2015-06-15 Mon
戦隊モノは5人組が一番しっくりくる人、ななつです。

今回の記事は【守護者】について!
とりあえず本文は続きから!
5期からは”完全ガードG”なるものが登場しているね!

既に何度か語ったネタではありますが、改めて考察するとしませう。
使って来てみて考えが変わった事もあるし、カードも増えているしね。
今回はここらをネタに記事を構築!
”あくまでオレ個人の考え”という事を頭において閲覧をお願いします!
■カウンターチャージ
ドロップに同名カードがあれば、カウンターコストを1枚表に。
カウンターブラストを消費しがちなデッキにとって、これは非常にありがたいぞ。
デッキの必須枠でコレを行えるのはいいね! 扱いが効果付きトリガーに近いよ!
しかし単純に”自分のターンで回復出来るわけではない”ってのが気になりますねー。
基本的に2回目以降に使用したタイミングでの回復なので、ちょっと遅めにもなりえます。
あまり頼りにし過ぎるのは危険なので、あわよくば程度の感覚で使うべきか。
れもねーど互換などの代わりになるかと思ってたけど、実際はあちらほど自由には使えないですねぇ。
■《R》を守れない
気になるのはやっぱこれ。

『いなくなると、ランブロスの条件を満たせない!』

『殴られた《R》は、ストライドボーナスの対象にしたい!』

『同名を倒されると、効果発動できんでござる!』

『嫁を守るのは男の仕事』
上記は一例ですが、《R》に対して完全ガードを使用したいタイミングってのはありますね。
こう思う事が多いデッキでは、通常完全ガードの方が良いのかもしれません。
逆に《R》が湧いて出てきたり、《V》単騎で問題なく動ける軸は完全ガードGが良い感じっすね。
■《R》をまもれない:その2
上記のデメリットが致命的な弱点になる事が!?
メジャーどころでは、コイツらのヒット時効果を容易にする事ですな。


ストライドやリバイバルレギオンでパワー26000オーバーを叩き出してくる事も珍しくなく、完全ガードなしでは防ぐことが難しめ。
かげろうとかディメポが強化されたばかりの時は上記の使い手が増えるので、完全ガードGの採用はよく考えた方が良さそう。
自分で使ってるデッキとの相性だけでなく、周りの環境に合わせて対応していくのも大切だと思うよ!
■《R》がいなくなるデッキ

代表的なのはむらくもとか。
状況によっては”自分のターンで《R》が消えてるので、相手のアタック対象が《V》のみ”って時が。
そういう場面が多い軸の場合は、通常完全ガードを使う利点が少ないね。

最新の物で言えば、バミューダなんかでも似たような状況になる事が多いかもしれない!

軸によっては
うおお、SP仕様が高そーう!


あとはシャドウパラディンにグランブルーなどなど。
その他多数、似たような事になる軸ならば考えるべき部分ですね。
■《G》スぺコ対応の有無

覇道竜星ではデッキから《G》サークルへスぺコするユニットが増加!
暴れまわるガード制限に対して、これである程度は抵抗できるぞ!


『手札から完全ガード出せないよ』というタイプのユニットに対して、完全ガードを使える希望の一手となります。
しかし”完全ガードGは手札から《G》に登場した時”という条件が!?
この手の能力を扱う場合は、手札以外から出てきてもスキルを発動できる通常完全ガードの方がオススメですね。
■名称、非名称


通常のものには名称が付いているものの、完全ガードGは非名称が基本。
盤面、手札コスト、ダメージゾーン、ソウルなどなど、ここらに名称が必要とする場合は通常タイプが優先されそう。
しかし軸によっては抜け穴があるので、うまく見つけてやりましょう。
ちなみに【次元ロボ】とかでも完全ガードGを使うデッキコウチクが可能!
軸にもよりますが、名称だからって名称完全ガードに囚われる事はないと思いますよ!
全てはデッキコウチク次第!




