2015-08-25 Tue
ディメポは5期になってから複数の軸を組み始めた人、ななつです。

今回の記事は【コマンダーローレル】について!
とりあえず本文は続きから!
ファイターズルールが更新!
かげろうのカットラス互換の規制が解除されただけと、大人しい感じの采配だったね。
レガリアやそーどみーは検討されたけど規制はなかったご様子で、ロイパラと共に環境トップに立つシャドパラは一文字もなし。
安心した人もいれば、納得しない人もいるでしょうな。

さて、個人的に気になったのはこいつ。
宇宙の咆哮の発売前に規制がかかり、ディメンジョンポリスが大幅に弱体化しましたね。
んで今回、規制はそのままという結果に!?
そんなローレルについての雑記をば改めて!
■Gユニット

5期になって登場した新規ユニット、言うまでもなくローレルとは相性抜群だ!
トリプルドライブによって、ヒットした時のプレッシャーも半端ない事になってます。
ローレルさえ決まれば、《V》がバニラでも勝つことが多かったりするので当初から危険視されていたね!
■デメリットの軽減
ローレルの欠点は、手札を使って全面を展開しないとダメな事だったな!
ディメンジョンポリスは確定でアドを稼げるカードが少なく、ローレルを狙うには守りを手薄にする事も多々あったぞ。

しかし宇宙の咆哮でトンデモカードが登場!
超越コストでトリプルドライブ前までは-1枚状態だが、スぺコで+2枚!
結果的には1枚だが、この1枚がとても大きいよな!
しっかり11000アタッカーと12000アタッカー呼んでこれるのもポイント高いです。
問題は【次元ロボ】でしか使えない事だが――

こやつがわりとどこにでも入るので、あまり気にならないぞ。
オレの場合、使ってるデッキ全部に入ってるんだが。
■ガード制限

ファイターズコレクションで切り札が登場!
かなり高い確率でローレルのヒット時効果を狙えるよ!
更にヒット時効果のドローで、仕留めきれなかった時のフォローも完璧!
しかし――
・ダイカイザーから繋げられない
・コストがないと2撃目はスキルを使えない
ここらがあるので、シンバスターほどの突破力と破壊力はないイメージ。
意外と守れるし、初見で思ったほどの強さはなかったのはオレだけだろうか。
いや、間違いなく強いことに変わりはないんだけど。
■トロンベ

〔GB:2〕でトリプルドライブが可能!
Gユニットと遜色のないメリットを叩き出せるよ!
最大のメリットは”ダイカイザーのブレイクライドが使える”という点だね!
☆増加に加えて《G》退却と、ヒットしやすい上に破壊力が増しているよ!
Gダイカイザーと違って2撃目がトリプルドライブなのも大きな差だったり。
カウンターブラストが不要なのもポイント高いぞ!
■VS完全ガードG

”《R》を守れない”というデメリットがあるので、ローレルはその隙を付けますね!
完全ガードなし、その上で1体分のインターセプト封じ、殴る対象によってはパワーラインを超える事も!
かなり高い確率でヒットを狙えるので、こちらを採用しているデッキには有利な感じがするよ!
しかしこれは商売的には推したい新守護者、相性の悪いローレルを敵視している可能性が……!?
■弱点
”退却/バウンス/呪縛”
ここら辺の相手は厳しいね!
破壊してしまえば、その後はプレッシャーが弱まるぞ。
1枚しか使えないので、なにかしらのフォローが無い限りはもう出てこない。


たちかぜやノヴァが5期になって急に退却スキルを会得。

ぬばたまが直接的な退却を可能に。
色んなクランが盤面に手を出せるようになってるので、不利な相手が増えて来ましたね。
ただ、逆に言えば”コレが出来無いクランは対処のしようがない”という事も多めなのがな。
ロイパラとかですら、後列に手を出せるユニットは少ないし。
かと言って全クランで退却が出来るようになっても困るもんなー。
■デッキの固定化
規制の中にはコレもあるっぽいですね!
確かにそうなってはカードゲームとして楽しくはないぞ。
しかし――
・名称指定
・《R》で殴った方が強い
・ライドしたらフルボッコ
ローレルさん、上記の影響で入れない人は入れないよね。
そこまで固定化させているとは思わないんだが、どうなんだろうな。
ちなみ全クランと全軸を合わせ、最もデッキに入ってそうなのは――

