2015-08-09 Sun
カードゲーマーってそこらへんにちらほら居るんだろうなと思ってる人、ななつです。

今回の記事は【湿気】について!
”素人の4コマを含みます、苦手な方は閲覧にご注意ください”
とりあえず本文は続きから!
カードゲーマーにとって、この季節はとても悩ましいですなー。
湿気
マジで難敵! どんなカードよりも恐ろしいよ!
通常の物とは仕様が違う高レアリティ枠のカードたちが、コレにやられてしまう!?
油断してスリーブ付けずに放置しておくと、すぐに反っちゃいますね!
今回はそこらをネタに記事を構築だ!
■問題点

すげぇ固まりやすい。
反ったカードはシャッフルしていると同じ場所に集まりがち!?
上記の画像は適当に1分くらいシャッフルしてたら自然にこうなったでござる。
みんなもシャッフルをしてから、デッキを覗いてみてごらん! こうなっているかもよ!?
シャッフル方法次第なんだが
ちなみにこれでグレード3が固まりすぎて事故ったりすると、わりと洒落になんないですね。
光モノばかりが固まっていると、ドローやトリプルドライブでまったくトリガー引かない事も。
逆に全部トリガーとかもあるんだが
■問題点:その2

デッキトップのカードが予測できちゃう。
これも問題ですね。
ドライブチェックというシステムと非常に相性が悪いやんけ!
とまぁ、ここらが気になる感じ。
出来る事なら、湿気とかはなんとか抑えたい!
可能なレベルの対策を語ってみるよ!
■2重スリーブ

重ね掛けする事で単純に空気に触れにくくなる!
完璧には防げないですが、これを行っていると多少は反りにくいぞ。
あと1重よりは反りが目立ちにくくもなる。
カードも痛みにくいので、オススメで自然な対処方法やな。
■スリーブの固定

クランが同じで、軸が同じのやつらは”スリーブを統一する”というのがオススメですね!
デッキを入れ替える際にスリーブを入れ替える必要が無い、つまりは空気に触れにくい。
これでも抑えられないんですが、大きくは反らない気がする。
単純にデッキコウチクの時間を減らせる利点もあるのでオススメです。
下手に抜き挿ししないので、スリーブ側も痛まないオマケ付きやで。
■収納方法

使用していない分は、少しキツ目になるくらいに詰めて収納するのも良いかもな!
これでも反るんだが、それでも大きくは反りにくい。
ただ、やりすぎるとカードを痛めてしまいかねないので程々に。
■保管方法

使っていないカードの保管方法、その2。
ヴァンガードは、大体のカードが4枚セットで持っている事が多めだね。
1枚のスリーブに4枚入れて、2枚づつを裏表に入れると多少は反りを抑えられる! 気がする!
その上で2重スリーブにしてやれば完璧だな!
問題は色々と手間がかかって面倒な事や。
■湿気取り

タッパの中に、湿気取りとカードをぶち込め!
どっちも百均で売ってるので揃えるのは簡単だぞ!
だいたい半日くらい放置しておけば良い感じに治りますね。
しかしやりすぎると逆に反ってしまう上に、結局一定にはなりません。
やるとしても個人の責任でな! 妙なことになってもオレは知らんぞ!
■ドライヤー&アイロン

オレはやった事ないんだけど、これで湿気を取る方法があるらしいな!?
ドライヤーはともかく、アイロンはヤバい気がするぞ!?
実際にやってる人はいるのか!? いたら感想を教えてくれ!
ちなみにやるとしても、これも自己責任でな!
■シャッフルを丁寧に行う

しっかりシャッフルしてやれば、湿気を受けたカードでも固まる事は少ないぞ。
対戦後なんかは、毎回めっちゃ丁寧にシャッフルしてやるくらいで良いかもしれない!
ただそれって時間がかかるのでフリーファイトに向かないし、これを行ってもデッキトップの反りが分かっちゃう問題は解決できませんねぇ。
■公式側にやって欲しい事いろいろ


反っても良い領域で使うカードがホイル仕様


軸になるレベルのグレード3がC仕様


グレード2や1にもホイル仕様を増やす


ホイル仕様のトリガーを増やす
ここらがもっと増えると、反っていても問題が軽減できそう。
デッキを全部C&R仕様多めにしたり、逆にホイル仕様多めにしてみたり。
多少は解決できそうです。
それこそクランブースターで行っていた”R枠にホイル仕様がある”というのは素晴らしかった!
【超越】する時にグレード+2する互換とかもホイル仕様で選べるってのが素敵です。
あれ通常ブースターでもやってくれねぇかな。
【まとめ】
こんなところだろうか。
ぶっちゃけホイル仕様のカードが反ってくるのは湿気以外にも原因があるのですが、それを加速されるのはやっぱ湿気。
このあたりは、割とマジでなんとかして対策したいです。
単純に上記で挙げたように、公式側で自然な対策が欲しいところ。
ここらへんはなんとなく公式側もわかってるだろうし、今後に期待ですね。
あれかな、現状だと定期的に湿気を取ってやる事がベストなんだろーか。
ちなみにオレは大会の前日などに、使用するデッキなんかは湿気取りに突っ込んで寝てますよっと。
みんなたちはなにか個人的に行っている事とかあるかなぁ?
よろしければ、なにかあればおしえていただけると嬉しいです。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
~カードゲームあるある?~

