2015-07-12 Sun

ヒカルの碁だと、EDの”ヒトミノチカラ”が好きな人、ななつです。

今回の記事は――
【粗相の守護天使 バトラエル】
【掌握の守護天使 ヘエル】
上記の2種について!
とりあえず本文は続きから!
月刊ブシにて、エンジェルフェザーの新規レギオンが公開されているね!
討神魂撃で収録される期待のユニット、まずは効果をおさらいだー!
【粗相の守護天使 バトラエル】
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!)
エンジェルフェザー - エンジェル パワー11000 / シールドなし / ☆1
【起】【(V)】:【双闘20000】「投薬の守護天使 アスモデル」か「掌握の守護天使 ヘエル」
【自】【(V)】:このユニットが【双闘】した時、あなたの山札の上から1枚をダメージゾーンに表で置き、あなたのダメージゾーンから表のカードを1枚選び、(R)にコールし、あなたのダメージゾーンにあなたの(V)にいるユニットと同名の表のカードがあるなら、そのターン中、この効果でコールしたユニットのパワー+5000。
【自】:このユニットが(V)に登場した時、あなたの山札の上から3枚見て、1枚探し、ダメージゾーンに表で置き、残りをドロップゾーンに置き、あなたのダメージゾーンから表のカードを1枚選び、回復する。
【掌握の守護天使 ヘエル】
ノーマルユニット 〈2〉 (インターセプト)
エンジェルフェザー - エンジェル パワー9000 / シールド5000 / ☆1
【自】【(R)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、あなたのカード名に「守護天使」を含むヴァンガードがいるなら、そのバトル中、このユニットのパワー+2000。さらに、あなたのダメージゾーンにあなたの(V)にいるユニットと同名の表のカードがあるなら、そのバトル中、このユニットは『【自】【(R)】:このユニットのアタックがヒットした時、【カウンターチャージ】(1)/【ソウルチャージ】(1)。』を得る。
こんなだね!
間違ってたらWikiの修正をお願いします。
では気になるところをピックアップだ!
■レギオンサポート
なんといってもライド時効果が優秀だね!
一気にドロップを3枚肥やすので非常にレギオンが行いやすいぞ!

みんなも大好きな
エンジェルフェザーはレギオンと非常に相性が悪かったので、ここらを改善してきたのは嬉しいぞ!
これならば後攻最速でレギオン出来ない方が珍しいだろうよ!
あとはマルキダエルをなんとかしてくれたら……!
■デュアルレギオン
なんといっても特徴的なのはコレだね!

既存では探索アルフレッドのみが持つスキルだったが、何故かエンジェルフェザーにも登場!
”ダメージゾーンに存在するカードによってメイトを変えられる”ってのが、非常に扱いやすい査定だと言えましょう!
バトラエル、アスモデル、ヘエル、この3種が同名の対象になるので、ほっといても条件を満たせそう。

どっちかっていうとへエルの方が安定して強いので、《R》に出てくる数を減らさないためにアスモデルとのレギオンが基本になりそう?
■レギオンスキル

彼女そのまんまな効果。
違いはノーコストってところだろうか。
アドを稼いでパンプしてるので、弱い理由はありません。
しかしシングセイバーやファントムブラスターのように、勝負を決めるほど強いスキルでもないですね。
その上で”【双闘】した時~”のみの効果なので、レギオンした後はバニラだってのも厳しめ。
しかし”再ライドからの再レギオンを行ってもアド損してない”ってのは高評価!
むしろ《R》がパンプしてトリガー戻せる分、得しかしてない。
彼女の軸は、おそらく再ライド&再レギオンを繰り返すのが基本的な戦術になるのかな。
■《V》のパワー
【双闘20000】のみなので、単騎だと微妙に手が届かないですね。
15000シールドで無難に守られてしまうので、是非とも裏に何かしらのブースターを置いてやりたいです。
適当な7000ブースターで27000ラインを作成できるので、そこまで力不足を感じる事はないかな?
リンクジョーカーに裏を呪縛された時は知らん。
というか単騎20000で物足りなく感じるって、オレの脳内も相当インフレしてんな!

いや、オレは悪くなーい!
こいつが”単騎で31000”とか出すから悪いんだっつーの!
■メイトの性能
へエルちゃん、11000アタッカーになるってだけで優秀ですね!


