2015-07-14 Tue
ぬばたま使いは大変だなって思ってる人、ななつです。

今回の記事は【上級者向け】について!
とりあえず本文は続きから!
なんと1月に、ぬばたま/たちかぜ/スパイクブラザーズを収録した”上級者向けブースター”が発売!
上記のクランの使い手には嬉しい情報だろうね!
しかしこの上級者向けっていったいなんなんだ!?
今回はそこらをネタに記事を構築!
オレが勝手に扱うのが難しいと思ってるクランを適当に語ってみたよ!
”個人的に使うのが難しそう”と思ってるだけで、あくまで感覚的なものです。
実際は大した事なかったりするかもと考えてください。
あと他にもなんか『これ使うの難しいぜ!』というデッキがあったら教えて頂ければ幸いです。
たぶんこっそり記事に追加しておきます。
では独断と偏見にまみれた本文をどうぞ!
■オラクルシンクタンク

真っ先に思い浮かんだのがコレだわ。
このクラン、5期ではなんと”デッキボトムの積み込み”を前提にしたデザインを復活させてきたね!?
いやこれ、どう考えても初心者扱えないだろう!?
しかも勝ち上がろうとすると”相手の手札も見えるところは覚えておく”というのも必要なので、難易度は更に上がります。
自分のデッキを覚えながら、相手の手札も覚える――オレには両方なんて無理だ!
よく『女の子は複数の事を同時に出来るけど、男は出来ない』とは聞きますが、実際はどうなんだろうね?
それがマジなら、わりと女の子向けのクランなのかもしれない。
とりあえず相手がこのクラン持ち出して来たら、雑談は控えてあげましょう。
■アクアフォース

配置を考え、いかに空撃ちしないかを考え、あえて空撃ちさせる事も考え、どういう順番でどこを殴るかを考え――。
このクランは割とマジで、使いこんだ人と使い始めた人とで強さがまるで違いますね。

ランブロスは適当に使っても100の力を発揮しますが、真価を発揮させると200くらいまで力が跳ね上がるイメージ。
そういう意味では、かなり上級者向けなんじゃないかって思っているよ。
しかしフルパワーで動かせるとめっちゃ楽しいんだ、これが!
クランブースターでユーザーが増えるといいなぁ!
■グレートネイチャー

初見で説明なしだと、相手が何をやってるかさっぱりわからんクラン!
盤面、ドロップ、手札、デッキ、あらゆるものグルグルさせるので、初心者が見ると混乱する事でしょう。
重ねてのパンプも合わさると計算もややこしくなるあたり、間違いなく上級者向けのクランだろうね!
割とマジでこのクランの使用者には――
・ドロー効果付加
・+4000パンプ
・終了時退却効果付加
・ガード制限付加 などなど
異なるものを示すマーカーを使わせてあげたい。
軸によっては分かりやすいんだけどな。
■エンジェルフェザー

特性自体はダメージゾーンの操作なんですが、こいつら”ユニットによって操作方法が違う”という面倒な査定を受けてます。
・先に行うか、後に行うか
・手札からか、デッキからか
・表だけか、裏も含むのか
これを覚えてない人と大会で当たった事があり、相手のターンが長すぎて引き負けになった事があってだな!?
しかも【メタトロン】なんかは”ソウルまで動かす”という事が出来るようになっちゃったので、より難易度が上がりましたね!?
その上で操作に感知してパンプやスぺコを行うとなると、そらややこしいっす。
しかし効果を覚えるだけなので他に比べるとまだ優しい部類、上級者向けとは言い難いか。
■ギアクロニクル

現状では特に使いにくくはないです。
しかし気になるのは、このクランが持つ”ガード制限”という特性だな!
これを活かすには、やはり”相手の手札を覚えておく”というプレイングが必須になってくる!


・グレード0を使わせない制限
・グレード1以上を使わせない制限
相手の手札に合わせて適切なモノを選ばないと『○○使えば勝ってたのに』とか言われちゃう!?
Gユニットでコレが選べるようになると、この差はマジで大きくなるだろうな!
クロノドラゴンのスキルや、今後の新規ユニット次第で難しくなるかもね!
『相手の手札を覚えるなんて基本だろ』という人には、かんけーのないお話でした。
■連続パンプを行う軸




”計算が面倒”という、それだけの理由なんですがね。
ただこれ、わりと馬鹿には出来ないんだよ。
『無理してでも、あと1回パンプしてりゃ勝ってたのに』
そんな事がまれにあるので、相手の手札のシールド値を常に気をつけないといけない。
それが上級者向けかと言われると、ちと微妙か。
■安定性のないデッキ

筆頭に上がりそうなのは”連携サイクル”を扱うデッキ。
最初のグレード成功しないと悲惨な事になりますが、そうそう安定して行う事は出来ないっすな。
失敗した時をどうカバーするのかが腕の見せ所ですが、単純に上級者向けと言えるのではなかろーか。
なにぃ!? 失敗した時のことなど考えないだと!?
悪いイメージを持たないってのも、ジンクス的に重要ではあるよな。
■???



