2015-05-06 Wed
尻から出ても良いから魔法が使いたい人、ななつです。
今回の記事は【旭光の騎士 グルグウィント】について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはゴールドパラディンだったな!
よっしゃあ、まずは効果をおさらいだー!
【旭光の騎士 グルグウィント】
種類:ノーマルユニット
グレード:〈3〉
スキル:(ツインドライブ!!)
クラン:ゴールドパラディン
種族:ヒューマン
パワー:11000
【自】【(V)】【Gブレイク】(2)(あなたの(V)かGゾーンに表のGユニットが2枚以上で有効):[【カウンターブラスト】(1),【ソウルブラスト】(1)] このユニットがアタックされたバトルのガードステップ開始時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から4枚見て、1枚まで探し、(G)に【レスト】でコールし、その山札をシャッフルする。
【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1)] あなたのターン中、あなたのGユニットが【超越】した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から4枚見て、1枚まで探し、(R)にコールし、その山札をシャッフルし、そのターン中、そのユニットのパワー+2000。
こんなだな!
では気になるとこをピックアップ!
■ストライドボーナス
4枚めくって、そのうちから1枚をスぺコか!
なんて分かりやすいゴルパラの特性全開なスぺコだろう!
ぶっちゃけ、これを予想できなかった人は少ないだろうね!


こいつらや《オルターエゴ・メサイア》など、最近のストライドボーナスは事前準備がいるタイプが出てましたが、コイツはそんなことないやつだな!
実は『スペクトラルデュークみたいな退却スぺコじゃねーか……?』と心配してましたが、そんな事はなかったぜ!

0から1を作るタイプなので、これは使いやすいタイプと言えましょー!
問題は確定サーチではないので『やべぇ! トリガーとか完全しか引かねぇ!』って時がある事だが――そこはパンプがフォローしてくれているか。
連鎖的にスぺコする奴を多めにすると、更に強力になりそうだね!
■〔GB:2〕
アタックされた時に、デッキから《G》へのスぺコだって!?
《オルターエゴ・メサイア》と同じく、相手ターンでも効果を発揮!
徹底的にハーツにとどまらないタイプだ!
チェック枚数が4枚なので、ある程度は好きなユニットを出せるだろうよ!
シールド値の多いトリガーはもちろん、通常完全ガードが狙い目っすな!
この流れだと”山札から《G》に出た時に効果を発揮するユニット”なんかも出てきそうだし、そいつらが本命になるかも!
あとはこいつのようなガード制限ユニットに対しても、最後まであきらめなくていいのが素敵だね!

”手札から出していないのでガード制限に引っかからない”ってのがかなり有用だ!
それこそ完全ガードを出すことが出来れば、スキルを無視して防御できるもんな!
■完全ガードGの立場
(完全ガードGいらねぇな……)
あれって山札から出てきた時には使えんしな。
公式が完全ガードGを推したいのかどうか、よくわかんねーぞ!?
まぁ、コイツ以外の軸では使えるからいいか!
■コスト
わりとカウンターブラストを多用しますねー。
攻撃されるたびに使える〔GB:2〕の為には、コストは多めに残しておきたいところです。

カウンターブラストはサポートできますが、逆にソウルブラストするので思ったよりも頼りには出来ないかも。
ああ、つまり完全ガードGで回復しろって…………いや、だから相性悪いんだってば。

こいつとかは色んな意味で相性いいかもね!
叫べ! スターソード! サフィール! (CV:宮野真守さん)

■【超越】出来ない時
アタック時になにも効果を発揮しないので、超越が出来ない時には頼りに出来ないっすね!?
何度も戦うとあるんだよな、このまま戦わないといけない事。
そういう意味では若干の頼りなさはありますか。
スぺコに退却、更にはパンプも可能と【解放者】は《V》がバニラでも相当強かったですが――さぁさ、【超越】軸はどうなるかな!?
■VS【根絶者】

うわわ、相手ターン中の効果なのでデリートされると《G》スペコが使えねぇな!?
この軸のゴルパラが環境上位にやってきたら、対抗策で評価が上がるかもな!
■レアリティ
”RRR枠:006”ですね!
ストライドボーナス枠は特例を除いて安くなりがちですが、こいつはどうなるかな。
いうてスキルがどっちも強い上に楽しそうなので、そこまで酷い値段にはならなさそう?
ただこれでも安かったら、メインクランでもこのサイクルはRR枠に落としていいんじゃなかろーか。

