2015-05-19 Tue
や、ども。まぐぅです。
今日は【宿星の救世竜】の話でも
よければお付き合いをー。
なにあのTDの驚きの白さ!!
白さも驚いたけど、カード個々の女の子の可愛さが上がってるのも驚いた。
なんかリンクジョーカーぽさを残したまま顔がしっかり見えるから可愛く見えるのかな。
え、そんな話はどうでもいいって。
カードの見た目はダイジだろ!
ファイトしている時のテンションを左右します。
さて、戯言は置いといて。
今日の週ヴァンで公開されたリンクジョーカーのカードをちょろちょろっと考察していこう!
一応全部、『宿星の救世竜』収録のカードになってるのかな?
なお効果は手書きだから写真見たほうが正かも。
まず
《鍵を砕く者 リドルバイター》
グレード1パワー7000
【自】(R)GB1:このユニットがアタックした時、呪縛カードを1枚選び、解呪してよい。解呪したらそのバトル中、このユニットのパワー+4000

《轟脚のブラストモンク》さんのG1互換だね。
モンクさんと違って、前に出す事が少ないしから効果使う事は少ないかな?
ただ、11000で殴れる可能性があるG1ってのは意外と重宝するかもよ!?
名前的に、籠の鳥を外に出すには、解呪すれば良いってことですか。
《アローザル・メサイア》
グレード2パワー9000
【自】GB1:このユニットが解呪された時、他のあなたのリアガードを1枚選び、スタンドし、そのターン中パワー+2000

グレード2バニラの枠が今回この子になったのかな?
効果つきが1種増えたことによって、若干テクニカルなTDになってるね。
さて、問題の効果はと。
自分が解呪された時、味方1体をパワーをあげてスタンドって言う感じかな。
説明そのままでゴメンネ。
《星輝兵 ヴェノムダンサー》に続いて2種類目のユニットをスタンドするLJだと!?※他にもいたらごめんなさい

一応、呪縛&解除で擬似的にスタンド化はできるけど、効果としてのスタンドは結構レア。
こいつちょいと使い方を考えると面白い動きができそうね。
R単騎、アムネスティ等でこいつ解除、2ラインで追撃。
コレだけの動きで相手のカード結構削れるんじゃないだろうか。
閉めにも攻めにも使えそうな良いカード。
《落日の刀身 ダスクブレード》
グレード2パワー9000
【自】(R)GB1 CB1:このユニットがヴァンガードにアタックした時、このユニットがブーストされているなら、コストを払ってよい。払ったら、相手のグレード2以下のリアガードを1枚選び、呪縛する。

でるかとは思ってたけど、ついにでちゃった、ブーストされた時呪縛。
ただし、相手のG3は呪縛できない。
コレちょっといたいかも知れない。
現状ストライドのためにG3は場に出ることはそうは無いけど、相手がこいつの効果を知ってて出してくるかも?
案外前を呪縛するのは難しい?
ただ、裏はほぼ確実に呪縛できる良いカード。
《創世竜 アムネスティ・メサイア》の効果を使った後、さらに呪縛できるタイミングがあるってのも評価高い。
自身の効果自体が強く、コンボにも組み込める。
マジで強いカード。
ダスク様とお呼びするしかない。
■まとめ
アムネスティのクリティカル増加で十分な強化なのに、ダスク様強いなおい。
GB1というタイミングだけど、非名称のLJや、あまり名称が関係ないデッキに入れられてエース級の働きを見せる。
こいつの裏にボルトラインさんとかつけたら結構大変なことになりそう。
アローザルさんも条件がいささかメンドクサイとは言え、連続攻撃ができる。
一つ一つがただでさえ強力なのに、それらを全て、同時にこなせるって言う。
何が言いたいってこの惑星クレイに受け入れられたLJさん
Vがクリティカル増えて、Rが呪縛しながら連続攻撃してくる。
受け入れられた結果凶暴性が増してないですか!?
あれか、まだ本気出してなかったのか。
こういう感じの強化を見ると設定上まだどこかにいる《星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン》さんの強化も期待できそう?

そんな感じで今日は
ジャ(´・ω・`)ノ
ダスクほしいからTD追加で買おうかしら……
”関連商品”


[関連記事]
・【星雲竜 ビッグクランチ・ドラゴン】について再び色々と! こいつの使い勝手はどうなのさ!?
・現状の【呪縛】について色々と! 抱える問題点と、今後に期待する点をあげるとこうなるぜ!?
・【創世竜 アムネスティ・メサイア】について色々と! ようやく出てきた看板カード――さて、コイツの評価やいかに!?
・【混じり合う根絶者 ケヰヲス】などなどについて色々と! うひょー!? なにこの楽しそうなユニット!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム