2015-08-19 Wed

色んな意味でレブナントは救いだと思う人、ななつです。

今回の記事は【シークレットパック】について!
とりあえず本文は続きから!
昨日の情報局で、とんでもない情報が公開されたそうですね!?

うわわ、なんだこりゃ!?
マジで目玉な情報じゃねぇか!
今回の記事はここらをネタに構築!
せっかくなので、まずは収録されるGR枠をおさらいだ!
■《時空竜 クロノスコマンド・ドラゴン》

初のGR!
そしてヴァンガードG最初のブースターである時空超越の看板を飾ったカード。
しかしなんだ、悲しいレベルで相場が酷いことになってますね!?
これは再録があったところで特に変動はなさそうだ。
いつかどこかで需要が復活する事はあるんだろうか。
それこそ”クロスストライドの対象”とかになってくれたらいいのですが――!?
その日を信じて、ここで特別仕様を手に入れたいね。
■《立春の花乙姫 プリマヴェーラ》

風華天翔のGR枠。
他の管理人のせいで、最も戦った事が多いGR枠のユニットな気がする。
【銃士】のレギオンや【ビーナストラップ】のリミットブレイクを経由し、初回からコイツが飛んでくる恐怖は中々のもの。
ランブロスに持っていかれてるイメージですが、十分に看板を飾る実力はあると言えましょー!
相場はクロノスコマンド程はひどくないですが、それでもめっちゃ高いわけでもない。
Gデッキには入っても2枚だと思うので、シークレットパック仕様を手に入れたら売る人が出てきそうだが――そこまで変わらなさそうだね。
■《ファントム・ブラスター・ドラゴン》

欲しい人がとても多そうな一品!
ファントムブラスター大好きな人間は是が非でも手に入れたいですな!
欲しい! オレも欲しいよ!
むしろコレの為に討神魂撃を買う人が出て来そう!?
これで相場が下がる――と言いたいんですが、ファントムブラスター好きは売らないと思うんだ。
コウチクにもよるが、別に1枚でも使える性能だし。
下手すりゃ4枚セットから8枚セットまで手を伸ばす人が出て来そう!?
【撃退者】で使う分と【オーバーロード】で使う分で複数欲しい人はいそうだ。
そんな訳で相場はそこまで下がらんのじゃないかと思ってます。
封入率にもよるので、実際は知らんがな。
■《創世竜 アムネスティ・メサイア》

結局は覇道竜星のトップレアになっちゃったカード。
”リンクJK使いはミラー対策に1枚持っておきたい”ってのが影響したのかな。
カードとして存在してるだけでプレッシャーになるけどな
現状でもとんでもない相場になっているので、ここで手に入ると嬉しいですね!
こっちは売ると高いから意外と手放す人がいそう。
封入率次第では、多少は値下がると思われ!?
伊吹の存在を考えると今後に強化があるだろうし、シークレット仕様にかんけーなく数枚は持っておきたいユニットです。
■《覇道黒竜 オーラガイザー・ダムド》

討神魂撃のGR枠。
”弱さは罪”というフレーズがすげぇ目立ってますね!
一番この仕様が似合っているよ!
最悪こいつは1枚あれば良い感じですが――その1枚をコレにしたい人は多そう!
通常のGR枠は意外と安くなりそうだ。
当然、このシークレット仕様はとても高くなりそう!?
■《クロノドラゴン・ネクステージ》

未だに明かされぬ討神魂撃の看板カード。
ここまで隠すという事は、なにかしら妙なスキルを持ってそうだ。
単なるVスタンドだったら、それはもう笑うしかないんですが。
気になるのは新生アーシャがGペルソナだった事ですな。
GR枠で複数必須となると、それはもう面倒な事に!?

ああ、彼女の再来となるのか!?
■クロノスコマンド&プリマハム

上記の2種は激レアの上で更に激レア!
パックがそもそも珍しく、その上でどっちかしか入ってない!?
持っていると、最も自慢できる商品かもしれません。
プリマヴェーラあたりは特に需要が高そうだ。
オレはクロノスコマンドが欲しい。
■カートン

