2015-07-30 Thu

読んでみたいけど読む気がしないシリーズだと思う人、ななつです。

※人が殺せる厚さ (1000ページくらい)
今回の記事は【グレード2止め】について!
とりあえず本文は続きから!
4期になって登場した新たな戦術として”グレード2止め”と言うものがあるね!
レギオンの”相手がグレード3以上なら”という条件を逆手にとって『じゃあグレード2のまま戦えばいいじゃん!』という考え方!
5期では同条件のストライドにも対抗できるので、より有名になって行う人が増えた気がします。
使用するデッキと戦うデッキ、展開によっては非常にぶっ刺さって厄介なシロモノ。
ショップで知人とこの話をする機会があって、今回はそこらについての対策のようなものを改めて語ってみたよ!
以前にも語った事で、わかってる人には当たり前な情報ですが、よろしければお付き合いください。
■《R》の質を上げる




簡単な対抗策としては《R》だけで強いってコウチクにするのが良いですね。
スぺコや退却、パンプや連続攻撃が相手のグレードにかんけーなく行えるなら気にする事なく戦えそう。
・【双闘】しているなら~
・〔GB:1〕
上記の縛りと関係のないリアガードを採用しておくと良い感じですね。
■19000ラインの作成
グレード2に対して刺さるのがコレだな!
基本的に9000ライドになるので、このラインを作ってやると相手は厳しいはず!
ツインドライブを行えないので相手は手札が少なく、全ライン19000ラインで殴ってやるとあっさり勝ってしまう事も。

簡単に作れるのが12000アタッカー、裏に7000ブースターを配置するだけで19000になるぞ。
バニホ互換やベディヴィア互換なんかはデッキにも採用しやすいので良いですね!
2止めがやだなぁ、と思ったら採用すると役に立ちそう!
なに!? 連携サイクルなんかは10000でライドしてくるだと!?
それは知らん。
■こっちもG2止め
相手が止まってくるならこっちも止まればいいって考え方ですね!
『相手のデッキよりも《R》の質がいい、なにがなんでもGペルソナを先に撃ちたい!』と思ったら有効かもしれません。
グレード2で止まっていいのは、グレード2で止められる覚悟のあるやつだけだー!?

■リミットブレイクを使用する

レギオンやストライドと違って、このスキルは相手のグレードにかんけーなく使える!
このユニットを見た相手は、そらもう止まりにくい事でしょう!
『先行リミットブレイクは強い』というのは言うまでもなく、相手がグレード2で止まってきたらそれを行えますね!
5期ではなんやかんやでこのシステムも強化されたので、続く6期でも追加に期待したい!
ただし4点以上でないと発動しないので――

しっかりここらは採用しておきたいところ。
上記が無い場合は、G2止めが刺さる場合もあったりなかったり。
■制限なしユニットを使う

リミットブレイクでも、レギオンでも、ストライドでもないユニットはまったく気にしなくていいな!
4期や5期になってもちょいちょい出ているので、今後も登場に期待したいっす。
それこそデリーターとかが”先導者と根絶者”で増えるといいな!

どうもこの名称は縛りなしが多いので、わりと期待できそう。


この手のユニットをリバイバルレギオンのメイトにしているやつも多く、それらを扱う軸は有利かもしれないね!
■軸が多彩なデッキを使用する
”リミットブレイクもレギオンもある”
上記の軸に対しては非常にG2止めがしにくいぞ。


【撃退者】


【解放者】


【Duo】
などなど。
リミットブレイクかレギオンか、序盤だと見極めるチャンスは少な目。
初見の人に対しては特に有効っすな!
レギオン&ストライドを恐れてグレード2で止まって来たらリミットブレイクの餌食に。
そんなリミットブレイクを恐れて素直にライドしてくるだろうから、超越&双闘前提のデッキコウチクも自然にできますね。
■こうどなじょうほうせん

例えば友人との対戦やフリーファイトなんかで、上記を採用した【メイルストローム】を使うだろ?
対戦相手に『あ、こいつリミットブレイク軸を使うのか』と印象付けるんだ。
そのままショップ大会なんかでアクアフォースを使って、友人や知人とのファイトになった時がチャンス!
相手の脳裏にはリミットブレイクの影が付きまとい、グレード2で止まってこないはず!