タッパと湿気取り買ってる人を見ると、カードゲーマーかと思っちゃう。
1回だけ出くわしたことあるわ。
リア充でイケメンな感じの見た目で、全然それっぽくはなかったですが。
”湿気に弱そうな関連商品”





”関連記事”
【対戦時のマナー】について色々と! 基礎的だけど、大会で注意したいポイントあれこれ!?
【トリガー配分】について個人的に思う事を色々と! あえて、改めて、デッキコウチクをおさらいをしてみるよ!?
5期環境の【リミットブレイク】についての雑記をちらほらと! このシステム――今後はどうなるのかな!?
【初心者向け?】 アニメを見てて、強くなる為に必要な事ってなんだろうと思って書いた雑記あれこれ!
【初心者~中級者向け】 これが、ヴァンガードで強くなるためのコツとかだー!? ※アテにはなりません
【上級者向け】ってどんなクラン!? こんなクラン!? 個人的に怪しい所を雑記でちらほらと!
【守護者】の選択について改めて考察! 各クランに増えてきて、思った事がいろいろあるけれど――!?
とどまる事を知らぬ【カットラス互換】の評価をおさらい!? 一体どこまで進化し続けるんだ、この互換!
【グレード2止め】についての軽い考察&雑記的な! メリット、デメリット、いろいろあるけれど……!?
【対戦時のマナー】について色々と! 個人的に気を付けたい事あれこれ――当てはまる事、思いあたる事はあるかな!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
光ってるカードはかっこいいんてすけど反るのが難点なんですよね…
時間があるときにちょっとデッキを見て反ってたらタッパーと乾燥剤使ってます
アイロンとドライヤーはダメにしそうで怖いんですよね
乾燥剤は手軽でもありますし
湿気とりすぎて逆側にちょっと反ったときはいずれ戻るからいいかなってそのままスリーブしてデッキに入れてたり…
時間があるときにちょっとデッキを見て反ってたらタッパーと乾燥剤使ってます
アイロンとドライヤーはダメにしそうで怖いんですよね
乾燥剤は手軽でもありますし
湿気とりすぎて逆側にちょっと反ったときはいずれ戻るからいいかなってそのままスリーブしてデッキに入れてたり…
2015-08-09 日 06:40:13 |
URL |
[編集]
1回雨でカードが2cmくらい反ったことがありまして、その時にこのままじゃどうせ使えないからとアイロンした事があります。
結果デッキに入れても問題ないレベルに治りました。
が、そのカードはノーマルだったんですが、ちょっと色あせた感じになりましたね。
結果デッキに入れても問題ないレベルに治りました。
が、そのカードはノーマルだったんですが、ちょっと色あせた感じになりましたね。
2015-08-09 日 07:49:19 |
URL |
[編集]
アキラッキーのタッパーなんてあったんですねw
自分はデッキがぴったり収まるケースに入れて反らないようにしてますが、ストレージの方は反っちゃうんで困ってますね-。
アイロンとかドライヤーは流石に恐すぎてできませんねぇ…
自分はデッキがぴったり収まるケースに入れて反らないようにしてますが、ストレージの方は反っちゃうんで困ってますね-。
アイロンとかドライヤーは流石に恐すぎてできませんねぇ…
2015-08-09 日 09:49:20 |
URL |
客星
[編集]
たまにノートPCの下にソウルインして治してます。
2015-08-09 日 09:54:27 |
URL |
鉤
[編集]
高レアリティが曲がるんじゃない、RR仕様が曲がるんだ
なんで歌姫の学園の7枚目のRをRR仕様にしたし 滅茶苦茶曲がるんだが
おかげでメインデッキはFVのシズク以外全部曲がってます これもある意味対策?
連波の指揮官も7枚目がRR仕様なんだろうか こんなカードゲーマーにとってきつい仕様はやめてほしいです
あと対戦で曲がってることの対策をしようと思ったのはぬばたま使ってる人が滅茶苦茶こっちの手札触ってからバインドするカードを選んでくるんですよね 前のターン超越せずにドライブチェックでもG3が見えなかったからこれ完ガだなってずばり当てやがったんですよね こっち許可してないんだから触るなって言ったら何のためのスリーブだと思ってんの?って返されました そうだけどそこまで親しくない人にカード(というかスリーブ)をべたべた触られたくないんだけどこれって私がおかしいの?
なんで歌姫の学園の7枚目のRをRR仕様にしたし 滅茶苦茶曲がるんだが
おかげでメインデッキはFVのシズク以外全部曲がってます これもある意味対策?
連波の指揮官も7枚目がRR仕様なんだろうか こんなカードゲーマーにとってきつい仕様はやめてほしいです