5期になって使う頻度が減ったとはいえ、それでも彼女はトップクラスだと思われ!?
わりとほとんどのダクイレに入っちゃってる気がするよ!
他にデッキを固定させてる怪しいのいたっけ。
なんだ、その、守護者って言うのはなしな。
【まとめ】
規制でいいんですけどね、いいんですけど、ちょっと疑問が残るかなって感じかな?
単純に引いたら勝ちという訳でもなく、コレがダメなら他のもダメだろってカードがチラホラある事だろうか。






・速攻で殺す
・めっちゃアド稼ぐ
・ライド事故させる
・相手の動きを封殺する
強さに強弱はあれど、言い出したらキリがないよなーってお話。
だからこその”結果を残したかどうか”というのが重要だと思うんだが……!?
環境を無視して規制というのは、色んな意味で怖いです。
しかし今回で解除が無かった事を考えると、今後にも外すつもりはない感じ!? くそう!
ただ色々と文句はあるけど、今はもうローレル1枚に慣れちゃってるのでこのままでもいいかなって。
使う分にはちょー楽しいんだが、相手にする時はそらもう厄介だしな!
『ふざけんな! ローレル使うとか性格悪いぞ!』とか、滅茶苦茶で自分にブーメランな事すら思いますし。
さてさて、今後はどんなことになるのかな。
ディメンジョンポリスはしばらく強化が無く、宇宙の咆哮の評価も低め――ちゃんとやっていけるのか!?
ファイターズコレクション! ファイターズコレクションに期待だな!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
ローレルは規制のままで良いかなと思う要素が、ひとつあってさ。
(規制とけたら大量に買うはめになるし)
オレは『ローレルが1枚でもいいのか、じゃあ複数デッキ作るか』とか思って軸を増やした人でな!
そんな理由で規制されたままでいいってのもひでぇな!?
”関連商品”