(ばかめ! 大会に参加したデッキは、タイダルアサルトなんかを全く入れていない【サヴァス:超越前提軸】だったのさー!)
なんてことが出来たらいいな。
良く戦う友人やショップ大会で良く戦う知人にしか効果が無い上に、本当に意味があるかはわからん。
こうどなじょうほうせん()ってことで。
【まとめ】
やっぱり対策が出来るのは一部のデッキだけって感じ。
刺さるデッキには刺さって、マジでどうしようも無い時がありますな。
しかし実際問題、グレード2止めはどうなんだろうな?
個人的な印象としては『相手にやられると刺さる、自分でやると裏目に出る』という感じです。
よーするにオレはあまりしませんし、2止め前提のデッキコウチクとかはしません。
しかし確実にライドスキップした方が良いな、というタイミングはやっぱりある気がします。
最近の物で言えば、覇道竜星で強化された【アモン】なんかを使っていると思う事が多いです。
・先行か後攻か
・それまでの展開がどうなっているか
・自分のデッキ&相手のデッキ
色んな状況にあわせて臨機応変に行うのが一番なのでしょうね。
もちろん『オレはそんな戦術はとらん!』と意思を貫くのもアリでしょう!
ファイターの数だけ、きっと正解があるのだと思います。
オレはこうしているよ! というものがあれば教えて頂ければ幸いです。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【いつもの】

(話、終わったかなぁ……)
相も変らず、この話では蚊帳の外だよな。
今後に超越以外の軸に期待したいです。
それこそ討神魂撃やトライアルデッキで対策があるといいですね。
”関連商品”

・予約トレカ【ボックス】カードファイト!! ヴァンガードG ブースターパック第4弾 討神魂撃 [VG-G-BT04]
・予約トレカカードファイト!! ヴァンガードG ブースターパック第4弾 討神魂撃 [VG-G-BT04][1カートン]