あと対戦で曲がってることの対策をしようと思ったのはぬばたま使ってる人が滅茶苦茶こっちの手札触ってからバインドするカードを選んでくるんですよね 前のターン超越せずにドライブチェックでもG3が見えなかったからこれ完ガだなってずばり当てやがったんですよね こっち許可してないんだから触るなって言ったら何のためのスリーブだと思ってんの?って返されました そうだけどそこまで親しくない人にカード(というかスリーブ)をべたべた触られたくないんだけどこれって私がおかしいの?
2015-08-09 日 10:05:47 |
URL |
コウ
[編集]
いや、だったら普通のR仕様あるんだからそっちにすればいいだけの話では・・・
2015-08-09 日 10:17:04 |
URL |
[編集]
どうせカードユーザーの多数なんかシャカパチしてシャカパチで反れるんだから、湿気なんか関係ない
2015-08-09 日 12:51:49 |
URL |
非シャカパチ
[編集]
二重スリーブにして、デッキサイズギリギリのデッキケースに入れておけば、ほぼ反らないですね。
最近、お気に入りのデッキはそうするようにしてます。
最近、お気に入りのデッキはそうするようにしてます。
2015-08-09 日 13:04:51 |
URL |
ポチ
[編集]
使っていて反ることはあまりないですが、中古で買うとその時点で反ってることが多いです。
RR仕様が反りやすいので全てをRR仕様にして収録すれば、カードの特定はしにくくなるのでは。
RR仕様が反りやすいので全てをRR仕様にして収録すれば、カードの特定はしにくくなるのでは。
2015-08-09 日 15:21:48 |
URL |
[編集]
わたしは単純に逆方向に曲げて矯正してますけど、そういう人案外いないんですかね?
ゴリ押し物理の力技がせいぎです
ゴリ押し物理の力技がせいぎです
2015-08-09 日 16:48:24 |
URL |
[編集]
湿気対策とか保管方法とかこのブログで好きなカテゴリーです。
私、アイロンで矯正しようとして1枚は成功しました。もう一枚は、多分2重スリーブすれば大丈夫なんでしょうけど、変な反り方になっているので、マーキングになりかねないので、使ってません。ヘルエムごめんなさい。今使いたいのに使えなくなってるのは、多分天罰ですね。
当然、直にはあてられませんから、ティッシュペーパーや綿製の布などで何重にも当て布をしてやらないとうまくはいきません。アイロンも気づくと結構な高温になっていくので、アイロン自体をよく熱して、電源を落として余熱でじわじわと、両面をまんべんなくやっていくのがよいかと思います。
もちろんそれでも失敗しているので、積極的にお勧めはしませんし、やられる場合は自己責任でお願いします。
確かにほかの方がおっしゃるように反るのはRRですね。SPとかRRRで反っているカードはほとんどないですね。レヴォンとかザラキエルとかピンピンしてますもん。
私、アイロンで矯正しようとして1枚は成功しました。もう一枚は、多分2重スリーブすれば大丈夫なんでしょうけど、変な反り方になっているので、マーキングになりかねないので、使ってません。ヘルエムごめんなさい。今使いたいのに使えなくなってるのは、多分天罰ですね。
当然、直にはあてられませんから、ティッシュペーパーや綿製の布などで何重にも当て布をしてやらないとうまくはいきません。アイロンも気づくと結構な高温になっていくので、アイロン自体をよく熱して、電源を落として余熱でじわじわと、両面をまんべんなくやっていくのがよいかと思います。
もちろんそれでも失敗しているので、積極的にお勧めはしませんし、やられる場合は自己責任でお願いします。
確かにほかの方がおっしゃるように反るのはRRですね。SPとかRRRで反っているカードはほとんどないですね。レヴォンとかザラキエルとかピンピンしてますもん。
2015-08-09 日 18:38:42 |
URL |
hase
[編集]
2重とかにしても手汗で反ることがよくありますね。
あと今年は暑さのせいで部屋に溜まった湿気が酷く例年以上にカードが反る気がします。
個人的にはファイターズのホイルが特に反りやすい印象があるから嫌いです。同じように使っててもファイターズのホイルだけ極端に反るからはっきりわかってしまう。
あと今年は暑さのせいで部屋に溜まった湿気が酷く例年以上にカードが反る気がします。
個人的にはファイターズのホイルが特に反りやすい印象があるから嫌いです。同じように使っててもファイターズのホイルだけ極端に反るからはっきりわかってしまう。
2015-08-10 月 00:31:43 |
URL |
サイウス
[編集]
俺は寧ろスリーブに入れたほうが反った事がある。極薄と薄い奴の二重だったんだけど、埃が入らないように逆さで入れたら空気が中に残っちゃったようで…。今はカドまる使ってるからいいんだけどさ。
後、デッキケースにピチピチにして入れてる。公式のじゃないキャラスリだと結構いけるし。
後、デッキケースにピチピチにして入れてる。公式のじゃないキャラスリだと結構いけるし。
2015-08-10 月 01:54:13 |
URL |
[編集]