【青き炎】【アシュレイ】等のサポートと違って、グレード2のタイミングで使えるのは便利だね!
・裏が7000ならば18000でクロスライン
・レミエルЯの+5000で16000、+10000で21000
・マルキダエルの+4000で21000オーバー作りやすい
・ハスデヤの9000ブーストで20000、ザラキエルのLBで26000
色んな所に手が届くのも優秀だ!
これらの各種パンプで、ヒット時効果を狙いやすいのもいい感じ。
ヘエルには”双闘しているなら~”の指定もないので、レギオンを扱わずとも色んな守護天使に出張できそうです。

それこそ彼女と変わっての採用でもいいし、2種とも採用して攻撃力を上げるのも楽しそう。
現状ではソウルチャージに意味が薄そうだが、なにか価値が出るのかな?
ソウルを使用する《聖霊熾天使 ラジエル》あたりのサポートだろうか。
なんか他にも、ソウル使う奴が来そう!
とりあえずカットラス互換をくれたら良いのですが!
むしろそのフラグでしょう!

再ライドでオレを使うのはどうだ!?
・《V》が守護天使の内にへエルでソウル貯める
・バトラエルがカウンターブラスト使わない
・再ライド&再レギオンでソウル貯まってく
い、行ける……!?
アタックがヒットするかどうかは知らん。
■名称指定なし
素晴らしいのがこれですね!
バトラエルさん、《R》とかにまったく名称を要求してないぞ!
メイトや新規トリガーも《V》が守護天使ならば他は何でもいいので、デッキコウチクに幅が広がりそうです。
ミカエルやマルキダエルもまったく名称指定が無いので”《V》とメイト以外すべて非名称”というデッキも考えられそう。
〔GB:1〕に強力なユニットが来たら、アリかもしれないね!


彼女たちが使いにくくはなりますが、これ以上の物が来たら考えても良さそう。
■コキュートスの真似事
・ライド時効果
・レギオンスキル
・おっぱい
・新規トリガー
・各種スペコユニット
グランブルーほどではないですが、これらでデッキを削っていけますね。


それこそこいつらが得意とする――
『一気にデッキ削る』
↓
『シークメイトでトリガー戻しまくる』
↓
『デッキにトリガーばっか』
そんなコンボの真似事は出来るようになるかもしれません。
他にデッキを一気に削っていけるユニットが来るなら、可能性はあったりなかったり。
ホントに出来るかどうかは知らん! 出来たらいいな!
【まとめ】
ひっじょーに使いやすい!
めっちゃレギオンもしやすいし、スキルも扱いやすいよ!
しかしそれを重要視した結果、レギオンスキルは控えめにされちゃった感じですね。
ファイナルターンでは、マルキダエルやザラキエルに頼らざるを得ないかもしれません。
しかし中盤に再ライド&再レギオンを繰り返してるだけで結構強い気がする。
理想のダメージゾーンを構築するのも苦ではなさそうだ。
今後のサポート次第で、どうとでもなりそうなのも期待できます。
5期の名称強化は数が少ない分、ピンポイントで強力な物が来ているので数枚で強くなりそうだしね!
今後の【守護天使】に期待しておきましょう!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
~わかる人にわかればよいシリーズ~
しっかりものの看護師さんと、ドジな看護師さんのレギオンか!
そうかー、なるほどなー。

レ ギ オ ン
いや、なんでもないです。
もう何年前よ、これ。
”関連商品”