Q:名称完全ガードって?
A:ああ!
けっこう名称完全ガードがない軸あるけど、いつか来るんだろうか。
■可能性
手札を増加させやすいデッキならば”両方採用する”という選択肢もありますね!
2種を抱え込めば”必要な時に必要な方を使用できる”というのは魅力的です。
弱点としてはドロップに完全ガードGを配置しにくいという事やなー。
『ああ、本来なら回復できたのに……』となってしまう事が多いので、あまり安定はしないぞ。
■レジェンド仕様の完全ガード

レジェンドデッキにてネヴァンが新生!
デメリットは完全ガードGと同じく”《R》を守れない&手札から出てきた時のみ”という事ですね。
しかし手札交換が非常に優秀で、ペルソナ要素がある場合などには助かりますな。
査定も恵まれていて”とりあえず引いて、いらなかったらそのまま捨てる”という流れが使いやすい!
問題はレジェンドデッキが出そうなクランにしか来なさそうなところ。
ロイパラ&かげろう、次点でアクアフォース、あわよくば程度でゴルパラ&なるかみくらいになりそう。
ちなみに彼女には【魔女】の名称が付いているので、名称が付かないという弱点はないみたい。
かげろうであれば【封竜】とか、ロイパラであれば【宝石騎士】とか付いてくるかもね!?
【まとめ】
・通常完全ガード
・完全ガードG
みんなたち的にはどっちを信用して、どんな軸でどちらを使っているのだろう。
オレはなんやかんやで通常完全ガードの方が使う事が多い感じっす。
名称デッキを使う事が多いってのはもちろんだが、大会で【オーバーロード】を見る事も多くてなー。
手札増やしながらドライブチェック2回行ってくるのは正直キツいので、その対策だな!
守っても焼かれるんだが
あとギアクロで手に入れてからずっと使ってるが、今までで回復出来たことがなぜか数える程しかなくって。
ぶっちゃけ、回復をあまり信用してないってのが理由だったり。
でもいざという時に助けてくれているので、まったく頼りに指定ない訳じゃないのだけれど。
しかしまぁ、結局はデッキコウチクによって使う守護者を変えていくしかないんだけどな!
それぞれに対応したものを使うのが一番っすね。
もちろん相性だとかをそこまで深く考えず、好きな方を使うとかでもアリだと思います。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】

現状、ほとんど選択肢から消えてますね。
そのうち”クインテットウォールG”とか来る事を期待してるけど、どうなんだろうな。
どうでもいいけど、アニメでばばばばばーって出てくる演出好きだったわ。
”関連商品”






