07-18 木 23:11:36 |
URL |
砂糖細工
[編集]
マクリールは絵柄というよりはあのフレーバーテキストが…w
撃退者マクリールの高騰は、きっと某吸血鬼を彷彿とさせるフレーバーテキストのせいだと信じていますw
撃退者マクリールの高騰は、きっと某吸血鬼を彷彿とさせるフレーバーテキストのせいだと信じていますw
2013-07-19 金 01:01:43 |
URL |
ポチ
[編集]
ラセツニョは合わせてもCB5ですし何とかなります。それよりもカルラと合わせてガード強要できる方が重要と考えました。
しかし事実上ドローに特化した能力はオラクル以外じゃ出ないでしょう。
しかし事実上ドローに特化した能力はオラクル以外じゃ出ないでしょう。
2013-07-23 火 18:54:16 |
URL |
魚介類
[編集]
>ポチさん
たしかにマクリールがパックから出てきたときのあのムキムキっぷりとフレーバーテキスト……もともとの彼からは想像できないものでしたねw
あれが原因で値上がりとかみんなアレ好きすぎるだろうw
>魚介類さん
アーマーブレイクの効果を1度きり、と割り切るとそうですね、CB5でちょうどいいのかも。
カルラじゃなくて多分カストルかな?
手札交換した上から引かれたら相手からすればたまったもんじゃないよね。なるほど、素敵なガード強要だ!
メイガス系が公開されましたがドローというよりはトップ操作がオラクルの持ち味だったようです。
ドロー特化クランとかこないかなー(こない
たしかにマクリールがパックから出てきたときのあのムキムキっぷりとフレーバーテキスト……もともとの彼からは想像できないものでしたねw
あれが原因で値上がりとかみんなアレ好きすぎるだろうw
>魚介類さん
アーマーブレイクの効果を1度きり、と割り切るとそうですね、CB5でちょうどいいのかも。
カルラじゃなくて多分カストルかな?
手札交換した上から引かれたら相手からすればたまったもんじゃないよね。なるほど、素敵なガード強要だ!
メイガス系が公開されましたがドローというよりはトップ操作がオラクルの持ち味だったようです。
ドロー特化クランとかこないかなー(こない
2013-07-26 金 11:44:20 |
URL |
砂糖細工
[編集]