いや、ほら、金銭的な意味で。
違う意味で上級者向け。
しかしファントムブラスターは、だいぶ落ちつきましたね。
【まとめ】
2期で単クラン構築が出来るようになった、下記の3クラン。
・アクアフォース
・グレートネイチャー
・エンジェルフェザー
ここらがクラン特性的に扱いが難しいのかもと、オレは思っていたり。
やっぱ2期に入って癖を出そうとして、変わった特性を付けたかった名残かなって。
しかし現状の難易度的にはやっぱ”オラクルシンクタンク”かなぁ?
適当に使うだけならば問題はないですが、デッキボトムを覚えているかどうかで大きく差が出てくるし。
割とマジで一番難易度の高いデッキだと思ってますが、実際はどうか知らん! 使ってないのでわからん!
みんなたち的にはどうだろう?
いったいどのクラン――もっと具体的に言ってしまえば、どの軸が難しいだろうか。
あくまで個人の主観によるものなので”人によって違って当たり前”だとは思うけどなー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
暇だったから、他の管理人とショップ大会に行ったんすよ。
なんか、ぬばたま使ってたんすよ。
そしたら、こう言ってて。
『対戦相手全員に、効果の説明を要求されたんだけど……』
戦う機会が少ないデッキや収録が少ないクランって、スキルを知らん事多いんですよね。
”スキルをわかりやすく説明する”というのは、わりと上級者向けな気がするよ。
単品だけじゃなくて、コンボもあるからテキストだけ見せてもわかりにくだろうし。
ぬばたまが入ったのはそういう事かと、ちょっと思っちゃった。
”関連商品”