こいつと同じく、1カートンに1パックな雰囲気が凄い!?
しかし上記が確実に手に入るなら、割とマジでカートンで買っても良いかもしれないね。
シークレットレアのクランを使用している人はもちろん、そうでない人は売ってしまえる材料になる。
『オレは当てたカードしか使いたくないんだよ!』という人には嬉しい情報かもしれない。
もちろん損するか得するかは知らんし、責任も取らん。
下手すりゃカートンに1パックも入っていない可能性があるけれど、流石にそこまで鬼畜な難易度にはしないと信じてる。
欲を言えば1カートンに2~3パックくらい欲しいけど……流石にそれは無茶ってもんだな。
■討神魂撃のGR枠
気になるのはここ。
このシークレット仕様を含めたうえでソートが固定されているんだろうか?
覇道竜星では1カートン、2種が2枚入っていたね。
つまりはこれ前提で”通常仕様のダムドとネクステージは1枚づつしか入っていない”という可能性が!?
……あれ、そうなると通常仕様もけっこうレアなんじゃね?
理想を言えば”通常ソートで2種が2枚づつ入ってて、その上でシークレットパックが入ってる”って事だね!
1カートンに実質GRが6枚あると考えりゃ、良いバランスだよな。
RRR枠もそんなもんだし。
【まとめ】
個人的に、こういう箱を買う価値を高める仕様は好きですよ!
どのカードゲームも基本的にシングルが安定する事が多いけど、それでもあえて箱を買う利点を増やすってのは販促的に有用だと思われ!
ガッツリ買わずとも『記念に1箱だけでも買うか! 当たるかもだしな!』とも思えるしね!
問題を上げるとすれば、告知が遅すぎる事かー?
早めに言っておけばショップの人も予約を取りやすいだろうにな。
ギリギリまで情報を取っておく商法、店員さん的にはどうなんだ。そこらへんはよくわからん。
さぁさ、気になるシークレットパックはどんな封入率なんだろうな!
やっぱ1カートンに1パックかな!?
どちらにせよ、購入する箱の数は増えそうです。
当たるかな!? 当たるといいな!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
(もうやめて! シャドウパラディン使いの財布ポイントはゼロよ!)
レジェンドデッキ、GR2連、そして今回のシークレット仕様!?
試されてる! 試されてるよシャドウ使い!
これでファイターズコレクション2015:冬までGR枠持ってったら涙目ですね。
レブナントみたいにRRR枠だったらいいけど……!?
”関連商品”

・予約トレカ【ボックス】カードファイト!! ヴァンガードG ブースターパック第4弾 討神魂撃 [VG-G-BT04]
・予約トレカカードファイト!! ヴァンガードG ブースターパック第4弾 討神魂撃 [VG-G-BT04][1カートン]
”関連記事”
【夢紡ぐラナンキュラス アーシャ】全てがアーシャになる可能性を秘めている、そんな話し
アニメの描写から考えられる【クロノドラゴン・ネクステージ】のスキル雑記! Vスタンド、追加ターン――やっぱりバウンス!?
【聖霊熾天使 ラファエル】について色々と! ついにやってきた待望の回復スキル――使い勝手はどんなもんかな!?
【破壊神獣 ヴァナルガンド】に期待するもの雑記! 色々とやってくれそうだけど、不安な点が1つあるわけで!?
【暴槍怪神 スタンビートル】について色々と! とても強力そうなスキル――しかしその使い勝手はどんなものかな!?
【覇道黒竜 オーラガイザー・ダムド】を使ってみた感想とか雑記とか! 追加のサポート次第でかなり化けそうだけど……!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
くっ…ファンブラ四枚集めたが…またシクレア四枚ほしい
ダムドもほしいな…カートン買うからせめてカートンても一枚出たら
ダムドもほしいな…カートン買うからせめてカートンても一枚出たら
2015-08-20 木 00:56:37 |
URL |
[編集]
カートンに1パック臭濃厚な件wwww
どうやってもシングル買い安定な気がする。
どうやってもシングル買い安定な気がする。
2015-08-20 木 03:17:51 |
URL |
[編集]
ヴァンガードは仕組み上あまりにもシングル安定過ぎるのが困る
この程度でパックが売れるようになるとは思えない
この程度でパックが売れるようになるとは思えない
2015-08-20 木 11:50:26 |
URL |
[編集]
財布がリミットブレイクしそうです…
ダムドはピン挿し予定なので、シークレットのやつを挿したいですねぇ。
ダムドはピン挿し予定なので、シークレットのやつを挿したいですねぇ。
2015-08-20 木 13:39:23 |
URL |
客星
[編集]
使わないクランのカードはとことんいりませんからねぇ…
あとはコモンが互換カードばかりなのも良くないです
コモンがダブついても嬉しい感じだと買いやすいかもしれませんね
しかし今回のシークレットパックとspのデザイン変更は良かったです
あとはコモンが互換カードばかりなのも良くないです
コモンがダブついても嬉しい感じだと買いやすいかもしれませんね
しかし今回のシークレットパックとspのデザイン変更は良かったです
2015-08-20 木 15:41:58 |
URL |
[編集]
たまたまシク引いたので過去記事見直しに来たけど
発売前は甘い夢見てたんだなぁと
現実は3カートンに1パックの鬼畜封入率でした
※1さんは揃えられたのかしら
発売前は甘い夢見てたんだなぁと
現実は3カートンに1パックの鬼畜封入率でした
※1さんは揃えられたのかしら
2016-01-27 水 00:49:53 |
URL |
相棒の名無し
[編集]