そもそも、どっかの誰かは最初からRR枠だったしね。
【まとめ】
”デッキから《G》へスぺコ”ってのがゴルパラの新特性か!
なるかみの”ドロップバインド”よりも自然で、なおかつどのデッキに対しても通用する特性だな!
なかなか面白いところを付いてきたイメージです。
自分のターンではスぺコで展開! 相手ターンではスぺコで防御! うひょー、これは面白そうだ!
あとはポスターに写ってて、なおかつアニメにもチラ見せで登場した――

《黄金竜 スピアクロス・ドラゴン》に期待だな! 名前あってたっけ……?
【超越】軸のゴールドパラディン――あわよくば解放者に届くことを願いましょう!
アニメでもわりと重要なユニットになりそうだしな!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
■フレーバーテキスト
”太陽はやがて、あらゆる闇を照らすだろう。”
タイヨウくんに闇墜ちのフラグがまた立った気がする。
『やがて』だもんな! やっぱりなんか1回は墜ちそうだよ!
しかも”ガード制限を突破して来る”ってあたりが、まさにアンチギアクロニクル!?
うわぁ、すげぇクロノと戦いそう!
”タイヨウな関連商品”



【関連記事】
【混じり合う根絶者 ケヰヲス】などなどについて色々と! うひょー!? なにこの楽しそうなユニット!
【雄視の解放者 バルブトルック】【寡言の解放者 ブレンニウス】について色々と! 名前負けしないユニットだな、こいつ!
現環境の【ギアクロニクル】について色々と! 若干強化されたこのクラン――でもやっぱり考え方は変わらないな!?
新規OPな【Generation!】について色々と! 強化に期待できるのはジェネシス、エンフェ、シャドウ、ゴルパラ――か!?
【覇道黒竜 オーラガイザー・ドラゴン】【クラレットソード・ドラゴン】について色々と! ここまであからさまだと、逆に不安だな!?
【根絶者】ってどうなるんだろうな!? 現状のおさらいと、今後に求めるもの雑記! 是非とも君の強化を待ってるよ!?
【すれいみー】【ぶれいがる】について色々と! こ、これでガード制限も怖くない――!? ※怖いです
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
やっぱゴルパラの完全ガードは赤獅子団の守備隊長であるマルク一択だな!
しかしゴルパラがガーディアンのスペリオルコールとい新たな特性を身に着けるとはねえ
俺はエイゼルよろしく超攻撃特化型が好きだけど、こういうのも悪くないかも
グルグウィントはSBもGB2の効果も強いから、攻守ともに優れた万能型のユニットといて使い勝手がよさそう
イラストもカッコイイし、グルグウィント軸も組んでみるかな(勿論相方にエイゼル入れるけどね☆)
しかしゴルパラがガーディアンのスペリオルコールとい新たな特性を身に着けるとはねえ
俺はエイゼルよろしく超攻撃特化型が好きだけど、こういうのも悪くないかも
グルグウィントはSBもGB2の効果も強いから、攻守ともに優れた万能型のユニットといて使い勝手がよさそう
イラストもカッコイイし、グルグウィント軸も組んでみるかな(勿論相方にエイゼル入れるけどね☆)
2015-05-06 水 16:18:13 |
URL |
赤獅子
[編集]
魔方陣ぐるぐるですかー懐かしいですね
Ljは解呪、ゴルパラはデッキからのGコールと新特性を身に付けてきましたが、これはダクイレやむらくもにも期待できますね!
期待しても、いいですよね??
Ljは解呪、ゴルパラはデッキからのGコールと新特性を身に付けてきましたが、これはダクイレやむらくもにも期待できますね!
期待しても、いいですよね??
2015-05-06 水 16:19:27 |
URL |
ナナシ
[編集]
Diabloとかトランスコアからのブレイクライドとかが来たときにどうするかが面白そうですね。
これ、先にガード可能にするかどうかを処理してからスペコできるタイミングになりますよね?ガードできるようにしておくか、スペコに賭けるかと。
だいたいは完ガじゃないと止まらないので緊張しますね。
というか、そもそももう後がないって時に賭けができるってのは強力ですね。
ブレイクテトラドライブを使う身としては、予想を遥かに上回る運命力でことごとく止めてこられそうで恐いw
これ、先にガード可能にするかどうかを処理してからスペコできるタイミングになりますよね?ガードできるようにしておくか、スペコに賭けるかと。
だいたいは完ガじゃないと止まらないので緊張しますね。
というか、そもそももう後がないって時に賭けができるってのは強力ですね。
ブレイクテトラドライブを使う身としては、予想を遥かに上回る運命力でことごとく止めてこられそうで恐いw
2015-05-06 水 23:37:10 |
URL |
鉤
[編集]
なんか…ぐんぐんグルド思い出す名前だよね(´・ω・`)
2015-05-11 月 17:46:06 |
URL |
[編集]