・予約トレカ【ボックス】カードファイト!! ヴァンガードG ブースターパック第4弾 討神魂撃 [VG-G-BT04]
・予約トレカカードファイト!! ヴァンガードG ブースターパック第4弾 討神魂撃 [VG-G-BT04][1カートン]
・予約トレカ【ボックス】カードファイト!! ヴァンガードG コミックブースター 先導者と根絶者[VG-G-CMB01]
・予約トレカカードファイト!! ヴァンガードG コミックブースター 先導者と根絶者[VG-G-CMB01][1カートン]
”関連記事”
ブシロードTCG内覧会「大戦略発表会」見ながらつらつらと更新していくよ
【トゥインクルハピネス☆パシフィカ】についての期待と雑記! こいつは効果が丸わかり!? ※わからん
【クランブースター:アクアフォース】に期待するもの色々! これは【歌姫の学園】と同じパターンで来るかもな!? ※来ません
コミックブースター【先導者と根絶者】について色々と! おおっと、こいつは期待するものが多いぜ!?
「バミューダ△サマーフェスティバル ♪♪歌姫の学園総選挙♪」中間発表についての雑記的な! ついでに独断と偏見のオマケ付き!?
【覇道黒竜 オーラガイザー・ダムド】について色々と! ついに姿を現した討神魂撃の大目玉――こいつはとても楽しそう!?
【大戦略発表会】を見た上での、各クランへの雑記いろいろ! ~収録があったクラン編~
【大戦略発表会】を見た上での、各クランへの雑記いろいろ! ~収録がなかったクランの嘆き編~
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
最初に使ってたデッキがその上級者向けのアクフォとマガツストームだった俺は...まぁ確かに序盤の友人との勝率はかなり悪かったが。その後手に入れた白魔女を使ってて一気に勝率が上がったけどやっぱりシンプルな動きが出来るっていい事だな。
2015-07-14 火 07:59:39 |
URL |
[編集]
エンフェペイルに関してはある程度コンボを覚えて慣れてしまっているので分かりませんが
盤面の入れ替えが激しいクランはちょっと面倒かもしれませんね
自分の使用率が低いからかもしれませんがスパイクが面倒でした
あとアクフォは全く使ったことがありませんが難しそうだなーって思います
ツクヨミは言わずもがな積み込み順をよく忘れます お恥ずかしい
盤面の入れ替えが激しいクランはちょっと面倒かもしれませんね
自分の使用率が低いからかもしれませんがスパイクが面倒でした
あとアクフォは全く使ったことがありませんが難しそうだなーって思います
ツクヨミは言わずもがな積み込み順をよく忘れます お恥ずかしい
2015-07-14 火 08:33:46 |
URL |
[編集]
連携ライドサイクルはダーヴァインみたいなサポートを配って欲しいなって(切望)
あとグレネイはシャノアールテスター次ターンマーナガルムの流れが滅茶苦茶強いですよね。あれが決まればシャパラ相手にも圧殺出来たりするので(笑)
あとグレネイはシャノアールテスター次ターンマーナガルムの流れが滅茶苦茶強いですよね。あれが決まればシャパラ相手にも圧殺出来たりするので(笑)
2015-07-14 火 08:41:53 |
URL |
[編集]
ぬばたまやペイルはヒット時系リアガードがよく使われるので、相手に考えさせるという点で、対戦相手にとっても上級者向けなクランかもしれませんね。
使う側も、パワーバンプや攻撃順を駆使していかに当てるか、もしくはガードさせるかを考えないといけないので、使う側にとっても上級者向けだと思います。
使う側も、パワーバンプや攻撃順を駆使していかに当てるか、もしくはガードさせるかを考えないといけないので、使う側にとっても上級者向けだと思います。
2015-07-14 火 08:45:38 |
URL |
すみっこのモコモコ
[編集]
まぁ多分上級者向けという言い訳で誤魔化した不人気クランワースト3
2015-07-14 火 10:50:49 |
URL |
[編集]
不人気?大阪のBCFではたちかぜの使用者何故かかなり多かったけどな
2015-07-14 火 10:53:27 |
URL |
[編集]
不人気と言うよりは5期強化余りクラン処理ブースター
2015-07-14 火 10:58:39 |
URL |
[編集]
グレネイが一番難しい感じがする。
2015-07-14 火 11:15:46 |
URL |
[編集]
こういうクランって回すの難しいけど、ちゃんと回せるようになれば強さ的には折り紙付きですよね
慣れるまでは・・・うん・・・
慣れるまでは・・・うん・・・
2015-07-14 火 11:22:41 |
URL |
[編集]
※6
流石にパラディンやらかげろうやらのドル箱クランと比べれば随分人気無い方だろう
人気あるとこならある程度のシングル価格保ってるカードがあるもんだけど、このブースター収録クラン三種にはそんなものは全く無い
つまりそういうことだと思う
流石にパラディンやらかげろうやらのドル箱クランと比べれば随分人気無い方だろう
人気あるとこならある程度のシングル価格保ってるカードがあるもんだけど、このブースター収録クラン三種にはそんなものは全く無い
つまりそういうことだと思う
2015-07-14 火 11:49:35 |
URL |
[編集]
何か上級者向けという言葉を当てはめるために全クランの全カードを駆使して追及してしまえばほとんどのデッキあてはめることができそう
上級者向けってそれだけ薄っぺらい安い言葉なんじゃないかとは思う
上級者向けってそれだけ薄っぺらい安い言葉なんじゃないかとは思う
2015-07-14 火 11:58:24 |
URL |
[編集]
成る程、いくら放置されても引退せず、クランも変えずに強化を待ち戦い続ける人の事を上級者と呼ぶのですね
確かに固定されたカードプールで2年弱戦い続けるなんて事は、簡単ではありません
確かに固定されたカードプールで2年弱戦い続けるなんて事は、簡単ではありません
2015-07-14 火 12:17:38 |
URL |
名無しのフーファイター
[編集]
なんであれ、プレイングが難しいクランよりプレイングが(比較的)簡単なクランの方が強いのが現実なんだけどな
要はシンプル・イズ・ベストってことだ
しかもそこがヴァンガードの魅力の一つでもあるわけで
あ、個人的に使うのが難しいかなと思うのはメガコロニ―
グレネイや非名称ペイルは慣れれば簡単だしね
要はシンプル・イズ・ベストってことだ
しかもそこがヴァンガードの魅力の一つでもあるわけで
あ、個人的に使うのが難しいかなと思うのはメガコロニ―
グレネイや非名称ペイルは慣れれば簡単だしね
2015-07-14 火 12:32:01 |
URL |
赤獅子
[編集]
ところで、上級者向け()とかほざいてた事に対しての謝罪はないのか?赤獅子さんよ?
少なからずともそのクランが好きな人間もいるってのによくまぁそんな煽りみたいな事言えるよね?
少なからずともそのクランが好きな人間もいるってのによくまぁそんな煽りみたいな事言えるよね?
2015-07-14 火 12:50:53 |
URL |
[編集]
実際難しいと感じるのは、シャパラ、リンジョかな
各クランは使っている人が使い込んでいるだろうから、強い人がいる。
上記のクランは、使っている人がかなりいるけど、本当に強いのはほんの一握りしかいないからな…
基本的に今のシャパラはほとんどカモな気がするし…
各クランは使っている人が使い込んでいるだろうから、強い人がいる。
上記のクランは、使っている人がかなりいるけど、本当に強いのはほんの一握りしかいないからな…
基本的に今のシャパラはほとんどカモな気がするし…
2015-07-14 火 12:53:32 |
URL |
くぅ〜
[編集]
そういやあんた、その上級者向け()BTもいらんとかぬかしてたよね?赤獅子さんよ?それ、あんたのお好きなエイゼルで同じ事言われたらどう思うわけ?人が嫌がる事すんなってガキの頃に教わらんかったの?
2015-07-14 火 12:54:02 |
URL |
[編集]
グレネのロックス軸でヴァンガ始めました()
ネオネクやむらくも、DUOとかのリアの同名参照系も難しいと思いますね
見える場所は全て把握してないと「デッキに同名足りなかった!」ってなりがち
最近はGアシストでの除外やなるかみの永続バインドも増えてさらに大変になりました
ネオネクやむらくも、DUOとかのリアの同名参照系も難しいと思いますね
見える場所は全て把握してないと「デッキに同名足りなかった!」ってなりがち
最近はGアシストでの除外やなるかみの永続バインドも増えてさらに大変になりました
2015-07-14 火 13:20:51 |
URL |
[編集]
個人的に難しいというか、ややこしいと感じるのはグレネですかねー。
自分が使ってないってのもありますが、慣れてる人に高速で回されると今どいつのパワーがどれくらい上がってて何の効果が付与されてるのかわかんなくなりますね。使って慣れてくれば気にならないのかも知れないですが、ああいうの見るとちょっと手が出しづらかったりします。
自分が使ってないってのもありますが、慣れてる人に高速で回されると今どいつのパワーがどれくらい上がってて何の効果が付与されてるのかわかんなくなりますね。使って慣れてくれば気にならないのかも知れないですが、ああいうの見るとちょっと手が出しづらかったりします。
2015-07-14 火 13:20:56 |
URL |
客星
[編集]
太刀風は上級者向けと言われてなんかわかる気がするとか思いましたまる
太刀風は速攻が強みだからGB軸は遅く、その強みがなくなるのでそこをどうカバーして強化するか楽しみです。
私はレジェンドが好きなので古代竜を使い続ける予定ですが。
アクフォは出た当初から使ってますがあんまり難しいと感じた事はなかったですね。
むしろ弾を増すごとに使いやすくなってる気がします。
個人的に難しいと思うのは同じくオラクルの積み込み型とグレネですかね。
対戦相手の公開手札を覚えるのは全クランに言えるので私はそういう判断基準は省きます。
グレネは昔使った対戦相手が四千パンプ×複数を数えて苦労してるのを見て大変だなぁと…
オラクルの積み込みは出来る方はすごいですね。
コツを聞いたら訓練と言われました。
太刀風は速攻が強みだからGB軸は遅く、その強みがなくなるのでそこをどうカバーして強化するか楽しみです。
私はレジェンドが好きなので古代竜を使い続ける予定ですが。
アクフォは出た当初から使ってますがあんまり難しいと感じた事はなかったですね。
むしろ弾を増すごとに使いやすくなってる気がします。
個人的に難しいと思うのは同じくオラクルの積み込み型とグレネですかね。
対戦相手の公開手札を覚えるのは全クランに言えるので私はそういう判断基準は省きます。
グレネは昔使った対戦相手が四千パンプ×複数を数えて苦労してるのを見て大変だなぁと…
オラクルの積み込みは出来る方はすごいですね。
コツを聞いたら訓練と言われました。
2015-07-14 火 13:44:10 |
URL |
蛇使い
[編集]
こう振り返ると頭使うクランも増えたもんですな
そういうクラン程「カードゲームしてる感」があると思います
自分はクラン単体の使いやすさ以外に相手次第で難しさが変わってくるパターンもあるかなーと思ったり
アクフォ対LJみたいないつもの戦い方してると何も出来なくなっちゃう・・・とか
そういうクラン程「カードゲームしてる感」があると思います
自分はクラン単体の使いやすさ以外に相手次第で難しさが変わってくるパターンもあるかなーと思ったり
アクフォ対LJみたいないつもの戦い方してると何も出来なくなっちゃう・・・とか
2015-07-14 火 16:08:40 |
URL |
[編集]
とまあ人様のブログのコメント欄を荒らす原因になるのでイラネ的発言は控えた方がいいと思う、それこそ自分のブログやなけりゃ掲示板やらで言おう
2015-07-14 火 16:28:22 |
URL |
[編集]
見てる分には難しそうだけどいざ使ってみると意外といける、ってのはよくありますね。グレネとかそうでした。
今端から見て難しそうだなーと思ってるのはメサイア軸のリンジョですかね…呪縛したり解呪したりと、かなりややこしそうに見えます。
今端から見て難しそうだなーと思ってるのはメサイア軸のリンジョですかね…呪縛したり解呪したりと、かなりややこしそうに見えます。
2015-07-14 火 16:49:00 |
URL |
[編集]
ディメンジョンも簡単そうに見えて強化タイミングや相手の手札をある程度読んでおかないと一撃が無に帰すから見た目より運用が難しいと思う。
2015-07-14 火 17:30:27 |
URL |
[編集]
一期のころからシャドパラ使ってるけど、素ファントムブラスターの+10000★1の攻撃を完ガで防がれた時の絶望感はハンパない
使いどころが物凄く難しい能力だった
使いどころが物凄く難しい能力だった
2015-07-14 火 20:20:58 |
URL |
[編集]
難しいというのは人によりけりですね。スパイクやぬばたまを使ってる身としてはアクフォ、ペイルなんかのほうがよっぽど難しいと思う。
効果がややこしいのを難しいというのか、プランを立てるのが難しいというのか、計算をするのがめんどくさいというのか。
大抵この辺なんじゃないかな。
効果がややこしいのを難しいというのか、プランを立てるのが難しいというのか、計算をするのがめんどくさいというのか。
大抵この辺なんじゃないかな。
2015-07-14 火 20:38:19 |
URL |
サイウス
[編集]
個人的にむらくもが難しい
難しいって思ってるの俺だけかな…?
難しいって思ってるの俺だけかな…?
2015-07-14 火 20:57:58 |
URL |
ジョバンニ
[編集]
動きがシンプルなデッキの方が、ミスしにくくなるので強いのは当然ですね。
でも、頭を使うデッキで戦った方がカードゲームやってる感あって楽しいと思うの。
使ったことがあるクランで、個人的に難しく感じたのはペイル・エンフェ・むらくも辺りでしょうか。
でも、頭を使うデッキで戦った方がカードゲームやってる感あって楽しいと思うの。
使ったことがあるクランで、個人的に難しく感じたのはペイル・エンフェ・むらくも辺りでしょうか。
2015-07-14 火 21:46:56 |
URL |
ポチ
[編集]
たちかぜは上級者なのかといわれるとうーんな感じです
たちかぜでヴァンガード始めましたし
他のソウルやデッキぐるぐるするクランよりは分かりやすい気もするんですけどね
しかし初心者には退却した時~の効果が難しく感じるかもしれないですね
たちかぜでヴァンガード始めましたし
他のソウルやデッキぐるぐるするクランよりは分かりやすい気もするんですけどね
しかし初心者には退却した時~の効果が難しく感じるかもしれないですね
2015-07-14 火 23:20:43 |
URL |
[編集]
色んな方がおっしゃられるように使ってないクランは難しく感じますね。
私は上級者向けなのは構築の上ではグレネイ、スパイク、バミューダ△(パシフィカ軸)で、動かす上ではオラクル(ツクヨミ軸)、グレネイ、たちかぜかなと思ってます。
グレネイは管理人さんのおっしゃるとおりの理由で、たちかぜは、DSのクエストにあったように、退却させて何を持ってくるのかということを考えて盤面を整えないと、特に古代竜の場合は決められる勝負を落としかねないですからね。似たようなことをやるバミューダ△、アクフォとかを使っているのですが、苦手です。
私は上級者向けなのは構築の上ではグレネイ、スパイク、バミューダ△(パシフィカ軸)で、動かす上ではオラクル(ツクヨミ軸)、グレネイ、たちかぜかなと思ってます。
グレネイは管理人さんのおっしゃるとおりの理由で、たちかぜは、DSのクエストにあったように、退却させて何を持ってくるのかということを考えて盤面を整えないと、特に古代竜の場合は決められる勝負を落としかねないですからね。似たようなことをやるバミューダ△、アクフォとかを使っているのですが、苦手です。
2015-07-15 水 00:09:59 |
URL |
hase
[編集]