”関連記事”
【ファイターズルール更新】について思った事いろいろ! 公式のこの判断――はたして大丈夫かな!?
【飛天の聖騎士 アルトマイル】について色々と! コレがロイパラの切り札――最終的な評価はどんなもんかな!?
【神聖竜 サンクチュアリガード・レガリア】について色々と! どうしてここでお前がやってきた!? しかもやけに強い!?
【覇天皇竜 ドラゴニック・オーバーロード “The Ace”】について色々と! ついにやってきたかげろうの大目玉――さて、性能いかに!?
【ノヴァグラップラー】に散らばる名称についての雑記的な! 5期でどうなるんだ、こいつら!?
~【コマンダー・ローレル】の軌跡~ 見るがいい!? これが1期から5期まで続く奴の歴史だ――!?
【連波の指揮官】に備えてのアクアフォース雑記を色々と! 手持ちを整理した結果がこれだよ!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
採用しない場合もあるってことならローレル解除しなくても問題ないんじゃないんですかね
まあ2枚制限とかに緩和して様子見くらいはしててもよかったんじゃと感じましたが
まあ2枚制限とかに緩和して様子見くらいはしててもよかったんじゃと感じましたが
2015-08-25 火 08:36:27 |
URL |
よく
[編集]
ローレルの規制を維持したいならせめておふざけとしか思えない糞強化だけで放置しないでいただきたいですけどね
正直現状のディメポは他クランと比較してあらゆる意味で一切良いとこないし組む価値がない
正直現状のディメポは他クランと比較してあらゆる意味で一切良いとこないし組む価値がない
2015-08-25 火 09:13:38 |
URL |
[編集]
タイダル再録なしは規制のフラグだったのさー!
ナ、ナンダッテー
あり得る…のかな
ナ、ナンダッテー
あり得る…のかな
2015-08-25 火 10:04:20 |
URL |
酉
[編集]
ローレルが解除されただけで勝てるクランではないと思うんですけどね。
ローレル規制するならもっとすべきものがあると思います。
ローレル規制するならもっとすべきものがあると思います。
2015-08-25 火 13:00:12 |
URL |
[編集]
ローレル制限無しの当時でさえまだロイパラかげろうの方が強かったですからね・・・
ローレル制限はまだ、まだ分かったんですが、EBの方まで控えめにしたのがいけませんでしたね
ま、まさかドリーンちゃんも制限の可能性が・・・!?やめてください!一番好きなカードなんです!なんて、ありえないでしょうけどね(笑)
ローレル制限はまだ、まだ分かったんですが、EBの方まで控えめにしたのがいけませんでしたね
ま、まさかドリーンちゃんも制限の可能性が・・・!?やめてください!一番好きなカードなんです!なんて、ありえないでしょうけどね(笑)
2015-08-25 火 14:48:52 |
URL |
[編集]
ダメ落ちされるとフォロー出来ないのでせめて2枚は欲しいですね
個人的に昔のジエンド2枚規制のレベルで不快感あります
個人的に昔のジエンド2枚規制のレベルで不快感あります
2015-08-25 火 15:18:30 |
URL |
[編集]
長年使ってきて、もはや相棒と呼べる存在だったので規制緩和無しは正直悲しかったですね。
彼のおかげでディメンジョンポリスの本来の特性=攻撃的なクランのように見えて実は防御的なクランということに気づき、共に歩んでクランリーダーにまで登り詰めたので感謝してもしきれない存在です。
ただ実は規制前よりも今の方が勝率が良いんですよね。規制によって深く構築を練って更にディメンジョンポリスに愛着と成長を感じています。
しかしやはり相棒なだけにせめて…ってのはあります。近い内に解放して欲しいものです。
最後に、上で組む価値がないとのたまった方はきちんと新規カードの考察を行ったか?と問いたい。チョッパーとシンバスター、レイカのパンプと率up以外に隠された有用性、ダイアースによる速攻補助 etc… 出直してこい。
彼のおかげでディメンジョンポリスの本来の特性=攻撃的なクランのように見えて実は防御的なクランということに気づき、共に歩んでクランリーダーにまで登り詰めたので感謝してもしきれない存在です。
ただ実は規制前よりも今の方が勝率が良いんですよね。規制によって深く構築を練って更にディメンジョンポリスに愛着と成長を感じています。
しかしやはり相棒なだけにせめて…ってのはあります。近い内に解放して欲しいものです。
最後に、上で組む価値がないとのたまった方はきちんと新規カードの考察を行ったか?と問いたい。チョッパーとシンバスター、レイカのパンプと率up以外に隠された有用性、ダイアースによる速攻補助 etc… 出直してこい。
2015-08-25 火 18:33:14 |
URL |
[編集]
ローレルは、管理人さんのおっしゃるように完ガGとの兼ね合いで規制されてる気がします。どんなスキルでも、決まらないときは決まりませんから、制限なしでもいいと言えばいいのでしょうが・・・。
ただ、大会に出ていくと皆が同じデッキを使っているとか、クランは違えど、決まり手がすべて同じとかいう4期の初めの状況はあまり楽しくなかったですね。
それでも以前のカードが安定して強いままのロイパラですが、規制をかけるとしても、構築に関してやや複雑な規制をかけるしか有効な方法がないのかなと思いますが、それはクラン全体の動きを悪くしかねないので、できないのでしょうね。ロイパラを本格的に使ってないので想像の部分もありますが。
制限枚数が今のところ4・2・1という枠しかありませんが、いっそ3枚って枠もつくってそこにシングセイバーとかを入れれば大幅な弱体化には繋がらないとも思います。
ただ、大会に出ていくと皆が同じデッキを使っているとか、クランは違えど、決まり手がすべて同じとかいう4期の初めの状況はあまり楽しくなかったですね。
それでも以前のカードが安定して強いままのロイパラですが、規制をかけるとしても、構築に関してやや複雑な規制をかけるしか有効な方法がないのかなと思いますが、それはクラン全体の動きを悪くしかねないので、できないのでしょうね。ロイパラを本格的に使ってないので想像の部分もありますが。
制限枚数が今のところ4・2・1という枠しかありませんが、いっそ3枚って枠もつくってそこにシングセイバーとかを入れれば大幅な弱体化には繋がらないとも思います。
2015-08-25 火 19:08:43 |
URL |
hase
[編集]
個人的にはGユニットのトリプルドライブ×2をさせたくなかったんじゃないかと思ったり。後は、展開しなきゃならないのを差し引いても条件が割と軽いとことか。
ドライブは減らない、名称の指定が無い、CBSBも無い、退却やバウンスや重い手札コストも無い、しくじっても事実上デメリット無しで成功すると六枚チェックできるという感じですし。
まあ、二枚制限にして一度様子見で良かった気もしますね。
ドライブは減らない、名称の指定が無い、CBSBも無い、退却やバウンスや重い手札コストも無い、しくじっても事実上デメリット無しで成功すると六枚チェックできるという感じですし。
まあ、二枚制限にして一度様子見で良かった気もしますね。
2015-08-26 水 01:51:44 |
URL |
客星
[編集]
むしろ禁止にして欲しい
2015-08-26 水 15:21:31 |
URL |
[編集]