・予約トレカ【ボックス】カードファイト!! ヴァンガードG ブースターパック第4弾 討神魂撃 [VG-G-BT04]
・予約トレカカードファイト!! ヴァンガードG ブースターパック第4弾 討神魂撃 [VG-G-BT04][1カートン]
”関連記事”
【真紅の伝承 メタトロン】について色々と! 未知数としか言えない彼女の実力――討神魂撃で本当に化けるのか!?
【討神魂撃】の”GR枠”を考えてみるとこうなる!? 来るとしたら、やはりお前しかいないだろう!?
超越の力を得た【エンジェルフェザー】で大会に行ってみたよ! やはりコレが、新世代の指針になるのか――!?
【聖霊守護天使 ミカエル】を使ってみた感想とかとか! あるぇ!? こいつクラン間違えてねぇ!?
書かずにはいられなかった【エンジェルフェザー】の魅力! なぜだ!? どうしてここで説明を省いた――!?
【黒衣の裁断 ハールート】について色々と! やべぇ! ちょう可愛いわ、これ!
【マシニング・ファイヤーフライ】【誠意の宝石騎士 バートラム】【天変の守護天使 アスベエル】について色々と! 期待してたものが来なかった……!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
フェザーパレスを隠し味に投入するデッキ案はずっと考えていたので、これで安定してできるように……
2015-07-12 日 07:31:27 |
URL |
[編集]
ヘエルは従来のミランダ互換とは少し異なりますね
VがG2でも11kアタッカーになれることは長所ですがミランダ互換と違ってリアを殴ったときはパンプしないのは短所ですね サウザンドレイのパンプが3kずつなら21kラインを作りやすかったでしょうに...G2止めをさせないようにするカードなのかな?
しかしG2でも有効にするってことは宝石騎士にとってのアシュレイみたいな名称の中の名称はまだミランダ互換がきてないクランにはこれからもこないということか
VがG2でも11kアタッカーになれることは長所ですがミランダ互換と違ってリアを殴ったときはパンプしないのは短所ですね サウザンドレイのパンプが3kずつなら21kラインを作りやすかったでしょうに...G2止めをさせないようにするカードなのかな?
しかしG2でも有効にするってことは宝石騎士にとってのアシュレイみたいな名称の中の名称はまだミランダ互換がきてないクランにはこれからもこないということか
2015-07-12 日 08:47:00 |
URL |
コウ
[編集]
あ~さ~く~ら~~!!
2015-07-12 日 09:58:41 |
URL |
孫策
[編集]
あ~さ~k・・・先に言われてました・・・
再ライド再レギオンをするにしても超越という壁がありますからね~
デッキのトリガー率を上げるかドライブチェックを増やしてトリガー率を上げるか
超越した先以上のアドがとれない場合は厳しいのかな、守護天使にはミカエルもいますし
レギオンスキルで2アド以上とれれば迷い無く再レギオンするんですが、難しいところ
登場時スキルを上手く使っていきたいです
デッキが薄くなった後のトリガー4枚戻しは間違いなく強行動なんですけどね~
再ライド再レギオンをするにしても超越という壁がありますからね~
デッキのトリガー率を上げるかドライブチェックを増やしてトリガー率を上げるか
超越した先以上のアドがとれない場合は厳しいのかな、守護天使にはミカエルもいますし
レギオンスキルで2アド以上とれれば迷い無く再レギオンするんですが、難しいところ
登場時スキルを上手く使っていきたいです
デッキが薄くなった後のトリガー4枚戻しは間違いなく強行動なんですけどね~
2015-07-12 日 12:24:36 |
URL |
[編集]
あぁ、なつかしい
映画版が面白くて好きだったなぁ
映画版が面白くて好きだったなぁ
2015-07-12 日 14:08:41 |
URL |
[編集]
双闘指定のないメイトは既存強化にも繋がって嬉しいですよね。スキルも使いやすくていい感じです。ヘルエムを愛用してますが結構CB多用するのでヒット時とはいえカウンターチャージ出来るのは嬉しいです。
2015-07-12 日 14:27:31 |
URL |
[編集]
戦人エルはペガサスをパンプしたり非名称ともかみ合ってるのがいいな
単体のパンプ量ではマルキダエルに劣るが、リアガードとのかみ合わせで彼女以上の火力が出せそうだ
メイトも単体11Kは便利
メタトロン守護天使混合軸のサブVは彼女で決まりだな
単体のパンプ量ではマルキダエルに劣るが、リアガードとのかみ合わせで彼女以上の火力が出せそうだ
メイトも単体11Kは便利
メタトロン守護天使混合軸のサブVは彼女で決まりだな
2015-07-12 日 14:32:34 |
URL |
アルファ
[編集]
個人的には情報公開から使い方がよくわからないカードです。
守護天使なら盤面の展開が必須になるザラキエル、レミエルЯ、同じくレギオンのマルキダエルでしょうけど、ミカエルがいるしなぁ・・・。
非名称でも効果が1度きりというのがネックとして残り続けています。メイトの方を2枚だけとかならありえそうな気がするんですが・・・SBを使うユニットが来れば評価が変わると思います。
守護天使なら盤面の展開が必須になるザラキエル、レミエルЯ、同じくレギオンのマルキダエルでしょうけど、ミカエルがいるしなぁ・・・。
非名称でも効果が1度きりというのがネックとして残り続けています。メイトの方を2枚だけとかならありえそうな気がするんですが・・・SBを使うユニットが来れば評価が変わると思います。
2015-07-13 月 02:05:32 |
URL |
hase
[編集]