・予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG クランブースター VG-G-CB01 歌姫の学園
・予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG クランブースター VG-G-CB01 歌姫の学園[1カートン]
”関連記事”
とどまる事を知らぬ【カットラス互換】の評価をおさらい!? 一体どこまで進化し続けるんだ、この互換!
【初心者~中級者向け】 これが、ヴァンガードで強くなるためのコツとかだー!? ※アテにはなりません
【グレード2止め】についての軽い考察&雑記的な! メリット、デメリット、いろいろあるけれど……!?
【対戦時のマナー】について色々と! 基礎的だけど、大会で注意したいポイントあれこれ!?
【討神魂撃】の収録クランについて色々と! おいおい、これは例のブースターと同じ匂いがするぞ!?
【歌姫の学園】の相場について色々と予測!? 見えてくるのは、やっぱり彼女が高騰する未来――!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
うちのエイゼルパラディンでは光輪の解放者マルク一択だな!
マルクは沢山あるけど、このイラストが一番カッコよくて好き
QWはよほど運に見放された人でなければVの高パワーアタックでも十分防ぎきれるから、デッキによっては1~2枚は入ると思うぞ
イグレーヌも頼りになるから1枚は入れたい
ただ最近はトリプルドライヴでデッキアウトが怖いからQWには逆風か
そこらへんルールが調整されればまた輝けるかも?
完全ガードGはよほどCBに困ってなければ採用する価値はないかな
Gは現状通常完全ガードの下位互換になってるからな
まあイラストアド重視でギアクロにはアルリム入れてるけどね♪
マルクは沢山あるけど、このイラストが一番カッコよくて好き
QWはよほど運に見放された人でなければVの高パワーアタックでも十分防ぎきれるから、デッキによっては1~2枚は入ると思うぞ
イグレーヌも頼りになるから1枚は入れたい
ただ最近はトリプルドライヴでデッキアウトが怖いからQWには逆風か
そこらへんルールが調整されればまた輝けるかも?
完全ガードGはよほどCBに困ってなければ採用する価値はないかな
Gは現状通常完全ガードの下位互換になってるからな
まあイラストアド重視でギアクロにはアルリム入れてるけどね♪
2015-06-15 月 11:38:05 |
URL |
赤獅子
[編集]
まぁ大会で入賞してるデッキとかだと大概Gだけどね
2015-06-15 月 12:38:44 |
URL |
[編集]
ロイパラ:スペコしてサーチして圧縮されたデッキをトリプルドライブ(やシング)で掘る
かげろう:サーチしてドローして圧縮されたデッキをトリプルドライブやオバロで頻繁に掘る
オラクル:サーチもドローも頻繁に行い、ダメ押しとばかりにトリプルドライブで掘る
シャドパラ:サーチしてスペコしてドローして圧縮されたデッキをトリプルドライブやオーラガイザー(やabyss)で掘る
これらに対してギアクロはサーチもドローも劣り、スペコしてもデッキは圧縮されず、Vスタンド類が無いから実質「トリプルドライブで掘るしかない」になっていて完ガGも手札に入れづらく、カウンターチャージしづらいのではないかと。かげろうの完ガGの持ちやすさは異常
かげろう:サーチしてドローして圧縮されたデッキをトリプルドライブやオバロで頻繁に掘る
オラクル:サーチもドローも頻繁に行い、ダメ押しとばかりにトリプルドライブで掘る
シャドパラ:サーチしてスペコしてドローして圧縮されたデッキをトリプルドライブやオーラガイザー(やabyss)で掘る
これらに対してギアクロはサーチもドローも劣り、スペコしてもデッキは圧縮されず、Vスタンド類が無いから実質「トリプルドライブで掘るしかない」になっていて完ガGも手札に入れづらく、カウンターチャージしづらいのではないかと。かげろうの完ガGの持ちやすさは異常
2015-06-15 月 13:34:03 |
URL |
[編集]
出てないクランは別として、自分は基本的には完ガGを突っ込んでますね。不確定とはいえ、CB1回復は結構大きいので。
ただ、モルゲンでサーチできるブラウ軸と、効果で出してみたいグルグ軸、リア守りたいアクフォは通常完ガ突っ込んでます。
QWは、超越Vの高パワー+トリプルドライブを止めるのはかなり運持ってないとな上にその運が良かった状況=トリガー吐き出してる状態で攻め力落ちるので信用してないです。
ただ、モルゲンでサーチできるブラウ軸と、効果で出してみたいグルグ軸、リア守りたいアクフォは通常完ガ突っ込んでます。
QWは、超越Vの高パワー+トリプルドライブを止めるのはかなり運持ってないとな上にその運が良かった状況=トリガー吐き出してる状態で攻め力落ちるので信用してないです。
2015-06-15 月 13:52:06 |
URL |
客星
[編集]
完全ガードGが下位互換とは
2015-06-15 月 13:52:37 |
URL |
[編集]
完全ガードG値段お高めだし名称完全ガードかその前の完全ガード使ってますね
コストなくなってもGユニットいますし
QWは使いたい機会が少ないのが難点
あとよくG3沢山出てきてシールド足りない事があるのがちょっと…
でもQWイラストいいの多いですよね
黒魔女なんか好きでピンで入れてます
コストなくなってもGユニットいますし
QWは使いたい機会が少ないのが難点
あとよくG3沢山出てきてシールド足りない事があるのがちょっと…
でもQWイラストいいの多いですよね
黒魔女なんか好きでピンで入れてます
2015-06-15 月 16:25:45 |
URL |
[編集]
グランブルーに来たら高く…は、なりませんね。たぶん
2015-06-15 月 17:33:44 |
URL |
酉
[編集]
やっぱり僕は影の道を行くレジェンド完ガですね
シャドパラなら、リア殴りが怖いクランは前列を生け贄にして対処出来ますから。CBはシビアに管理すればなんとかなりますから、質の良い手札を必須枠で目指せるのは素晴らしいと思います
何より強い、可愛い、安いの三拍子ですからね。コスパは重要ですよ
シャドパラなら、リア殴りが怖いクランは前列を生け贄にして対処出来ますから。CBはシビアに管理すればなんとかなりますから、質の良い手札を必須枠で目指せるのは素晴らしいと思います
何より強い、可愛い、安いの三拍子ですからね。コスパは重要ですよ
2015-06-15 月 19:17:13 |
URL |
名無しのフーファイター
[編集]