・予約トレカ【ボックス】カードファイト!! ヴァンガードG コミックブースター 先導者と根絶者[VG-G-CMB01]
・予約トレカカードファイト!! ヴァンガードG コミックブースター 先導者と根絶者[VG-G-CMB01][1カートン]
”関連記事”
【対戦時のマナー】について色々と! 基礎的だけど、大会で注意したいポイントあれこれ!?
【トリガー配分】について個人的に思う事を色々と! あえて、改めて、デッキコウチクをおさらいをしてみるよ!?
5期環境の【リミットブレイク】についての雑記をちらほらと! このシステム――今後はどうなるのかな!?
【初心者向け?】 アニメを見てて、強くなる為に必要な事ってなんだろうと思って書いた雑記あれこれ!
【初心者~中級者向け】 これが、ヴァンガードで強くなるためのコツとかだー!? ※アテにはなりません
【上級者向け】ってどんなクラン!? こんなクラン!? 個人的に怪しい所を雑記でちらほらと!
【守護者】の選択について改めて考察! 各クランに増えてきて、思った事がいろいろあるけれど――!?
とどまる事を知らぬ【カットラス互換】の評価をおさらい!? 一体どこまで進化し続けるんだ、この互換!
【グレード2止め】についての軽い考察&雑記的な! メリット、デメリット、いろいろあるけれど……!?
【ダークエレメンタル ドクヅーク】について色々と! 全ての【LB:5】を勢いで検証してみたけれど、どうなのこれ!?
【対戦時のマナー】について色々と! 個人的に気を付けたい事あれこれ――当てはまる事、思いあたる事はあるかな!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
俺自身は意図的なG2止めはあまりやらない人ですが、アモンでは半々くらいの確率でG2止めやりますね。
ダクイレだと、手札にG3無いけどGアシストを使いたくない場面とかも結構あったりしますし…
ダクイレだと、手札にG3無いけどGアシストを使いたくない場面とかも結構あったりしますし…
2015-07-30 木 23:41:23 |
URL |
ポチ
[編集]
自分はグレネイのコンパス・ライオンでやってますね。シャドパラの理不尽な強さにイラッ☆と来たので、G2止めのデッキ構築しました。
寧ろ相手もG2で止めてくれると助かる事がほとんどですね。
ぶっちゃけやられて痛いのが『普通にライドされる』事。一応パワーライン意識して構築してますが、上手く出来ない事も少なくないので、どうしてもドライブチェックでハンドの差が埋められず、致し方なく普通にこっちもG3にライドせざる負えない。
寧ろ相手もG2で止めてくれると助かる事がほとんどですね。
ぶっちゃけやられて痛いのが『普通にライドされる』事。一応パワーライン意識して構築してますが、上手く出来ない事も少なくないので、どうしてもドライブチェックでハンドの差が埋められず、致し方なく普通にこっちもG3にライドせざる負えない。
2015-07-30 木 23:42:36 |
URL |
円盤者
[編集]
こっち青き炎にビッグバンナックル使ってくる相手がG2止めしてきやがったので勝負してやりましたよG2合戦 まあアグロヴァルは偉大ですね 序盤からガンガン展開できるしブルーノと合わせて19k 最近ローフルの代わりにファロンを採用するようになったのでますますG2止め相手は余裕です
解放者、撃退者は使ってるからわかりますがあとはカオブレ採用のリンクはG2止めが気にならないらしいです
情報戦では同じスリーブで複数のデッキを使うようにしてることでしょうか 公式銀スリーブでアクフォのテトラトランス、メイル、ミハエルバーストの3つを使ってます 全部同じクランで2つはLB、双闘は抵抗持ちを入れているのでG2止めは効果がないらしいです まあタイダル有するアクフォ相手にG2止めしてくるやつは過去に数えるくらいしかいませんでしたが
解放者、撃退者は使ってるからわかりますがあとはカオブレ採用のリンクはG2止めが気にならないらしいです
情報戦では同じスリーブで複数のデッキを使うようにしてることでしょうか 公式銀スリーブでアクフォのテトラトランス、メイル、ミハエルバーストの3つを使ってます 全部同じクランで2つはLB、双闘は抵抗持ちを入れているのでG2止めは効果がないらしいです まあタイダル有するアクフォ相手にG2止めしてくるやつは過去に数えるくらいしかいませんでしたが
2015-07-31 金 01:12:02 |
URL |
コウ
[編集]
俺のエイゼルパラディンは基本G2止めはしないな
理由は単純明快、エイゼルにライドした方が強いからさ!
グラゼルLBでライドしたターンに勝負決められること多いしな
そうでなくてもツインドライブはトリガー引く確率上がるからね、ダブクリであっけなく勝つこともけっこうある
相手がG2止めして来てもヴァンガードの圧倒的火力と展開力で問題なくファイトを有利に進めるのがエイゼルのいいところだよな♪
理由は単純明快、エイゼルにライドした方が強いからさ!
グラゼルLBでライドしたターンに勝負決められること多いしな
そうでなくてもツインドライブはトリガー引く確率上がるからね、ダブクリであっけなく勝つこともけっこうある
相手がG2止めして来てもヴァンガードの圧倒的火力と展開力で問題なくファイトを有利に進めるのがエイゼルのいいところだよな♪
2015-07-31 金 01:33:10 |
URL |
赤獅子
[編集]
G2で止めるならキッチリ相手の手札を見極めたいですね、なんにしても、ツインドライブ分のアドを取り返せることが大切です
あと、G2止めが戦術になるようになったお陰で、G3でライド事故しても勝てる試合が増えた気がするのでお互いにG3でないと使えないシステムはいい調整に感じます
あと、G2止めが戦術になるようになったお陰で、G3でライド事故しても勝てる試合が増えた気がするのでお互いにG3でないと使えないシステムはいい調整に感じます
2015-07-31 金 01:54:21 |
URL |
よく
[編集]
Rの質を のとこのラスカルさんをタイダルさんに変えた方がいいと思います。
Vがメイルじゃないとラスカルさんは使えないのでG2止めには意味ないです。(リアの質が凄く高いカードなのは間違いないですが)
個人的に最近はたまにあるG2止めのためにG2で使えるリアの重要性がさらに上がってていいと思います。
使うのはアクフォのメイルが主なのですが通常メイルと蒼鮫兵握ってると先行でも全然怖くないからいいですね。
G2止めですか、じゃあリミ解メイルで殴りますね。と言えるのは助かります。
むしろ早くクロス出来るというメリットにもなりかねないですし。
そしてタイダルさんは本当に最高ですありがとうございます。
リンクの星輝兵(まあリンクは全部そうですが)はG3にならなきゃ話にならないので先行でも使えるカオスの前列呪縛は本当に助かります。
昔はバカじゃないのって思う強さでしたが今はちょうどいいかなに引っかかるライン。
時代の流れを感じますね。
そして何よりみんな言いますがギアクロに早くGBないG2で使えるリアをください。
またはリミブレG3とリミ解のセットでもいいです。
ギアクロはホントG2止めに弱いのでなんとかしてほしいところですよ。
あと宝石騎士にそーどみーという最強G2とレギオンが解放者にはちょい前ですがアグロヴァルが配られたので抹消にもそういうのとレギオンください。チョウオウだけじゃキツイです。そして抹消超越も出来れば…
Vがメイルじゃないとラスカルさんは使えないのでG2止めには意味ないです。(リアの質が凄く高いカードなのは間違いないですが)
個人的に最近はたまにあるG2止めのためにG2で使えるリアの重要性がさらに上がってていいと思います。
使うのはアクフォのメイルが主なのですが通常メイルと蒼鮫兵握ってると先行でも全然怖くないからいいですね。
G2止めですか、じゃあリミ解メイルで殴りますね。と言えるのは助かります。
むしろ早くクロス出来るというメリットにもなりかねないですし。
そしてタイダルさんは本当に最高ですありがとうございます。
リンクの星輝兵(まあリンクは全部そうですが)はG3にならなきゃ話にならないので先行でも使えるカオスの前列呪縛は本当に助かります。
昔はバカじゃないのって思う強さでしたが今はちょうどいいかなに引っかかるライン。
時代の流れを感じますね。
そして何よりみんな言いますがギアクロに早くGBないG2で使えるリアをください。
またはリミブレG3とリミ解のセットでもいいです。
ギアクロはホントG2止めに弱いのでなんとかしてほしいところですよ。
あと宝石騎士にそーどみーという最強G2とレギオンが解放者にはちょい前ですがアグロヴァルが配られたので抹消にもそういうのとレギオンください。チョウオウだけじゃキツイです。そして抹消超越も出来れば…
2015-07-31 金 03:17:08 |
URL |
蛇使い
[編集]
ドラグアビスで組んでるから、G2止めはあんま怖くない
それどころか相手がG2止めしてるとこにリミ解ドラグルーラーのバーンで一気に5ダメまで追い詰めて圧殺した時の快感はハンパなかった
それどころか相手がG2止めしてるとこにリミ解ドラグルーラーのバーンで一気に5ダメまで追い詰めて圧殺した時の快感はハンパなかった
2015-07-31 金 07:27:22 |
URL |
[編集]
レリックマスター「私の出番か」
ブレイクライドは出るとしたらなんでしょうねぇ、二枚デッキバウンスとかガード制限付与とかやっぱそのへんですかな
ブレイクライドは出るとしたらなんでしょうねぇ、二枚デッキバウンスとかガード制限付与とかやっぱそのへんですかな
2015-07-31 金 08:57:52 |
URL |
[編集]
近所のよくいくショップとかだとどうしても顔なじみってのは出来ちゃいますからね
別ゲーですが身内アドバンテージで勝ったとてもありますし、使ったことない相手にびっくりするぐらいデッキばれしてたこともありますし
別ゲーですが身内アドバンテージで勝ったとてもありますし、使ったことない相手にびっくりするぐらいデッキばれしてたこともありますし
2015-07-31 金 09:20:38 |
URL |
七氏
[編集]
基本的にG2止めは使いませんが、ギアクロを筆頭にGB達成しないと動けない相手だと1ターン遅らせることはありますね。やっぱり相手のデッキによるかと。
自分で使うデッキは、Vに立つユニットがGB持ちであることが多いので、リア周りにGB関係無く使える効果持ちも混ぜて、止められてもある程度動けるようにしてます。
自分で使うデッキは、Vに立つユニットがGB持ちであることが多いので、リア周りにGB関係無く使える効果持ちも混ぜて、止められてもある程度動けるようにしてます。
2015-07-31 金 21:14:22 |
URL |
客星
[編集]
G2止めは敗退行為
2015-08-01 土 11:21:02 |
URL |
[編集]
G2止めはキツイですよねー、双闘と超越を軸にしてると
バニホケイ互換がG1、G2で条件を満たすデッキはかなり強いですよね オーバーロードェ…
ばーくサンクシング、撃退者、宝石は特に強いので凄くつらいです
バニホケイ互換がG1、G2で条件を満たすデッキはかなり強いですよね オーバーロードェ…
ばーくサンクシング、撃退者、宝石は特に強いので凄くつらいです
2015-08-02 日 20:00:34 |
URL |
[編集]